民○党類ですがらしくないですよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/08(月) 23:26:29.09ID:31nEmC380
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
真面目に不真面目(σ゚∀゚)σエークセレント!

人材不足の前スレ
民○党類ですがコレキヨの再来募集中です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591529781/

ですがスレ避難所 その369
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1590351566/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/09(火) 07:15:35.32ID:zzTXhvHI0
お昼食べに出るのは、無理そうだなぁ

(゜ω。)
2020/06/09(火) 07:19:30.44ID:Riyf1LLU0
>>161
アスファルトタイヤで切りつけながら工場へ走り抜けるんでないの?
2020/06/09(火) 07:19:52.68ID:hhk5A2gE0
>>126
>>149
この資料がもっと詳しいかもだ。

再使用型宇宙輸送システムの検討状況
ttps://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-kiban/kiban-dai50/pdf/siryou1-3.pdf

日本が推進系を担当するのは、欧州には複数回燃焼可能なロケットエンジン技術が無いからだろうな。
日本はRV-X用で100回以上の燃焼試験をクリアできるエンジン技術やそれを包括する推進系マネジメント
技術が保有しているので。
となれば誘導制御系も当然推進系を担当する日本が関与しないとモノにならんわけだ。
2020/06/09(火) 07:20:42.25ID:K9v7498n0
>>157
なんか被害者ぶってるけど、SONYのほうが被害者だよねこれ
2020/06/09(火) 07:23:29.25ID:Mfu8zVJU0
>>163
JAXAって派手さは無いけど結構重要技術持ってるよね
2020/06/09(火) 07:25:28.38ID:Riyf1LLU0
>>165
予算が少ない時にひたすら模型実験とシミュレーションしてたのがコンピューターの発達で花開いた感じよな
2020/06/09(火) 07:25:37.00ID:cSTxM4Ou0
>163
つまり毒物がエンジン技術ちゅーちゅーする計画?
2020/06/09(火) 07:30:13.92ID:Mfu8zVJU0
>>167
侮りすぎかもしれませんが、今の欧州に技術を吸収できるだけの能力があるんでしょうか?
2020/06/09(火) 07:34:07.82ID:eXRksQQ5a
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200607-00581835-okinawat-oki
そういえば、首里城どうなったかなと思ったら
地下の遺構の修理終わって12日から公開開始なのね
2020/06/09(火) 07:34:35.43ID:ceyqQ7VTp
Twitter界隈でヒステリックな本田叩きが始まってるな

共同通信の中国批判しない日本記事でリツイート

アベガーが祭り上げる

本田が「 あれ?これフェイクニュースじゃね?共同通信やばくね?」

アベガーパニック

本田叩きへ
2020/06/09(火) 07:37:43.93ID:jtfcBFS50
>>169
どうせまたなんくるないさ精神でやらかすんで上屋は適当でいいだろ
2020/06/09(火) 07:42:12.56ID:K9v7498n0
>>168
アメリカのロケットがソ連技術に染まって、おまけにISSの輸送が自力でできなくなるって判明した時のこと
なんとかしてアメリカ系譜の技術で作らなければ、と思ったボーイングさんの顛末

アメリカ 「せや! 日本のロケットはウチのデルタが基礎やから、ワイらでも作れるやろ。IHIにライセンスの打診しよ」
IHI 「もうデルタとか面影も残ってないで。日本独自技術の塊や」
アメリカ 「マジだわ。いつのまにこんなんなってん」

アメリカですらこれやで。今の今まで研究開発してこなかった欧州じゃ無理や。
2020/06/09(火) 07:44:24.40ID:Mh9pItKma
>>172
フォンブラウンが出ていってからのNASAはわりと悲惨だからなぁ
2020/06/09(火) 07:45:44.06ID:hhk5A2gE0
シミュレーションの精度が上がって、実機試験との誤差が実用レベルにまで低減したのは大きい。
設計段階での作り込みや性能予測が可能になったので、金と時間がかかる実機試験と試行錯誤を
大幅に減らし、開発がスムーズに進むようになった。
とは言え、まだまだシミュレーションだけでじゃ分からん事もあるけど。

