民○党類ですがR4のクラウド大冒険

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/12(金) 08:03:35.94ID:LA+OtlSLa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
まだ見ぬサーバーを求め流離います(σ゚∀゚)σエークセレント!

朝ゲハ前スレ
民○党類ですがアメとリカです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591866532/

ですがスレ避難所 その370
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1591786471/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/12(金) 12:56:33.54ID:s8tDkthF0
>>137
メーテルの脱皮の跡かも知れない
2020/06/12(金) 12:56:51.76ID:+D00L+5U0
>>117
爺さん、婆さんを解き放つと良い
外面が云々と文句言いながら草を毟りますし
2020/06/12(金) 12:57:10.92ID:12MgVmTp0
飛沫防止のため、ライブハウスではアーティストと観客の間にアクリル板を設置
→それを逆手に取った演出方法がかっこいい!「ATフィールド」「今後主流な表現になる」
https://togetter.com/li/1537097

ボーカルはフェイスシールド、他の演奏者はマスク着用だったか?>ガイドライン
観客は1〜2m感覚でマスク着用、一緒に歌を歌うのはNG、握手会も中止と。

・・・全部やったら、ライブ感ゼロになっちまいそう。
(ちゃんと守られる気がしない)
2020/06/12(金) 12:57:55.30ID:+D00L+5U0
1 ガーディス ★ 2020/06/12(金) 11:51:22.92 ID:+IGKWnKf9
 「性暴力被害者や関係者の思いと声を正面から受け止めて、性暴力をなくしていくという政府の決意と、具体的な取り組みの方針を示すものであります」(橋本聖子・男女共同参画担当大臣)。
 政府は性犯罪や性暴力の対策を強化するため初めての方針を決定した。
「#MeToo」運動や「フラワーデモ」など、性被害の根絶を求める声が高まっていることを背景に策定されたもので、
仮釈放中の性犯罪者らにGPS機器装着の義務付けを検討することが明記されたほか、児童らにわいせつ行為をした教員は原則、懲戒免職とすることなどが盛り込まれている。
2020/06/12(金) 12:58:16.63ID:a0/aZGAtd
>>80
岡山でも大量発生して、桃がやられてる、とニュースになってたな。
2020/06/12(金) 12:58:36.87ID:jnTzgSX1p
>>130
たぶん、他人と他人が交尾してんのなんてすぐ飽きるし飽きられると思うようになるから
仕事でやってるとそのうち人外魔境へと旅立つのだと思う。
2020/06/12(金) 12:58:41.20ID:12MgVmTp0
>>135
まにあさんは上澄み階層の人だから、もっと悲惨なことの想像がつかないのでは?(そっと目をそらす
#一生知らない方がよいこともある。
2020/06/12(金) 12:59:28.80ID:a8nIZxb00
>>110
警備業界だと警備員に、金とった上で現場の土木作業(派遣業資格ないのに派遣)させて
行政指導とかあったけどITってのはそんなことさえ起らないものなの……?
2020/06/12(金) 12:59:47.57ID:12MgVmTp0
>>138
オージーの地域によっては、有権者の15%が中国系だったりするんだと@さっきのテレ朝

カナダもそうだが、移民を大量に受け入れちゃう弊害だよな。
2020/06/12(金) 12:59:58.24ID:DLa+xbEo0
>>130
ハヒルの圧縮とか蕎麦打つ奴とか伝説級はいろいろあるよね
2020/06/12(金) 13:00:00.96ID:IAYhgsCC0
>>130
赤木リツコ博士の画像
2020/06/12(金) 13:01:09.42ID:12MgVmTp0
>>148
福島原発の作業員の請負も結構ひどかったな。
一人2万円だか3万円だかで請け負って何社が業者を通して募集すると、
作業員が受けてれるのは7千円くらいだったか。
153名無し三等兵 (スップ Sd1f-Ih5I)
垢版 |
2020/06/12(金) 13:02:27.36ID:gXy28MzDd
我々には10万円の申請書も届いてないのに自民党議員は申請無しで税金から200万円!ずるい!

