民○党類ですがR4のクラウド大冒険

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/06/12(金) 08:03:35.94ID:LA+OtlSLa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
まだ見ぬサーバーを求め流離います(σ゚∀゚)σエークセレント!

朝ゲハ前スレ
民○党類ですがアメとリカです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591866532/

ですがスレ避難所 その370
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1591786471/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/12(金) 20:07:43.15ID:OqZj35WL0
>>861
鍋で煮ても作れたはず
2020/06/12(金) 20:07:43.12ID:RfHoe5R8K
>>849
お前は何を言っているのだ(画像略

まぁ、マジレスするとヘチマの発芽適温は25〜30℃なので北海道では教材に向かんのだろう
2020/06/12(金) 20:08:04.51ID:eOPrrzvm0
因みに朝顔は、江戸時代江戸の一般庶民でも植えて栽培するだけでは無くて、
同じく一般庶民が品種改良して花の色などを競っていたりもする。
2020/06/12(金) 20:08:25.63ID:Fh9cSGyM0
なろう系ファンタジー世界転生者モノでも、一般人レベルの農耕知識ではなく、
ガチの農学博士が転生して異世界農業革命起こす話とか既に2桁はありそう。

その場合書き手の農業知識が読み手に厳しく検証される事になるだろうし、
適当な事を書くと叩かれてすぐにエタりそうですが。
2020/06/12(金) 20:08:44.00ID:RuNf4gLp0
>>753
ヌンジャ最強なスォード・マスター、トテモツヨイ・ミヤモト・ムサシは

「金属ではないカタナこそゴッド。ボーで殴るとカラテが冴える」
と言い放ち船のオールで敵スォード・マスター、コジロー・ササキを殴り殺した

そしてボーを携えた弟子たちとともに敵クランをノシイカにしたのだなぁ

これが世にいうガンリューランド・デュエルな

これを記念してムサシはカラテの鍛錬に使うボーをボクトーと名付けたのだ


……というニンジャ解釈の空耳が聞こえたぞw
2020/06/12(金) 20:09:15.84ID:tz+GYdzs0
>>878
そういうガチ勢が乗り込んできてるんかそちらの界隈は…
2020/06/12(金) 20:09:27.30ID:b8GJuNc+0
水仙を植えさせるのだw
2020/06/12(金) 20:09:32.77ID:DpON2UhKa
>>832
アフリカ諸国は伝統的に農村は国の一部ではない
交易ルート上の拠点が都市として発達しそこが首都などになっている
権力者の権力基盤とほとんど関係がないので、農民が飢えようが知ったことではないし
一方でとにかく農作物を統制しようとして激安で買い叩こうとするので農民は意欲を無くすとか聞いた。
自給自足しかしないなら緑の革命が起きる道理はないわな…
2020/06/12(金) 20:10:01.66ID:oM5gCJSB0
>>877
珍しい変種は朝顔でも万年青とか高値で取引されてたからなぁ。御家人とかの内職だったような
2020/06/12(金) 20:10:11.98ID:vT445QnW0
>>878
普通にナカムラサンという偉人がいたからなあ、、、
2020/06/12(金) 20:11:59.44ID:oM5gCJSB0
>>880
結構、居るで。医療とか製鉄だの採鉱とかでも結構、読者ついてくるの?って奴は有るな
2020/06/12(金) 20:12:41.56ID:WA7tvM8M0
>>878
長野にエルフがやってきた系のやつとか、ガチ米農家すぎてトラクター操作の描写が異常に細かいやつとかあった
2020/06/12(金) 20:12:43.45ID:FLpJa93P0
>>803
日本式の焼き肉でやると楽しそうだな
2020/06/12(金) 20:13:06.66ID:a8nIZxb00
タロサの民度発言を抜いても、世界の「平均レベル」ってまだまだ低いなあと
コロナは我々に教えてくれたと思う(マスク製造機械を自力で整備できない中国人とか)
2020/06/12(金) 20:13:18.48ID:vy5BxvyYM
、、
2020/06/12(金) 20:13:25.26ID:q5IXdIlk0
>>847
成分分析しなきゃ(使命感)
2020/06/12(金) 20:14:05.47ID:KGrmA/Hx0
>>850
ただの馬鹿過ぎひん?
考えずに感情的に暴れまわってるだけやん
2020/06/12(金) 20:14:33.09ID:tz+GYdzs0
>>885
そういう知識体系が揃った人のが人気だと、話としても面白そうだなあ。
このスレの専門家も何かかかぬか?異世界カイゼンとか。
2020/06/12(金) 20:14:38.32ID:EPq4BWgH0
>>864
ソルガムは分かりませんが、トウモロコシはガッツリ肥料分を吸い上げてたらふく喰いますからねぇ……。
2020/06/12(金) 20:15:06.56ID:Fh9cSGyM0
ハリポタ施設に変身へ、としまえん8月31日閉園…跡地の整備、都など覚書締結
2020/06/12 20:04
 東京都は12日、都市型遊園地「としまえん」(練馬区)の跡地に「都立練馬城址公園」(約27ヘクタール)を整備するため、
米映画大手ワーナー・ブラザースの日本法人や練馬区、土地を所有する西武鉄道などと覚書を結んだ。
敷地北東部には、人気映画「ハリー・ポッター」の撮影セットなどを展示する「スタジオツアー型施設」が2023年春に開業する。

