民○党類ですが国会を止めるな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/08(月) 12:33:10.61ID:CaLOnt9o0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
何をするかは延長してから考える(σ゚∀゚)σエークセレント!

人材不足の前スレ
民○党類ですがコレキヨの再来募集中です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591529781/

ですがスレ避難所 その369
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1590351566/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/08(月) 20:07:49.22ID:wSpy372h0
>>549
あー都会はそういう事例が多いんですね
こっちは単に引きこもってるだけのが…
2020/06/08(月) 20:07:54.24ID:J8rls20n0
>>537
転び方がちゃんとあったりするんだけど
転ぶ練習は、まあ、普通はやらないから……
2020/06/08(月) 20:08:10.68ID:HXXx9ruw0
>>285
まともな緩衝器作れなくて車外に露出したむき出しの油圧装置が悲しい

アメリカのTナンバーに一両いたかどうかって代物
2020/06/08(月) 20:08:31.77ID:KSV/xHUo0
>>537
うむ、自転車事故で脊髄を損傷して、結果引退した政治家も居るくらいのだ。
2020/06/08(月) 20:08:51.30ID:kBSIyEkm0
>>551
むしろ指示器とミラーを標準にしてほしい
危なくて危なくて
2020/06/08(月) 20:08:52.46ID:AE5Iy+gq0
>>533
唾液検査で行うんでないの?
2020/06/08(月) 20:08:56.48ID:LqqxzAEsd
>>538
そうなんですよね
まずは「せめて頚椎から腰椎骨盤まで。それとるには新型CTひとつ占有されるからとるならまず16列に腰椎とか部位を限定してオーダー出せ」と突っ込みいれますな
そのあと「3Dは放射線部がサービスで付けてる画像だ。本来は別にオーダー出すように。というかワークステーションが1つ占有されとるぞ」
「全部で30分以上かかるオーダー出しといてそのあとも複数オーダー出しときながら『まだですかー』と催促するとは鬼か!?」
ですな
画像をオーダーしたら10分以内に出てくるのに慣れすぎとる…
2020/06/08(月) 20:09:01.84ID:s3vxb/gG0
砂糖醤油入ったコップにブリーチ原液を少々ぶっこんたら何かガスが出て色があっとゆーまに透明になったジョ( ;´・ω・`)
2020/06/08(月) 20:09:11.42ID:OcuEtsyJ0
>>540
人を背負っているときにいきなり重くなったら逝ってしまったので念仏を三回唱えろと教わった
声は絶対かけるな連れて行かれるぞと

幸いな事にそんな機会なかった
2020/06/08(月) 20:09:27.60ID:sOjj84PG0
>>551
むしろウインカーだけは付けてくれ
後方確認せずに路側帯から車道中央に出てきたりしてあぶねえんだよあれ
まだ原付で30〜40km/hで走ってる方がマシや
2020/06/08(月) 20:10:42.73ID:JjXdk+DN0
未だによくわからんが「空にぃ〜災い〜♪」という歌詞にはどんな意味が込められていたのか?
2020/06/08(月) 20:10:43.90ID:9+xns2PTa
海外の予想では来週にかけて西日本から北陸中心の大雨予想が出てるところがあるな
400-450oぐらい山間部で降るかも?
2020/06/08(月) 20:11:16.68ID:ysqYVn2a0
>>556
まずは何より道路交通法知らない奴が居るのをなんとかして欲しいなって
2020/06/08(月) 20:11:17.96ID:4ULPjpbu0
>>559
透明だから勤務中に飲んでても何も言われないゾ
2020/06/08(月) 20:11:25.05ID:zzxpl6V30
プロテクション性能はさすがコミネ
http://baikuto.doorblog.jp/archives/53998879.html
2020/06/08(月) 20:12:02.17ID:zzxpl6V30
>>564
チャリで一時停止守っている奴ほぼゼロやからな
そのせいで結構死んでるんやないかな
2020/06/08(月) 20:12:03.88ID:OVbhxaAz0
>>507
血圧が高いとか問題が無ければ、芍薬甘草湯飲むといいです。
自分は鞄に常備しておりますよ。絶対に酒を飲むのは止めて下さい。
2020/06/08(月) 20:12:13.81ID:s3vxb/gG0
>>565
シンナーみたいな匂いがすんですか( ;´・ω・`)コップが溶けてるのかも
2020/06/08(月) 20:12:37.94ID:Erk1zZhA0
意外と距離を取ってくるスポーツ自転車より薄暮の無灯火スマホ勢がこわい
2020/06/08(月) 20:12:57.32ID:k+0vLY4U0
車からすると路肩走ってる自転車は本当に怖いんだよな
田舎だからママチャリや学生なら歩道走る方が遥かに安全
2020/06/08(月) 20:13:35.98ID:e64ai7w5a
>>561
まぁ個人的には保安器具必須でも構わないけどね
2020/06/08(月) 20:15:36.46ID:CqLD5NO60
ロードバイク用の講習とかないの?
2020/06/08(月) 20:15:43.39ID:N/g0pw1n0
>>537
坂下っててふと気がつくと後ろに自転車が張り付いてたことが。
惰性とはいえ50km/hは優に出てたんだがな。 あんな細いタイヤとブレーキでよくやるわ。
2020/06/08(月) 20:16:52.65ID:wSpy372h0
>>558
四肢のCTも撮ることはありますが…
明らかに骨折してて整形の先生に依頼するときにあらかじめって感じですね…

