>>445
はい。そういうことです。
兵法にあえて勝たせて詰めるという理論が本当にあるかどうかは知りませんが。
>>448
そういう格言があったとは知りませんでした。
優秀な軍師でもあったからこそ、勝たされる恐怖を実感していたのかも知れません。
>>449
確かにその通りですが、
あまりに露骨な撤退策を取ると、相手に勘づかれるリスクがあるので、
「それなりの」抵抗はしてもらわないと困るという事情もあると思います。
「気が付けば勝たされて詰んでいた」という状況に引きずり込むために。
>>462
あれで負けていたから、
日中戦争まで大陸型戦術を
まともに体感しなかったという側面もありますね。
戦後の高度成長以降の日本人は
中国やヨーロッパの人々なら千年前から持っていた常識を
たやすく捨ててしまいましたね。
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 934
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
465444
2020/06/13(土) 03:52:11.36ID:xWpliyxw■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 高市政権「生んだ以上は育てる」 麻生氏 [どどん★]