LE-9エンジンでは燃焼噴射器に機械加工製と3Dプリンタ製の2種類のパーツを用意しているそうだけど、
同じ形状なのに何故か特性が異なっているそうな。
2020/06/09(火) 07:46:37.18ID:9PGlv375p
>>172
それだけ削減した経費をどこに注ぎ込んだんだろう
2020/06/09(火) 07:46:56.77ID:NDZPtP3+a
>>170
馬鹿だねー。
記事を書いた記者は偽情報を流したアベの手先って事にすりゃあ良かったのに
2020/06/09(火) 07:48:44.17ID:K9v7498n0
>>173
アメリカの下らんプライドでフォンブラウン排除したのは痛恨のミスやね

あとソ連の息もかかっていない、ドイツ系の技術もない、コロリョフもいなけりゃフォンブラウンもいない、あるのはデルタの基礎技術だけ
宇宙開発予算は下から数えたほうが早いほう
そんな状況からここまでもってきてる本邦がおかしいとも言う
2020/06/09(火) 07:50:52.52ID:Mfu8zVJU0
>>174
ほぅおもしろいな
3Dプリンタと熱の入り方が違うのが影響するんですかねぇ
2020/06/09(火) 07:51:04.78ID:leYKxjQdd
紐パンはいいものだ。(朝の挨拶)
2020/06/09(火) 07:51:55.52ID:Riyf1LLU0
>>176
その理論が使えるなら賭け麻雀してた朝日役員を先ず血祭りにあげないといけなかったな
2020/06/09(火) 07:53:26.43ID:Riyf1LLU0
>>179
ぐっもーにん
https://i.imgur.com/RcIhSbc.jpg
2020/06/09(火) 07:57:09.74ID:2IidyGiFd
日本の宇宙開発は新しいものを作り続けないと文科省が予算くれない問題があるのよね
2020/06/09(火) 07:58:18.51ID:leYKxjQdd
>>181
良い紐だ。
2020/06/09(火) 07:58:44.33ID:hhk5A2gE0
>>130
日本としてはRV-Xの技術を流用した再利用型1段目ロケットの開発経験が積めるので実に好都合と。
欧州は今から研究開発を始めても趨勢から取り残されるのは確実なので、既に技術実証が進んでいる
要素を使って短期間で開発経験を積みたい、といったような思惑かな。
2020/06/09(火) 08:00:12.83ID:Mh9pItKma
>>177
ドイツを簡単に裏切ったからソ連に利用されるのを恐れて追放することを決断したお偉いさんの考えは理解できるけどね

それにしてもNASAやESAよりも少ない予算で世界を牽引できるほどの宇宙大国として未だ進化してるって凄いよな
2020/06/09(火) 08:02:30.38ID:B/0TYEkP0
>>172
そもそものアポロ計画からして

アメリカ自前のヴァンガード計画がコケまくってから、戦犯のフォンブラウンに泣きついてまで、
どうにかこしらえた無理やりな急増計画だからな。


アポロ計画はフォンブラウンのプランの中で一番早くできた代わりに、一番無駄の多いシステムだった。
スピード最優先で後のことなーも考えてないねん。
2020/06/09(火) 08:02:40.93ID:u6a/xWSG0
>>140
>英国で新入国制度が8日実施され、2週間の自主隔離が義務づけられた。到着者は滞在先の記入を求められる。ただ証明は不要。
>体温も測られず、隔離先までは電車で行く、というずるずる状態。感染防止の効果は薄く、不評の制度を強行導入して反発を受けただけに終わりそう。


