民○党類ですがシアトル石北会農法です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/12(金) 20:22:00.58ID:LA+OtlSLa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
どうして主体農法を取り入れないのか!(σ゚∀゚)σエークセレント!

とにかく銅像が憎い前スレ
民○党類ですがR4のクラウド大冒険
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591916615/

ですがスレ避難所 その370
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1591786471/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/13(土) 02:35:55.35ID:pOHWqGhB0
>>558
不思議金属のある世界でのタービンとか効率凄そう
2020/06/13(土) 02:37:30.36ID:j5QTSPF/0
>>549
つうかこれ、ギャングが街仕切ってるのとどう違うんだ?
2020/06/13(土) 02:38:40.77ID:j5QTSPF/0
>>558
ですが民なら、異世界でもシャワー浴びて、ウォシュレット使って、スマホ弄りながらTOKYO MX見てるよ。
間違いない。
2020/06/13(土) 02:39:17.86ID:bl55G/bO0
こう、魔法で大気を不安定にして雷発電とか出来ないものですかね…w
2020/06/13(土) 02:39:26.17ID:Xj8Ic6zl0
>>568
意識の高さ()じゃない?
2020/06/13(土) 02:39:49.73ID:0JQMoHmoa
>>558
ダムや溜め池作って水車でもよいのです
2020/06/13(土) 02:45:14.69ID:3j+5edGZ0
>>568
つか絶対に通報している住民はいるけど
警察が黙認しているとなると後日大問題だよな
2020/06/13(土) 02:48:27.38ID:h+QR9shB0
>>573
黙認してる警察は解体して住民の自治に任せる方向で
2020/06/13(土) 02:51:16.30ID:wWwkA3RR0
議員も市長も州議会も州知事も警察が動くことを是としてないのだから市民は自衛するしかないんでないの?
二階の窓に50口径でも据え付けときゃなんとかなるでしょ
2020/06/13(土) 02:52:36.72ID:WiyWPGNn0
>>556
そうすると「電気」自体が魔法の一種みたいな扱いになるだろうね。

ただ、そうすると今度は「工業的」な扱いが出来ない問題が出て来るかも知れない。

>>557
電気精錬技術は近世になって確立されたものだが、この技術は現代のリサイクル技術にも
活かされれているのは前にも書いた通り。

ごっくタソならよく知っての通り、再生前提の場合は鉄よりもアルミの方が劣化しないから、
再生を累乗しても資源としての価値は下がらないんだよね。

逆に言えば電気ってのはそれほどに重要で貴重な社会インフラである、と言う事も出来る。
そして「太陽光発電」なんぞでは電気精錬は出来んのだな。

>>570
仮に雷で発電した電気をエネルギーロスが少ない状態で蓄電出来たならば、それはノーベル賞モノだ。
2020/06/13(土) 02:54:20.85ID:jl9PSWn70
ダイエット中で夜中なのに空腹で眠れない…
2020/06/13(土) 02:55:25.62ID:5Vd5SC2Ia
あきつ丸かな?

艦これ 今鎮守府で一番働いてない艦娘ってだれでちか
ttp://kancolle.doorblog.jp/archives/56858533.html

でつのところだと、大和は入手おそいので未改造のまま演習レベリング、綺羅がついたら5-5支援でつかってる
今の艦これは実装時はともかく水上戦闘機や大発動機搭載可能駆逐艦が増えた今では
あきつ丸に厳しいからね

史実における本格的な対潜空母であるのにも関わらず後発の改装空母や改装航空戦艦の先制対潜攻撃みたいなことはできない

本格的な強襲揚陸艦として先制対地攻撃や三式連絡機のSTOL性を活かした対地攻撃や物資輸送みたいなことができたらいいな
2020/06/13(土) 02:55:46.12ID:wWwkA3RR0
>>577
…(´・_・`)
https://i.imgur.com/kj5mnZM.jpg
2020/06/13(土) 02:58:57.31ID:bl55G/bO0
>>578
大鯨ちゃんかな…

