民○党類ですがシアトル石北会農法です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/12(金) 20:22:00.58ID:LA+OtlSLa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
どうして主体農法を取り入れないのか!(σ゚∀゚)σエークセレント!

とにかく銅像が憎い前スレ
民○党類ですがR4のクラウド大冒険
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591916615/

ですがスレ避難所 その370
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1591786471/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/12(金) 23:45:42.38ID:vT445QnW0
>>314
テロリン、、、おっと、成功した革命家はだいたい高等教育を受けてますんでねえ。
国内疲弊と不審育成以上は無理じゃろ。
まあチャイナとすれば、それが10年続けば願ったりだろうが。
2020/06/12(金) 23:46:05.67ID:cWGxw3br0
>>246
地上波初だったんか、道理で聞き覚えがないはずだ>山寺

三ツ矢雄二の印象が強いわ。三宅裕司のドクもあったっけw
2020/06/12(金) 23:46:21.25ID:EPq4BWgH0
少なくとも本邦においては海の向こう(異界)に富貴自在の神様がいらっしゃるので、
昨今の異世界もののアレコレも古くからの伝統に沿っていると言えば言えるのだ。現代の浦島太郎は村に帰る必要性を感じないだけなのだ。
2020/06/12(金) 23:47:01.11ID:WA7tvM8M0
>>316
こっちの千枝かと思った
https://www.torecolo.jp/img/goods/5/P4-SE12-13RH.jpg
2020/06/12(金) 23:47:34.71ID:cWGxw3br0
>>232
超良く出来てるけど、あんまり長くは続かない構造やね。
2020/06/12(金) 23:48:21.63ID:i+On04520
>>303
重工業は時代遅れ!世界は軽薄短小、第4次産業革命!ってのが1980年代だったんよね
2020/06/12(金) 23:49:06.00ID:TRymmMBO0
既存の兵器を時代遅れにする凄い革新的技術が発明できるとか思ってる評論家はどうなんだろう
コツコツと地道に築き上げた技術の積み重ねでしか発展してかないんだけどな
2020/06/12(金) 23:49:45.04ID:cAiyEWi00
>>323
残念ハズレ!
https://i.imgur.com/ywkqO9O.jpg
2020/06/12(金) 23:50:03.80ID:tz+GYdzs0
>>326
そういう凄い兵器を配備すべきだ。具体的に言うと核とか。
2020/06/12(金) 23:50:19.05ID:WA7tvM8M0
>>325
1990年代になってからは「金融立国!」とかいって製造業軽視流行ったよね
とくに欧州
ほんで出羽守が日本をバカにしていた

しかしサブプライムwwwwwww

やっぱもの作れない国家はだめだなって
2020/06/12(金) 23:50:29.08ID:Qyek8FvIa
6月で何か一波乱起こりそうなイベントって何があるの?
G7は延期しちゃったし
2020/06/12(金) 23:50:53.86ID:0EG96LML0
転生ものか。エルフと戦車と僕の毎日は最後まで読みたかったな。
A君の戦争も完結して欲しかったが
2020/06/12(金) 23:50:58.12ID:WA7tvM8M0
>>327
古!
333名無し三等兵 (ワッチョイ 9374-ewvK)
垢版 |
2020/06/12(金) 23:51:06.06ID:rT2JXRnJ0
>>262
日本は売るものが変わっただけだよん。
そして中国ちゃんはやりすぎて市場そのものを失うことになるのだなあ。
2020/06/12(金) 23:51:20.77ID:hIQN5Jc00
>>317
アレな繋がりは見ると「ああ……」ってなる。
ツイはフォローリストやいいねを公開する仕様だから、そいつの家の本棚を
見てるのと一緒なんだよな。

自分は見せたくない。見せるなら見せる用の本棚にする。
2020/06/12(金) 23:51:30.65ID:TRymmMBO0
既存の産業を否定して新しい産業だけ持ち上げるからおかしくなる
どっちもできた方がいいだろうに
2020/06/12(金) 23:52:18.88ID:+wZsbuG+0
【暴動事件】米シアトルの治外法権自治区 CHAZ 私兵を差配するWar Lord「将軍」 が支配権を握る


どこのB級ハリウッド映画だよ
2020/06/12(金) 23:52:45.37ID:cmv3E2hc0
>「諸外国は戦闘機の枠組みそのものを破壊する謎のイノベーションをしているに違いない」