アカン
2020/06/09(火) 08:02:56.18ID:hhk5A2gE0
>>178
バルク素材からの削り出しと比較するすれば、内部応力もかなり異なっているでしょうからな。
金属組織レベルでは結晶構造なども全然違うでしょうし。
2020/06/09(火) 08:07:47.02ID:l4pdIcxca
>>150
徒歩圏内と言うよりはトホホ圏内ね
2020/06/09(火) 08:07:56.84ID:B/0TYEkP0
>>177
なにもしないでふんぞり返ってるだけで何億円も給料取っていく役員とかいないし、
ほんと西洋人はなんでもないやつでも給料取りすぎ。

安倍総理ですら5000万円くらいなのに。


あと、日本のハイテク分野は趣味と滅私奉公が支えているから、安上がりなのだ。
2020/06/09(火) 08:10:08.67ID:B/0TYEkP0
>>187
それ日本が最初にやってダメだった奴、個人の好意に期待したらイカンやつだわ。
2020/06/09(火) 08:10:16.71ID:Mh9pItKma
【特亜】北朝鮮 韓国との全通信手段の遮断・廃棄を通告 今日12時に実施
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1591657298/
いつもの金クレかな
2020/06/09(火) 08:11:33.11ID:JB9x7thna
>>182
その意味ではやぶさが注目を集めたのは本当に大きかったなあ
あれで小惑星探査を継続して進められるようになった
2020/06/09(火) 08:12:53.26ID:kYYss2qy0
どこの町内にも2〜3人はフライス使えて溶接できるやつがいるからな<日本
2020/06/09(火) 08:14:02.33ID:VaWHFuaI0
>>14
これ間違って謝ったって文脈じゃなくね
政府の方ごめんなさい共同通信に対する皮肉みたいなもんでしょ
2020/06/09(火) 08:14:18.13ID:B/0TYEkP0
外人の民度ってのはなんなんだろうね、上と下の差が激しすぎるってことなのか?
2020/06/09(火) 08:16:21.21ID:VaWHFuaI0
>>190
それ西洋で一緒くたにするのは違うで
国によって全然ちがうから
2020/06/09(火) 08:17:25.28ID:K9v7498n0
>>186
あれサターンのロケット三回つかったらアメリカは火星に行けたんやでって、当時のソ連は思ってとソ連崩壊後に話出てきたな
2020/06/09(火) 08:17:36.93ID:/8cazuT00
>>196
西洋事情にも明るい福沢諭吉先生「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず。しかし現実にはそうではない。何故か。これは教育の差である。勉強しなさい。」
2020/06/09(火) 08:19:14.84ID:leYKxjQdd
カメレオンは、体に黒・黄・青等の色素細胞を持っていて、この色素細胞の大きさを変化させる事により体の色を変えるそうな。 体の色が変わるのは、気分(心理状態)や温度、光、湿度が理由なのだとか。
将来色を変えられる服とかが同じ仕組みを使ったりするんだろうか。その時の温度や湿度に合わせて最もいい色彩になるように調整するという方向で。
何らかのトラブルで透明の透け透けなるのもいいだろう。
2020/06/09(火) 08:19:18.87ID:Mh9pItKma
>>196
ドイツだと職で私生活の車や服装が決まるそうだからね
上下の差は日本とは比べ物にならないくらいある
2020/06/09(火) 08:22:12.42ID:mq+A39EF0
>>186
なんで陸海空別々に開発してるんすかね、、、
2020/06/09(火) 08:23:20.64ID:l4pdIcxca
>>200
恥ずかしいと感じたら透明になる色素なら
2020/06/09(火) 08:24:12.78ID:Ag0vZg62d
>>170
ていうか本田△ってマスゴミは嘘を書くってのを身を持って感じられる立場にいると思うが。
2020/06/09(火) 08:24:15.14ID:u6a/xWSG0
アメリカの場合黒人の子は黒人レベルの教育しか受けれないような状態らしいんで
2020/06/09(火) 08:25:21.95ID:B/0TYEkP0
>>202
陸軍と海軍の仲が悪いのは、どこでも同じ
2020/06/09(火) 08:30:11.01ID:W7lAXWVod
>>148
男が住み着いてるなら外出しないでヤレル
2020/06/09(火) 08:31:22.31ID:gUdfYHqd0
必要なのは暴動を褒めることじゃなくて仕事と教育を供給することなんじゃねえの
また教育はビジネス化させすぎると際限なく高負担になる傾向があるからある程度の
規制はやっぱり必要なのかなあ
2020/06/09(火) 08:33:22.94ID:u6a/xWSG0
暴動は声なき人の言語とはキング牧師も言ってるんでまぁ・・・
2020/06/09(火) 08:34:15.48ID:tHZxjAh50
アメリカさんロストテクノロジーを量産し過ぎである
2020/06/09(火) 08:35:05.04ID:K9v7498n0
>>205
黒人以下の扱いだったアジア人は自力でなんとかしたで
2020/06/09(火) 08:37:04.86ID:o0BDMGo1a
>>208
貧困とドラッグと銃でどうしようもないクズが量産されるループをまず壊さないと
ぶっちゃけ警官を増やして治安を回復させるのが第一なんだが真逆に走ってますね…
2020/06/09(火) 08:37:42.65ID:W7lAXWVod
>>204
だから馬鹿釣って炎上させてんでしょ
2020/06/09(火) 08:38:01.03ID:wI5a9DJbM
>>192
そういや韓国が北朝鮮に怒られて北朝鮮にビラをまくのを禁止する法律を作っていたな
ムンちゃん仕事してる
2020/06/09(火) 08:38:09.81ID:BEIavT7s0
>>211
つまり黒人はカイゼンが足りないと
元々の教育の差なんですかね?
それとも与えられたり、奪ったりするのが常態化しすぎたせいでしょうかね
2020/06/09(火) 08:39:07.20ID:wI5a9DJbM
>>170
タダの実力以上に意識高い奴だと思ってたけど見直した
2020/06/09(火) 08:39:23.65ID:B/0TYEkP0
白も黒も野蛮すぎる、平等に価値が無い
2020/06/09(火) 08:40:13.16ID:B/0TYEkP0
新東京からお越しの、怒りゲンドウさんです

