>>829事故
高等練習機的なのが今後成り立つ条件といえば
・これからの実用機が単座ばかりであること
・その実用機の運行コストがすげー(秘匿コスト含め。超雑)高いこと
・練習機のコストが開発・取得・運行・後方の負担も含めてトータルで相応に安いこと
・シミュレーションで出来ない何かをやりたい
あたりか

宮崎駿が審査したIV号戦車強化プラモコンペみたいにアレが出ては却下ってのを
繰り返してるんでしょうかね

「これじゃ応募作品は少なそうですね」
「当然だ 誰にでも出来るくらいなら空自がやっておる」