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up139832.jpg
2020/06/12(金) 23:54:05.12ID:WA7tvM8M0
1980年代と言えば、日本で焼肉ブーム来たよねえ
そのあと2000年位に韓国が「焼肉の本場!」とか言い出したけど、明らかに20年前の日本の焼肉ブームを韓国風にアレンジしただけやんと
それ日式焼肉って本国で言ってるやつじゃんwwwて

そもそも1980年代にろくに肉を食えなかった国が焼肉の本場とかほざくなよと

でもサニーレタスに肉を包んで食う文化は良いな
それは1980年代の日本じゃメジャーじゃなかった
2020/06/12(金) 23:54:09.95ID:hIQN5Jc00
>>331
大ちゃんに必要なのは作品と健康を管理してくれる優しくてコワイ年上の奥さんだったのである。
ただそういう人だと時代小説ばかり大ちゃんに書かせていそうだが
340名無し三等兵 (ワッチョイ 9374-ewvK)
垢版 |
2020/06/12(金) 23:54:35.01ID:rT2JXRnJ0
>>303
>重工業

アナログの極みなのでデジタルほど簡単にはいかんのだ。 ノウハウを何代も積み重ねて
行くのは韓国人の不得意分野だし。
2020/06/12(金) 23:54:55.67ID:o86nwtjn0
>>336
この連中に妻子を殺された(「誘拐された」でも可)警官が復讐のために一人で自治区に乗り込む展開ですね
2020/06/12(金) 23:55:42.69ID:WA7tvM8M0
シアトルがアフリカになってる
やっぱ黒人に何かやらせるとダメだなって事例を積み重ねて何が楽しいのか良くわからん
オバマもトンマだったし
2020/06/12(金) 23:56:02.23ID:/MLl01lL0
古河のバイポーラ型蓄電池のちょっとだけ詳しい記事あった

実用化困難とされた「バイポーラ型蓄電池」を量産へ
https://eetimes.jp/ee/articles/2006/10/news036.html
> 単電池のエネルギー密度としてはリチウムイオン蓄電池の方が優れているものの、リチウムイオン蓄電池の場合は離隔距離の規制などがあることから、
>「設置面積当たりのエネルギー量はバイポーラ型蓄電池が上回る」としている。充放電特性は0.2CAで、リチウムイオン蓄電池に匹敵する。
> これらの結果、トータルコストはリチウムイオン電池と比較し2分の1以下を実現している。このコストについては、揚水発電の設置コストと同等(2万2000円/kwh)
>を目標としており、「開発が順調に進めば同等のコストのものが提供できる」としている。
かなりいい感じ
既にサンプル出荷も見えてるようだし期待大だわ
寿命も4500サイクルなら文句ない
2020/06/12(金) 23:56:09.18ID:de4o8NjQa
>>250
やはり声が断然若かったけど、所々で山ちゃんだと判る声でしたぬ
2020/06/12(金) 23:57:00.49ID:TRymmMBO0
シアトル自治区はあと1週間も楽しめれば上出来かなあ
市と州と国がどう対処するかは興味はあるが
2020/06/12(金) 23:57:13.18ID:IAYhgsCC0
>>338
サンチュで食べるのは80年代には既に普及していたのでは?
347名無し三等兵 (ワッチョイ 9374-ewvK)
垢版 |
2020/06/12(金) 23:57:36.28ID:rT2JXRnJ0
>>283
70年前から変わらぬアメリカしぐさなのだw>敵を育てる
2020/06/12(金) 23:58:01.48ID:TRymmMBO0
自粛で行けなかったからそろそろ焼き肉が食いたい
2020/06/12(金) 23:58:14.17ID:/qLDWpbJ0
>>345
1ヶ月くらいは頑張って欲しいなぁ
2020/06/12(金) 23:58:14.54ID:N0OaxhZTa
エロ爆家の人々
ttps://pbs.twimg.com/media/EZ9v_mTUEAA3IRC.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EZ9wIiHU4AAheN4.jpg
2020/06/12(金) 23:58:26.93ID:WA7tvM8M0
>>346
葉物野菜を年中量産する技術が当時無くて、一般的なメニューに乗ってこなかったのよ
今は野菜工場があるから年中いくらでも食えるんだけど
2020/06/12(金) 23:58:33.30ID:RawbtiKU0
ミューズからもハンドジェルでるのか
2020/06/12(金) 23:59:10.39ID:TDFGl00H0
合衆国皇帝が空位になってからアメリカぐだぐだじゃない?
2020/06/12(金) 23:59:27.34ID:b8GJuNc+0
>>349
是非山賊の砦化してほしいw
2020/06/13(土) 00:01:20.92ID:NW/oufqy0
>>349
あの様子で一ヶたったら、食料の奪い合いの果てに餓死者が積みあがるか近隣から物資を略奪するかのどちらかじゃないですか。
2020/06/13(土) 00:02:16.81ID:++qeK05V0
シアトルに泣く子も泣き叫ぶ海兵隊を送り込もう
2020/06/13(土) 00:02:22.03ID:0JQMoHmoa
>>345
そのうち山岳ベースを100倍酷くした状態になって、子供に死者が出て空気が一変…ってのが一番有りそう
2020/06/13(土) 00:02:48.08ID:tUEsUSw40
>>355
善意の支援者()が食料物資を運び込もうとして尻尾を出すと思われるので、まずはその辺りが最初の見どころかとw
2020/06/13(土) 00:03:08.08ID:UB63lwel0
>>350
怒るぞ!!!!!!!
2020/06/13(土) 00:03:20.73ID:2OXvKdyD0
まあ日本はドイツとドイツが所属する陣営にさえ加担しなきゃ勝ち組に入れる
とにかくドイツだ。あとイタリアもか

