民○党類ですがコレキヨの再来募集中です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/07(日) 20:36:21.05ID:iyM5NM3Ma
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
若干名、若い方(σ゚∀゚)σエークセレント!

差別区別キャベツ前スレ
民○党類ですが豆な
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591498860/

ですがスレ避難所 その369
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1590351566/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/08(月) 09:10:16.81ID:Erk1zZhA0
>>707
子母沢だったか司馬だったか忘れたが近藤はパチモンでもいいから虎徹を
ことさら求めていたというのがあったな。
2020/06/08(月) 09:10:25.84ID:QCQBdgSR0
持続化給付金、受託団体のサービスデザイン推進協議会、さすがに問題ありまくりじゃのう。

さすがに決算公告を創立以来5年間一度も行っていない、は致命的すぎる。先週末に慌ててのせた始末。
で、本来は年度の度に100万円以下の罰金刑になるので、入札資格が怪しくなる世界なはずなんだけどね。
2020/06/08(月) 09:10:53.28ID:E8WZmZ7R0
Japan opts not to join U.S., others in rapping China for Hong Kong law
https://english.kyodonews.net/news/2020/06/a29165a6df55-japan-opts-not-to-join-us-others-in-rapping-china-for-hong-kong-law.html

日本語記事を昨日朝に出して、昼過ぎに捏造英文記事を全世界にばらまいたわけだ。
(確信)
2020/06/08(月) 09:10:54.97ID:fdgyRKE7K
>>634
黒人の 黒人による 黒人の為の政治

リンカーンがあの世でどんな顔してるだろうなw
2020/06/08(月) 09:12:23.79ID:TMQlBlK60
>>693
穢思想とか外国人には理解不能だと思うの(´・ω・`)

>>692
誰か言い出さないかなぁ(´・ω・`)
2020/06/08(月) 09:12:24.56ID:Lq7omktq0
>>709
まあ、大抵「報道の萎縮ガー」って言い出すと思う
2020/06/08(月) 09:12:46.37ID:dPQV/ihyd
>>712
溶けた氷の中に 恐竜がいたら 玉乗り仕込みたいね
2020/06/08(月) 09:13:31.33ID:Lq7omktq0
>>716
リンカーン自体は、奴隷解放は人寄せスローガンでどーでも良かったらしいけどねぇ
2020/06/08(月) 09:13:47.50ID:Erk1zZhA0
ニダ的な生き方には何らかの快楽ってものがあるんだろうなあ
抜けられなくなるたぐいの
2020/06/08(月) 09:18:02.06ID:jADJjGnna
>>714
入札も停止になったし、一旦仕組みも含めて白紙化されるんじゃないかね?
杜撰よ、流石に
2020/06/08(月) 09:21:52.92ID:gF7ZqLqRd
おはようございます。
23000円回復したのか。
2020/06/08(月) 09:22:21.54ID:BVBO1fnYp
>>708
国民の過半数は自民党を支持していない
今すぐ下野すべき
2020/06/08(月) 09:22:45.37ID:Us0JXqJH0
>>703
>>703
動画は消されちゃっているけれど、報道された時はかなり話題になったこの件もなかなか。

京都府警 容疑者宅のベランダよじ登りブロックで窓を割る
ガラの悪さに付近住民から通報で警視庁が出動
https://togetter.com/li/939514
2020/06/08(月) 09:23:08.06ID:4tCwdJrOa
>>714
経産省の不始末かな?
2020/06/08(月) 09:24:31.04ID:s3vxb/gG0
>>561
正しい新コロ対策してれば、他の感染症も減少傾向になると思うんですが、超過死亡出まくりな国は新コロ対策が外れてたってことでえー気がしますな( ;´・ω・`)
2020/06/08(月) 09:29:06.49ID:HXXx9ruw0
https://moneys.mt.co.kr/news/mwView.php?no=2020060422538072118

偉大なるヒュンダイ車はトヨタ車なぞ歯牙にもかけぬ!