 西武鉄道は同日、としまえんを今年8月31日で閉園すると発表した。
 都によると、スタジオツアー型施設ができるのは、英国(12年開業)に続いて世界で2か所目。
営業期間は30年間とする計画で、都は並行して周辺の公園化を進めた上で、営業終了後に公園整備を完成させる方針だ。
 小池百合子知事は記者会見で「緑と水に満ち、避難もできる公園となる」と語り、同区の前川燿男区長も
「世界的な施設が整備されることを歓迎したい」とするコメントを出した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200612-OYT1T50244/

年増園ですがハリボタ園に衣替えの為一時閉演しますウェーーーイ♪
2020/06/12(金) 20:15:14.43ID:cmv3E2hc0
>>887
>>803
スイートコーンに醤油をつけて焼くのもやろう
2020/06/12(金) 20:15:35.76ID:RfHoe5R8K
>>891
そもそもその像が何者を象った代物か知らなかった可能性
2020/06/12(金) 20:15:45.85ID:5kUM97Rdd
たわわチャレンジ
https://i.imgur.com/PMQmUu8.jpg
2020/06/12(金) 20:15:46.15ID:vT445QnW0
>>878
なろう小説は、昔はリアルで偉人がやったことの焼き直し。という意味の分からんことに帰結するんかねえ。
ガーナは野口英世が偉人だし。
2020/06/12(金) 20:15:56.02ID:/qLDWpbJ0
>>893
牛飼いもいるんだから交易して糞を買えば良いのに…ね
2020/06/12(金) 20:16:03.48ID:LA+OtlSLa
900
2020/06/12(金) 20:16:11.43ID:/qLDWpbJ0
エースきた?
2020/06/12(金) 20:17:06.28ID:pLP6yhrBM
日本に姉妹校があるという作者が言ってたイミフな設定が実現してしまうのだろうか
2020/06/12(金) 20:17:30.76ID:/qLDWpbJ0
>>900
伊式高度が高すぎて栽培が何も出来ない次スレを
2020/06/12(金) 20:17:40.46ID:cAiyEWi00
>>901
まさおならすぐ上にいるぞ
2020/06/12(金) 20:17:42.18ID:oM5gCJSB0
>>892
異世界でブーツを作って、家内制手工業の体制と株式会社みたいな組織を作って、傭兵部隊のプロデュースしたりする奴は有る。家内手工業体制を構築する話は結構有るよ。カイゼンもね
2020/06/12(金) 20:17:44.93ID:J7AHV8la0
>>850
トランプさん曰く、過去をなかったことにするやつは、おなじ事を繰り返す。ですって
2020/06/12(金) 20:17:45.88ID:vT445QnW0
>>900
自治州でうんこを売り買いして生計を立てる次スレを
2020/06/12(金) 20:17:48.94ID:tz+GYdzs0
>>900
おお市民、完璧に幸福な次スレをお願いしたいのです
2020/06/12(金) 20:17:52.35ID:IAYhgsCC0
>>896
「像だ! ウワハハハハ!」

この程度だ。
2020/06/12(金) 20:18:11.62ID:4I/b99dm0
>>736
だから、市長は自治区応援してんのw
2020/06/12(金) 20:18:21.27ID:TL6ttoYma
>>765
COIN機(非正規戦対応の軽攻撃機)として使える機体を新規設計するようなものではないですか
2020/06/12(金) 20:18:35.66ID:2gaySWJGp
>>906
チョンのことやんなw
2020/06/12(金) 20:18:40.62ID:IYcYr4E70
>>899
牛の糞は貴重な燃料だからくれませんよ……
2020/06/12(金) 20:19:19.27ID:o86nwtjn0
>>882
アジアからの輸入米とEUからの(補助金漬け)安売り冷凍チキンでアフリカの農業は壊滅的打撃を受けたらしい
なお土人はこの組み合わせでカレー(シチュー)ライスにする模様

