民○党類ですがR4のクラウド大冒険

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/12(金) 08:03:35.94ID:LA+OtlSLa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
まだ見ぬサーバーを求め流離います(σ゚∀゚)σエークセレント!

朝ゲハ前スレ
民○党類ですがアメとリカです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591866532/

ですがスレ避難所 その370
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1591786471/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/12(金) 19:40:59.46ID:izs6uywi0
>>712
沖縄に明代に渡来した久米三十六姓などに関わる一族が、沖縄戦の直前辺りで
台湾や中国本土の宗家を頼って避難しようとした話を妖怪関係の話で読んだ事はありますな。
また、東南アジア諸国を含めて鄭氏など周王室につながる名門は現在でも連絡を取っていたり
互いに認識はしているようですな。

自分も知人に数百年前に帰化した一族がいるのだが、彼らは完全に沖縄人でした。
自らが中国系だという認識はあっても、中国人が大嫌いでしたな。
2020/06/12(金) 19:41:13.24ID:Y1sslznL0
西郷隆盛ならデモ隊に自分の配下の人間を数十名紛れ込ませて機関銃をデモ隊以外の
一般住人に浴びせかけたり白人一家を襲いレイプした後惨殺してデモ隊がやったかのような犯行声明残すくらいはする。
2020/06/12(金) 19:41:19.71ID:HT4CrxuC0
>>756
ナニカに汚染された毛布を投げ込むのだ
2020/06/12(金) 19:41:29.20ID:/qLDWpbJ0
>>756
まあとりあえず朝晩はまだ冷えるので毛布を差し入れしては如何だろうか?
2020/06/12(金) 19:41:32.22ID:pLP6yhrBM
>>744
米我が党は単純にバイデンがヤバい。
米我が党主流派は対アジア外交を遅ればせながら修正してきているが、
バイデンは旧来の外交路線を継続するつもりの人。
2020/06/12(金) 19:41:39.47ID:4VG+ta5a0
>>758
今年の神は試練を与えるのが嗜みだ
2020/06/12(金) 19:41:48.18ID:hIQN5Jc00
>>722
哨戒艦って戦闘機に例えると「高等練習機ベースにアラート専用機を開発する」
みたいなもんだから、ローコスト・省力じゃないと存在する意味もない。
2020/06/12(金) 19:41:59.14ID:VAmhcDP+d
>>705
民主党員の後始末は、共和党員がしなくちゃいけないのさ(涙)。
2020/06/12(金) 19:42:04.07ID:pZgfUio9M
>>745
こうするのだ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2172667.jpg
2020/06/12(金) 19:42:32.28ID:o86nwtjn0
日本企業、Zoomをまだ使ってるのかね?
会議内容とかぶっこ抜かれるだけじゃなくソフトにバックドアあるかもしれないだろ
2020/06/12(金) 19:42:36.09ID:/qLDWpbJ0
>>759
なるほど…
実際どうかは別として名門はまだ華僑やってるとこもあるんですね
2020/06/12(金) 19:42:43.53ID:12MgVmTp0
いよいよ追い詰められたら、シアトルの自治区から
「ジ・インターナショナル」を合唱する声が聞こえてくるに違いない。

そしてその歌声は全米へと広がり、ホワイトハウスの前で「ジ・インターナショナル」を合唱する映像が
全世界に中継される・・・

そんな近未来が見えてきた。
2020/06/12(金) 19:42:54.91ID:tz+GYdzs0
>>761>>762
はい、ヘッズ=サンのウニの人の結婚式ね
2020/06/12(金) 19:42:58.29ID:g8r09ALgM
>>718
マジで、裏では繋がってるのかもね
2020/06/12(金) 19:43:02.17ID:4VG+ta5a0
>>767
惜しいな。ストライフのツンツン金髪ヘアにすればトレンド入りした
2020/06/12(金) 19:43:05.03ID:/qLDWpbJ0
>>767
PS5の購入意欲がそがれるので止めたまへ
2020/06/12(金) 19:43:35.25ID:j4DY6I0B0
>>571
>自治区、食糧不足らしいw

