民○党類ですがアメリカの某です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/06(土) 21:45:39.72ID:7geFeo840
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
こいつなら一発で飛べるぜ!!(σ゚∀゚)σエークセレント!

駄目、絶対な前スレ
民○党類ですが電気バカ食いです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591421526/


ですがスレ避難所 その369
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1590351566/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/07(日) 01:19:16.61ID:VLz5iUsL0
>>292
ウィッチが真面目に戦技研究している前提だと、WW2でどうにか出来ていなくて、英国の運命が史実準拠だったら、未来永劫無理____
45型全部ドック入りしている現状がソレを証明している______

_(゚¬。 _ 英国側がなりふり構ってないなら、50年ぐらいには可能でね。レーダーをアホ出力にして、艦隊上空を開放型電子レンジにするとかで
2020/06/07(日) 01:19:33.01ID:93UqP27O0
民主主義は比較少数派を圧殺する政治体制だから、
その点のロジックはどう取り繕っても整合性がつかないが、
それ以前の問題な気がする
2020/06/07(日) 01:20:28.86ID:2kTB9Zf70
>>240
複合プリンターとA4コピー用紙なんて10マソはおろか入学前から入手しておくだろjk
2020/06/07(日) 01:22:56.65ID:q155l1yU0
自動製本もつけよう
2020/06/07(日) 01:25:11.70ID:J7jgFv2p0
新型コロナウイルスの飛沫(ひまつ)感染を防ぐため、水泳スクールの指導者向けに開発された
耐水マスクが話題になっている。その名も「プールマスクマン」。透明で、装着したまま泳ぐことも可能。
業界団体も推奨しており、全国各地から注文が殺到している。

写真:開発された水泳指導者用耐水マスク「プールマスクマン」(ロッキンプール提供)

https://amd.c.yimg.jp/amd/20200606-00000020-asahi-000-4-view.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/542809dcae94f3f5a6bc2293cf2efb0dd542ddb0

溺死してしまいます
2020/06/07(日) 01:25:28.38ID:6AW0vsx5a
>>302
>レーダーをアホ出力にして、艦隊上空を開放型電子レンジにするとかで
考察サンクスです。”英国”側がメルセルケビルでウィッチを使ってきて「ダンケルク」「ストラスブール」の主砲測距儀を
固有魔砲で吹っ飛ばしてしまいましてね……。

うちの子のおじさんが重症になってしまって、バーサクモード(ですがにおける74)になってしまって24時間戦えます!
状態で対空ランチャーを撃ってくるんですがダイドー級+戦闘機だけ積んだイラストリアス級+戦艦で両サイド防御の対空陣形でも
ガリアのウィッチは抜けてしまうんでどうしたものかと……。
2020/06/07(日) 01:25:55.50ID:1vVCb2sE0
>>240
コピー機なきゃ何するにも大変じゃない?
今の学生はどうやって勉強してんの
2020/06/07(日) 01:27:00.62ID:93UqP27O0
>>305
大学は夏コミの準備をするためのモラトリアムではないのだ
2020/06/07(日) 01:27:42.52ID:zNHFI1HG0
今時コピー機なんか買う奴おらんやろ
311名無し三等兵 (ワッチョイ a174-uEmK)
垢版 |
2020/06/07(日) 01:28:47.60ID:GFe1F3YZ0
>>287
まあその方が手っ取り早いし。 選挙権が怪しかったり主張の合法性が疑われる
場合はそれ一択やね。
2020/06/07(日) 01:28:51.34ID:k60YwKxO0
>>308
代々伝わる講義ノートならスマホで写真取るんじゃないの?しらんけど
2020/06/07(日) 01:30:12.00ID:/AwPzksn0
ハジマタ
2020/06/07(日) 01:30:14.95ID:NTVsNlRF0
>>307
真面目に軍事運用し始めるとウィッチはVSTOL発信可能な超小型機なのでCPU介した射撃管制やるまで完璧な迎撃は無理な悪寒
米帝式の弾幕の壁張るんでなければ、同等なウィッチぶつけるしかないでしょうなって
2020/06/07(日) 01:30:26.42ID:gCNZBY4P0
>>302
おっぱいの大きなリーネちゃんあたりに長距離狙撃喰らったら終わりじゃね?
2020/06/07(日) 01:32:42.69ID:NTVsNlRF0
>>315
いうても所詮有視界が限界なのでスパロークラスのSAMつんだ現代艦艇ならいけるとは思われ
ナイトウィッチ勢?新三八弾ぶち込め(迫真
2020/06/07(日) 01:32:52.10ID:SMac/cCO0
AVX512はどうせ誰も使わずに終わるのでしょう?
2020/06/07(日) 01:35:17.47ID:VLz5iUsL0
>>315
その場合は、どっちも水平線からの見越し距離が限界でしょうから、有利な条件である
数で勝負ですかねー