というかCTに頼りすぎるのも臨床家として二流以下ですねという印象です
2020/06/08(月) 20:17:07.66ID:N/g0pw1n0
>>542
プロテクタ入ってないんでちゃんと理屈を別に装備しようね。
2020/06/08(月) 20:17:28.09ID:KSV/xHUo0
>>561
こんなのは如何かな?
ttps://middle-edge.jp/articles/t5MZK
2020/06/08(月) 20:17:47.89ID:wSpy372h0
>>573
Giantショップとかだと講習やっているとこもあるけど
個人店レベルだとやってないとこも多いですね
2020/06/08(月) 20:18:07.70ID:Cd+5uEO/0
>>571
埼玉、自転車専用帯が割と整備されてるのはいいんだが、自動車道側の余裕があるわけでもないからねぇ
一番割を喰ってるのが自転車かもしんない
2020/06/08(月) 20:19:03.33ID:8L+z/Z86M
>>382
ネトゲの揉め事で脅迫を受けた際に最も効果的なのは話し合うことでも謝罪することでもなく、
相手側の幹部数人を速やかに殺害してから「で、何だっけ?」と尊大に尋ねることである。
なお稀にそのまま全面抗争となるので、その時は即座に全力で殺しに出て
一晩の間に二桁くらい殺害してやるとよい。した。
2020/06/08(月) 20:19:28.40ID:LqqxzAEsd
>>575
完全に同意ですね
とりあえずCTとっとこうでオーダー出しときながらもね…
あと整復後にレントゲンオーダーをその度に出すようなことも
透視下でやろうよ…
2020/06/08(月) 20:19:53.16ID:H93OHAUba
>>536
内憂
白黒対立による都市動乱
+警察組織弱体化による社会不安

そしたら中国に向かう金も暇もなくなる

ってとこ?
2020/06/08(月) 20:19:59.47ID:KYMguHaa0
>>540
お勤めご苦労様です
https://youtu.be/K65OpF9WC2o
2020/06/08(月) 20:20:25.93ID:N/g0pw1n0
>>551
歩行者と車輌の立場を使い分けるのはマジ勘弁。 車だから車の信号で車両用の道路を突っ走るけど歩行者だから
信号無視はお目こぼししてねを同時にやるんだから挙動が読めなさすぎる。

