民○党類ですが騎馬突撃をおみまいします

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/01(月) 20:17:21.69ID:lObwZGMwa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
次はカラコールの復活だな(σ゚∀゚)σエークセレント!

次亜塩素酸違いの前スレ
民○党類ですがGSOMIA・おぼえていますか
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590953250/

ですがスレ避難所 その369
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1590351566/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/01(月) 22:11:08.66ID:2BBndMzk0
>>176
その辺に生えてる草まぶして煮たり焼いたりはしてたんじゃない?
2020/06/01(月) 22:11:22.29ID:18OGS5Nl0
日本は輪作しなくても米取れるのよな
2020/06/01(月) 22:12:00.20ID:2BBndMzk0
眼力強くしたら見た目かなりヤバいな…
https://i.imgur.com/9DiGflX.jpg
2020/06/01(月) 22:12:11.42ID:qQhtcWp40
>>181
14世紀は暗黒の時代、か・・・
2020/06/01(月) 22:14:20.03ID:if89NYA/0
>>155
中国側の山脈がもう少し高かったら中華圏じゃなかったかもなあ
2020/06/01(月) 22:15:55.82ID:O4UooPKT0
>>176
香辛料が普及前のヨーロッパはニンニクとマスタードを多用してたらしい。
手元にある文庫クセジュ「中世ヨーロッパの生活」の受売りだが。
2020/06/01(月) 22:16:29.66ID:E/3De0dJa
>>180
深刻な食糧不足で人類滅んでそう(小並感)
2020/06/01(月) 22:17:07.47ID:+yYaXs9fa
なんだと

>野菜、果物
>地面の下に生えるものは、身分が低いものが食べるものだと考えられ、貴族の食卓には野菜やあまり並びませんでした

「中世ヨーロッパ、貴族の食事、農民の食事」を調べてみた
西洋史, 飲食ヨーロッパ, 食事コメント: 0投稿者: 猫田茶々丸
https://kusanomido.com/study/history/western/34175/
2020/06/01(月) 22:18:05.78ID:3kHeV56oM
>>189
せやで?
肉とくだものが貴族の食事や
2020/06/01(月) 22:18:12.52ID:lhtMFovf0
始皇帝は背が高くて白人系と言ってる本読んだことある。
2020/06/01(月) 22:18:54.94ID:+yYaXs9fa
>>176
>>187
中国や朝鮮半島の内陸部で唐辛子が食品の保存や味付けに広くつかわれたのと煮たようなものか
2020/06/01(月) 22:19:27.80ID:BKVANnjC0
>>183
水田のおかげで養分とか微生物といった土壌環境が調整できてるからね
陸稲だと連作障害起こす
2020/06/01(月) 22:19:27.85ID:3kHeV56oM
>>191
白人系はいいとしても当時の白人系が背が高い民族だったのかどうか
2020/06/01(月) 22:19:32.01ID:+yYaXs9fa
>>190
果物があるだけ、なんとかビタミンはとれそうだけど
便秘に悩みそうだな
2020/06/01(月) 22:20:05.89ID:6nCHKsBa0
>>183
連作障害起こさないの水田のおかげだからな
2020/06/01(月) 22:20:30.99ID:R4lYZbO+0
>>189
動物性たんぱくもそうで鳥が最上、それから家畜類、魚ときて貝が最下位とか
2020/06/01(月) 22:20:56.47ID:2BBndMzk0
中世の欧州で食える果物っていいとこいちじくとレモンとクソ酸っぱいりんごとバカみたいに渋いぶどうくらいじゃないです?
2020/06/01(月) 22:20:56.91ID:JeuSpy6l0
スラブ圏だとサーロがごちそうだな。豚の脂肪の塩漬け。
2020/06/01(月) 22:21:00.28ID:jKVZeoKu0
野党、10兆円予備費に照準 「国会無視」「政権の逃げ切り」 批判強める
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200531/mca2005312132006-n1.htm
>「東日本大震災後(の補正)も8千億円の予備費を積んだが、桁が違いすぎる。使い道も決められないほど(政府は)能力がないという証明だ」
>立憲民主党の枝野幸男代表は5月29日の記者会見で、旧民主党政権の経験も踏まえつつ、10兆円の予備費計上を非難した。