しかし、仕様変更で出番出来るのかしら。
2020/06/13(土) 03:02:11.38ID:WiyWPGNn0
>>580
潜水艦隊群みたいなの作るって言ってたらしいね<田中P
2020/06/13(土) 03:02:22.34ID:5Vd5SC2Ia
>>580
龍鳳改二で潜水艦母艦とコンバート改装できるようにしてほしいところだ

(*´・ω・) 新しいマンスリー遠征で潜水艦母艦を要するものができたのはよかったな
常時遠征で使えるようにしたり広義の補給艦にあたるから洋上給油システムとかが使えるようにしたら助かる
583名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-Ih5I)
垢版 |
2020/06/13(土) 03:04:24.09ID:oyB8nPL30
>>336
在米の意識高い系活動家が顔真っ赤にしてデモは平和にやってる!(でも私は配信見ただけで現地見てないけど!)略奪なんか無い!危険なのは武器を持った警察!と一人でツイートしまくってるのを見てああっ…てなる

https://mobile.twitter.com/emigrl/status/1271249242279968768
https://mobile.twitter.com/emigrl/status/1271316147581804545
https://mobile.twitter.com/emigrl/status/1271318943248969728
>>とにかく一番危険なのは警察。日本総領事館は、警察がいるところに近づかないように在米日本人に警告すべき。
>>キャピトルヒルは警察がいなくなったおかげで平和になったし、警察の撤退から3日が経っても平和なまま。今夜も平和に詩の朗読会やってたよ。
https://mobile.twitter.com/emigrl/status/1271334881901965313

>>わたし、ここ2週間ほど毎日シアトルのプロテストを生配信で見ているし、実際にそこに参加している人もたくさん知っているので、「キャピトルヒル自治区」がカオスや危険地帯になっていないことは確信を持って言える。…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/13(土) 03:04:36.47ID:Lud/gnLo0
>>561
オフィス女装レズとか気持ち悪いわーッ!
2020/06/13(土) 03:05:29.34ID:wWwkA3RR0
>>583
誰かと思ったら自称海外在住なのに日本語でしかツイートしないエミコヤマ関じゃないですか
2020/06/13(土) 03:06:21.36ID:AlgcIC6ma
森山塔せんせーがアカく染まってて草生えるわwww
2020/06/13(土) 03:07:20.51ID:bl55G/bO0
>>581
Uボート増えないのかな。
そろそろガトー級が着たりするんだろうか。
588名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-Ih5I)
垢版 |
2020/06/13(土) 03:08:40.39ID:oyB8nPL30
>>583
つづき
違法でしょって言われてもだから何?
ってけっこうなパワーワードでは
https://mobile.twitter.com/emigrl/status/1271365732102582273
>>違法でしょって言われても、だから何?としか。武装して無防備な市民に襲いかかっていたのは警察のほうで、キャピトルヒル自治区は別に武力で占拠しているわけではない。銃が1つや2つ持ち込まれたくらいで(それ自体への批判はアリですが)、何百人もの武装した警察を武力で追い払えると思う?


人質取られたら一丁の銃でも威力あるよねえ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/13(土) 03:08:45.40ID:ux3TV88p0
>>587
ドイツ海軍は最近崩壊ぎみだし(違)
2020/06/13(土) 03:10:34.86ID:Xj8Ic6zl0
>>573
連邦政府の機関ではないから
州か市の警察でしょ?
そらトップが認めてるんだから逆らうわけにも行かないだろと
しゃーない
2020/06/13(土) 03:11:50.42ID:5Vd5SC2Ia
>>581
まとめサイトのコメント欄の考察をみると
群狼作戦を使えるようにするとかあるね