あと走行速度が早すぎてあれを歩行者として扱うのは無理。 あれは見えてからじゃ回避できんよ。
2020/06/08(月) 20:20:47.19ID:J8rls20n0
自転車趣味なんて、舗装林道の激坂を鉄の味感じながら
走るのが楽しみ方
下りは、ノンビリリカバリータイム
2020/06/08(月) 20:21:12.25ID:ytFfweGsM
>>508
7月に健康診断があるのですが、また体重減少の予感。
食欲不振が続いているので。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/06/08(月) 20:21:37.84ID:s3vxb/gG0
>>507
レッツ古武道https://youtu.be/uuCtplAF5SY
2020/06/08(月) 20:22:54.66ID:wSpy372h0
>>581
研修医に口を酸っぱくして言うのは治療方針とか予後に影響する検査かよく考えろ!ですね
あとは、お前らがオーダーする検査は患者への押し売りなんだぞ!とも言いますが
2020/06/08(月) 20:24:18.14ID:LqqxzAEsd
>>588
いや本当にそうなんですよねぇ
コンビニみたいにすぐ出てくると考えがちな人って多いです
2020/06/08(月) 20:24:56.85ID:QCQBdgSR0
>>346
なお、今日の藤井7段は相手からの20連続王手を読みきって、事前に地雷を仕掛けた模様。
2020/06/08(月) 20:26:37.18ID:1174DyUga
>>5
>>543
当局や議員に助言()しているのがチャイナロビーでしたってオチは無いでしょうね…?



>>556
右側用のミラーを探してるんですが全然見つからんだす
ロードバイク自体は断固として手放せない
2020/06/08(月) 20:27:24.86ID:Heth3/5R0
>>590
事前に地雷、ですと??
Σ(゚Д゚;エーッ!・・・
2020/06/08(月) 20:27:25.80ID:wSpy372h0
>>589
個人的には検査が何も出来ない状況で診療できて一人前だと思っているところもあるからですが…
よくわからないオーダーを出した研修医には何でその検査を依頼したのか説明させたりしました
まぁ嫌な上級医ですよ
2020/06/08(月) 20:27:54.21ID:N/g0pw1n0
トランプ氏の韓国G7招待に中国が「その国は大した力もない。意味ない」と上から目線
https://news.yahoo.co.jp/byline/nishiokashoji/20200608-00182374/

> そのうえで、米国が招待した4カ国のうち、あえて韓国を取り上げ「韓国は経済、外交、政治において、国際
>社会で大きな影響力を持っているわけではない。サミットに参加しようがしまいが、あまり意味はない」との
>認識を示した。新型コロナウイルスの感染拡大での国際調査をめぐって対立するオーストラリアについても
>「韓国と同様の状況にある」と位置づけた。

相変わらず属国に厳しいな。
2020/06/08(月) 20:28:26.39ID:zzxpl6V30
>>574
まあ制動力は当然大したことがないので、結構死んでますな
https://cyclist.sanspo.com/tag/accident
2020/06/08(月) 20:29:23.95ID:LqqxzAEsd
>>593
そしてそういう研修医ほどオーダーを面倒臭がってまとめて書いてるんですよねわかります
2020/06/08(月) 20:30:37.21ID:Heth3/5R0
将棋 藤井聡太七段 史上最年少で挑む初のタイトル戦 初戦白星
2020年6月8日 19時50分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200608/k10012463141000.html

将棋の藤井聡太七段が史上最年少で挑む初めてのタイトル戦、「棋聖戦」の五番勝負が8日開幕し、
藤井七段は初戦を白星で飾って初のタイトル獲得に向けて好調なスタートを切りました。

トーナメントを勝ち抜いて「棋聖戦」の挑戦者になった藤井聡太七段(17)は、8日、
東京の将棋会館で五番勝負の第1局を迎え、棋聖のタイトルを持つ渡辺明三冠(36)と対局しました。

藤井七段にとって初めてのタイトル戦で、8日の時点で「17歳10か月20日」の藤井七段は、
平成元年に屋敷伸之九段(48)が打ち立てたタイトル挑戦の最年少記録、「17歳10か月24日」を
31年ぶりに更新しました。