26 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2020/06/12(金) 18:48:28.57 ID:rw831OiH
 シアトル自治区で公園の中に畑作って自活してるという映像あったけど、土耕したり肥料入れたりせずに
芝生に土まいてその上にレタスか何かの種植えてたり、ポリ容器に入ったままの苗を土に植えたりしてた
ので農業なめてんのかと思った。
 これで収穫見込めなくなって責任者総括からのからの山岳ベース開始になれば平和になるのに
2020/06/12(金) 19:44:01.46ID:12MgVmTp0
>>758
ISに支配されたシリアの都市とか、マジでそういう感じだったんだろうな。
ある日突然、ISに支配されて地域住民をISメンバーに勧誘してくる。
2020/06/12(金) 19:44:06.48ID:Y1sslznL0
久米宏が仕事すべて降板させられたのはアベの陰謀説が出てる。
2020/06/12(金) 19:44:14.57ID:ykrnbWHha
>>768
まあ、おえらいさんはあんまそういうの気にしないよね。
2020/06/12(金) 19:44:20.10ID:EPq4BWgH0
>>751
トランプのおっさんは正直どこまでがプロレスのブックなのか分からんけど、軍が反対意見を出すのは当然のことやで。
デモ隊…というか暴徒の側の最終的目的をアメリカ合衆国の体制転覆と見れば、”軍の側から最初に発砲した”事実は何としても必要だからぬ。
まあ見え透いた思惑に乗ってやる理由もないべさ。
2020/06/12(金) 19:44:24.86ID:FLpJa93P0
>>718
普通に市長を外患か内乱罪で始末できるやつでは?
2020/06/12(金) 19:44:32.72ID:/qLDWpbJ0
>>775
野菜はまぁ良いとして肉はどうするんで省?
2020/06/12(金) 19:44:45.06ID:V3KSU8xV0
軍が職務放棄してるなら南軍呼ぶしかないな
2020/06/12(金) 19:44:56.31ID:7WjQ9SSaa
>>768
政府からしてLINEの活用とか寝言いってんのに、一般中小企業がそんなところに思いを致すはずがない。
2020/06/12(金) 19:45:05.02ID:o86nwtjn0
>>775
糞尿が肥料になるって教えてやろうぜ______
2020/06/12(金) 19:45:37.68ID:IYcYr4E70
>>775
ゲータレードかける26世紀人より頭悪くなってないか?
2020/06/12(金) 19:45:48.95ID:12MgVmTp0
>>781
B・・・ベーコン
L・・・レタス
M・・・ミート

人工肉か何かかな?
2020/06/12(金) 19:46:09.66ID:M16Uf88+a
>>587
( ;´・ω・`)DVはあかん


https://i.imgur.com/Re5JdS9.jpg
https://i.imgur.com/WAlOxmN.jpg
2020/06/12(金) 19:46:11.85ID:YJG+T12Kp
>>775
学園生活部の方がマシとはアメリカ恐るべし
2020/06/12(金) 19:46:26.25ID:/5hUxlp00
>>777
普通は事故死させるなりするのに降板で陰謀語るのか…
2020/06/12(金) 19:46:41.17ID:EPq4BWgH0
>>775
苗のポリ容器外してねーのかよww
2020/06/12(金) 19:46:41.45ID:7WjQ9SSaa
>>781
っ両脚羊
2020/06/12(金) 19:46:50.24ID:/qLDWpbJ0
>>786
人工肉…ね
2020/06/12(金) 19:46:54.09ID:odwGdSWm0
>>751
たとえプロレスだったとしても、アメリカ市民相手に連邦軍を動かすとか発言したのが良くない。
暴動してる連中は地元の警察に文句言ってるので、トランプ非難してる連中とは話が噛み合わないけど。
2020/06/12(金) 19:47:13.05ID:12MgVmTp0
>>787
(イルカは胎生なのに・・・)
2020/06/12(金) 19:48:24.43ID:a8nIZxb00
>>775
このまま栄養失調者が続出するのを見計らって、軍や警察が眼前でバーベキューをするのだ
2020/06/12(金) 19:48:43.40ID:cmv3E2hc0
>>737
誇りがあれば耐えられるってノッブが言ってた
なおry
2020/06/12(金) 19:49:12.07ID:KgVa2IgF0
>>760を読んでブラックライブズマタニティというフレーズを思いつく自分はキモいと思う
2020/06/12(金) 19:49:15.65ID:OqZj35WL0
>>775
本当に農業の知識無いのか…

いや日本の石北会計ならプランタ云々とかあったりするけどさぁ
2020/06/12(金) 19:49:27.14ID:/qLDWpbJ0
>>793
州政府の「要請があれば」連邦軍を覇権する
その準備は出来ていると言えば無難だったかな?
2020/06/12(金) 19:49:36.89ID:TDFGl00H0
植える間隔を半分にすれば収穫は倍になりますよ
2020/06/12(金) 19:49:42.04ID:M16Uf88+a
>>687
普段から人間の姿で、赤ちゃんのときの記憶もあって
かつ、卵から生まれる生き物たちのイメージは知性で劣る生き物たちという認識があった