支援遠征か、あらかじめ出撃マスを指定できるようにするか
個人的には今までのシステム上では潜水艦もカミ車を載せているときは砲撃戦に参加することがわかっているので

14センチ砲(シナジー効果あり)が載せられるようになるとか、
改装で機銃が載るようにしてほしい(現時点ではルイージ・トレッリの第二改装以降のUIT-25、伊504のみ可能)
伊8なんてボイスでも機銃が火を吹くといってるのに載せられない
592名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-Ih5I)
垢版 |
2020/06/13(土) 03:13:16.70ID:oyB8nPL30
>>585
以前から有名人なんだ
なんかこの件で狂ったようにツイートしまくってるな
2020/06/13(土) 03:14:01.26ID:bl55G/bO0
>>589
潜水艦自体がダメダメだったっけ、ダメ過ぎる…
2020/06/13(土) 03:14:02.98ID:Xj8Ic6zl0
>>588
人質が居るのかどうか、それはかなり大きな問題だ
砲兵的に考えて
2020/06/13(土) 03:15:13.75ID:5Vd5SC2Ia
>>587
潜水母艦の役割が重要になるということは潜水艦の数も増えるだろうし
ミルク・ヒー(乳牛)の愛称で有名なUボートXIV型
同様の補給型潜水艦である伊号第三百五十一潜水艦(潜水タンカーという異名がある)の実装もありえるかもしれない。

個人的な願望としては、まるゆ改二(2スロ化 大発、ドラム缶搭載可能)とかもほしい
2020/06/13(土) 03:18:26.52ID:bl55G/bO0
>>595
実装されそうなブリテン潜水艦はいないのかしら。
2020/06/13(土) 03:19:46.58ID:wWwkA3RR0
>>594
戦いに犠牲は付き物だ
2020/06/13(土) 03:20:43.03ID:5Vd5SC2Ia
歴史を直視することも大事だと思う
少なくともこんなことしているうちは戦前日本の朝鮮半島併合問題とかに首突っ込まないでほしい

インターネットが栄えた今、ユーザーが望む情報、歴史知識だけを取捨選択できるようになってきている
こうなると火垂るの墓とかが仮にアメリカで視聴されても、日本人が戦っている相手がアメリカ軍であることがボカされて正体不明の敵と戦う話になるか
そもそも視聴できないようになりそうだな

【黒人拘束死事件】米動画サービスが『風と共に去りぬ』配信停止 人種差別理由に 奴隷が不満を言わず奴隷所有者が英雄かのよう★4 [納豆パスタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591850974/
https://www.afpbb.com/articles/-/3287586?cx_part=latest


448 不要不急の名無しさん 2020/06/11(木) 20:23:41.73 ID:tJ+kXGi00
>> 4
実際問題アメリカの小学校教育では、
今まさに住んでいる地域で過去にインディアンが土地を奪われたりした史実をしっかりと教えられた子供が家でPTSDを発症して、
親が学校に銃を持って怒鳴り込んでくる、という事件が70年代に頻発した。

それ以来、州によっては「子供の精神の健全な育成のために」そのあたりをぼかして教えることが許されている。
2020/06/13(土) 03:22:47.33ID:j5QTSPF/0
>>588
法治国家の全面否定っすか。
この人が犯罪者に襲われても、「だから何?」で済ませるのが一番良いな。
2020/06/13(土) 03:23:30.26ID:qWtIWhg/0
>>583
お、おう…

@Eimi1003
シアトルの警察署長(ちなみに黒人女性)は、過激派左派ANTIFAなどが占領したシアトル市内の区域やその周辺で強姦や強盗などの
凶悪犯罪が行われていて、治安が悪すぎて警察が現場に近づく事が出来ないと発言。
Andy Ngo@MrAndyNgo
Seattle Police Chief: "Rapes, robberies and all sorts of violent acts have been occurring in the area and we're not able to get to [them]."
#capitolhillautonomouszone #antifa #BlackLivesMatter
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1271291565978185730/pu/vid/1280x720/UjFFv487orPIDas4.mp4
2020/06/13(土) 03:24:37.76ID:qWtIWhg/0
>>588
つか市長がバックアップしないなら警察の法執行が違法・犯罪とされる可能性があるからね
警察官だって危ない橋は渡れない
2020/06/13(土) 03:25:39.37ID:5Vd5SC2Ia
>>596
常日頃から実装を望まれてるのがフランスのスルクフ
他、呂号以外のドイツのUボードやアメリカのミンゴ(後の くろしお)とか
対して英国潜水艦は知名度が低い