_(゚¬。 _
2020/06/07(日) 01:37:45.89ID:tBbl8lGBM
>>317
単にスループット2倍になった訳じゃないみたいなんよ。
だから新機能使いたいって人もいるみたいで。
単に2倍になっただけなら誰も使わない。
2020/06/07(日) 01:38:44.03ID:Qiae3wuj0
>>317
何をおっしゃるかなあ
VNNIでは畳み込み積算がわずか1命令で
アイスレイク以降ならGFNIでガロア体も高速に扱えるのですよ!
2020/06/07(日) 01:39:10.57ID:6AW0vsx5a
>>314
ピケット艦をつぶして弾幕に穴をあけてから気象系魔法使えるウィッチを突っ込ませる戦法を取ったら
1944年の米空母群でもハルゼーの首を取ることができましてね……。(なにをしておるか
2020/06/07(日) 01:40:36.57ID:eAfC3+nZ0
>>308
大学の事務とか図書館に置いてあるんだよ、学生が自由に使えるコピー機
でも授業こそオンラインで再開してても構内立ち入り禁止のままの大学ばかりだからね
2020/06/07(日) 01:41:35.22ID:Jfz5c2zT0
何で74の人はウィッチと艦隊を戦わせようとしているのだろう?あの変なのがいない世界の火葬?
2020/06/07(日) 01:42:04.10ID:VLz5iUsL0
>>316
とてもとてもいいことを教えてあげよう。
その時分だと、英国は膝に英国病を受けて重篤化し、英国艦隊もとてもとてもとても悲惨なことになる_______
野生のウイッチに飽和攻撃掛けられるぐらい________

_(゚¬。 _
2020/06/07(日) 01:44:44.85ID:6AW0vsx5a
>>323
いや、最初はタイのPLさんがどうしてもインドシナに勝ちたくてウィッチを持ってくることを考案したのですが
今度はブリのPLがウィッチ同士を戦わせるセッションがやりたいとか言い出して・・・・・。74さんはてっきりウィッチがウィッチを倒すやつかなあと思って相手をしたら
ウィッチで現用艦偵を攻撃してきてね?一気に地獄案件に突入。
2020/06/07(日) 01:48:08.74ID:ggJZsGc80
>>315
おっぱいが大きい、で思い出した。

「球詠」に出てくる女子野球選手たち、みんな胸がバインバインで、
プレーの邪魔にならんのじゃろうか?
2020/06/07(日) 01:49:26.66ID:Qiae3wuj0
512bitフルにパックして速度や効率をとか思うとやってられっかとなるので
新規に追加された豊富なZMMレジスターをほぼ値上限無しに使えて便利な新命令があるSIMDと捉えれば
マスク使って分岐削り最適化していくのが基本だけどまずは使わなくてもいいし
2020/06/07(日) 01:49:47.17ID:6AW0vsx5a
明日は扶桑皇国vsリベリオンでミッドウェーをやるそうなので大人しく観戦しようかと思っています。
2020/06/07(日) 01:50:34.29ID:gCNZBY4P0
>>318
じゃあ成層圏からの射撃はどうかしら
現在兵器でもあの高高度の迎撃は大変でしょ
2020/06/07(日) 01:51:14.02ID:gCNZBY4P0
>>326
そもそもショートパンツで野球やってるのが…
2020/06/07(日) 01:53:06.97ID:Jfz5c2zT0
>>325
現用艦偵…接近してくる彩雲か何かな偵察機を撃墜して情報を秘匿か何かなミッション?
でも艦偵って機種になってるのまだ何かありましたっけ?
2020/06/07(日) 01:54:53.48ID:NTVsNlRF0
>>321
その規模で直衛ウィッチ居らん時点でアカンのですがそれは(無粋な突っ込み
てか天候まで弄れるとなると普通に空母が死ぬぅ!