制圧前進!ヒュンダイ車前へ!
2020/06/08(月) 09:29:10.89ID:uC/MxrSva
>>724
しもつけ…ってどうすればいいのだ!
2020/06/08(月) 09:32:39.87ID:TMQlBlK60
667 日出づる処の名無し sage 2020/06/08(月) 09:16:57.06 ID:DMNlxz3R
これか、広告が欲しくて新聞を買った奴が出たとのこと

FGO、新聞への大型広告で大反響 コンビニでは品切れ報告、転売も...11紙横断で
https://www.j-cast.com/2020/05/04385425.html?p=all

今ふと気づいたが、読者が欲しがるものを新聞に載せれば新聞も売れるのでは?
2020/06/08(月) 09:33:28.76ID:TMQlBlK60
>>729
そういや下野新聞がキレてたこともあったっけか(´・ω・`)
2020/06/08(月) 09:34:17.84ID:0Gppzg/iM
>>730
つまり……すけべを
2020/06/08(月) 09:35:09.40ID:QCQBdgSR0
>>722
>>726
他にも、代表理事が770億円の受注案件の執行権限がないと明言したり(なので今日辞任予定)、組織として問題ありすぎる。
真面目に会社経営していれば、なんにも問題ないと突っぱねられたんですけどね。
特に公共事業の入札条件に決算公告開示実績や内容は必須だったと思うんだけど。これで、公共事業の決算公告不要の実績作られてもねー。
2020/06/08(月) 09:36:59.23ID:tp5PQZbBa
>>718
むしろ萎縮してくれないと困るんですがねえマヂで
2020/06/08(月) 09:37:08.08ID:kSJScTCbd
>>714
あの団体はまずいニダね
トーマツに当初の入札価格でやってもらおう
2020/06/08(月) 09:38:07.25ID:8fAqzACeM
最近のオールドメディアの没落を見ると
中堅と若手の記者で有能だったり向上心がある人ほど
フリーやネットメディアに転職しているんだろうね
2020/06/08(月) 09:38:55.60ID:TMQlBlK60
>>732
最近その手のサブカル広告紙面は読売が強いね(´・ω・`)
ナベツネが広告に口出せないぐらいくたばったのかしら(´・ω・`)って思ってしまうが
それとも読売の広告担当ってアニメ・サブカル業界とコネが相当強いのかしら(´・ω・`)
738;-@ω@) (ワッチョイ 8663-Ibew)
垢版 |
2020/06/08(月) 09:39:25.94ID:s3vxb/gG0
マスクの件もそうだけど、コロナ対策は箇所箇所雑さが目立つですだね(´・ω・`)
2020/06/08(月) 09:39:30.01ID:Lq7omktq0
>>734
現状やりたい放題だからぬ
2020/06/08(月) 09:40:13.33ID:kSJScTCbd
>>738
空前の規模とスピード感でやろうとしたからなぁ。
マスクももうちょっとうまくいけばよかったニダが
2020/06/08(月) 09:41:14.78ID:Lq7omktq0
>>738
兎にも角にも急ぎ仕事だからのう
2020/06/08(月) 09:41:33.65ID:Wemn8qz4r
>>117
ハムの人ですよね!
2020/06/08(月) 09:41:51.68ID:H8xNMgW40
萎縮しろとは言わんが、せめてプロ意識くらい持って活動してほしい
2020/06/08(月) 09:42:52.58ID:TMQlBlK60
>>726
ちょいとあちこちの省庁から隠しきれなくなったボロがどんどん出てくるなぁ(´・ω・`)
まあ経産省にもボロやっと出たんだ・・・(´・ω・`)
2020/06/08(月) 09:43:56.65ID:oSOH5eewM
>>736
そうは言うけどそれらは取材能力低いでしょ
ネットで流すこと前提の報道機関でも出てこないと
オールドメディアは残り続けると思うよ
2020/06/08(月) 09:46:13.68ID:ysqYVn2a0
>>743
プロ左翼意識?
プロ市民意識?
2020/06/08(月) 09:47:42.95ID:iIh1kWc+d
>>745
オールドメディアも取材能力高いとはお世辞にも言えんぞ?(ISO子を見つつ
2020/06/08(月) 09:48:14.27ID:TMQlBlK60
>>743
まあ
財務に文部省は手を突っ込んでガタガタ言わせないとだめねぇ(´・ω・`)
あと法務省も自浄は最大限やってくださいな(´・ω・`)