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac2550ccfc82a17a77a6927e8146d8bde503c083
自民党議員に税金から200万円支給、申請不要で即時振り込み


と見出しを見て脊髄反射するネット民(笑)向けの記事
ていうか政党交付金もらってない共産党以外はブーメランだろ
2020/06/12(金) 13:02:36.50ID:Ty04JXSy0
>>142
じいさんばあさんばかりの田舎の住宅街なんだ・・・
その家は持ち主のおじいちゃんが亡くなってから息子夫婦が住んでるみたいだが草刈してくれない
2020/06/12(金) 13:03:02.66ID:IAYhgsCC0
>>143
全員フルフェイスかつツナギ着用で出演するのだ。
オーディエンスもNBC対応装備だ。
2020/06/12(金) 13:03:36.09ID:a8nIZxb00
>>146
なるほど
あれでも客を楽しませようとするプロフェッショナリズムなのか……
2020/06/12(金) 13:08:14.65ID:+wZsbuG+0
フルーツ、オムレツ、パンケーキの朝食、毎日使えるシャワー 刑務所内にまで特別待遇の米軍
https://mainichi.jp/articles/20200611/k00/00m/040/315000c
横須賀刑務支所(神奈川県横須賀市)は、国内の裁判所で実刑判決を受けた
男性の米軍関係者を全国で唯一収容している。
一般的に受刑者に提供される食事は質素なものとイメージされているものの、
米軍に関係する受刑者には日本人やその他の外国人受刑者とは
違う食事が提供される「特権」が続いている。
毎日新聞は情報公開請求で1月の献立表を入手した。
1月9日の朝食は米軍受刑者がフルーツ、チーズオムレツ、クリームビーフ、
パンケーキ(シロップ)、ボイルドライス。
これに対して日本人らその他の受刑者はみそ汁(玉ネギ・ワカメ)、
納豆、ねり梅、ごはん(米と麦が7対3)だった。
昼食も米軍受刑者はステーキ、ポテト、アスパラガス、フルーツカクテル、ピーナツバタークッキーに対し、
その他の受刑者はアジフライ、卵野菜いり煮、かっぱ漬け、ごはんとなっていた。
通常、その他の受刑者には食事の際にお茶が提供されるところ、米軍受刑者にはコーヒーや

----
じゃあ米兵はMREにしよう
2020/06/12(金) 13:09:02.26ID:12MgVmTp0
>>155
ああ、それなら安心か・・・
でもフルフェイス+ツナギ着用だと、小さなライブハウスでは熱で死ぬる・・・
2020/06/12(金) 13:14:22.13ID:j4DY6I0B0
マスク義務化で感染大幅減か
「最も効果的」と米チーム
2020/6/12 10:49 (JST)6/12 11:01 (JST)updated
一般社団法人共同通信社

 【ワシントン共同】新型コロナウイルス対策でマスク着用により、イタリアで7万8千人、米ニューヨーク市で
6万6千人以上の大幅な感染防止につながったとする推計を、米テキサスA&M大などのチームが11日、
米科学誌電子版に発表した。マスクでしぶきや空気中の粒子で運ばれるウイルスの量が減るとみており、
流行抑制に最も効果的だと主張している。
 チームは流行の中心地となったイタリア、ニューヨーク市の1月下旬から5月上旬までの感染状況と導入
された対策を分析。イタリアでは4月6日に、ニューヨーク市でも同17日に公共の場でのマスク着用を義務化。
その後感染者増加のペースが落ちた。

https://this.kiji.is/643990936998954081

すげぇ、さすがはアメリカさんだ!科学力世界一!_
2020/06/12(金) 13:14:55.60ID:UEDnJHc6M
>>157
これ、昔欧州の病院の飯は旨いって
宣伝するときに、横文字のメニュー並べていたのと
同じだよな。
多分アジフライの方が旨い。
2020/06/12(金) 13:16:07.34ID:+wZsbuG+0
>>112
カメムシはパクチーの代わりになるか?
https://dailyportalz.jp/b/2010/07/06/b/

https://dailyportalz.jp/b/2010/07/06/b/img/007.jpg

なるらしい
英名の「コリアンダー」は古典ギリシア語でカメムシを意味する「Koriannon」からきているそうだ。
2020/06/12(金) 13:16:29.69ID:o86nwtjn0
なんか見つかったデース!