艦これはアズレンほどではないがアクィラやグラーフ・ツェッペリのような未就役艦(竣工率8割以上のもの)の実装にも意欲的なところがあるので
英国海軍の30.5センチ砲を載せるM級潜水艦(モニター砲艦型潜水艦)の実装をしてきてもおかしくない
2020/06/13(土) 03:26:02.10ID:j5QTSPF/0
>>600
>凶悪犯罪が行われていて、治安が悪すぎて警察が現場に近づく事が出来ないと発言。

(ノ∀`)アチャー
警察署長自らが「ノーゴーエリア」認めちゃいましたか。

早いとこ州政府なり連邦政府なりに、軍隊の治安出動を要請した方が良いのに。
2020/06/13(土) 03:26:41.00ID:bl55G/bO0
>>600
治外法権やん、どうすんのやろう…
2020/06/13(土) 03:29:59.02ID:ux3TV88p0
>>593
ほぼ完璧に崩壊してるし>ドイツ軍
2020/06/13(土) 03:31:18.04ID:3j+5edGZ0
NRA:銃がすべてを解決する・・・
2020/06/13(土) 03:32:52.56ID:j5QTSPF/0
>>605
空も陸も海も、軍がほとんど機能していないという恐ろしい現実・・・>ドイツ
2020/06/13(土) 03:34:19.20ID:bl55G/bO0
>>607
海は仕方ないとしても陸もか。
もっとしっかりしないとロシアはたちまち攻めてくるぞ。
2020/06/13(土) 03:35:11.11ID:5Vd5SC2Ia
艦これ、ティルピッツ実装のときには英国の特殊潜航艇たるX艇も実装してほしい

ろーちゃん、ごーちゃんみたいに改装ごとに名前を変える潜水艦が好きそうだから
英国の潜水艦 シーティスの実装とかしてほしい
第二改装でサンダーボルトになることに期待

リベッチオを沈めたアプホルダーは実装するならメスガキじみたものを希望する
2020/06/13(土) 03:38:26.79ID:WasmCDH00
>601
沖縄でアカ知事がさんざんやってきた手法だな。
2020/06/13(土) 03:41:41.90ID:1JRnZUGEp
やっぱ裏にいる奴一緒やん
612名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-Ih5I)
垢版 |
2020/06/13(土) 03:44:45.40ID:oyB8nPL30
>>600
>583の人、どんな言い訳するかね?
1 警察は嘘つき!信用しろとか無理!
2 知り合いも参加して平和にやってる!って聞いてる
3 私は配信しか見てないから!


しかしそんなに平和ならなんで現地に行かないで配信ばかり見てるんだろ?(棒
2020/06/13(土) 03:48:03.70ID:5Vd5SC2Ia
>>600
アメリカ合衆国にこそ警察予備隊が必要になるとはな
沿岸警備隊の陸上組織版、日本で言うなら海上保安庁の陸地版(陸上自衛隊の前身組織)のような法執行機関が必要だ

陸上をパトロール哨戒できる砲台と誘導弾を備えた陸上巡視船が必要だ
2020/06/13(土) 03:48:27.65ID:Xj8Ic6zl0
下手に放置すると黒人と混血が増えそう
2020/06/13(土) 03:49:03.47ID:MYFgu3t10
>>600