https://pbs.twimg.com/media/EZ0oR8qUcAELcno.png
2020/06/09(火) 08:40:18.67ID:K9v7498n0
>>215
俺たちゃこんなもんじゃねえ、肌が白いからって偉そうにスンナ

こういう反骨精神があんまりないように思う
日本なんてこの反骨精神だけで欧米と殴り合ってるわけだし
2020/06/09(火) 08:41:38.13ID:JoMnoPh/0
ですが民終了のお知らせ

性犯罪者にGPS義務付けを=自民調査会が再犯防止策提言
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18383963/
2020/06/09(火) 08:41:48.83ID:gGxAnIr+0
>>120
将門だって境内に可愛い女の子の絵が沢山飾られていたら嬉しいのでは?
2020/06/09(火) 08:41:59.22ID:u6a/xWSG0
>>211
教育熱心な極東アジアの皆様方がおかしい(暴論)
貧困地帯だとまともに奨学金も機能してないみたいだからねぇ
2020/06/09(火) 08:42:21.85ID:BjI9bqV4d
>>106
HIV持ちのZ武な甘味好きなら。
2020/06/09(火) 08:43:00.45ID:gGxAnIr+0
なお個人的に予想する将門公の推しメンはにこである。
2020/06/09(火) 08:43:38.63ID:leYKxjQdd
>>203
恥ずかしさのあまり肌が紅潮してほんのり桜色に……。
感情が爆発したら真っ黒とかというのもいいですね。
2020/06/09(火) 08:44:32.23ID:eJA+vlRX0
【WHO】「24時間に13万6000人以上確認」 テドロス事務局長、感染者最多で強い懸念
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591649479/