震災とパンデミックの区別も付かない政党に政権とって欲しくないわ
2020/06/01(月) 22:21:30.74ID:ivO4Xbuh0
>>163
自立出来ないガンダムでしょ?
2020/06/01(月) 22:22:20.49ID:+yYaXs9fa
沖縄の里芋や東南アジアのタロ芋とかは水田でそだてるんだな


茨城県北/県央を代表する食べ物が納豆なら、
県南の食べ物である蓮根は優れた食品だな

ジャガイモやサツマイモみたいに異世界ものやタイムスリップもので無双してほしい
2020/06/01(月) 22:22:25.03ID:8vUVAwQ80
>>191
白人だろうと栄養状態が悪ければコロポックルや
2020/06/01(月) 22:23:03.98ID:mlh4T0Fz0
>>160
これね。
ハーバー・ボッシュ法が発見されなかったため、限りある硝石資源を有効活用するためにも
火薬生産量に制限があるんで、艦砲ではなく衝角が発達したという設定の世界の話。

蒼海の牙―衝角戦闘艦『快天』出撃す! (歴史群像新書) (日本語) 単行本 – 2011/1/1
2020/06/01(月) 22:23:08.49ID:IrRpDG0pM
お、陸稲
2020/06/01(月) 22:23:23.98ID:+yYaXs9fa
>>197
亜鉛、鉄分が不足しそうな生活だな
ヨーロッパだとタコもダメな地域が多いし
2020/06/01(月) 22:25:09.57ID:OOOquACO0
>>44
日本人が世界的にも幸福感の足りない国民っていうけど
コロナで死にまくってる欧米の連中の抱く幸福感なんか
感じるくらいなら今の日本で不平不満言ってた方が
余程マシだなw
2020/06/01(月) 22:25:26.54ID:h0dviNnz0
PSVRが欲しいと言ったらメーカーが見積もり出してきた
http://www.hitachihyoron.com/jp/pdf/2000/02/2000_02_04.pdf

というのを思いついた
2020/06/01(月) 22:26:06.20ID:8tFS7rz/0
>>206
レバーでも食えばよい。
2020/06/01(月) 22:26:19.47ID:8vUVAwQ80
>>207
幸福感はなくとも平穏はあるのだ
2020/06/01(月) 22:27:22.76ID:BKVANnjC0
>>202
レンコン:水田栽培なのに連作障害起こす妙なヤツ

あと種蒔いてから収穫するまでに3年かかるし収穫がクソ面倒だから無双はちと厳しい
2020/06/01(月) 22:27:57.59ID:MmGt8ny20
>>34
面白い
次に見かけたときは使わせてもらおう
2020/06/01(月) 22:28:52.20ID:2BBndMzk0
>>209
まあ、普通にモツ煮込みあるしねあっちの料理でも
ブラッドプディングとかも普通に食ってるし
2020/06/01(月) 22:29:09.90ID:To/9Vhc20
>>205
おかぼ?
2020/06/01(月) 22:29:10.62ID:+yYaXs9fa
>>204
その作品は未読ですが魚雷や機雷も爆薬を多く必要とするから水雷戦力は未発達ですか?