いっしょに行動するイルカたちは哺乳類だからな
2020/06/12(金) 19:49:42.69ID:IYcYr4E70
>>765
まあ灰色の巡視船みたいのにはならないんでね
自分としてはATLAの三胴船コンセプトを基にした船にしてほしい所なんだが
2020/06/12(金) 19:49:44.92ID:12MgVmTp0
>>795
ああ、いいなそれ。
扇風機を使って、BBQの煙を自治区の方に流すと良い。
2020/06/12(金) 19:49:52.44ID:IAYhgsCC0
>>771
ではスク水フレッチャー&ジョンストンと入浴します。
なおポーラ=サンはクーラーの効いた部屋で大破している模様。
2020/06/12(金) 19:50:09.66ID:4VG+ta5a0
>>800
チュチェ嚢胞やめーや
2020/06/12(金) 19:50:11.15ID:3FLS9R520
>>770
これぞまさに四面ソ歌
2020/06/12(金) 19:50:25.53ID:IYcYr4E70
>>800
子供が乗ってもつぶれないほどに植え付けるのだ
2020/06/12(金) 19:50:27.21ID:/qLDWpbJ0
>>800
鬼!悪魔!毛沢東!
2020/06/12(金) 19:51:03.48ID:i+On04520
>>798
そんな知能がああったら、そもそも自給自足できるだけの時間も面積もないことに気付くはず
2020/06/12(金) 19:51:16.04ID:12MgVmTp0
>>802
三胴船はどうしてもコストが上がってしまう。
それに見合う性能・機能がないと難しいな。
2020/06/12(金) 19:51:25.87ID:Fh9cSGyM0
>>775
コウケツファーマーズCEOからのありがたいお言葉

https://pbs.twimg.com/media/D-Oh7nKUwAAwdUa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-Oh1djUwAACwfJ.jpg
2020/06/12(金) 19:51:54.74ID:OqZj35WL0
>>800
毛沢東乙
2020/06/12(金) 19:52:17.48ID:12MgVmTp0
>>806
誰がうまいことをw
2020/06/12(金) 19:52:22.18ID:KgVa2IgF0
略奪経済を拡大再生産させていかないとダメなんだよなあ
2020/06/12(金) 19:52:57.95ID:P1XaULRB0
>>800
もっといい手がある
上方向にどんどん多重スタックしていけば収穫は無限に増やせるのですよ
2020/06/12(金) 19:52:59.88ID:WA7tvM8M0
都会のキツネの頭が小さくなった…イヌやネコが家畜化したときと同じように
https://www.businessinsider.jp/post-214241
2020/06/12(金) 19:53:06.79ID:UdPt+U7y0
>>733
お互い意気で良い話だw
2020/06/12(金) 19:54:02.63ID:ljX+Y9x70
日本の小学生でももうちょい知恵あるだろう
彼らは植物を育てたことないのか?トマトとかバケツ稲とか
2020/06/12(金) 19:54:06.57ID:EN+zT7czM
>>743
脱線事故とは、死傷者は居なかったのですか?
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/06/12(金) 19:54:12.91ID:RfHoe5R8K
>>775
そいや、「【がっこうぐらし!】の実写でキャベツの玉を土の上に直置きしてたのはドラマ版です!
劇場版はちゃんとスタッフが一から育てた野菜を使いました!!」つー呟きとゆーか叫びが回って来たっけ
2020/06/12(金) 19:54:34.81ID:ykrnbWHha
公園の中に畑って、無法だよなあ。
2020/06/12(金) 19:54:51.58ID:hIQN5Jc00
>>811
秋からの新シリーズに注目だな

やってしまうのか彼らでさえ黙ってしまうのか
2020/06/12(金) 19:54:54.84ID:9bipeqj5F
>>757

\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (#´Д`) Gooooogle!!!!
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/06/12(金) 19:55:31.16ID:Acv0Zgov0
そもそもアメリカ人は植物食わないだろ。肉を食え肉を
2020/06/12(金) 19:55:31.39ID:ykrnbWHha
200612 中国寄りは消しちまえ
https://ameblo.jp/pinsamo/entry-12603739038.html
2020/06/12(金) 19:55:49.32ID:4VG+ta5a0
>>818
ヒヤシンスはやったなあ。
田舎だからさつまいもも植えたが
2020/06/12(金) 19:56:03.57ID:12MgVmTp0
>>816
「都会のキツネ」と言われても日本ではよくわからん・・・