逆に厚労省は人手足りないのに良く頑張っているが人手足りてないよなぁ(´・ω・`)
2020/06/08(月) 09:48:47.39ID:4TX9iG7a0
>>743
虚偽を大々的に垂れ流すことに対して慎重になるのはむしろ当然では?
野放図にすぎるかと
2020/06/08(月) 09:50:33.58ID:TMQlBlK60
>>747
東狂新聞は中日の系譜だしなぁ・・・(´・ω・`)
2020/06/08(月) 09:50:34.14ID:zzxpl6V30
サービスデザイン推進協議会からどっかのコンサルに話が行き、そこからISIDに発注されて派遣が集められ、セールスフォースで数日で実装てのがパターンだわな
2020/06/08(月) 09:50:42.05ID:Vot4W113r
>>708
もっとネガキャンが激しくなるな。ただいつものパターンだと必死すぎてドン引きされ逆効果になる。
2020/06/08(月) 09:54:18.07ID:geqc/Uqe0
>>752
ネガキャンの材料の鮮度が高いネタってなんかあったっけ?
2020/06/08(月) 09:55:02.58ID:Vot4W113r
もう立憲は違う方向で岩盤支持層を獲得したら?プリズンスクールみたいに公衆の面前で大きな音立ててうんこ漏らすか。蓮舫、陳、辻元、枝野に連続で漏らさせろ。秋葉来たらコールで迎えられるから
2020/06/08(月) 09:55:03.50ID:oSOH5eewM
>>747
そうだが、ネットメディアの大多数はそもそも取材してない
フリーの記者とかはいるがそういうのはネットメディア、オールドメディア問わず売るだろうし。
2020/06/08(月) 09:55:20.86ID:gF7ZqLqRd
>>732
東スポにはエロがあるけど、毎日のことだから飽きる、というのもありまして。
刺激的なのは瞬間風速は高いけど、継続性は低い。
2020/06/08(月) 09:56:08.12ID:H8xNMgW40
>>753
「アベが呼吸しているせいで二酸化炭素が増えて酸素が減る」
2020/06/08(月) 09:57:19.26ID:Vot4W113r
>>753あるき方とか喋り方とか庶民感覚とか?
2020/06/08(月) 09:57:27.56ID:H8xNMgW40
>>755
そう考えるとニコニコ動画の頑張りっぷりは実は異常なのである
2020/06/08(月) 09:57:31.07ID:pMl1fhnz0
>>736
>フリーやネットメディア
斜め上杉とかBuzzfeedあたりのデンパが目立っている現状じゃ、どのみち駄目じゃないかな。
2020/06/08(月) 09:58:08.40ID:2cZE9Mxi0
マスコミはむしろアベを応援したほうが政権降りる確率高くなるんじゃない?
日本最大の逆神・疫病神に嫌われていればそりゃ政権寿命も長くなるw
2020/06/08(月) 10:02:01.83ID:iIh1kWc+d
>>761
メディアが政権ヨイショしたら天災に気を付けろってじっちゃがゆーてた
2020/06/08(月) 10:03:12.69ID:H8xNMgW40
あいつらマジ死神やからな
2020/06/08(月) 10:03:45.28ID:Wemn8qz4r
>>761
日本のケネディ家!