間違いなく次の戦いもドイツは負ける
2020/06/13(土) 00:03:37.46ID:jl9PSWn70
>>359
怒ってんのは俺たちだゾ!
2020/06/13(土) 00:03:51.44ID:Ykg4ygdh0
>>357
トランプノセイダー
2020/06/13(土) 00:04:09.48ID:SNX6uC3f0
>>355
それを待ってるんだよなぁ

>>358
果たして「善意の支援者」なんでしょうかねえ?
2020/06/13(土) 00:06:14.53ID:h+QR9shB0
焚書は?焚書はしてないの?
2020/06/13(土) 00:06:21.90ID:2OXvKdyD0
そういや軍は市民を撃っちゃダメって言うけど、シアトルやらポートランドで自治を宣言したやつらはもう市民じゃなくて単なるよそ者だよね
普通に爆弾落として問題ないのでは?
2020/06/13(土) 00:06:28.61ID:++qeK05V0
完全に中国の工作という前提で笑うw
まあ自分もそう思うけど
367名無し三等兵 (ワッチョイ 9374-ewvK)
垢版 |
2020/06/13(土) 00:06:34.43ID:4UpOe6cf0
>>355
流通を舐めてるよね。 そこまで頭が回らんとしたら残念にもほどがある。
まともに仕事したこと無いだろ的な。 よくそんなんで自治とか言えるもんだ。
2020/06/13(土) 00:06:40.87ID:hFpH62D90
>>345
我が国でやれば内乱罪
首謀者は死刑ですな
2020/06/13(土) 00:06:47.81ID:0JQMoHmoa
川科
@kahasina9
https://pbs.twimg.com/media/EaPWSSLWkAEJ3Cn.png
https://pbs.twimg.com/media/EaPNX-DUMAEFEen.png

なるほど
2020/06/13(土) 00:07:06.12ID:Y9mJDJSN0
>>345
   ..寝
  /,'≡ヽ::)、  ……街の中心地を囲むようにバリケードと空堀を築いて、
. ゙̄-' ̄`--´ ̄ 繋がる道路各所に検問という名の駐屯地でも作れば良いンじゃなイカな、連邦軍がガが。
2020/06/13(土) 00:07:20.31ID:VcWbT3qR0
愛知県つくば市

「感染」の虚偽報告でセブンイレブンが休業 従業員「退職の理由にしたかった」 つくば
https://mainichi.jp/articles/20200612/k00/00m/040/200000c
2020/06/13(土) 00:08:14.78ID:tUEsUSw40
>>363
どうなんでしょうw
まぁ扇動されて暴れてる末端のバカ共に指示を出しても役に立つわけがないので……意外と見捨てるかもしれませんね。
2020/06/13(土) 00:09:36.62ID:UB63lwel0
>>361
理不尽!!!
>>365
アウトロー宣告でええのでは?
2020/06/13(土) 00:09:44.33ID:0JQMoHmoa
>>367
あの革命的農法を本気でやってるらしい事を見れば、そりゃあ、ねえ?
2020/06/13(土) 00:09:52.81ID:bl55G/bO0
>>369
今年も夏verになるんやろうか…?
2020/06/13(土) 00:10:13.26ID:S4Co0wtKM
>>365
逆に言えば撃ったら認めた事になるのでは?
2020/06/13(土) 00:10:44.82ID:2OXvKdyD0
>>376
撃たなくても認めたことになるなら、撃っといたほうが得じゃん?
2020/06/13(土) 00:12:01.02ID:hFpH62D90
囚われた無辜の民をテロリストから救うのは州政府の義務なのではないか
2020/06/13(土) 00:12:12.15ID:H5M6VD3X0
薬がないんじゃ異世界にはいけない
2020/06/13(土) 00:13:28.45ID:0JQMoHmoa
>>375
7月がイベント後段作戦という告知ですから、それと同時だと良いなあ