>>325
ぶっちゃけガチで現用艦艇で対ウィッチ考えるとイタ公直伝、3インチガン積みしかないと思うの(´・ω・)
シールド削ること考えるとSAMだと連射しないと確実に逝けるか怪しいので

>>324
てか紺碧世界線だと海の目が暗黒メガコーポじみた精神攻撃しかけてきたり伍長閣下がオカルト倍増しになったりと色々アレになりそうという
文句ならトド食らったチェンバレンにドゾー
2020/06/07(日) 01:57:05.64ID:6AW0vsx5a
>>331
いやいや史実における軍艦のことです。<現用艦艇

こーチャン沖海戦やタラント防衛線でも「ウィッチはウィッチ。艦隊は艦隊」という暗黙のルールがあったんですが
今回はブリ側がルールブレイカーをしてウィッチの魔法で艦隊と避難民を乗せた貨客船を攻撃してきたんです。
2020/06/07(日) 01:57:06.64ID:k60YwKxO0
>>330
ランジェリーフットボールのようなもの…と思えばいいのでは(尚体格
2020/06/07(日) 01:57:07.62ID:VLz5iUsL0
>>329
成層圏なんて、酸素薄すぎて、そこで活動するために色々斬り捨てているだろうから
そこら辺から攻略の糸口さぐりましょうかねー

_(゚¬。 _ 酸素濃度2割ですからのー
2020/06/07(日) 01:58:57.88ID:Jfz5c2zT0
>>333
磯野ー、ウィッチの魔法で敵国中枢を爆撃しようぜとかなってそうだな…
2020/06/07(日) 01:58:59.99ID:SMac/cCO0
>>327
AVXでも挫折したのに無茶を強いる……
2020/06/07(日) 01:59:00.32ID:ggJZsGc80
東京のライトアップ
https://pbs.twimg.com/media/EZg3_jzU4AINmbZ.jpg

大阪のライトアップ
https://blog-imgs-133.fc2.com/o/s/a/osaka1shop2channel/fc2blog_2020050822184200f.jpg

なんだろう・・・この大阪の威圧感は・・・
2020/06/07(日) 01:59:38.56ID:6AW0vsx5a
メルセルケビルとダカールでガリアはウィッチを殺す覚悟完了したと見なされたのでww1の生き残りから
先述を教わっただろうなあ……と。
2020/06/07(日) 01:59:48.01ID:J7jgFv2p0
>>338
ギロチン台?
2020/06/07(日) 02:00:15.23ID:i1JVLJnG0
>>330
八ナイよりまし___
2020/06/07(日) 02:00:21.39ID:ggJZsGc80
>>337
つまり、AVX512は”選ばれし者”のみが使いこなせる魔剣、か。
2020/06/07(日) 02:00:42.32ID:NTVsNlRF0
>>336
いそのー長距離侵攻用にVOBつけようぜー
2020/06/07(日) 02:00:51.33ID:6AW0vsx5a
>>336
うちのオリジナルウィッチで燃焼系をあやつる子がいるんで気象系を操る子と組んで火災旋風を起こすようにやったらロンドン橋燃えた
2020/06/07(日) 02:01:28.89ID:zNHFI1HG0
>>326
実際スポーツ選手は乳房縮小手術受ける人いるよね
2020/06/07(日) 02:04:05.80ID:Jfz5c2zT0
>>344
ロサンゼルスが綺麗さっぱり燃えたあれでも読んだの?
>>343
モーター・アットー・アブナイ・アグリゲイトで我慢してね
2020/06/07(日) 02:05:21.05ID:zlvp/Ih5a
>>338
ウルトラセブンでありそうな構図
2020/06/07(日) 02:06:26.39ID:VLz5iUsL0
>>343
デグ様、自重_____

(゜ω。) しかし大規模気象変動とか、エネルギー単位違いすぎる気がするけど、どんな不都合があるのやら
2020/06/07(日) 02:09:13.56ID:k60YwKxO0
>>345
乳房縮小術受けるっていって話題になった女子テニス選手結局そのあとランキング上位には上がってこんかったな…
2020/06/07(日) 02:09:17.92ID:Clrz8K8n0
>>65これが史上最悪最弱の海軍軍人の顔つきか。
2020/06/07(日) 02:11:03.60ID:i1JVLJnG0
>>345
水泳選手とか、大きいと抵抗になるのか浮力になるのか気になる。