遥かなる戦旗 新太平洋戦史
世界観的に日露戦争で敗北したな結果、艦隊決戦至上主義に進まなかった日本海軍
そのためか鋭角艦(艦名には日本刀の名前が起用される)や前弩級戦艦をベースにしたような海防戦艦に力をいれていましたね

https://i.imgur.com/oKwO0cv.jpg
2020/06/01(月) 22:29:51.87ID:+yYaXs9fa
>>209
>>213
無知ですみません
上流階級でも内臓類はよく食べられていたのですか
2020/06/01(月) 22:29:55.01ID:/i0be3rP0
職場で次亜塩素酸水を加湿器で噴霧してるんだが大丈夫なのかね…
空間殺菌とか嫌な予感しかしない
2020/06/01(月) 22:30:05.64ID:yW0hAXds0
>>211
姫路レンコンの天ぷらうまいな
2020/06/01(月) 22:30:11.19ID:2BBndMzk0
>>211
鶏ひき肉穴に詰めて小麦粉つけて揚げて食いたい…
2020/06/01(月) 22:30:27.99ID:+yYaXs9fa
>>211
そうですか、思い付きですみません
2020/06/01(月) 22:31:43.13ID:jGzS1F7J0
>>217
どうせ有効濃度には達しない

リンはあと300年分くらいの資源量なのね
化学肥料なくなったrあ単収やばいことになるけど大丈夫かな
2020/06/01(月) 22:33:15.33ID:ivO4Xbuh0
>>217
呼吸器系弱い人が近々倒れるんじゃね

塩素瓦斯はやばいよ
2020/06/01(月) 22:33:16.32ID:E/3De0dJa
>>204
それだ
表紙絵がまんま轟天号だし噛みつき攻撃が出来る戦艦とか出ててくそ笑ったなぁ…
2020/06/01(月) 22:33:48.10ID:JYdKlOWK0
>>206
連中発達障害気味ってのがなぁ

>>211
富士Qエリア以外は宮入貝でアレだっけか
2020/06/01(月) 22:33:51.96ID:2BBndMzk0
>>216
食わない道理がない、食うものがない時代なのに…
庶民の料理ほど粗野ではないけどレバーとかパテにしてパイ包みにしたりソースに血使った料理なんかいくらでもあるでしょ
2020/06/01(月) 22:34:05.21ID:yW0hAXds0
>>221
下水から回収じゃね?
回収しすぎると海が死ぬが
2020/06/01(月) 22:34:39.83ID:Bg8VX95T0
>>217
NITEの製品評価の中間評価では「やめてくれ」というお話
製品によって濃度が明記されてなかったりするので効果も危険性もよく分からない由
2020/06/01(月) 22:35:09.06ID:5rA3Uixd0
ハギスを食らえ
2020/06/01(月) 22:35:10.29ID:E/3De0dJa
立憲民主党(りっけん)
@CDP2017
返信先:
@Japangard
さん
伊東さん、不適切で悪意ある、事実に反する内容を拡散するのはやめてください。
立憲を攻撃したい意図は伝わりますが、論理がアクロバティックすぎて意味がわかりません。
ツイートの文脈と、国会にいらしたデニズさんの写真には何の関係ありません。これ以上拡散が広がらないようまずは削除を求めます。

https://twitter.com/CDP2017/status/1267434118456868864

焦って書いたのか名前間違えてて草
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/01(月) 22:35:25.60ID:3kHeV56oM
>>221
グアノが枯渇する
→ロシアで産出する鉱山由来のリンを使う(精製にコスト大)
→鉱山由来がダメなら海水中から吸着する(更にコスト大だが副産物も期待?)