ソロモン諸島政府観光局(公式)@solomon_japan
【太平洋島嶼国紹介第6弾:ナウル共和国A】
皆様、昨日はお知恵をお貸しいただきありがとうございました
なんと、グランドラー 元ナウル共和国官房長官が先程、現地に行っていただいて、すぐに写真を送ってくださいました
これで、どうにかわかりますでしょうか? こちらもフリー素材です
https://pbs.twimg.com/media/EaNyu2oU8AIhBuF.jpg
https://twitter.com/solomon_japan/status/1270985673462308864

金剛の初期装備の副砲の可能性が高いらしい
観光名所になりそうw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/12(金) 13:16:42.46ID:y9ae3nlnd
>>120
そういや、猫ってカメムシ食うのかな?
2020/06/12(金) 13:20:17.63ID:+wZsbuG+0
>>160
うん。ステーキは硬くてまずいと思う。
2020/06/12(金) 13:20:40.03ID:56EKO5Iu0
>>157
チーズオムレツって、多分これ
https://item.rakuten.co.jp/arakinstore/10000341/
2020/06/12(金) 13:21:01.26ID:ctVNCeG+0
>>68
どうで鮮人に聞いたじゃねーの。アカヒ調べだろ。

しかし、メリケンの暴動はアンティファとかう赤豚数匹をグアンタナモに連行して
拷問で適当な中国系ギャングかファーフェイの社員の名前吐かせてこんどはそいつらを
グアンタナモにご案内、を繰り返していったら支那大使まで行き当たるんじゃねーかな。
2020/06/12(金) 13:21:10.57ID:+hVzKgk40
>>157
これ受刑者が作ってるんだろうか
2020/06/12(金) 13:24:04.03ID:RkFBISGTa
>>165
刑務所の食事は大半冷凍食らしいね
2020/06/12(金) 13:28:20.46ID:KgVa2IgF0
>>157
俺はその他の受刑者より更に下なんだが
2020/06/12(金) 13:28:32.32ID:7YCR3qbaF
>>147
自動車部品だって
ティア1の海外子会社のド田舎にある分工場の協力会社(外注)が内職に出して作った部品に
ティア1の名前つけて売ってるとかざらにあるでしょ
2020/06/12(金) 13:29:44.09ID:a8nIZxb00
>>157
日本人もMREにしたら食うものに困って刑務所入り狙う人間もずいぶん減りそう
2020/06/12(金) 13:32:07.47ID:Z6yWg6KB0
>>110
日常の陽気な一コマですなぁ_____

_(゚¬。 _ PM級が1個分隊、事情説明で毎日12h拘束されるとか無いし
2020/06/12(金) 13:32:44.53ID:E83O08MG0
>>29
軍用民間両用です。
今回のベトナム向け衛星は天候に左右されにくいレーダー衛星で、数日間隔で午前6時と午後6時に上空を飛ぶ。

国境線付近や港湾を観察してデータを蓄積することにより、外国の侵攻拠点の変化を確認できるのです。

超大国が見せびらかすスパイ光学衛星の証拠写真のような迫力はないけど、過去に何度も発生した支那馬賊のだまし討ちを監視し牽制する効果はばつぐんだ!
2020/06/12(金) 13:34:04.75ID:5qywsXbcd
蓮舫って良くも悪くも愛されてる議員だな
2020/06/12(金) 13:35:43.11ID:Y+6HLwW60
>>168
今の冷凍食品は美味いぞ
2020/06/12(金) 13:38:00.40ID:+hVzKgk40
>>169
国に国民の日々の食事も管理してもらおう
2020/06/12(金) 13:38:40.25ID:hIQN5Jc00
横文字にするとうまそうっていつの時代だよ毎日
2020/06/12(金) 13:39:41.56ID:izs6uywi0
>>171
日本人が運動不足がちな刑務所で三食MREなんて、病気になってしまいますよ ・ ・ ・
年よりの受刑者は食べきれなくて栄養不良になりそうだし。
2020/06/12(金) 13:40:15.51ID:5kUM97Rdd
>>166
途中で死んでて途切れるよ
2020/06/12(金) 13:40:42.97ID:Z6yWg6KB0
>>175
※ただし、I○N-PB・神○物産を除く
が抜けている。やりなおし!