>>349
メンタルに影響したりするのかな。
2020/06/07(日) 02:11:10.20ID:zNHFI1HG0
>>349
誰のこと?
ハレプならグランドスラムとってランキング1位になったよ(今は2位
2020/06/07(日) 02:11:13.90ID:6AW0vsx5a
>>346
滝沢聖峰先生の名作を再読したもので……。
2020/06/07(日) 02:11:16.61ID:7hqpWaOpd
正直財政再建派は第二次大戦の米国の法人課税を
パクったらいいのに

世界最大の成功ミッションなのになぜパクっらない____
2020/06/07(日) 02:11:22.99ID:lDLC0LfdK
>>347
手前にもう少し構造物があれば実相寺アングルなんだが
2020/06/07(日) 02:13:17.88ID:6AW0vsx5a
カールスラントが「船乗りを手にしたらブリテンでさえも危ないと判断して海軍大臣でもあった首相の意向をくんだ海軍ウィッチがメルセルケビルの破壊を行ったそうです。
2020/06/07(日) 02:17:56.82ID:6AW0vsx5a
扶桑皇国とリベリオンのウィッチの層の厚さにはげんなりします。明日っつーか今日にはミッドウェー海戦をやるそうですがどんな地獄が繰り広げられるやら……。
2020/06/07(日) 02:20:35.60ID:tOIzu7Xu0
なんでこんな夜中にストライクウィッチーズの話してんの?
なんか新作でも出来るんですか?
2020/06/07(日) 02:21:16.06ID:6AW0vsx5a
>>358
音楽隊ウィッチーズというのが出るらしいですよ。
2020/06/07(日) 02:24:14.89ID:i1JVLJnG0
>>359
夏アニメ?延びて秋?
2020/06/07(日) 02:44:51.66ID:tBbl8lGBM
ルミナスウィッチーズとやらは来年ぽい?
2020/06/07(日) 02:53:40.38ID:O2YOagfs0
>>338
大阪万博のとき丹下健三は岡本太郎に苦労させられたということだよw
2020/06/07(日) 02:55:46.90ID:Niq4QoiRa
今年放送されるのはストパン本編のroad to berlinじゃなかったか?
2020/06/07(日) 03:13:45.37ID:56pY/hZB0
>>338
流石は世界の岡本ということだ
2020/06/07(日) 03:22:00.30ID:56pY/hZB0
「えっちな格好をした美人のおねーさんとティラノサウルス。なんでも言う事聞いてくれるとしたらどっちがいい?」男の子『ティラノサウルスやろ!!!!』
https://togetter.com/li/1537384

はりせんぼん @hally_sen
でもまあ男の子が
「えっちな格好をした美人のおねーさんとティラノサウルス。何でも言う事を聞いてくれるとしたらどっちがいい?」
って聞かれたら圧倒的に後者なんだよなぁ……

諸山車助兵衛丸 @sukebedx2
なんでも言うこと聞くティラノサウルス持ってたらえっちな格好をした美人のおねーさんにもなんでも言うこと聞かせられるからね

蘇生された苗斗琉 @A2iaz6zThGyHkR0
ティラノサウルスの方が可愛いからどう考えてもティラノサウルス一択ですな

青井孔雀 @aoi_kujaku
何でも言うことを聞いてくれるティラノザウルスを見世物にして大儲けすれば、前者も普通に獲得可能ということか?

タビガスキー(雑アカ) @750Amgx
ティラノサウルスに協力を仰いで職場を襲撃したい()

ユウヤ @yuya_tunakan
わかる。
何がなんでもティラノサウルス。
背中に乗って通勤するんだァァァァ!
社長と幹部のジジィ共をみな捕食させるんだぁぁぁ!!!
2020/06/07(日) 03:28:56.56ID:56pY/hZB0
ちくわぶみん(完全無欠の坂本信者)@Im_a_tikuwabu
荒木飛呂彦先生が還暦に見えないと話題ですが、昨年前期高齢者を迎えて、年金受給者となったのにそれ相応の年齢に見えないギタリストがいるんですよ。
高見沢俊彦っていうんですけど

いやあ高見沢=サンは特撮技術の賜物だと思うぞw
2020/06/07(日) 03:33:57.99ID:i1JVLJnG0
>>365
餌代、おねーさんの方が安いと思うたぶん(´・ω・`)
2020/06/07(日) 03:34:40.01ID:gCNZBY4P0
えっちな格好をしたティラノサウルスが欲しいです
2020/06/07(日) 03:35:12.63ID:56pY/hZB0
>>367
でもおねーさんの餌代には上限がないのだ・・・
2020/06/07(日) 03:36:21.20ID:56pY/hZB0
令和時獄変の作者さん
名前は孔雀だけど中身はニワトリらしい