ふと思ったんだが宇宙世紀ではどっかからリン含まれた隕石でも探して来たんかなぁ?
2020/06/01(月) 22:36:10.69ID:jGzS1F7J0
>>226
色々ググってると下水から改修してるみたいですね
あとスラグには結構リンもあるっぽいけどセメント材料になってるとか
2020/06/01(月) 22:36:17.46ID:JYdKlOWK0
>>214
おかべ・・・じゃなくて
おか ぼ が正解だ べ
2020/06/01(月) 22:36:50.85ID:Bg8VX95T0
ベンザルの有効性が評価された場合、液を希釈して噴霧するバカ者が出そうだが
単純にすすぎ不足のフィルターでも起こるが非常に薬品臭いので耐えられぬ
2020/06/01(月) 22:37:05.26ID:96NGWG4+0
>>232
りくとう
2020/06/01(月) 22:37:17.97ID:jGzS1F7J0
>>230
宇宙世紀でコロニーなら全部リサイクルじゃない?
2020/06/01(月) 22:37:28.19ID:To/9Vhc20
>>232
よしっ!
2020/06/01(月) 22:37:44.18ID:3kHeV56oM
六韜?
2020/06/01(月) 22:38:08.85ID:8tFS7rz/0
>>216
ロワイヤル風と言う古典料理があって、獣肉の場合は血や内臓と一緒に煮込む。
ロワイヤルの名前の通り王族のための料理とも言う。
2020/06/01(月) 22:38:19.73ID:3kHeV56oM
>>235
基本そうなんだろうけど、最初に持って行ったのはどうしたのかなと
2020/06/01(月) 22:38:22.53ID:ivO4Xbuh0
立件はテロ組織との関わりを説明すべきである
2020/06/01(月) 22:38:53.03ID:hAWcPIe60
今日、観光業(兼運送等でトラックバス抱えてるとこ)やってるとこの話し聞いてたけど、政府の意図が分かってて「雇用調整助成金出すから解雇すんなって言われてるから誰もクビにしてない」っていうところと
観光1本のとこは全員雇い止めしてなんちゃって倒産やってるところの二分になってるそうな

観光バス自体は現状減らすしかなく、中古で放出してて安いから、買うなら観光業やるんじゃなくて別な用途に使ったらどうだ?と言われた
幼稚園バス程度のサイズのでも内装ちょっと替えるだけ(座席の一部を荷物ラックにする)で、80万円くらいかかるんだけど

参考画像
ttp://0321.jp/upimages/646/0.jpg

何が言いたいかっつーと、ちゃんと政府の言う事聞いて凌いでる会社はいくらでもあって、テレビや新聞で対策遅い遅い足りない言ってるとこは制度知らないのか?わざとやってるのか?
いつかは収束するにしても、よくて最盛期の50%程度を見込んでるそうなので小さい会社は撤退するしかない、これまで通り観光1本では無理っぽいが
最盛期でも大手以外はタイヤ交換等に運転手を駆り出してて、労働環境は決して良くなかったそうだけど
2020/06/01(月) 22:39:02.58ID:BKVANnjC0
>>224
そうそう

今でこそだいぶ記憶も薄らいだけど、未だに郡内の人間と国中の人間では水田とか池に立ち入る時の表情が全然違う
2020/06/01(月) 22:39:38.90ID:+yYaXs9fa
>>238
なるほど
2020/06/01(月) 22:40:17.31ID:3kHeV56oM
てっきりブランデーが入ってるのをロワイヤルというのかと思ったぜ
2020/06/01(月) 22:40:44.97ID:+yYaXs9fa
>>225
返信おつです。
ジュルリ
2020/06/01(月) 22:41:37.85ID:jGzS1F7J0
>>239
地球か月から精製して持ち込んだのでは?
2020/06/01(月) 22:41:38.61ID:mlh4T0Fz0
>>215
表紙絵から察してもらえるかと思いますが、ドリルやビックリドッキリメカを駆使して
軍艦が格闘戦する話なんで、邪道な飛び道具の類は大して役に立たない設定になっとり
やす。
https://d.line-scdn.net/lcp-prod-photo/20190603_199/1559512127486BU8Re_JPEG/bookoffonline_0016502550.jpg
2020/06/01(月) 22:42:39.90ID:EyqGMAcf0
>>1