カレーは美味しいから仕方ないね…
2020/06/12(金) 20:19:37.56ID:tz+GYdzs0
>>905
ふーむそうなのか。あんまそっち方面食指が伸びんかったのだが、食わず嫌いせず探すか…?
2020/06/12(金) 20:19:57.19ID:IYcYr4E70
>>893
肥料分もそうだが水がなあ……トウモロコシで収量上げるには水が必要なのだ
トウモロコシは田んぼに高畝にして植えると凄い育つぞ
2020/06/12(金) 20:20:17.98ID:J7AHV8la0
都内のコロナ。ホストとかばっかやんけ
2020/06/12(金) 20:20:26.62ID:ZodCU9Fj0
>>849
こうもんであそんではいけません。
2020/06/12(金) 20:20:38.05ID:umdcnEH4a
>>545
使い古しの歯ブラシじゃダメなんだろうか
2020/06/12(金) 20:20:52.79ID:ibVYAbAL0
>>913
じゃあその灰でも良いから。
リンも窒素も全部煙になる訳じゃないでしょ。カリウムは確実に残るし。
2020/06/12(金) 20:21:00.18ID:tz+GYdzs0
>>917
ホットスポットならぬホストスポットだな
2020/06/12(金) 20:21:08.81ID:cmv3E2hc0
>>909
教科書に落書きする中学生以下なのだ
2020/06/12(金) 20:21:19.32ID:ljX+Y9x70
例のパック直おき野菜?
https://pbs.twimg.com/media/EaP7fVAUcAEOPJ2?format=jpg
2020/06/12(金) 20:21:28.39ID:EPq4BWgH0
>>899
キャッサバやヤムといったイモ類が主食でないなら、おそらくはガーナの海岸西部か内陸の中部、北部と思われますが、あの辺りって分類上サバンナ気候なんすよね……。
2020/06/12(金) 20:21:39.80ID:ljX+Y9x70
ひょっとしてアフリカでは江戸時代よりも遅れた農法してるの?
2020/06/12(金) 20:21:46.64ID:vT445QnW0
あの自治区にヤギとか乳の出る家畜送り込んだら面白そうだな。
「きちんとお世話しなさい」みたいな。
2020/06/12(金) 20:22:03.59ID:4DP5nzcH0
コロナは人類共通の敵ではなかった
2020/06/12(金) 20:22:05.73ID:oM5gCJSB0
そもそもアフリカの近代農業は飢餓輸出用の作物だからねぇ。タロイモが有れば馬鹿でも食べれるから、なかなか農業も発展しなさそう
2020/06/12(金) 20:22:07.16ID:WA7tvM8M0
>>925
縄文人より遅れてますよ
2020/06/12(金) 20:22:15.69ID:i4vKOp9Bd
珍しく訊いたらマスク出してくれるタイプの薬局を見つけた(一袋ずつニダ)
値段も商品も良心的
2020/06/12(金) 20:22:32.05ID:TL6ttoYma
>>925
縄文時代のドングリ林業よりひどいところもあるんじゃね
2020/06/12(金) 20:22:42.12ID:EPAoxfFt0
>マルチプレイヤーゲームで対戦相手がキレ落ちした場合、AIが引き継ぐことができるようになるとの記載が、ソニーの提出した特許にあった。
>この技術で実現できることが概要に書かれている。「マルチプレイヤーゲームが終了する前に相手のプレイヤーがやめたり、反応しなくなったりしたとき、その相手のプレイヤーに代わってコンピューターの操作によるプレイヤーがゲームを続ける。
>コンピューターのプレイヤーは、相手のプレイヤーのそれまでの動作の分析にもとづいて計算されたアクションを選んでプレイする。それによって、中断することなくマルチプレイヤーゲームを続けることが可能となる。この相手のプレイヤーのプレイスタイルは保存される」


ほぅ
2020/06/12(金) 20:22:46.38ID:cmv3E2hc0
>>915
大変長い
https://kakuyomu.jp/works/1177354054880227319
2020/06/12(金) 20:23:01.91ID:LA+OtlSLa
アイドルの足下にも及ばない次スレ