とか付けたら8ヶ月で政権投げ出すお!
2020/06/08(月) 10:05:33.66ID:2cZE9Mxi0
>>759
国会中継・公営競技なんかの放送とか部分部分は意外と舐められない感じはある
ようつべより弱いからクソ!という批判を打ち破ることができないだけで
2020/06/08(月) 10:06:42.74ID:BVBO1fnYp
>>757
アベが生まれてから世界の二酸化炭素排出量は上がり続けてる
2020/06/08(月) 10:08:28.23ID:VreQRZlQ0
>>759
現場のリアルを取材してくるという意味では、
ダーウィン賞を受賞した冬の富士山からの帰宅RTAチャレンジを上回る取材は
マスメディアではサンゴ礁KY事件ぐらいだろうな
2020/06/08(月) 10:08:46.51ID:8kqZp8Zb0
ニコ動は動画配信だけから脱却して新しいメディアを目指していると感じる事がある。
できているかはともかくとして。
2020/06/08(月) 10:11:28.81ID:0Gppzg/iM
雑なネットメディア記事の中に
分かってる奴が書いた記事があるのが面白い
2020/06/08(月) 10:13:04.59ID:Lq7omktq0
>>767
遺体はハンパにすりおろされたような状態になってたらしいな、アレ
2020/06/08(月) 10:13:08.17ID:86+HdryZa
SNSの普及でオールドメディアがいかに勝手に事実を味付けしてたかっていうのがバレてしまったのがね…
ペイウォールもあるし
そういうとこでわりかしニュートラルなネットニュースなんかの地位が浮上したのはあるかもしれないな
2020/06/08(月) 10:18:28.58ID:ZCrAKmS/0
>>595
タイ産のヤツ?
あれは旨くない
なぜネットとかで持ち上げられてるのか本当に謎
2020/06/08(月) 10:19:40.72ID:P4lZwHqS0
電通「マーケティング効果出てるやんけ!」
2020/06/08(月) 10:21:12.89ID:B4ffp2bI0
「ネットメディアの速度には敵わないから、情報量と精度で差別化するんだ!」と言われて早10年、寧ろ同じ土俵に上がって全紙イエローペーパー化するとは情けないことだ
2020/06/08(月) 10:21:29.44ID:VreQRZlQ0
>>773
マーケティングに効果があるなら、サムライ8はなぜヒットしなかった
2020/06/08(月) 10:23:42.91ID:JjXdk+DN0
【韓国】中国にも韓国人差別ってあるの?・・・『棒子(バンズ)』って何だ?[06/07]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1591491136/

さすが韓国の記事、差別表現に怒りを表すことはできても
肝心の「棒子」の由来を説明できない

説明してしまったら、自分たちが日帝支配の被害者から
日帝の虎の威を借る狐という加害者へと昇格してしまい
深刻な自己矛盾に陥るからな
2020/06/08(月) 10:25:06.07ID:PpuSSHbwd
>>759
選挙予想では一時期マスコミ各社より精度高かった覚えがある
2020/06/08(月) 10:25:37.61ID:Heth3/5R0
>>620
なんだこれ??(あんぐり

警察を解散する意向?
自警団でも復活させるんか?
犯罪者の取締りや犯罪捜査はどうすんだ?
2020/06/08(月) 10:29:07.56ID:Heth3/5R0
>>634
それってつまり、「ブラック・アメリカ」ってことじゃねぇか。

もう人種ごとに居住地域を分けた方がいいんじゃないかな>アメリカ
すでに一部の富裕層は、ゲーテッド・コミュニティを作って生活しているし。
2020/06/08(月) 10:31:11.91ID:2cZE9Mxi0
第二次南北戦争は黒組と白組で戦うわけか
ただ独立を勝ち取ってみたところでろくな産業を用意できない
黒組地域から職を求めて白組地域に出稼ぎとかでどうせ小競り合い起こすな
2020/06/08(月) 10:31:22.49ID:TEUWftq6M
>>634
ひでえ、というか我が国でも
過去のはんせいじよる〇〇人による統治とか
言い出すのが出そうやね。
2020/06/08(月) 10:31:34.17ID:B4ffp2bI0
(左右問わず)運動家が主導権を握ると、どんなに正当な主張を持った団体でも強烈な権力欲にまみれた集団に変質してしまうからな……
2020/06/08(月) 10:33:07.10ID:HIBvfOez0
>>756
一時期 エロ面をやめたTheSUNは見事に発行部数が減って、エロ復活してたような

