民○党類ですがR4のクラウド大冒険

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/06/12(金) 08:03:35.94ID:LA+OtlSLa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
まだ見ぬサーバーを求め流離います(σ゚∀゚)σエークセレント!

朝ゲハ前スレ
民○党類ですがアメとリカです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591866532/

ですがスレ避難所 その370
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1591786471/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/12(金) 20:29:27.58ID:pLP6yhrBM
>>948
鉄はねt……なんでもない
2020/06/12(金) 20:29:46.21ID:JzwQZYLP0
>>893
連作障害を知らずに、去年豊作だった作物を作るように命令して、翌年大飢饉となった国が隣の
半島の北側にあるニダ
ああ、恐るべきは主体農法
2020/06/12(金) 20:30:03.40ID:oM5gCJSB0
>>940
ナリタブラリアンが良かったぜ
2020/06/12(金) 20:30:04.51ID:Y1sslznL0
>>945ラーメン屋が高値で売ろうと大量に買い込んでまだ自粛解除されてない
アーケード街で必死に売ってた。売ってはダメだと警察に排除されてた。
どうするんだろあんな貯めこんじゃyって。
2020/06/12(金) 20:30:05.14ID:EPq4BWgH0
縄文集落は辺り一面から栗の花の匂いがするぞ!近年の研究だとマジで。
栗って虫媒花なので風が吹いても花粉が遠くまで飛ばないそうで、遺跡の土壌調査をしたら大量の花粉が出てきた(かつて栗の木の林だった)らしい。
さらに野焼きの痕跡と思われる大量の煤の検出と併せて「これ農業と言って良いんじゃね?」「いや耕作は確実にやってないからダメじゃね?」で議論になったとか何とか。

>>934
エース乙。
2020/06/12(金) 20:31:25.93ID:i4vKOp9Bd
>>947
今日はユニチャームの国産マスクを買えましたよ。
他にも色々出回ってきているので少しずつ買っておくと良いかと思います。
2020/06/12(金) 20:31:30.14ID:vT445QnW0
>>956
先物に手を出してはいけないとあれほど。
あ、現物かw
2020/06/12(金) 20:32:57.37ID:WA7tvM8M0
>>958
ユニ・チャームの超快適は割と出回って来たね
2020/06/12(金) 20:33:00.31ID:vT445QnW0
>>957
貝塚も実はある程度養殖してたりして
2020/06/12(金) 20:33:37.37ID:vARnEHGp0
>>934
乙ですよー
>>945
マスクの流通はなぜか東京から埼玉へのタイムラグがあるのぅ
やはり競争の激しいところは動きが速い
2020/06/12(金) 20:33:40.79ID:i4vKOp9Bd
>>959
1枚40円とかで掴んでしまったところはご愁傷様としか
もう国産品の末端価格でもそんなに高くないニダ……
2020/06/12(金) 20:33:48.28ID:cmv3E2hc0
>>956
それで「コロナのせいで店が潰れた」とか抜かしたらトンコツを投げつけよう
2020/06/12(金) 20:34:34.13ID:Acv0Zgov0
>>957
耕作しないと農業じゃないなら果樹農家は農家じゃなかった……?
2020/06/12(金) 20:35:16.26ID:ibVYAbAL0
>>934
盾乙

>>957
どうなんでしょうねぇ。 
木の実を植えて実の成る木を増やしてたとしたら農業だと思うのですが。
2020/06/12(金) 20:35:31.55ID:i4vKOp9Bd
>>960
プリーツの箱には出会えてないニダがコンビニで一袋買えたニダ
後、何ヶ月かぶりに手ピカスプレーを見かけたので買ったニダ
2020/06/12(金) 20:35:54.42ID:tz+GYdzs0
>>949
ホルスタイン文書はもう投入実績あるんでしょ?
2020/06/12(金) 20:35:59.66ID:WA7tvM8M0
>>957
そうやって暮らしていたのに縄文中期に寒冷化のせいでトチノキに植生が変わってしまい、縄文人が激減したってなろう小説で読んだ
2020/06/12(金) 20:36:10.10ID:yMfSrXwe0
>>962
淋ちゃん(´・ω・`)
京成の青砥要塞でパンタ落ちたとか(´・ω・`)
2020/06/12(金) 20:36:35.70ID:hIQN5Jc00
>>752
D3200→D7500

もともとのカメラにストレスをそれほど感じていなかったからか、不満点もなければ
感動するほどもないという。散歩のお友。
操作性は格段に快適になったが新型だからというよりはメーカー側のヒエラルキー設定
の都合でしかない。
スチルの画質なんて2012年ころには頭打ちだったから当たり前だがな。
ただ動画用としては長足の進化があるはずなのでちと撮ってみようかと思う。

ミラーレスにしなかったのかと言われれば、2013年モデルのミラーレス一眼のX-A1を
使っていた頃があったが、コンパクトでフジの色合いなのはいいが
動きもっさり電池はとほほという有様で親に渡してしまった。
安物でキビキビやるならばまだ一眼が強いと思った。
2020/06/12(金) 20:37:12.18ID:4DP5nzcH0
あつ森のカブ
あれドラッグだよね
2020/06/12(金) 20:37:37.79ID:j4DY6I0B0
1枚あたり9円台へ最安値を更新 「マスク通販最安値.com」の定点観測から
6/11(木) 19:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/497758029e2489f9278d17ab1f2437eeb71dfcdf