早くなんとかしろカス
2020/06/09(火) 08:45:44.02ID:kYYss2qy0
いらすとやはなんでもあるな 2018年にすでに作っていたのか

冷房のない暑い教室のイラスト(制服)
https://www.irasutoya.com/2018/07/blog-post_448.html
https://1.bp.blogspot.com/-3pLbyzBnZlg/W1qdeDoUXNI/AAAAAAABNqc/yFYN8uOoZ1c9BYcbf568rlFFRXhVOOzfwCLcBGAs/s800/school_atsui_seifuku.png
2020/06/09(火) 08:46:04.74ID:BEIavT7s0
>>219
反骨精神…なんですかね?
肌の色と能力に関連などあるわけ無いだろうとは思うけど
2020/06/09(火) 08:46:13.47ID:iMeNODWRp
>>220
刑死と転生を繰り返す霧番には効かない。
2020/06/09(火) 08:46:16.53ID:3bJn1BpUd
コロナが収まった場合→アベやめろ→では解散総選挙→経済ガー経済ガー
コロナが治らなかった場合→アベやめろ→では解散総選挙→感染ガー感染ガー

こうなるよね
2020/06/09(火) 08:47:58.18ID:DfEnF2kI0
6 名無しさん@恐縮です 2020/06/08(月) 18:34:17.42 ID:JpBDbKHz0
同じような話がTBSの水戸黄門でもある
当時、水戸黄門のメインスポンサーだったパナソニックは
水戸黄門の予算が少ないという話を聞き調べて見たら電通が7割中抜きしてて
それを知ったパナソニックはブチ切れてスポンサー降板
結局、水戸黄門はそこで終わった


これマ?
2020/06/09(火) 08:48:03.39ID:K9v7498n0
たとえば欧米に「あんたらとは民度が違う」なんて言う国、非白人国家で日本以外あるのという
本邦は見えていないところで相当欧米と殴り合いしてるわな
2020/06/09(火) 08:48:27.14ID:rbVio1wt0
トーマス・ウッドロウ・ウィルソン第28代アメリカ大統領サン
パリ講和会議で日本が国際連盟憲章に人種差別撤廃を盛り込もうと提案して賛成多数だったにも
かかわらず全会一致でないと議長権限で否決したお方

この人のお墓はワシントン大聖堂にありますが・・・BLM世継ぎのターゲットはここだ(ビシッ!__
2020/06/09(火) 08:48:32.02ID:vl1mU9Yd0
>>226
でもこの土人が早めにパンデミック宣言して国境閉鎖しろって言ってたとしても、欧米の体たらくを見るに結果は大した変わらなかったんじゃないかな
欧州での感染爆発があったら、日本もいくら閉鎖してても欧州帰りのウェーイが拡散させてた可能性はやはりあるし
2020/06/09(火) 08:48:45.27ID:B/0TYEkP0
>>219
反骨なんてないだろ、見下してるもん。
2020/06/09(火) 08:48:56.53ID:BjI9bqV4d
>>150
東海道からちょっと外れた辺りだから、まあ本州何処からでも徒歩圏内だし。
バーナーたんのとこからだと2週間くらいかな。
2020/06/09(火) 08:50:00.25ID:Mla0Gl5oa
コストをかけないで技術を得ることは出来ない。
そこに魔法の杖はないから。

本邦も米ソはともかく欧州あたりとは遜色ないコストをかけているからこそだろうて。

コストと言うのが単純に政府予算ではかれないだけでしょう。
2020/06/09(火) 08:50:08.76ID:Fu0pjxbI0
>>170
なんつうか先鋭化した連中は雀蜂みたいなもんだな

殺虫剤まいて駆除できんのかしら
2020/06/09(火) 08:50:14.82ID:K9v7498n0
>>235
都合が悪くなるとルール変えてくるあたりは見下し案件やな
2020/06/09(火) 08:51:34.23ID:x8zHssBe0
ジョンウン妹のコラ画像がひどいけどあの一族知らないんだろうな。
知ってたら特定して殺させそう。
2020/06/09(火) 08:51:44.17ID:BjI9bqV4d
>>154
田原刑務所の囚人になってよい。
2020/06/09(火) 08:53:25.19ID:B/0TYEkP0
英 うそつき野蛮人
ロ うそつき火事場泥棒
米 最強野蛮人
仏 寝返り野蛮人
伊 軟弱野蛮人
独 最弱野蛮人