Web版だとエロはそこらで神が勝手に流しているから微妙だね
2020/06/08(月) 10:34:57.49ID:ua0S2AQQF
もうさ、州の何個かを黒人特別区にでもして全米の黒人を集める方がよくね?
2020/06/08(月) 10:35:24.75ID:Heth3/5R0
>>730
これに味を占めた朝日新聞あたりが、FGOとのコラボに走るかもしれない・・・
2020/06/08(月) 10:35:33.15ID:gF7ZqLqRd
>>783
カッパとUFOがないから…
2020/06/08(月) 10:35:33.36ID:VA1KY7rQ0
>>778
市議会は詳細を発表していないだとw
当たり前だ
思いつきなんだからwww

しかも、なんかこの議決、市長にはveto権ないらしい

アメリカのネットでも
民主党の実験場乙w
ミネソタ市民逃げて〜
地価暴落中w
みたいにpgrされてる
2020/06/08(月) 10:35:54.00ID:fdgyRKE7K
>>737
以前からミクだのまどマギだのの特集号出す程度には強かったぞ
2020/06/08(月) 10:36:06.43ID:bZmnT7XUa
???

少年が拳銃自殺か 東京・八王子
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020060800223&;g=soc
2020/06/08(月) 10:36:48.79ID:4TX9iG7a0
>>778
当然BGMはこれだな
https://www.youtube.com/watch?v=HHAR5o_M8PA
2020/06/08(月) 10:36:48.87ID:BCMfy5uq0
シェイクスピアの史劇ドラマで
ヘンリー6世の妃、マルグリッド・ダンジュー役に黒人とユダヤ人のハーフを持ってくるとか率直に言って死ねって思いましたまる

父親のナポリ王兼プロヴァンス公ルネ・ダンジューも母親のロレーヌ公の娘イザベラもともに黒人の血なんて入ってないんですがねぇ


エリザベス1世とスコットランドのアン女王の映画でも、なぜかエリザベス女王の側近に黒人が二人いるし
そういう史実を無視した没入感を著しく削ぐドラマ作りは止めて欲しいんだが
2020/06/08(月) 10:38:03.92ID:ZCrAKmS/0
マスクに対戦成績以外の地位の差がはっきり出てるな…

朝日新聞将棋取材班@asahi_shogi
村)A級順位戦の菅井竜也八段―羽生善治九段戦、始まりました。両者にとっての開幕戦。
これがA級デビュー戦となる菅井八段の初手は▲5六歩でした。対戦成績は菅井八段が7勝3敗と勝ち越しています。
https://pbs.twimg.com/media/EZ89Qi5U4AEsVI_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EZ89SaCUEAIRvdy.jpg

菅井八段の怪しい中華製青マスクに対してハブのは国産っぽいw
2020/06/08(月) 10:39:16.40ID:WccG1RWN0
>>779
既にそうなってるという意見が・・・

https://twitter.com/ShotaHatakeyama/status/947686801833119744
https://pbs.twimg.com/media/DSbbCRzXkAA5h3s?format=jpg&;name=large
https://pbs.twimg.com/media/DSbbCTCXkAAoM2M?format=jpg&;name=large
畠山勝太/サルタック
@ShotaHatakeyama
カリフォルニアは、白人とアジア人の教育水準は高いですが、黒人とヒスパニックの教育水準が低いので平均値を取ると教育水準が低くなるんですね。
同時に、カリフォルニアは黒人とヒスパニックをえげつなく隔離しきっているので、白人やアジア人にはそれが見えないんですよね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/08(月) 10:39:35.06ID:2cZE9Mxi0
黒い坂上田村麻呂で大河されるならまだしもね(本当にはやるな)
でも東北民は討伐される側で何か言うのは確実なんで万全なポリコレ対策はできんな
2020/06/08(月) 10:39:39.99ID:TMQlBlK60
>>785
大阪と滋賀はどこの新聞社担当かねぇ・・・(´・ω・`)
大阪は産経強い・・・けど全国紙じゃなかったっけ
2020/06/08(月) 10:40:21.91ID:UvOf8eBxa
ニコ動は最近ずっといろんな会見に出て質問しまくってるな
ああいう場での存在感は増してる気がする
2020/06/08(月) 10:41:32.81ID:6bzjV4fRa
>>768
まずはしらべぇとか文春ソースでニュース配信するのを止めるべき
2020/06/08(月) 10:42:39.55ID:8kqZp8Zb0
アメリカは宗教・人種ごとのミッレト制にしたほうがいいじゃないかな。
オスマン帝国のような慣習によるものではなくきちんとした制度として。
2020/06/08(月) 10:42:53.89ID:8L+z/Z86M
>>776
>527 (´・ω・`)(`ハ´  )さん sage 2020/06/07(日) 21:46:07.23 ID:Ntf3k0qh
>>8
>鬼子については萌え化流行ったときに
こうやって歴史は風化していくのかとか
>あいつら叩いてもすぐそっち方面行くから霧と戦ってるみたいで辛いとか
>黒髪ストレートロングでお願いしますとかコメントされてた気がする

