>>702
公民権運動などの激化で暴動が頻発した1960年代以降、大規模反乱などの事態が発生して警察や州兵だけでは
対処できない場合が懸念されたんで、連邦軍の対国内反乱対処計画自体は常に存在しているよ。
90年代のロス暴動の際には、この計画に基づいて陸軍や海兵隊が投入されているし。

ガーデンプロット計画
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E8%A8%88%E7%94%BB
> 秘匿名「GARDEN PLOT」としても知られている国防総省の市民擾乱計画は、アメリカ合衆国内の大規模な
>市民暴動に対応するための米陸軍および州兵の一般的な計画であった。[1] この計画は1960年代の市民暴動に
>対応して開発されたもので、アメリカ北方軍(NORTHCOM)の管理下に置かれていた。その概要は国内における
>大規模な騒乱に対して地方自治体に連邦軍と法執行機関の援助を提供するものであった。


州兵レベルだと本体業務に暴動対処があるんで訓練プログラムが組まれているし、連邦軍もここしばらく中東で
治安戦に投入され続けてきたし、今後もそういったケースがあると想定されているので、一通りの訓練を受けて
いる。