転売厨死すべし慈悲はない
2020/06/12(金) 20:38:10.22ID:EPq4BWgH0
>>961
資源管理としての採取制限や休養期間を設けていた可能性はあり。あるいは簡易な環境整備もやってたかも知れないけど、痕跡が残らんので何とも。
集落周辺のクリについては実の収穫→伐採&野焼き→裸地植物(ゼンマイとか)のゆったりしたサイクルが出来てたんじゃないか、って話を読んだことがある。
2020/06/12(金) 20:38:27.15ID:i4vKOp9Bd
>>973
転売ではないだろうけど高額で販売して小銭稼ごうとしている業者ももっと取り締まって欲しいニダ
2020/06/12(金) 20:39:14.36ID:vARnEHGp0
>>970
なんか台車が逝ってますねぇ
板橋の万系の事故を思い出す
2020/06/12(金) 20:41:50.01ID:cmv3E2hc0
当家にもマスクの配給が来たし、本格的にマスクバブルは崩壊ですな
2020/06/12(金) 20:42:15.18ID:TRymmMBO0
Z5がでたらD7100から変えたい
2020/06/12(金) 20:42:24.66ID:uBOHhZ310
冬になったらマスク市場はどうなるんだろうなぁ
2020/06/12(金) 20:42:42.90ID:hIQN5Jc00
結局10年来備蓄してきた布マスクを使い回しで乗り切っている(自分は)
2020/06/12(金) 20:43:06.15ID:EPq4BWgH0
(まあなんだ、今まで稲作の開始時期に全精力を投入しすぎて他の品目の調査が、ちょっと、その……ね。色々あるんだ。色々)
2020/06/12(金) 20:43:44.46ID:izs6uywi0
>>934
いつもスレ立て乙です。シアトル石北会農法で鋳物の芋を生産する権利を。
2020/06/12(金) 20:44:01.20ID:vARnEHGp0
>>979
流通が潤沢なうちに買い込むのです…
いまが物資の再集積の時期なのです…
2020/06/12(金) 20:44:46.96ID:eOPrrzvm0
>>969
トチノキだと収穫物から灰汁抜くのが大変だから、そりゃ飢饉にもなるわなぁ。

そんなところに米持ち込まれたら、やっぱり血道を上げて品種改良に勤しむのも或る意味当然、と言えるのかな。
2020/06/12(金) 20:45:07.99ID:TRymmMBO0
確実に過剰供給になってるだろうし
しばらくしたらマスク倒産も出てくるだろうな
完全に治まるまでマスクをちゃんと使う人が減らなければいいのだけど
2020/06/12(金) 20:45:14.65ID:P1XaULRB0
それどころじゃ無かっただけなんだろうけど今年はスギ花粉がどうだっての聞く機会が例年より少なかった
2020/06/12(金) 20:45:44.95ID:de4o8NjQa
>>775
「日本の友人からアドバイス代わりの資料だ!」
とかなんとか言って鉄腕Dashの総集編動画でも見せてやりませう


内容を理解できても、道のりの遠さに絶望するだけでしょうけど
2020/06/12(金) 20:46:41.88ID:oM5gCJSB0
まぁ、余裕の有る施設から備蓄に入るからまだ買う所は多そう。つうかウチも手袋とか買って置くか
2020/06/12(金) 20:46:52.87ID:TRymmMBO0
インドネシアで火山が噴火したから
人類が1000人ぐらいまで減ったし、服も着るようになったってウィキで読んだ
2020/06/12(金) 20:47:36.57ID:rffGuHBqa
>>956
売らずに配れば良いんじゃあないかしらね?
2020/06/12(金) 20:48:08.63ID:eOPrrzvm0
>>987
それやってる奴らが向こうで言う「セレブ」に該当する連中だと知ったら絶望度がより増すだろうw
2020/06/12(金) 20:48:57.18ID:RuNf4gLp0
>>968
ホルスタイン文書はなろうで令和時獄変

ホ文もどき、つかホルさんそのものなキャラが出て
ホ文みたいなノリで民俗学的な見解述べつつ
格調高くケツを弄る落ちに繋げてくテキスト垂れ流すのは
刀剣乱舞のウスイ本で見たな

ホルスタイン魂共有してんじゃねーかと思うノリだった
2020/06/12(金) 20:49:34.13ID:vT445QnW0
>>976
クレーン入らなそうだけど、車両の回収どうするんだろうなあ。
2020/06/12(金) 20:49:35.67ID:WA7tvM8M0
>>986
花粉真っ盛りな時期に自粛でステイホームしたからね
2020/06/12(金) 20:51:02.74ID:Acv0Zgov0
>>992
だが令和時獄変はホル本人じゃなくて出荷されたはずのニワトリだからのう
2020/06/12(金) 20:52:32.01ID:cAiyEWi00
単純に尻から溢れるストーリーってだけなんでは?
2020/06/12(金) 20:53:25.36ID:Zp+upnNId
なんか規制くらったニダ
>>993
ジャッキで持ち上げて仮台車履かせるしかなかんべ
2020/06/12(金) 20:54:57.32ID:WA7tvM8M0
>>984
その後も寒冷化が続いたので、大和と融和しなけりゃやばかったって話で結んでたな
大国主が国譲りしたのもその辺が絡んでるんじゃないかって話だった
999名無し三等兵 (ワッチョイ cf2f-aH+M)
垢版 |
2020/06/12(金) 20:55:54.85ID:a8nIZxb00
999なら10万円おかわり
2020/06/12(金) 20:55:57.19ID:EPq4BWgH0
話の流れと何の関係もないけど某所で拾った悪質なコラ画像をペタリ。真に意識の高い者だけが成しうる未来の農業の姿である。

ttps://pbs.twimg.com/media/EaP7fVAUcAEOPJ2?format=jpg

……なんかもう指差して笑うつもりだったのが全部引っ込んで真顔になるわ。コラ画像であって欲しい。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 52分 22秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況