霧番との戦いは辛く苦しいものだ。
2020/06/08(月) 10:43:55.57ID:bZmnT7XUa
将棋をわざわざ対面でやらなきゃいけないってどうなんだ?と思ったが、
最近はコンピュータがあるからか…

かと言ってリモート対戦だと会場になるホテルやらが泣きをみるからやらざるを得ないと…
2020/06/08(月) 10:44:32.39ID:BCMfy5uq0
黒人の豊臣秀吉が朝鮮征伐して、現地民を殺して連行して奴隷としてポルトガルやスペインの白人に売り払う政治的に正しい映画を作ろう
2020/06/08(月) 10:44:36.40ID:/+dqxLbF0
>>796
会見で必ず質問させてもらえてるし総理の単独会見したりネットメディアの代表として優遇している感はあるよね
2020/06/08(月) 10:45:13.55ID:O4fHve2T0
>>793
結局は檻から出すんじゃねえよって話では
じゃあ土人にも高い教育を、というが進学校が進学校なのは真面目に勉強しにくる人間しか居ないから
DQNや家庭でもまともに教育されてないのを放り込んでも周りや教師の迷惑になるだけで

日本みたいに軍隊方式に整列と清掃から教えるしかないんじゃ
2020/06/08(月) 10:46:21.47ID:E8WZmZ7R0
そういや最近は朝鮮忍者ファンの記事見かけねーな。
2020/06/08(月) 10:46:57.87ID:QCQBdgSR0
>>796
で、真面目なそこの議題に沿った質問のみしていると言う。
2020/06/08(月) 10:47:06.85ID:fdgyRKE7K
>>773
ワニの死体蹴りいつまで続けるん?
2020/06/08(月) 10:47:26.28ID:aQzdal9N0
>>797
プレジデント「許された」
2020/06/08(月) 10:47:54.57ID:pMl1fhnz0
>>778
中心人物のベンダー市議会議長のツイートによると、今回の不祥事は多年にわたる警察機構改革が
まったくの無駄だったことを示すものなので、まったく改革の進まない警察機構を全廃して、それに
かわる新たな公共安全機構を構築するんだとか。
で、想定される新たな機構としては、非武装で強制力もほとんど持たない、日本だと民生委員みたい
な市民ボランティア集団っぽい代物を考えているんだと。

まぁ、警察廃止派市議会議員はロクな代替案を持っていないようだし、ミネアポリス市長は米ミンス党
系とはいえそんなお花畑なプランには乗れないと廃止反対を表明しているので、実現性は極めて低い
らしいが。
2020/06/08(月) 10:48:22.68ID:TEUWftq6M
>>778
AFPの記事だと、いったん解体して
造り直すという感じみたいね。
市の治安組織自体をなくすのは
流石にないみたい。
2020/06/08(月) 10:50:28.29ID:5h2vF43E0
>>703
まだ爆破してないだけ紳士的やな!
2020/06/08(月) 10:50:53.34ID:2cZE9Mxi0
まあ人が死んだにせよ不祥事の一つといえば一つにすぎぬ
不祥事一つで警察の解体につながるなら今頃神奈川には警視庁が進駐しているはずだw
2020/06/08(月) 10:52:02.82ID:TIfhShdV0
>>805
記者会見と関係ない直近の出来事を持ち込んで失言を狙うオールドメディアに比べて
彼らの質問と態度は聞いてて気分がいいのは確かですなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。