民○党類ですがシアトル石北会農法です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591960920/
2020/06/12(金) 20:23:08.47ID:Y1sslznL0
ラキスタ続編やる予定だったのか。埼玉県の聖火リレーも鷲宮神社から始まるという力の入れよう
2020/06/12(金) 20:23:24.46ID:EPAoxfFt0
ほっといても自給自足なら問題ないからなぁ・・・
2020/06/12(金) 20:23:24.95ID:WA7tvM8M0
そもそも縄文時代にすでに陸稲で稲作やっとる
2020/06/12(金) 20:23:54.81ID:yMfSrXwe0
>>894
西武の駅どうするんだろうかねぇ(´・ω・`)
2020/06/12(金) 20:24:38.32ID:a8nIZxb00
>>932
本人より本人の動きをトレースしたAIのほうが勝率・キルレシオ良かったら自信なくしてログインしなくなりそう……
2020/06/12(金) 20:25:02.85ID:J7AHV8la0
馬並みのホルスタイン氏
なんつって

【兵庫】自分のこと、馬と思ってる? 牧場のホルスタイン「ランボルギーニ」3歳・雌 /六甲山牧場 [靄々★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591958600/
2020/06/12(金) 20:25:18.07ID:DTHRGamX0
>>893
ソルガムはトウモロコシの原種だから肥料分吸いまくって2,3mぐらいになる
2020/06/12(金) 20:25:18.61ID:J7AHV8la0
>>934
おつ
2020/06/12(金) 20:25:30.75ID:tz+GYdzs0
>>933
約120万字…やばいな
>>934
おお市民、完璧に幸福な次スレ乙なのです!
2020/06/12(金) 20:25:45.72ID:yMfSrXwe0
>>934
おっつかれー

>>935
へえ角川はやる気あったのか・・・(´・ω・`)
2020/06/12(金) 20:26:15.35ID:TSKv2VOP0
マスクはまともな販路のモノでも¥1500/50枚切ってきたね
在庫抱えて爆死するところがたくさん出そう
2020/06/12(金) 20:26:45.95ID:oM5gCJSB0
>>915
冒険者パーティーの経営を支援しますってのが、ブーツ作ったりする奴ね。後は炭鉱掘って、鋼鉄作ったりする令嬢モノもあったな
2020/06/12(金) 20:27:22.74ID:slhAJYgwM
>>945
ほう。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2020/06/12(金) 20:27:28.30ID:P1XaULRB0
>>934
乙乙

創作物で知識が間違ってるのもなんだけどあんまりにも専門的な事延々と続けられるのも人を選ぶような
2020/06/12(金) 20:27:52.03ID:RuNf4gLp0
>>892
原住ですが民が書くなろう系ホ文? と思ったとたん

「文化革命シリアヌス 〜ホルスタインは禁欲異世界を無駄にカイゼンするようです〜」

という偽タイトルが脳裏に思い浮かんだぞw


>>934乙乙
2020/06/12(金) 20:27:56.32ID:Y1sslznL0
>>944
10月から放送だって。まえせつというらしい。
2020/06/12(金) 20:28:09.82ID:IYcYr4E70
>>939
そして全員AIになった……
2020/06/12(金) 20:29:11.04ID:OqZj35WL0
>>934
乙ネ
2020/06/12(金) 20:29:27.58ID:pLP6yhrBM
>>948
鉄はねt……なんでもない
2020/06/12(金) 20:29:46.21ID:JzwQZYLP0
>>893
連作障害を知らずに、去年豊作だった作物を作るように命令して、翌年大飢饉となった国が隣の
半島の北側にあるニダ
ああ、恐るべきは主体農法
2020/06/12(金) 20:30:03.40ID:oM5gCJSB0
>>940
ナリタブラリアンが良かったぜ
2020/06/12(金) 20:30:04.51ID:Y1sslznL0
>>945ラーメン屋が高値で売ろうと大量に買い込んでまだ自粛解除されてない
アーケード街で必死に売ってた。売ってはダメだと警察に排除されてた。
どうするんだろあんな貯めこんじゃyって。
2020/06/12(金) 20:30:05.14ID:EPq4BWgH0
縄文集落は辺り一面から栗の花の匂いがするぞ!近年の研究だとマジで。
栗って虫媒花なので風が吹いても花粉が遠くまで飛ばないそうで、遺跡の土壌調査をしたら大量の花粉が出てきた(かつて栗の木の林だった)らしい。
さらに野焼きの痕跡と思われる大量の煤の検出と併せて「これ農業と言って良いんじゃね?」「いや耕作は確実にやってないからダメじゃね?」で議論になったとか何とか。