あ、やっぱりヒャッハーになってるな!www
2020/06/13(土) 03:55:32.15ID:j5QTSPF/0
>>608
大丈夫。
いざとなったらポーランドが肉壁になって守ってくれるから・・・(震え声
2020/06/13(土) 03:56:09.48ID:WiyWPGNn0
>>587
ガトー級か、新P級のサーモン辺りは来るのかも知れんね、丁型海防艦との絡みで。

>>595
伊号第三五一潜は建艦目的がコロコロ変わって完成時は軽質油輸送タンカーだ。異名ではない。
因みに元の目的はフレンチ・フリゲート礁を使った大艇による航空偵察の為だ。

>>596
ルイージ・トレッリが実装されてるから、アップホルダー辺りは来ても驚かない。
後はクマーを撃沈したタリー・ホー辺り。
2020/06/13(土) 04:22:04.87ID:wWwkA3RR0
>>617
ガンダム万引きしそう(´・ω・`)
2020/06/13(土) 04:24:53.95ID:0JQMoHmoa
>>587
ガトー級だとやはり海自貸与艦のミンゴ=くろしおが有力でしょうか
2020/06/13(土) 04:33:05.31ID:qWtIWhg/0
最新原潜が就役 ロシア
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020061201191
ロシア国防省は12日、弾道ミサイル搭載可能な最新鋭原子力潜水艦「クニャージ・ウラジーミル」が就役したと発表した。
北方艦隊に配備される。
同艦はロシアの核戦略を担う第4世代のボレイ型原潜。全長170メートルで、これまでのボレイ型原潜に比べ、航行時の音が
静かになったことが特徴という。同艦は昨年10月に潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)「ブラワ」の発射実験を成功させている。

海自での艦名の憶え方: 国親爺、裏地見る
2020/06/13(土) 04:33:19.73ID:xwiPxsgf0
シアトルの封鎖地区Capitol Hillは飲食店が多いみたいだが、ロシア正教教会があるな
2020/06/13(土) 04:41:17.55ID:2OXvKdyD0
>>563
しかし地球人が悪魔と言われるほど恐れられているという
2020/06/13(土) 04:47:11.93ID:WasmCDH00
>622
魔法を観測した瞬間問答無用で消去する能力持ってるやつが数十億人いるからね。仕方が無いね。

生身で核融合反応すら自在に操れる魔法使いも、地球人の視界内だと「ただの人」にすぎないし
どんな強力な魔法防壁であっても地球人に観測されれば破られるので、
魔法なしの活動を想定していない魔法文明の申し子達は地球人が投げる原始的な槍から身を守ることすらできない。
2020/06/13(土) 04:48:02.86ID:v7O9fpSR0
スマホもまだ首位はサムスンだけど、ファーウェイ、シャオミ、オッポの中華3社で多分超えてるんだよね…
ファーウェイはグーグルストア使えない時点で中国国内専用機になるかもだが
無駄に高級というか珍機路線で20万スマホとか迷走してる気がしなくもない

メディアテックとかいう途上国向け安物チップ屋だと思ってた台湾メーカーがDimensity 1000+とか出してきたなあ
865はスペック最強だけどかなりお高くなってるんで、
2020/06/13(土) 04:53:19.49ID:++qeK05V0
>>588
拉致発覚前の朝鮮総連みたいに開き直ってブイブイいわせとるのう
2020/06/13(土) 05:00:27.93ID:bl55G/bO0
>>625
そうそう悪事を続けられんと思うが、どうなんだろうな。
2020/06/13(土) 05:07:02.73ID:5Vd5SC2Ia
>>617
>異名の件失礼した。
2020/06/13(土) 05:08:40.01ID:5Vd5SC2Ia
>>619
駆逐艦黒潮との区別で金髪ショートとかになるのかな
水着とかどうなるのか
2020/06/13(土) 05:09:25.75ID:++qeK05V0
こういう「相手が善良であろうとするのにつけこんで横暴を振るうメソッド」は好みではないな
2020/06/13(土) 05:11:04.19ID:m0EBXxrH0
さすがに警察不要論は反社の素質あるよ
2020/06/13(土) 05:14:48.58ID:VTw21TSqM
>>587
ドイツの潜水艦と言えば魔隣号という世代の提督も多いはずだ
(クソ古いニチアサネタなんて絶対実装されない
2020/06/13(土) 05:15:32.83ID:2OXvKdyD0
>>623
写真撮られると時間をさかのぼって魔法を消されるおまけつき