8日の対局で、先手の藤井七段は渡辺三冠を投了に追い込んで初戦を白星で飾り、
初のタイトル獲得に向けて好調なスタートを切りました。

「棋聖戦」の五番勝負は来月21日まで東京と大阪で行われ、藤井七段が先にあと2勝をあげれば、
今度は史上最年少でのタイトル獲得を果たすことになります。
-----

藤井七段、強いのぅ。(見た目はそのへんにいる普通の高校生にしかみえん)
対戦相手は誰かな〜、と思ったら・・・魔太郎さんじゃないですかーーー!
なんてこったい!
2020/06/08(月) 20:31:17.04ID:+s5/RLeB0
>>541,582
こんだけあからさまな不安定化工作に引っかかるもんなんだなあと
日本だとまず起こりえないから
2020/06/08(月) 20:31:48.74ID:J8rls20n0
相手、魔太郎なのかw
2020/06/08(月) 20:32:05.49ID:sOjj84PG0
>>595
「乗り物は動かすだけならバカでもできる、止める方が難しい」
ほんとこれ大事
2020/06/08(月) 20:32:09.26ID:vmRxPsYb0
>>595
ウリも高校の頃、下り坂でスピード出し過ぎてブレーキ飛ばしてしまったことがあったニダ
2020/06/08(月) 20:32:25.76ID:Erk1zZhA0
SNSで逆に煽りに弱くなった感じがするな。
ネットの強みを自分で殺すシステムが多すぎる。
2020/06/08(月) 20:32:39.52ID:lPkEY6Ig0
BBC News Japan@bbcnewsjapan
BBCニュース ? ニュージーランド、新型ウイルス感染者ゼロに 国内の制限解除を発表
https://www.bbc.com/japanese/52960236
2020/06/08(月) 20:32:51.63ID:wSpy372h0
>>596
まあまとめて書くのは別に気にしていません。理論的に説明できるならですが
とはいえある程度はカネをむしり取らないと救急を維持するのが難しいのも事実なので
エコー検査は積極的にやらせていました。自分もやってました。
2020/06/08(月) 20:33:19.19ID:Erk1zZhA0
ダブルピボットの機械式ディスクブレーキってカンチよりマシかなあ
2020/06/08(月) 20:34:43.69ID:wSpy372h0
>>605
ディスクブレーキマウントしたロードバイクは高くて手が出ません…
2020/06/08(月) 20:34:45.18ID:1174DyUga
>>601
下り坂は本当に怖いです
専用コースでもない限りは最初から徐行で行ってます。
2020/06/08(月) 20:35:41.25ID:J8rls20n0
ブレーキは、効くんだよ
それはもう完璧にw
でも、タイヤがあの細さで、ツルツルだから
タイヤの方が滑るの
そのあたりも、慣れてないとやらかす
2020/06/08(月) 20:35:47.42ID:8L+z/Z86M
>>284
そのような些細なことでケチを付けていると、
やがて彼らは白濁PETボトルの解凍を始めるだろう。
2020/06/08(月) 20:35:51.47ID:Erk1zZhA0
>>606
高いグレードのは油圧式で結構高価だな