_(゚¬。 _
2020/06/12(金) 13:41:15.93ID:RkFBISGTa
>>175
囚人が俺らより旨い食事食ってるのは正直納得いかない
年末年始に年越しそばとお雑煮出るとかうらやま過ぎる
2020/06/12(金) 13:41:18.40ID:Lv4OKy2Wa
気温上がったから虫に関するニュースが一気に増えたな
昨日はヒアリも見つかったし、和歌山で外来カミキリが梅の木食い荒らし始めたのが発見されたし

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200520-00010000-agrinews-soci
過去の記事見てたら結構やば目のニュースが
去年国内見つかって大騒ぎになった外来の蛾が沖縄で越冬したか。しかも複数地点
下手すりゃ定着しかねないぞ。飛行距離も長いから沖縄から島伝いに本土まで飛びかねないし…
2020/06/12(金) 13:42:21.20ID:RkFBISGTa
>>181
自己レス誤字
×俺ら○俺
2020/06/12(金) 13:44:13.42ID:Z6yWg6KB0
日本の場合、受刑者1日の食費って5-600円ぐらいとか聞くけど
冷食使ってカロリー賄えるんだ……

(゜ω。)
2020/06/12(金) 13:44:58.98ID:+D00L+5U0
>>170
ティア1の工場が被災したらティア1の工場に営繕部隊派遣するから・・・(´・ω・`)
2020/06/12(金) 13:45:44.46ID:Nkg561rVd
>>157
毎日の食事と思うと日本人向けの方が良くないか?
2020/06/12(金) 13:47:05.78ID:KgVa2IgF0
受刑者の方がずっと幸せな人生送ってる
2020/06/12(金) 13:47:51.42ID:4DP5nzcH0
>>187
それでも刑務所に入りたいとは思わないけどな
2020/06/12(金) 13:49:33.59ID:RkFBISGTa
>>187
だから再犯で刑務所に戻ってくる受刑者が減らないんだろうな
暮らしが豊かにならないと犯罪者は減ることはない
2020/06/12(金) 13:51:32.07ID:m0+Q5zz3d
やはり炭鉱労働刑を復活させよう。
2020/06/12(金) 13:51:41.28ID:7YCR3qbaF
https://twitter.com/youkillmedaifku/status/1271035468985991170?s=19


https://i.imgur.com/Va9aOK9.jpg

重い
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/12(金) 13:53:06.09ID:j4DY6I0B0
ノルウェー連続テロで77人殺したブレイビク受刑者

77人殺害でも3部屋、TV、プレステ完備の刑務所生活…でも「非人道的な扱い」と待遇改善を要求
https://www.sankei.com/west/news/160410/wst1604100004-n1.html

>受刑者の訴えに対して国側は、寝室や勉強部屋など3室を与えテレビや新聞も見ることができると説明。
>インターネットにはつながっていないがパソコンもあり、DVDプレーヤーやプレイステーション、ランニング
>マシンに冷蔵庫といった機器もあるといった刑務所の環境を述べた。

これに+でネットに接続できるのなら刑務所に入るのも良いかも__
2020/06/12(金) 13:55:38.18ID:IAYhgsCC0
>>158
全員水冷にしろ
2020/06/12(金) 13:55:43.00ID:i+On04520
>>191
「年上が タイプだけれど もういない」

なんかその年まで性癖って変わらないモノなんだなあ
2020/06/12(金) 13:58:42.91ID:h6Kcm15Q0
流刑にしよう
西之島のGの生態調査とかいう体で
2020/06/12(金) 14:00:14.74ID:/5hUxlp00
>>187
人間関係大変だよ
2020/06/12(金) 14:00:57.00ID:RfHoe5R8K
981:名無し三等兵 (ワッチョイ bfe0-rm2o)[sage]
2020/06/12(金) 10:02:11.82 ID:DLa+xbEo0
プリコネは食虫オチが多いな
セミからプリンって作れるんだろうか