>騎馬警官
その内、ボストンダイナミクスのキモイアレみたいのに乗るようになるかと思ったけど、
騎手のしっかりした意思で思うように動かせるのは意外と良くないのではないかというのと、
蹄にかけて良いのかダメなのか判断するいい感じのAIって意外と難しいので難しい気がしてきた。
2020/06/01(月) 22:43:33.96ID:96NGWG4+0
ハイターやブリーチの希釈液を加湿器噴霧するのは頂けないが
それらと次亜塩素酸水は違うんだろ?
2020/06/01(月) 22:43:51.52ID:3kHeV56oM
>>246
リン不足の話だったから地球で足りないとなると、持っていくのはどうなのか
なんていう思考で。

まあ何らかの理由で不足してないのかもねあの世界
2020/06/01(月) 22:44:37.05ID:+yYaXs9fa
>>229
これ、テロ組織に指定される前の穏やかな頃に記念写真をとっただけで
特別親密な関係ではないといえばいいのでは

記念写真とったからといって、必ずしも深い仲にはならない
記念写真をたてに、あの政治家や経営者とも懇意の関係なので…って出資をせまる詐欺師の常套句だ
2020/06/01(月) 22:45:05.71ID:2BBndMzk0
淋不足なら埼玉に足を伸ばせとしか…
2020/06/01(月) 22:45:10.27ID:5rA3Uixd0
すごいぞJリーグ!関係者2340人全員にPCR検査とは!政府も見習うべき大英断だ
https://news.infoseek.co.jp/article/20200601jcasttv20204387031/
偽陽性出るだけだと思うんだが
この教授大丈夫なんか?
2020/06/01(月) 22:45:12.19ID:+yYaXs9fa
>>247
腕とか巨大な斬艦刀とか装備しそう
2020/06/01(月) 22:45:39.26ID:TvVNCo7R0
>>193
水田というだけじゃダメよ
灌漑だけでやると土壌の塩分が析出するから
日本のように大量の雨がミネラル分を洗い流してくれるような環境じゃないと長期の連作は難しい
2020/06/01(月) 22:45:48.46ID:Bg8VX95T0
>>241
大型免許を取得して自家用で使ってよい
https://plaza.rakuten.co.jp/kumeck/diary/201005120000/
https://www.kankobus-page.jp/8a-kojin1.htm
2020/06/01(月) 22:46:00.05ID:BKVANnjC0
そういえば前に「ドイツの田舎における食事情」と称して家庭科の授業で動画見せられたが、ブタの全てを、それこそ血液まで、使ってたな
https://youtu.be/dMtEqfuQSVA
2020/06/01(月) 22:46:13.47ID:JeuSpy6l0
>>241

小泉行革で大量参入があって過当競争になったからな。電鉄系とか別の商売やってるところはいいけど、
運送のおまけで参入したところは淘汰されるね。あと、長距離トラックはプレミアム物になる。
人が入ってこないから。
2020/06/01(月) 22:47:01.52ID:TvVNCo7R0
>>253
北九はPCR陰性者からの感染拡大だっけ
2020/06/01(月) 22:47:30.26ID:BKVANnjC0
>>255
おや本職の方?
2020/06/01(月) 22:47:37.55ID:Bg8VX95T0
>>249
やたら反応性が高い以外は普通の水ですね
皮脂汚れとかにも反応しちゃうんで詰め替えは最小限に、使う前に水拭きしてから拭くとよい
2020/06/01(月) 22:47:42.91ID:wde6Cfgs0
>>251
普段、立憲なんかがやってる手口だけどね
やましい所がなければ、立憲はたまたま撮影した写真で親交はないって言っとけばいいんじゃない
2020/06/01(月) 22:47:50.85ID:To/9Vhc20
>>249
ブリーチを噴霧すればスク水少女が近くにいる感覚を味わえるのではないか__
2020/06/01(月) 22:47:53.37ID:18OGS5Nl0
>>249
ハイターの希釈液じゃないの