最近見ないと思っていたら!!!!
2020/06/07(日) 03:37:11.59ID:J7jgFv2p0
>>367
ティラノサウルスは拾い食い出来るから餌代はタダ
2020/06/07(日) 03:41:21.94ID:56pY/hZB0
山一つ買って(二つ三つでもいいが)鹿や猪を食わせとけばよい

ティラノサウルスは山岳兵ではないかもしれんが
2020/06/07(日) 03:48:06.26ID:i1JVLJnG0
ティラノを見世物にしたらどれぐらい稼げるのか…w
2020/06/07(日) 03:57:48.52ID:pmNVNkCl0
ティラノサウルスは羽毛が生えてるからちょっと…
2020/06/07(日) 04:01:43.44ID:gCNZBY4P0
はじめのうちはたくさんのおきゃくさんんがてぃらのさうるすをみるためにおしよせました
でも、だんだんあきられておきゃくさんがへってくるとてぃらのさうるすのえさだいにもこまるようになりました
>>373はもうからないてぃらのさうるすをかうのにあきてせわをしなくなりました
それでもてぃらのさうるすはえさをもらうためにひっしにげいをしてみせました

かわいそうなてぃらのさうるす
2020/06/07(日) 04:05:56.23ID:PeJhrZ4X0
ジュラシックパーク?
377ななしさん (ワッチョイ 355f-bpCu)
垢版 |
2020/06/07(日) 04:16:44.99ID:lCZPhbQY0
ティラノはほっといてもそのへんで勝手に餌食ってくるでしょ(暗黒微笑)
2020/06/07(日) 04:17:53.42ID:lDLC0LfdK
>>373
火浦功の【ウラシマ】に出て来たようなのならいいのだが
2020/06/07(日) 04:18:25.67ID:DV72x+P10
イギリス艦隊を題材にした珍しい小説「臣民のエジンコート」が完結してしまった
あぁ、楽しみが減ってしまった
(´・ω・`)
380ななしさん (ワッチョイ 355f-bpCu)
垢版 |
2020/06/07(日) 04:19:58.89ID:lCZPhbQY0
警察も「ともぐい」させときゃいいって思い始めてるかもなw

https://i.imgur.com/04lG3vL.jpg
2020/06/07(日) 04:40:41.10ID:1+5HY8aD0
ちまちまと道路について調査していたけど、やっぱり日本は経済規模と比較すると道路網や鉄道網、輸送網が弱いな
たしか戦後にアメリカ人学者に「お前ら道路整備もっとやっとけば今の数倍経済成長してたんだぜ。バカなの?」て論文書かれて役人連中が発狂したんだよな
まさに事実だったから。それちゃんとやっときゃ大戦必要なかったかもって試算も…

そんでバブル崩壊後に道路族総攻撃で、道路整備停滞だろ?
日本人は道路というか交通網jがどれほど重要かというリテラシーないんじゃないの?
2020/06/07(日) 04:44:07.06ID:1+5HY8aD0
なおドイツは他国を戦争のための道路にした

日本の道路に対する理解が乏しい原因は、この超長距離陸路を移動して補給せなあかんという経験の不足じゃないかと思ってる
道路一本寸断したら中核都市が死ぬような設計がいつまでも正されない
2020/06/07(日) 04:44:55.19ID:PeJhrZ4X0
>>382
それを無駄とかいう一般人がいるせいでもあるとおもう。
2020/06/07(日) 04:48:38.42ID:1+5HY8aD0
>>383
理解がないよね
今日本にある高規格高速道路って、その「日本人バカなの?」て指摘したアメリカ人学者が提唱した輸送網設計をそのまんま導入した結果だったりもする
そして見事に成功しているわけで、交通網が命と人生に直結するって理解をもっと深める必要があると思う
2020/06/07(日) 04:51:27.30ID:EyqgQpon0
>381
日本って「国内移動貨物の海上輸送比率」がけっこう高いんじゃなかったっけ。

港湾周辺の交通さえ滞ってなければ「回せてしまう」ので、長距離道路網の整備に意識が向かない的な。
2020/06/07(日) 04:51:42.50ID:1+5HY8aD0
輸送ルートが寸断すると、ローマ帝国ですら滅びて中世暗黒時代が訪れる
輸送の衰退イコール文明の衰退
この恐ろしさを理解できるよう、ちゃんと教育しないとまずいかもって思っているのだが・・・