個人的にノーマル雪風が身体年齢9歳相当、夏.verが13歳
2020/06/13(土) 00:13:34.61ID:2OXvKdyD0
>>378
問題はその無辜の民とやらも武装OKなのがアメリカなので、自治を宣言した奴らがあまりに横暴ならまた別の民兵組織が出来て殺し合いを始めるわけですな
アメリカに生まれなくて本当に良かった
2020/06/13(土) 00:14:57.58ID:tUEsUSw40
>>369
おお、まだ中性的な体のバランスが女性的に変化していく一瞬の様相の美しさよ……(陶酔
雪風はアスリート系の骨密度高そうな体格だから、成熟に伴う肉付きは胸より腰回りから始まるのだな。素晴らしい。
2020/06/13(土) 00:15:49.69ID:jl9PSWn70
>>369
なるほど
2020/06/13(土) 00:16:27.53ID:SNX6uC3f0
>>372
シュウのレジスタンスにサウザーがやったような罠くらいはあるんじゃない?
2020/06/13(土) 00:16:37.83ID:2OXvKdyD0
ただ本邦もシアトルの黒人斬新農法をバカに出来ない部分もある
https://img.animanch.com/2019/11/1572582566132.jpg

そこに撒くなwwwww
実らねえからwwwwww
2020/06/13(土) 00:16:54.16ID:Lud/gnLo0
>>381
万人の万人に対する闘争が始まるのだ。素晴らしい。
2020/06/13(土) 00:17:24.61ID:0JQMoHmoa
合法艦娘画像投下代理! 明日も出来るかは保証しかねますので勘弁な

https://pbs.twimg.com/media/EaUAPDIUEAEQm90.png
https://pbs.twimg.com/media/EaUKWmfUEAIE44V.png
https://pbs.twimg.com/media/EaTO4OwUwAEOhpf.png
https://pbs.twimg.com/media/EaUL7SyUcAANPOF.png
https://pbs.twimg.com/media/EaTFyPTUcAElkUk.png
https://pbs.twimg.com/media/EaUL8zdU4AIHfCo.png