機械式は安い
10万円くらいのグラベルバイクについている

乗ったことがないからどんなもんかわからないが
2020/06/08(月) 20:36:02.16ID:LqqxzAEsd
>>604
腰椎2R+頚椎2R(歩行できる人)で済むとこを全脊椎CT付けてた日にはねぇ…
交通事故だから念のためといってたのを聞いたたときには…
2020/06/08(月) 20:36:25.90ID:wSpy372h0
>>607
下り坂の左カーブで路面が濡れてたときは派手にすっころびました
多分50kmは出てたかと。数分遅ければ軽トラにひかれてた
2020/06/08(月) 20:37:05.31ID:vmRxPsYb0
>>571
結構前に全国的に、法の趣旨の徹底とか言って警察が歩道から自転車締め出したことがあってね
都市部ならともかく、田舎の国道沿いの歩道なんか、人が歩いているわけがないんで
高校生が車道を自転車で走るようになって、結構警察でも困ってた
で、自転車レーン整備しようとして無理やり車道を青く塗ってるけど、危ないよねえ
2020/06/08(月) 20:37:08.53ID:e64ai7w5a
>>588
医療に限らず技術職には重要ですねぅ
何が目的でそれをやるのか
わかったとしてその後どうするのか
費用対効果
などなど
2020/06/08(月) 20:39:21.41ID:zzxpl6V30
バイクは原付オンリーでもなけりゃ制動の怖さを教習でやるけど、ロードバイクはそういうの無しにポンっと公道に出られちゃうからなあ
しかもろくに練習しないでスポーツ選手みたいな恰好するじゃん?
あの格好はさんざん練習して痛い目見て訓練して覚悟完了した人間がやる、無駄を極限までそぎ落としたもんでさ
素人がいきなりあんな細いタイヤの何の防御もない恰好したらあかんのよ
あれはプロがする格好
2020/06/08(月) 20:39:28.02ID:sOjj84PG0
>>608
ムハハハ
中学だったか、雨の日に7段変速のママチャリで吹っ飛んで田んぼに落ちたわw
2020/06/08(月) 20:39:37.61ID:vmRxPsYb0
>>604
救急は多少カネ取ってもいいと思う
有難味が全然違うしね

でも、行き倒れみたいな人からだと、最初から逃げる気になっちゃって
とりっぱぐれちゃうことも増えるんだろうけど
2020/06/08(月) 20:40:09.79ID:DKI82MsWM
>>599
終盤の渡辺棋聖の連続王手とそれを1分将棋でかわす藤井7段は見ごたえ充分。
一手間違えれば頓死の地雷原での華麗なる舞踏というべきか。
2020/06/08(月) 20:41:27.39ID:wSpy372h0
>>611
全脊椎CT…
体幹CT撮ってるなら再構成でsagittal作ってもらうので十分なような…
2020/06/08(月) 20:41:40.09ID:R/sNkY9f0
医療技術の難しいことは何一つ分からんけど、研修医さんも指導の先生も日々大変なご苦労をされてることは分かった。
何の仕事でも見習いの頃は大変なものだけど、教える方になったらなったでまた別種の大変さに追い回されますからねぇ…。
2020/06/08(月) 20:42:02.90ID:J8rls20n0
>>618
どちらが勝つにしても
最後までもつれる展開望んでしまうな
盛り上がるだろし
2020/06/08(月) 20:42:18.86ID:Heth3/5R0
棋聖戦第1局の棋譜見てきた(要Falsh)
http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/91/kisei202006080101.html

・・・唖然として声もでねぇ。
相手に攻撃させて王が追われるようにみせて、最後はちゃっかり相手の王の攻撃に参加しとる。
いや、自分で何言ってるかよくわからんけど、こんな見事に決まるもんなのか?(唖然)
素人をハメるならあるかもしれんが、プロ同士の戦いでこんなことができるのか・・・(唖然)
2020/06/08(月) 20:42:29.65ID:Erk1zZhA0
ブレーキもある程度練習しておかないとな
力任せに掛け綴ると前後のバランスが崩れるから一瞬で掛けて離してを繰り返すとか後ろに重量掛けるとかしないととっさの時にコケる
2020/06/08(月) 20:42:34.07ID:wGnTiUB20
巨人・坂本らの『微陽性』は「医学的な用語ではない」 “生みの親”「今後使わないで」
https://news.yahoo.co.jp/articles/675906776601ab29fdc7f2f6f1527498dd22b242
> この日、会見に出席した専門家チームの賀来満夫氏(東北医科薬科大医学部感染症学教室特任教授)はこのことに触れ、
>「私も検査の専門家なんですが、『微陽性』は医学的な用語ではありません」とした上で、「読売(巨人)さんと話をする上で、
>数値を聞いて、『私が微量ですね。微陽性な感じですね』という話をして、それがリリースに乗った。決して読売さんが
>作られた言葉ではありません」と釈明した。
この言葉だけ一人歩きしてた感じだったからな
2020/06/08(月) 20:42:54.46ID:Cd+5uEO/0
>>613
本当に真っ直ぐ走るくらいの幅しかねーのよね、自転車帯
自動車から見たらどっちにしろフラつく前提でマージン取らないと怖くて
2020/06/08(月) 20:43:24.94ID:LqqxzAEsd
>>619
しかもそれに3D要求してるんだぜ…笑って下せぇ
2020/06/08(月) 20:43:26.10ID:pV9FdY7q0
>>616
学校が近所だと雨天でも楽なんだけどね(´・ω・`)
2020/06/08(月) 20:44:20.10ID:wSpy372h0
>>617
行路さんはなぁ…
運がやってたところは受け入れないと仕方なかったから受け入れてたけど
家族が居なかったり捨てられたり身元が完全にわからなかったり色々あったなぁ
2020/06/08(月) 20:46:24.84ID:wSpy372h0
>>626
整形の先生が後で依頼するならまだ判るけど…