なお全裸でないと強力な魔法を使えないやつ
2020/06/13(土) 05:19:14.45ID:Gb3fU4vk0
必要になって生まれたのが警察システムなのにね
それ無くしたら……
2020/06/13(土) 05:20:01.57ID:gmmz8ukE0
>>525
なろうのどの作品かは忘れたが、“鉱山”が先史文明の埋もれたゴミ捨て場だの
スクラップ集積場とかだという作品があったなあ。

転生者がその“鉱石“を見て、フライパンだの自転車のフレームだのH型鋼だの
廃車っぽくてビックリするの。
2020/06/13(土) 05:20:26.85ID:v7O9fpSR0
>海に浮かぶ世界最大級の風力発電、解体進む…プロペラ167m、不具合も多く

洋上風力もダメっぽい?
>>603
市長(民主党系)が歓迎してるんで、この警察署長クビで終わるんじゃないかと…
このままじゃ街がおしゃれなコーヒーとITの西海岸の町から
西のデトロイトになりかねないと思うが
2020/06/13(土) 05:20:54.43ID:6Bwk6sH10
>>319
幽霊は生気を浴び続けると、ほぼ生者と変わらん生活が出来るみたいだしなぁ
女幽霊との間に子供作ってたりする

あとは狐とか花の精の話も多いよね
2020/06/13(土) 05:22:05.56ID:5Vd5SC2Ia
>>631
作品の監督である佐伯氏は反戦映画がきっかけで映像界入りしたという

反戦家=兵器嫌いではないのね
戦争で使われなかった兵器をどう活かすかも反戦家のあるべき姿だとおもう
2020/06/13(土) 05:24:04.61ID:YpfEmKcf0
>>634
実のところ、現代日本は金の輸出国だったりする
そしてその金の出所は菱刈とかの金山よりも、銅鉱石精錬する際の不純物だとか
廃品電子部品からのリサイクルによるものの方が多いそうな
2020/06/13(土) 05:26:40.72ID:5Vd5SC2Ia
>>634
古本屋でみかけたけど未来の青森県あたりにタイムスリップするものであったね
新幹線の停まる駅舎がだいたいどこにあるか知っていることで、レアメタルの宝庫たる新幹線を堀当てるとか