論文書いてもポイされて終わりなんだよな
2020/06/07(日) 04:54:25.47ID:zjqB0pX/0
単純に土地権?の問題だろ?
土地は、国家のものであり、国民は貸し出されてるだけ
っていうなら、開発は簡単よ
2020/06/07(日) 04:54:45.87ID:1+5HY8aD0
>>385
その辺が錯誤の原因かもね
ただ今の交通網だとGDP三割ほどスポイルしてる
平成日本が停滞したのは消費税が原因でほぼ間違いないが、他にも道路網整備を怠ったのはかなり痛いと思う
まあ消費税のせいで道路整備コストが青ざめるほど上がったのもあるが
2020/06/07(日) 04:57:33.95ID:1+5HY8aD0
>>387
戦後に千載一遇のチャンスがあったが、行政のトップが「都市計画なんぞ不要だ」とゴミ箱に捨てた例があったりする
つまりその程度のリテラシーよ
2020/06/07(日) 04:59:36.95ID:i1JVLJnG0
>>381
しかし通しやすい所はもう通してて、残った所は面倒くさい金かかる所ばっかりやろ…?
2020/06/07(日) 05:00:18.40ID:1+5HY8aD0
まあ要するに海沿いしか発展しない
内陸のガソリン価格を見てみればわかる通り、海沿いと比較して十から二十円違う
この時点でGDPのスポイルが起きており、内陸部分への交通網改善でまだ経済成長十分出来る余地がたくさんあるんだよな
ただし道路整備が必要というと干される
2020/06/07(日) 05:05:33.36ID:1+5HY8aD0
2.26の原因となった東北後回し、これと似たような現象が今起きている感がある
道路渋滞は人命や経済に極めて悪、という国家的コンセンサスを持てないとどんどん衰退するぞこれ
2020/06/07(日) 05:10:31.07ID:1+5HY8aD0
もし道路族を攻撃せずきちんと道路整備をしていたら・・・という試算を開始して概算値を見て発狂しかけたので、一色いろはちゃんのあざとさで心を落ち着けることにした
https://www.youtube.com/watch?v=8DrTmiDKl64

なんで三十年以上も道路行政叩き続けたんや・・・自滅やないか
394名無し三等兵 (ワッチョイ 355f-bpCu)
垢版 |
2020/06/07(日) 05:11:13.11ID:lCZPhbQY0
155o58口径榴弾砲ってかカノン砲か。
39口径やら52口径のM109から更新されればいいな。

【65km先にピンポイント着弾】新型自走砲 "M1299"
https://www.youtube.com/watch?v=FXIleyoai44

 アメリカ陸軍が開発を行っている新型155ミリ自走榴弾砲「M1299」
 長い砲身、ロケットブースター付き砲弾XM1113、ロケットブースターとGPSを搭載した
精密誘導砲弾M982エクスカリバーで、射程100kmを目指す
 65km先の車へピンポイントで着弾!
2020/06/07(日) 05:21:25.58ID:PeJhrZ4X0
>>391
そのあたりの土地を経済優先でサイレンスで買い取れたとしても時間かかりそうだな
2020/06/07(日) 05:22:12.34ID:cub7XyGf0
マスゴミは道路行政を叩くことが飯のタネだったし。
あいつらが有用だったことは過去に一度も無いな。
2020/06/07(日) 05:23:58.87ID:PeJhrZ4X0
TVとかラジオとか政府が1局持つべき何だよな
2020/06/07(日) 05:24:15.45ID:GVNqckMq0
本邦 再軍備しないよう農業国にする予定では無かったのん?
2020/06/07(日) 05:24:43.05ID:Ie1J1sA2a
>>381
山岳と湿地(水田)だらけ、海川を使った水路が大量にあるとなれば多少はね?
2020/06/07(日) 05:30:08.77ID:1+5HY8aD0
>>398
それはマッカーサーがバカで無能だったがゆえの押し付けで、
結局日本国民にもアメリカのACJにも受け入れられずマッカーサーがボコられて何も出来なくなった
ソ連があるのに日本を農業国とか相当なバカでなきゃ考えない
2020/06/07(日) 05:33:37.17ID:I6h8++IF0
>>396
一部分だけ切り取って「こんな田舎に広い道路が!」とかな
ネットワーク化による効果とか波及効果とかおくびにも出さんからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況