>>620
でも指導する側は教えられる側より知って居なきゃならないから勉強が終わらない
もちろん診たこともない症例なら一緒に考えますが
2020/06/08(月) 20:46:42.80ID:f0TVx6zb0
>>622
ラノベ作家のぼやきが止まらないくらい現実味がないが、現実なんだよな・・・
2020/06/08(月) 20:47:30.12ID:LqqxzAEsd
>>619
あとサジコロ1ミリ間隔を要求しとった
話を聞いたらレントゲン読影するんが自信ないんだと
とりあえず(指導担当に)通報しました(怒)
せめて3ミリにしようよ…
レントゲンがほかの仕事でワークステーション使えんので手作業で機械側のコンソールで作っとったぞと
2020/06/08(月) 20:49:39.66ID:HXXx9ruw0
>>474
超大戦争やってるイギリスの援軍要請丸無視してましたし

軍需品と称して不良品だらけの弾薬やら木箱の下半分を石ころでかさ増しした缶詰売り付けて心証最悪ですし

三個師団くらい送りつけてドイツ軍防衛線の前で蒸発したり浸透突撃小隊に高級将校根こそぎにされるといった
洗礼を受ければ立ち回りも周囲の印象も全然ちがったでしょ
2020/06/08(月) 20:50:03.85ID:LqqxzAEsd
>>619
あと古い機械なんでSpine-MPRによるアキシャルは手作業ですぞ
説教ものです
2020/06/08(月) 20:50:43.66ID:wSpy372h0
>>631
その先生は救急医療をなんだと思っているんでしょうね?
湘南鎌倉か亀田総合か浦添総合あたりで2年ほど修行すれば良いと思うの…

救急なんて極論すれば死ぬかどうかの判断と入院がいるかどうかの判断さえつけば良いのに…
2020/06/08(月) 20:50:52.12ID:J8rls20n0
新人歓迎会って重要なんだな
今年は消滅したから
新人の顔と名前がよくわからんw
2020/06/08(月) 20:52:11.27ID:vmRxPsYb0
しかし、今回のコロナで、国交省が本気出して、国道の改修に合わせて自転車道の整備
やってくれれば、エコでも健康維持方面:健保財政的にも効果出そうだけどなあ

ボトルネックになるところだけでもきちんと手当てしてやればチャリ通も増えるだろうし
それでも通勤定期は買うだろうから旅客収入的にはそこまで減らず
ラッシュも減って、自転車産業も儲かると、いいところばっかりだと思うんだけどなあ
637名無し三等兵 (スフッ Sdea-ufNk)
垢版 |
2020/06/08(月) 20:52:12.04ID:7OHcOaNQd
>>396
当時、幕府側はフランスの支援受けてたから、音便な新体制つくるなら、慶喜を大統領に任命する大統領制にすると思うよ。大正時代に選挙で選ぶ方式に変化するとwただし、天皇朝廷の立場は?な問題でますがw
2020/06/08(月) 20:53:58.89ID:wSpy372h0
>>633
ひょえー
らーらーらーららーらー言葉にできなーい
639支配者はパンデミックとテロと内戦と戦争をつくる (ワッチョイ 862c-B5RW)
垢版 |
2020/06/08(月) 20:55:04.64ID:35kaISSs0
人を支配するには金と暴力。
自由(リベラル)という思想を利用せよ。
目的は手段を正当化する=ゴイムは欺いてもかまわない。
強者は何をしてもよい。
ゴイムに本当のことを知られてはいけない。
情報を支配せよ。
代理人に代行させよ=我々に危険が及ばないように。
キレイ事を言っておけば大衆は欺ける。
恐怖で脅せ。
ゴイム同士で争わせよ。
ゴイムには嘘を教えて惑わせよ。
ゴイム文明を破壊せよ。http://rothschild.ehoh.net/lecture/rothschild_01/index.html