蔵王にある「キツネ牧場」のキツネたちはどうなんだろうか。
2020/06/12(金) 19:56:27.62ID:/qLDWpbJ0
>>824
自治区が「解放」されたときには人口が半分になっているかもしれませんね
2020/06/12(金) 19:56:34.02ID:vT445QnW0
>>820
キャベツに厳しいアニメ界。
こういうのも教育なんだろうか?
2020/06/12(金) 19:56:55.12ID:YdtIWNBxd
ネズミの卵でいっぱいだー
2020/06/12(金) 19:56:55.28ID:mVjAUbhp0
>>571
伊勢長嶋の信長に倣って兵糧攻めにしておけばそのうち出てくるからそこに機銃掃射で良いのでは?
2020/06/12(金) 19:57:03.02ID:j4DY6I0B0
アフリカで緑の革命が行われたときのお話。

http://www2s.biglobe.ne.jp/nippon/jogbd_h12/jog126.html

「緑の革命」の新農法とは、実は拍子抜けるほど簡単なやり方であった。まず土地を整地する。次の種まきは、それまでただ
ばらまいていたのを、縄を使って引いた筋に沿って行う。木の棒で5センチずつ離して2つずつ、深さ8センチほどの穴を開け
る。片方の穴に、新しく開発されたハイブリッド種子を二つづつ、もう片方にスプーン1杯程度の化学肥料を注ぎ込む。種子
と肥料の費用は1ヘクタール当たり年間わずか68ドルである。
 高度の耕作機械など使わずに、現地で入手しうる道具と材料だけで実行できる点が緑の革命のポイントであった。しかし、
それらの裏には、高度の科学的な裏付けがある。
 筋に沿ってきちんと種まきをしておくと、草取りがどんなに楽になるか、農民達は初めて知った。これだけで収穫に差が出
ることも理解した。
 化学肥料も、ごく微量だが、弱り切った土壌の生命力を回復させた。薬など飲んだことのない人に、一錠の薬が想像以上の
効果を発揮するようなものであった。
 新農法を導入した耕地と、それに隣接した従来の耕地を比べてみれば、その差はだれの目にも一目瞭然だった。旧来の
耕地では、ひょろひょろと丈ばかり高く、茎は細くて葉もろくについていない。新農法の耕地では、茎はどっしりと太く、葉も生
い茂って見るからに重厚感がある。実のつき方もはるかに多い。
 口コミで新農法の評判はみるみる広がっていった。毎日のように近隣の村々から続々と見学者がやってくる。「早くやれば
よかった。来年はきっとやるぞ」。そんな声があちこちで聞かれた。


おうおうアフリカ人さんよぉ、農業なめてんのかワレェ?!
2020/06/12(金) 19:57:04.41ID:9g97FfY90
>>824
ヴィーガンの指導層が肉食を否定して内輪もめって聞いたが
2020/06/12(金) 19:57:08.01ID:tz+GYdzs0
いや、しかし、何処のアフリカだの、中東だのの未開国の話なのだ???としか思えんなあ…
2020/06/12(金) 19:58:36.61ID:4VG+ta5a0
我が方はわりかし可愛いもの好きなんだが、これ欲しいな。ダンボモバイルバッテリーは持ってる
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2006/12/news104_0.html
2020/06/12(金) 19:58:57.51ID:OqZj35WL0
米 ツイッター社 中国共産党関連17万余のアカウント削除
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200612/k10012468941000.html
ソーシャルメディア大手のツイッター社は、言論操作を目的として組織的に使うことなどを禁じている社の方針に違反したとして、中国共産党に関連しているとする17万余りのアカウントを削除したと発表しました。

12日の発表によりますと、17万余りのアカウントのうち、2万3750のアカウントは、中国共産党に関連しているということで、投稿には香港をめぐる中国政府の対応を称賛する内容が含まれていたほか、
残る15万余りのアカウントは、こうした投稿を拡散させることを主な目的として使われていたことが確認されたということです。


ようやくか-
これで少しでもデモが大人しくなったら笑う
2020/06/12(金) 19:59:14.76ID:TSKv2VOP0
州兵が先に出ないとね
次の日から連邦軍投入でもいいけど<LA暴動