OPのアニメーション見てもわかる通り、鬼に逢うては鬼を食い竜に逢うては竜を食うのがペコリーヌというヒロインなので

ちなみにランドソルには魔物料理を出す店が複数存在すると見られ、中には高級店もある模様
2020/06/12(金) 14:02:24.41ID:cWGxw3br0
>>162
15cmとなると砲尾もデカイなぁ。
2020/06/12(金) 14:02:59.03ID:yB7EEVZtM
>>159
大発見や!
2020/06/12(金) 14:03:26.47ID:RkFBISGTa
>>197
ゲームをやってると一度は必ず見るゼラチナ丼…
2020/06/12(金) 14:03:28.22ID:cWGxw3br0
>>197
1クールなら、もうそろそろ終わりなはずだけど、あんま終わる感じないね。
2020/06/12(金) 14:06:41.85ID:cWGxw3br0
>>159
中国国内で、輸送途中に途中の自治体がガメて問題になってたやないかw
口巾党の乱で内戦とか言ってたの懐かしいわw
2020/06/12(金) 14:06:46.87ID:NcAWmcCD0
「Twitter魚拓」登場 ツイートを画像で保存、誹謗中傷の証拠保全などに
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/12/news075.html
シンプルでなかなかよさそげ
撮った魚拓はImgurにあげてくれる
> Twitterでの誹謗中傷が問題になる中、誹謗中傷ログを保存するサービスを弁護士集団が著名人向けに提供(現在はサービス休止中)したことが話題になった。
>矢野さんはこのサービスを見て「有名人だけでなく、誰でも使えるサービスにすれば便利そう」と考え、Twitter魚拓を開発したという。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/10/news145.html
これやね
要らん機能を削ってみんなに使えるようになってる
有名人も誹謗中傷の魚拓が簡単にとれると大喜びだろう(棒
2020/06/12(金) 14:07:17.95ID:hIQN5Jc00
一般論だがキャラを絞らないと短尺は厳しい
2020/06/12(金) 14:08:21.53ID:/5hUxlp00
世界樹の魔物料理は美味そうであった
http://uproda.2ch-library.com/10249644kz/lib1024964.jpg
2020/06/12(金) 14:08:31.81ID:hIQN5Jc00
>>203
忘れられる権利は?
2020/06/12(金) 14:09:18.77ID:y0Qsc6edp
アメリカ、すごい感染予防法に気づいたみたいだぞ

「病院スタッフがマスクしたらスタッフの感染が2/3に減って、患者にもマスク求めたらスタッフの感染が半分以下になった」
https://i.imgur.com/cs0n3S4.jpg

アメリカ恐るべし
2020/06/12(金) 14:10:12.73ID:cWGxw3br0
>>203
RTしたのも訴えてやる!!!11

って言ってたっけ。
2020/06/12(金) 14:10:59.33ID:cWGxw3br0
>>207
あの感染者数も納得である。
2020/06/12(金) 14:12:27.86ID:9pgFMMO/0
>>207
ナイスジョーク
2020/06/12(金) 14:12:35.94ID:DzabQhvh0
でかい国土面積に人口希薄なカナダオージーと人口がバカ多い中国って相性がね…

120万は中国にとっては0.1%でしかない。
2020/06/12(金) 14:14:43.75ID:+hVzKgk40
国ごとに入国人数の割り当てとか出来るかもな
2020/06/12(金) 14:16:01.94ID:5HQC036Z0
>>203
消しても絶対に逃がさない。
2020/06/12(金) 14:16:19.79ID:cWGxw3br0
人気漫画「SHAMAN KING」完全新作でテレビアニメ化 来年4月放送
ttps://news.livedoor.com/article/detail/18405595/

なぜに今。
2020/06/12(金) 14:17:01.11ID:12MgVmTp0
>>159
映画「カメラを止めるな!」
  ↓
現在「マスクを外すな!」
2020/06/12(金) 14:17:46.36ID:7YCR3qbaF
マスクをつけない自由があるんだ
って本気でいうからなーアメリカン
2020/06/12(金) 14:17:55.82ID:12MgVmTp0
>>207
一方、イタリア人は列に並ぶことを覚えた。
2020/06/12(金) 14:19:22.69ID:cFCwB7nhd
>>129
ペドフィリアっていい人が多いよね
2020/06/12(金) 14:19:23.03ID:DLa+xbEo0
>>163
うちの猫が若い頃はカマキリをよく食ってた。
かめ虫は食いでなさそうだからしらん。
2020/06/12(金) 14:19:53.86ID:cWGxw3br0
>>216
カリフォルニアでも海岸使わせろデモやってたんじゃなかったっけ。
その性かどうかは知らんけど、今あそこは感染爆発してるけど。
2020/06/12(金) 14:20:52.51ID:KgVa2IgF0
>>196
今も頭おかしい人多くて大変…
2020/06/12(金) 14:21:34.75ID:M1NI+YwCp
このスレは頭おかしい人少ないからいいよね
2020/06/12(金) 14:22:43.64ID:6CPWGWGQ0
>>206
そういえば、そんな話もあったねぇ。
2020/06/12(金) 14:22:49.00ID:DLa+xbEo0
>>214
ゲーム化決定
2020/06/12(金) 14:23:05.26ID:7YCR3qbaF
>>222
えっ?
2020/06/12(金) 14:23:21.89ID:bmmiRst+0
>>81
けもフレ夏休み再放送の折11話ショックを受けた幼児さん達が
「でも大丈夫アライさんがきっとなんとかしてくれる」と謎の信頼感を見せた