世界の大企業のCEO 中国共産党幹部 トランプ 安倍 吉村大阪府知事 小池都知事 橋下 プーチン
玉木雄一郎 山本太郎などの世界の要人を操ってるのが国際金融資本
2020/06/08(月) 20:56:35.45ID:kBSIyEkm0
珍しいのが来たな
2020/06/08(月) 20:56:37.92ID:haMVxbcH0
そういえば草木ダムへ行ってきたのですが、国道はバイク多かったですね。
梅雨に入る直前ですからしょうがないのかもしれません。真夏は暑いですから。
あと、大間々の、「らぁめん城ヶ崎」には、20人ほどの行列が出来ていました。
2020/06/08(月) 20:57:00.66ID:R/sNkY9f0
>>629
ウチの業界は医療と何の関係もありませんが、「資格取って現場入って初めて勉強の本番開始」ってとこだと現役でいる限りいつまでも勉強が終わりませんよね…。
2020/06/08(月) 20:58:21.73ID:LqqxzAEsd
>>638
それを外来こなしながら20分で作ってのけてたうちの放射線部を誉めてあげて下さい
「2ミリでも機械の容量ギリギリなんで3ミリ間隔でいいっすかね?」という確認電話がかかってきて発覚

まぁこれくらいで愚痴やめときます
2020/06/08(月) 20:58:43.11ID:aCsVOwoA0
>>640
タマキンと山本太郎を操ってるとか相当しょぼい(´・ω・`)
2020/06/08(月) 20:58:57.87ID:wSpy372h0
>>642
勉強を止めたら楽にはなるけど
最新の知見は得られなくなるので…
下りエスカレーターを登っているような物です
2020/06/08(月) 20:59:23.72ID:Erk1zZhA0
後知恵でオレのがうまく出来たってのは逆に弱そうに見える。
大ちゃんのは弱そうに見えないテクニックがあったが。
647名無し三等兵 (スフッ Sdea-ufNk)
垢版 |
2020/06/08(月) 21:00:29.93ID:7OHcOaNQd
>>417
手っ取り早い方法は、警官から奪うor盗むだが、その時点で事件なので無し。後は
@家族または親族に893関係者いて、隠し持ったのを見つけた。
A昔流行った、発火モデルガンを魔改造w
B闇サイトから購入
C親族に遠洋漁業とか、外国航路の船乗りから。
位しか入手出来ないよな、回転式拳銃。
2020/06/08(月) 21:00:38.04ID:wSpy372h0
>>643
すごぉぃ…放射線技師さんはガチの職人集団ですからねぇ
もう少し大事に使って欲しいです

しかしその確認電話は技師さんキレてますやん…
2020/06/08(月) 21:01:28.25ID:1174DyUga
>>640
メロリンが世界の要人だなんて、世界はそこまで安くなっちゃあおらんのですがねえ
2020/06/08(月) 21:02:27.84ID:9+xns2PTa
自転車が増えるのはいいが
町の自転車屋が軒並み閉店してたりするのでそこのところも考えてほしい

そこそこ大きい市の複数地区で合わせて数件しかないとかザラな気もする
2020/06/08(月) 21:02:28.14ID:J8rls20n0
戦前からのを親戚の土蔵で見つけたとか
2020/06/08(月) 21:03:59.12ID:P3qWqySm0
>>636
どこから用地を削り出すのかという問題があるのでは…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況