社内でアイスを食べる新入社員。上司とのアリナシ論争が意外な方向に…
https://news.livedoor.com/article/detail/18310583/
信夫さんがいうアレとは“アイス”だった。新入社員が休憩時間にアイスを食べていたのだ。
「午後に小休憩があり、時間は3時から15分間。もちろん時間内であれば何をしてもらっても構いません。
でもアイスを食べるという発想にはびっくりしました」
信夫さんによると、男女4名の新入社員が近くのコンビニでアイスを購入。
研修室内で談笑しながら食べていたとか。
楽しそうに食べている最中、気まずかったが、信夫さんは彼らの為を思い注意をしたと話す。
しかし、“休憩中におやつって駄目なんですか?”と反抗されてしまう。
「おやつを食べることは構わない、だがアイスは少し違うんじゃないかな? 
普通はチョコレートとかじゃないか?」と伝えると、
新入社員たちは不満そうな顔をしながらアイスを急いで食べたという。
確かに、休憩中にアイスを食べるのがダメという規定はありません。
でも雰囲気でありませんかね? アイスがダメっていうのが。僕の中では
“ノンアルコールビールを飲みながら仕事をする”という感覚に近いのかもしれません」

「弊社には法務部があるんですが、そこの担当社員にアイスを食べた新入社員たちが相談したんです。
“新入社員研修でおやつにアイスを食べていたら注意された”と。
僕が思っていたよりも恨まれていたようです。法務部の担当社員も苦笑いしていましたが、
“新入社員の扱いは丁寧にね、すぐに辞められると会社にとって赤字だから”と言われてしまいました」
そのくらいのことで告げ口するのはどうかと思うのだが、アイス問題で注意されたことが相当不満だったのだろう。

---------

ジンギスカンなら許されたと思う