>>934
エース乙。
2020/06/12(金) 20:31:25.93ID:i4vKOp9Bd
>>947
今日はユニチャームの国産マスクを買えましたよ。
他にも色々出回ってきているので少しずつ買っておくと良いかと思います。
2020/06/12(金) 20:31:30.14ID:vT445QnW0
>>956
先物に手を出してはいけないとあれほど。
あ、現物かw
2020/06/12(金) 20:32:57.37ID:WA7tvM8M0
>>958
ユニ・チャームの超快適は割と出回って来たね
2020/06/12(金) 20:33:00.31ID:vT445QnW0
>>957
貝塚も実はある程度養殖してたりして
2020/06/12(金) 20:33:37.37ID:vARnEHGp0
>>934
乙ですよー
>>945
マスクの流通はなぜか東京から埼玉へのタイムラグがあるのぅ
やはり競争の激しいところは動きが速い
2020/06/12(金) 20:33:40.79ID:i4vKOp9Bd
>>959
1枚40円とかで掴んでしまったところはご愁傷様としか
もう国産品の末端価格でもそんなに高くないニダ……
2020/06/12(金) 20:33:48.28ID:cmv3E2hc0
>>956
それで「コロナのせいで店が潰れた」とか抜かしたらトンコツを投げつけよう
2020/06/12(金) 20:34:34.13ID:Acv0Zgov0
>>957
耕作しないと農業じゃないなら果樹農家は農家じゃなかった……?
2020/06/12(金) 20:35:16.26ID:ibVYAbAL0
>>934
盾乙

>>957
どうなんでしょうねぇ。 
木の実を植えて実の成る木を増やしてたとしたら農業だと思うのですが。
2020/06/12(金) 20:35:31.55ID:i4vKOp9Bd
>>960
プリーツの箱には出会えてないニダがコンビニで一袋買えたニダ
後、何ヶ月かぶりに手ピカスプレーを見かけたので買ったニダ
2020/06/12(金) 20:35:54.42ID:tz+GYdzs0
>>949
ホルスタイン文書はもう投入実績あるんでしょ?
2020/06/12(金) 20:35:59.66ID:WA7tvM8M0
>>957
そうやって暮らしていたのに縄文中期に寒冷化のせいでトチノキに植生が変わってしまい、縄文人が激減したってなろう小説で読んだ
2020/06/12(金) 20:36:10.10ID:yMfSrXwe0
>>962
淋ちゃん(´・ω・`)
京成の青砥要塞でパンタ落ちたとか(´・ω・`)
2020/06/12(金) 20:36:35.70ID:hIQN5Jc00
>>752
D3200→D7500

もともとのカメラにストレスをそれほど感じていなかったからか、不満点もなければ
感動するほどもないという。散歩のお友。
操作性は格段に快適になったが新型だからというよりはメーカー側のヒエラルキー設定
の都合でしかない。
スチルの画質なんて2012年ころには頭打ちだったから当たり前だがな。
ただ動画用としては長足の進化があるはずなのでちと撮ってみようかと思う。

ミラーレスにしなかったのかと言われれば、2013年モデルのミラーレス一眼のX-A1を
使っていた頃があったが、コンパクトでフジの色合いなのはいいが
動きもっさり電池はとほほという有様で親に渡してしまった。
安物でキビキビやるならばまだ一眼が強いと思った。
2020/06/12(金) 20:37:12.18ID:4DP5nzcH0
あつ森のカブ
あれドラッグだよね
2020/06/12(金) 20:37:37.79ID:j4DY6I0B0
1枚あたり9円台へ最安値を更新 「マスク通販最安値.com」の定点観測から
6/11(木) 19:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/497758029e2489f9278d17ab1f2437eeb71dfcdf

転売厨死すべし慈悲はない
2020/06/12(金) 20:38:10.22ID:EPq4BWgH0
>>961
資源管理としての採取制限や休養期間を設けていた可能性はあり。あるいは簡易な環境整備もやってたかも知れないけど、痕跡が残らんので何とも。
集落周辺のクリについては実の収穫→伐採&野焼き→裸地植物(ゼンマイとか)のゆったりしたサイクルが出来てたんじゃないか、って話を読んだことがある。
2020/06/12(金) 20:38:27.15ID:i4vKOp9Bd
>>973
転売ではないだろうけど高額で販売して小銭稼ごうとしている業者ももっと取り締まって欲しいニダ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況