文月ちゃん、とりあえず足の裏からグイグイっとおねがい。その次は背中ね
2020/06/13(土) 00:18:08.22ID:UB63lwel0
>>385
つまりあれらは北斗の荒廃した異常世界の常識と同程度と…?
2020/06/13(土) 00:20:10.44ID:SmWgTALtM
>>380
思春期提督が夏雪風に悶々とするけどいいところで魔法が解けてビーバーに戻っちゃうんだ
でも雪風は全部覚えてるし理解してるんだよ
2020/06/13(土) 00:22:30.47ID:bl55G/bO0
>>380
来年にはJKかな…w
2020/06/13(土) 00:22:37.57ID:2OXvKdyD0
>>388
そもそも北斗一派は、明らかに粘ればシェルターに入れたであろうに諦めたトキとか、
農業知識ゼロのケンシロウとか、
もう最初から頭悪いジャギとか、
恐怖と暴力以外で統治できなかった知能ゼロラ王とか
四兄弟全員バカだし
2020/06/13(土) 00:23:28.44ID:Xj8Ic6zl0
>>368
内乱って政権奪うことで既遂になるんじゃなかったっけ?
2020/06/13(土) 00:23:43.01ID:afwMsQdd0
しかしまあ人治主義国家がいかにコンセンサス形成プロセスを軽視してるか
改めて強く印象付けられたな、連中は民主主義を舐めてる
2020/06/13(土) 00:25:06.60ID:y95KULqf0
お話としては情緒があっていい
2020/06/13(土) 00:25:34.61ID:fpEkequy0
警察も軍もわざわざ介入してやる義理もないでな…
2020/06/13(土) 00:25:55.72ID:++qeK05V0
ケンシロウはなまじ北斗神拳を極めているので意味不明の自信で種籾を墓に撒いてしまうのだ
2020/06/13(土) 00:26:01.90ID:2OXvKdyD0
>>392
企んだら内乱陰謀在、準備したら内乱予備罪、それらを手伝ったら内乱等幇助
実際に暴力を振るったら内乱罪で、何をどうしようがバレたら処されるやつですな
2020/06/13(土) 00:27:00.25ID:3j+5edGZ0
銃器所持自由の力を存分に見せつけてほしいなあ。
2020/06/13(土) 00:27:41.56ID:Xj8Ic6zl0
>>396
でも種籾も秘孔を付いて即日発芽させそうな気がする
2020/06/13(土) 00:27:52.73ID:kJmyEV8i0
>>395
市長としては「自壊するまで待ってろ」なスタンスなんすかねえ?
2020/06/13(土) 00:28:04.90ID:2OXvKdyD0
どのみち一月も放っておけば黒人同士で殺し合い始めるのは間違いないわけで
2020/06/13(土) 00:28:12.46ID:hFpH62D90
>>392
ある地域を我が国から独立せしめんとする行為が罪に問われるので
2020/06/13(土) 00:28:59.90ID:wWwkA3RR0
家で焼き肉するのってこんな装備使わなきゃならんものなの?
https://i.imgur.com/go0ottG.jpg
2020/06/13(土) 00:29:07.61ID:h+QR9shB0
どうしてみんな1ヶ月とか言うの
1年ぐらい好きにさせてあげようよ
2020/06/13(土) 00:29:11.07ID:e6QzUE8h0
空想科学読本で柳田が馬鹿にしているのと一緒でしょう。
2020/06/13(土) 00:29:14.11ID:3j+5edGZ0
>>400
西海岸のみんす系州だからなあ。たぶんそこまで考えてないと思うよ
2020/06/13(土) 00:29:53.03ID:UB63lwel0
>>391
トキはシェルターの天井に貼り付いてられそうだしな。

というかあの世界、農業やってるのが異様に少なそうなイメージしかない。
2020/06/13(土) 00:30:01.44ID:++qeK05V0
>>401
そういうことであれば自壊するまでトランプがアカとバカの攻撃に耐えられるかがポイントになるのう
2020/06/13(土) 00:30:27.56ID:MYFgu3t10
意識高いとクロンボギャング夢のコラボ企画だからな(監修中共)w
コロナで溜まった鬱憤を晴らすため精々面白展開を期待。
2020/06/13(土) 00:30:35.72ID:y95KULqf0
>>405
正直アレ大っ嫌い
2020/06/13(土) 00:30:45.83ID:2OXvKdyD0
例えばだよ? 珍走団が埼玉県庁を占領して自治を宣言したとしよう
シアトルの黒人たちよりよっぽど上等な教育を修了している彼らですら、バックに組織がなけりゃ一月持つかというと・・・

ほんで組織が居たらもう彼らには死刑しかないわけよ
どっちにしろ詰んでる
2020/06/13(土) 00:30:48.19ID:NW/oufqy0
>>403
天井をベタベタにしたくなければ必要かもな。」
2020/06/13(土) 00:30:52.37ID:YpfEmKcf0
>>401
下水と電気止めれば都市の文明人は3日も持たんぞ
2020/06/13(土) 00:31:53.67ID:nvGGmHw90
>>273
6割くらい撮り直したのかな
スゴイな
2020/06/13(土) 00:32:04.67ID:3j+5edGZ0
>>411
バックに組織があっても大っぴらにサポートせんだろ
2020/06/13(土) 00:32:49.83ID:fpEkequy0
>>400
手足自分で封じてしまって出来ることがなくなってる感あります
2020/06/13(土) 00:33:09.90ID:2OXvKdyD0
>>415
大っぴらなサポートなしであんな程度のが持つかと考えると無理じゃね?
2020/06/13(土) 00:33:55.45ID:3j+5edGZ0
>>403
ダクトはどこにつながってるのだろうか?
そしてモニタ前の招き猫神社はなんだ?
2020/06/13(土) 00:34:01.35ID:h+QR9shB0
>>407
だがモヒカンたちは紙幣は凹版印刷なのでケツを拭く紙にならないと知ってるインテリなのだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況