ボーイングも暇してレイオフしてるし、シアトルから高所得層が大量に逃げ出すだろうなぁ
2020/06/12(金) 19:59:29.04ID:/qLDWpbJ0
>>832
リンとカリウムが足りなかったんかな?
2020/06/12(金) 19:59:36.35ID:vT445QnW0
>>831
看板に「この肉はテキサスの農家に正当な報酬を支払い購入しました」と書いて外の市民(軍人)がBBQやることかなあ。
2020/06/12(金) 19:59:36.80ID:WA7tvM8M0
>>818
そのレベルの知恵もないから暴動なんてやってるんす
2020/06/12(金) 19:59:46.95ID:cmv3E2hc0
>>832
1500年くらい遅れてるのか
2020/06/12(金) 19:59:49.30ID:RfHoe5R8K
>>826
教科書に「ヘチマを育てて成った実でたわしを作ろう!」とあったんで楽しみにしてたら
実際植えさせられたのはキュウリですげーガッカリした
2020/06/12(金) 20:00:14.23ID:odwGdSWm0
>>799
ついったはそんな感じで、かつ軍に鎮圧させると言うよりは、治安維持のために通りに立たせて警備させる感じだった。でも、一つ一つを切り取ると軍で鎮圧するよう脅してるように読める。
報道もデモと暴動を混ぜこぜにしてる感がある。
2020/06/12(金) 20:00:14.59ID:IYcYr4E70
>>810
性能や機能は問題ないだろ、コストはそれこそうみ保でも採用してもらって量産すれば安くなるんでね?
2020/06/12(金) 20:00:27.62ID:YdtIWNBxd
>>571
食料不足になるの早すぎないか?
846名無し三等兵 (アウアウイー Sa87-AI+J)
垢版 |
2020/06/12(金) 20:00:34.61ID:mm2sCo4Ba
>>728
そうなったら共和党は(゚д゚)ウマーだわな
2020/06/12(金) 20:00:37.90ID:izs6uywi0
>>828
シアトルで海亀のスープが味わえるのですな ・ ・ ・
2020/06/12(金) 20:00:59.81ID:Fh9cSGyM0
ロシア人なら都市生活者でも郊外の別荘に家庭菜園持っている所も多いから、ある程度の
農業知識やノウハウはありそうだけど、アメリカの都市生活者にはそんなスキルは無さそう。
2020/06/12(金) 20:01:04.30ID:KgVa2IgF0
>>842
初心者はキュウリぐらいが適正だ。ヘチマを突っ込むのは上級者すぎる
2020/06/12(金) 20:01:36.86ID:o86nwtjn0
wwwww

@stillgray
Rioters in Philly deface a statue of Matthias Baldwin, an early abolitionist who fought against slavery 30 years before it ended.
https://pbs.twimg.com/media/EaNh1h_U0AASAE4.jpg
(フィラデルフィアの暴徒が、奴隷制が終わる30年前に奴隷制と闘った初期の奴隷制廃止論者、マティアス・ボールドウィンの像を汚した)
2020/06/12(金) 20:02:05.26ID:oM5gCJSB0
>>816
キツネを飼育して人に馴れやすい奴を選んで世代交代させてたら直ぐに犬みたいになったそうだぞ
2020/06/12(金) 20:02:06.84ID:RfHoe5R8K
>>838
茎や葉の生育自体に大きな差が出てるってことはチッ素もだろうな
2020/06/12(金) 20:02:14.77ID:P1XaULRB0
>>832
でもその収穫物を他の武装したアフリカ人に奪われるんだろ
そして奪ったほうがいいやになる
2020/06/12(金) 20:02:48.77ID:j4DY6I0B0
つまり農業のやり方はアフリカ原住民並み。
物資の分配法もアイディード将軍並み。

まじでアフリカンなのね。
2020/06/12(金) 20:02:51.09ID:IYcYr4E70
>>850
もう何でも良いんだなこりゃ
2020/06/12(金) 20:03:11.34ID:mVjAUbhp0
>>845
事実か知らんが、集積した食料をホームレスに食われて一瞬で飢餓状態になったと聞いたな。
いずれにせよその程度しか集積してないんじゃ援助なしの籠城なんか不可能で
次々外の共犯者の足がつくというものだが。
2020/06/12(金) 20:03:30.09ID:EPq4BWgH0
>>838
使った化肥の種類にもよるけど、土壌を酷使しすぎて何もかもが足りてなかったとかそんなオチの気がする。

>>849
キュウリは中で折れてそのまま残るから止めとけ。
2020/06/12(金) 20:03:32.86ID:B/uOxhEjd
>>591
マジレスすると金門島や膨湖諸島では?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況