こんなもんじゃないか?
2020/06/09(火) 08:53:28.98ID:3bJn1BpUd
>>234
3月の上旬に総理が休校だけでなく強い自粛を呼びかけていたら
かえってひどいことになったのではないかと思う次第です
2020/06/09(火) 08:53:40.66ID:vl1mU9Yd0
>>240
イスラムみたいにアサシン派遣するような気概はないだろう。是非とも帝国主義のクソコラの真髄を目にしてもらいたい
2020/06/09(火) 08:54:43.73ID:BjI9bqV4d
>>169
プレハブ小屋の中に当時の写真飾っておわりなんでしょ?
2020/06/09(火) 08:55:01.57ID:uwAFmpwm0
>>234
第1波で亡くなった方が助かったかもしれない
2020/06/09(火) 08:55:55.66ID:hhk5A2gE0
>>239
ルールを都合良く変えて体裁を整える、という何時もの手口が通用しないのでエラい事になったのが新型肺炎なのだ。
やろうとしたけど誤魔化しきれなかったし、ウイルスには定義もルールも関係ないからな。
2020/06/09(火) 08:58:29.30ID:vl1mU9Yd0
>>243
自粛期間・緊急事態での休業要請が更に長引いてて・・・という事?
日本が落ち着いても外国が大した変わらない状況なら、業種によってはそうだろうし、マスゴミ共の難癖もだろうけど
2020/06/09(火) 08:58:30.51ID:tHZxjAh50
4月上旬までは感染源や感染ルートをほぼすべて追えてたらしい。
それが追えなくなったんで、専門家会議は緊急事態宣言を出すよう総理に提言
総理と西村大臣とが政府を説得して緊急事態宣言に持ち込んだと

一方ロンドンのWHO関係者と名乗る人物はナビスタクリニックで抗体検査をするよう勧めた
2020/06/09(火) 08:58:37.24ID:zzTXhvHI0
>>215
社会構造的に、トップの能力を上げて、全体を引っ張る構造にしているから
下の手当てするための構造がないんでしょうねー

(゜ω。) アジア系はそこんところを家族・氏族の努力で何とかする
2020/06/09(火) 08:58:45.68ID:gGxAnIr+0
>>247
むしろ定義とルールの更新こそがウィルス対策に重要では?(
2020/06/09(火) 08:59:04.69ID:o0BDMGo1a
>>240
ホラーマンの親戚じゃんあれ
よく作るな
2020/06/09(火) 08:59:22.58ID:3bJn1BpUd
>>249
なびかすはあんだけデマ飛ばす割にコロナの診療はしないと公言しているんだよなぁ
2020/06/09(火) 08:59:32.15ID:mq+A39EF0
>>247
ルールのトップがチャイナだと、こうなるよという世界実験はもう終わった。
2020/06/09(火) 08:59:46.00ID:B/0TYEkP0
>>239
30年くらい前のスキージャンプルール変更はほんまひどかったで、
あの時代にネットがあれば炎上待ったなし案件。
2020/06/09(火) 09:00:06.81ID:K9v7498n0
>>245
まあ首里城は地面がほんとの遺産なわけだし、極論を言えば地面以外は客寄せだしな
2020/06/09(火) 09:00:13.19ID:BjI9bqV4d
>>220
合意あるから犯罪じゃない。
2020/06/09(火) 09:00:44.83ID:l4pdIcxca
>>255
おっと、ノノノノの悪口はそこまでよ
2020/06/09(火) 09:01:18.93ID:K9v7498n0
>>251
欧米の定義とルールは他国に対して押し付けるもんであって、自分たちが守るもんじゃないからなあ
2020/06/09(火) 09:01:47.36ID:vl1mU9Yd0
>>255
バレーのネット関係もな!
F1やラリーもだけど、結局欧州勢も死にそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況