中国で噴霧して肺炎になったニュースがある
2020/06/01(月) 22:48:35.72ID:+yYaXs9fa
アンティファという名をみるとイーブイの進化系ニンフィアを連想する
2020/06/01(月) 22:49:08.33ID:2BBndMzk0
ハイター噴霧したら部屋の中にいながらプール気分で行為が捗りますね(´・ω・`)
2020/06/01(月) 22:50:52.17ID:+yYaXs9fa
>>262
他の人も都知事とアンティファ関係者の記念写真があるし
自民党議員でも組織の背景とか知らずに写真をとらされたという人たちもいるかもしれないから
記念写真だけで深い関係を追求するのは[もりかけ騒動]を思い出す。

反社会勢力のような存在を国会や党本部とかに招き入れるような危険なことは今後避けてほしいが
2020/06/01(月) 22:51:04.98ID:96NGWG4+0
>>263
DEOCOと詰め合わせればいいのか?
2020/06/01(月) 22:51:20.39ID:8vUVAwQ80
>>229
自民の代議士でも怪しげな連中とのツーショットは結構あるぞ
政治家は人と会うのも仕事なのだから堂々としておればよい
なぜそうしない___
2020/06/01(月) 22:51:45.97ID:TvVNCo7R0
>>257
グリム童話の屠殺ごっこ
役割がすっかり決まると、豚をつぶす人の役は、豚役になるはずの男の子につかみかかってねじ倒し、小刀でその子の喉を切り開き、
それからお料理番の下働きの女役は、自分のちいさな容器でその血をうけました。
2020/06/01(月) 22:51:48.54ID:EyqGMAcf0
真偽はわからんけど、そもそも我が党自体がテロリストみたいなもんじゃんw
2020/06/01(月) 22:52:19.69ID:gv5l3yUL0
>>258
自民党もインバウンドやサービス業は縮小して、製造業の国内回帰や各分野での国内自給率の向上に舵を切る方針らしいな。
2020/06/01(月) 22:52:37.51ID:+yYaXs9fa
海外の環境保護団体や同性愛者の権利を主張する団体として記念写真をせがまれたところだろ
2020/06/01(月) 22:53:18.91ID:jGzS1F7J0
>>250
彗星に一酸化リンとして存在するんじゃないかとは言われてますね
2020/06/01(月) 22:53:45.57ID:8vUVAwQ80
>>248
あと機械丸出しだと暴徒の攻撃が遠慮ないのだ
かわいいお馬さんをボーで殴るのはためらわれるという効果もあるらしいのだ
2020/06/01(月) 22:53:54.23ID:0ScOi/4ja
>>272
最初からそれでええやん感が強いが、ある意味コロナ故なんかね
2020/06/01(月) 22:54:52.54ID:0ScOi/4ja
>>275
つまり将来的にはメイドロボ?
2020/06/01(月) 22:54:57.06ID:TvVNCo7R0
>>275
でもお馬さんは遠慮なく人間を踏みつけるのよね…
2020/06/01(月) 22:55:16.77ID:gv5l3yUL0
>>267
デモに参加したのはアウトかもなあ。
流石に偶々会って一緒に写真を撮っただけは通用しないので。
2020/06/01(月) 22:55:18.59ID:+yYaXs9fa
>>275
そのうちエコテロリスト対策で「イルカにのった青年」とかでてきそうですね

トラックのカーゴ部分を水槽にして小型なイルカをいれるとか
2020/06/01(月) 22:55:50.39ID:8tFS7rz/0
>>276
そら、製造業回帰や自給にしても資本主義市場で競争に勝てなきゃ意味がないからな。
経済戦争始まって途上国の安いリソースが逆に高くなったから出来るようになったことで。
2020/06/01(月) 22:55:54.78ID:5rA3Uixd0
自民議員がアンティフと会ってれば議員辞職するべきだ統率するアベにも責任があると騒ぐのだから
我が党も同じようにしてやらないと差別ではないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況