↑こういう報告があちこちのご家庭から挙がってたからまあそういう知的レベルなのだろう
2020/06/12(金) 14:23:38.81ID:cWGxw3br0
都市封鎖なしでも経済に大打撃 スウェーデン
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3287582

年寄りは仕方ないとしても、若くして罹患して苦しんでも苦しみ損やな…
2020/06/12(金) 14:25:38.48ID:aPoy1zyca
>>207
結局PM2.5とスギ花粉でマスク慣れしてたアジア人大勝利ってオチか
喜劇すなあ
2020/06/12(金) 14:25:45.69ID:ibVYAbAL0
>>226
あーいいよね、監督がちゃんと回収してくれるアニメは。
尚、その信頼は監督交代後(2?なんの事でしょ)にキッチリへし折られたのでは?w

で、私らの世界の監督は後者だと思うの。多分。
2020/06/12(金) 14:25:46.36ID:DzabQhvh0
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20200611-00182881/
>2015年の「英中黄金時代」をどう総括するか?
>パッテン氏「中国によるいじめの黄金時代になったのは間違いない。
>他国と協力しなければならないにしても中国にもっと厳しく対応しなければならない。中国は黄金時代の見返りにイングランド北部や同中部シェフィールドへの巨額投資を約束したが、そんなものは起きなかった」

結局見せ金に過ぎなかったんやなあって。
>>173
本邦の宇宙クラスタ()やらには不評そうだねえ。
kytnとかsmknあたりも商業衛星のほう解像度が多いみたいな難癖付けてそう
2020/06/12(金) 14:25:47.91ID:NcAWmcCD0
>>219
犬が太りすぎたので獣医師さんとの相談の上少し餌減らしてたとき
よほど腹空かしたのかカナブンよく捕らえてガリガリ食ってた
食うなこのデブ犬
2020/06/12(金) 14:25:59.48ID:55o5WZSj0
>>205
ここまでヴァニラウェアなし
2020/06/12(金) 14:27:38.22ID:JaXU7UNH0
Kazuto Suzuki @KS_1013
アメリカは新型コロナウイルスとの戦いが終わる前から戦場を離れ、戦うことを諦めたとFTのコラムニストのルース。
ファウチさんもトランプと一緒にいることはなくなった。戦わなくても感染は広がり続ける。
https://www.ft.com/content/b223f1cb-a6ed-4c40-8352-4a065ff084fb

やっぱりコロナには勝てなかったよ…
マスク着用で支持政党が決まり、全土でデモ略奪が行われるのがアメリカだし、この結果は残当
2020/06/12(金) 14:28:42.83ID:+hVzKgk40
>>229
まだだ、まだアベ=ソーリが監督の手を離れて自由に踊りだせば…
2020/06/12(金) 14:30:22.46ID:cWGxw3br0
>>233
対策遅すぎた。
2020/06/12(金) 14:30:54.42ID:RfHoe5R8K
79:名無しさん@恐縮です[sage]
2020/06/11(木) 21:08:52.89 ID:QAs4lBeS0
なるほど・・・
https://i.img●ur.com/xqBEG8k.jpg
2020/06/12(金) 14:30:59.59ID:h6Kcm15Q0
ギンギー料理やマタデー料理は時代を先取りしてた…?
2020/06/12(金) 14:32:04.29ID:ibVYAbAL0
>>230
中支国境付近の観測だと、解像度よりモンスーンの長雨対策の方が大事か。
適材適所だよね。

個人的には人間の五感を増幅、の則を超えた形での情報の蓄積の方が素敵技術のタネに見えるのですがねぇ。
2020/06/12(金) 14:32:10.45ID:aPoy1zyca
>>233
アメリカなどの感染が平衡に達したコロナ汚染国が日本などの清浄国に開国を迫るという西浦教授の予言が当たってしまうのか…
2020/06/12(金) 14:33:11.23ID:NcAWmcCD0
CPUアーキテクトのジム・ケラー氏がIntelを辞職
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1258572.html
あらまあ
在籍2年ちょいか
CPUアーキテクトというよりインターコネクト屋のイメージ
2020/06/12(金) 14:34:12.65ID:OYq5IVMu0
家帰ってきてシベリアとアイスコーヒー出されたがシベリアってこんな小さいのに300もカロリーがある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況