これかな
異世界だと思ったら崩壊した未来だった〜神話の時代から来た発掘師〜
作者:滋田英陽
 文明崩壊後、いくつかの小さな国家に分かれた未来の日本で、
最強レベルの力を手に入れた主人公と、少女たちが織り成す戦いと冒険の成り上がり系ハーレム物語。
 特殊な力が常識となっている文明崩壊した未来にタイムスリップしてしまった主人公は、
そこで発掘師と呼ばれる職業につき、神話時代の遺物と言われる現代の機械部品や製品、金属類などを、当時の記憶と知識をもとに掘り当てていく。
さらに、主人公はその地で一人の美少女と出逢うことになる。
その少女は、時間転移に巻き込まれる前のお隣さんの一人娘で、「おにいちゃんだいすき」と懐かれていた幼女の成長した姿であり、
そのお隣さんはその地を治める大公爵になっていた。
2020/06/13(土) 05:28:56.64ID:9GPXfp220
>>634
かなり古い作品であるが、未来少年コナンだと再生石油の原料にするため、
過去に埋立処分された廃プラスチックを採掘しているシーンがあったりするな。
2020/06/13(土) 05:35:12.65ID:fppbj7gE0
ところでプラスチックから食パンを作る話はどうなったんですかぁ!?
2020/06/13(土) 05:58:58.36ID:WasmCDH00
>640
パヤオはロストテクノロジーとか「前文明の遺産に寄生して生活する営み」が大好きなんだと思う。
ナウシカでも複数回やってるし。
2020/06/13(土) 06:02:28.79ID:++qeK05V0
姫様「前文明の遺産は消毒よ!(墓所に火を放ちながら)」
2020/06/13(土) 06:09:31.02ID:2OXvKdyD0
ヤーポンはわるいぶんめい
2020/06/13(土) 06:10:19.90ID:WasmCDH00
>632
本編が2005年の設定なんで、
「スマホと通信回線と監視カメラが発達して地球上どこでも視線が届くようになった2020年現在の環境」
ではもはや成立し得ないストーリー展開でもあるな。
2020/06/13(土) 06:13:53.60ID:fppbj7gE0
黒人がヒャッハーしLGBTQ全盛の現代設定でBANANA FISHの実写映画化をですね
2020/06/13(土) 06:18:36.12ID:JUwCgMFy0
>>632
小学生の上履きの匂いや犬のうんこの味が強力な魔法の触媒だった奴もいなかったっけ
2020/06/13(土) 06:21:41.41ID:/kNPWMDN0
>>424
リメイク版はターミネーターになります。
2020/06/13(土) 06:24:50.95ID:2OXvKdyD0
>>648
脚本家のミスによりなぜかコマンドー化しました
2020/06/13(土) 06:26:58.10ID:9GPXfp220
>>645
ネットやITの発展で成立しなくなった世界設定やトリックというのは多いだろうなあ。
2020/06/13(土) 06:39:11.86ID:2OXvKdyD0
戦闘妖精雪風は、あの当時で既に仮想マシンとクラウドサーバー運用のシステム想定してて頭おかしいと思った
2020/06/13(土) 06:40:31.48ID:6Bwk6sH10
面食らうど
2020/06/13(土) 06:42:09.48ID:VTw21TSqM
>>641
水と空気と石炭からパンを作るところまではいったんですが
2020/06/13(土) 06:44:28.01ID:2OXvKdyD0
そういや世界に先駆けて自衛隊がパワードスーツを配備しそうな気配、というのも一昔前は誰も想定できなかったな
来年度までに実用化の目途つけるんじゃん?
2020/06/13(土) 06:46:38.37ID:wWwkA3RR0
パワードスーツいうてもこうゆうのじゃないんでしょ?
あんま血は騒がないなあ…
https://i.imgur.com/EKxkSnu.jpg
2020/06/13(土) 06:48:12.57ID:YOQBOfWD0
味の素の封印技術、石油からアミノ酸w
もうロストテクノロジーかも...
2020/06/13(土) 06:50:41.51ID:++qeK05V0
かにかま @kanikama_surimi

なんか、差別反対とかじゃなくて、"アメリカ黒人様の社会環境、社会常識、価値観こそが優れていて正しく、白人や
アジア人他の考え方、常識は間違っているのだから、アメリカ黒人様の考え、意見を最優先にしろ"ってノリになってません?


お気付きになられましたか
2020/06/13(土) 06:58:05.19ID:tkevvw9f0
>>1
おつ

なぜか盾は防御だけで攻撃力無しと・・・
2020/06/13(土) 07:03:19.04ID:X4XTnOxnd
>>658
盾の角を足の指に落とすの最強だよな
2020/06/13(土) 07:04:03.55ID:++qeK05V0
機動隊「盾は強いよ?(アカの足を潰しながら)」
2020/06/13(土) 07:04:13.35ID:czblKd6ya
>>283
標準アメ公「ジャップはまだエンペラーがいるから悪い国だ!友好的なのは全部共和制の国だ!」

なおホメイニ革命後のイラン・イスラム共和国の話をすると沈黙する模様
2020/06/13(土) 07:04:51.94ID:tkevvw9f0
>>655
第4形態
https://dengekionline.com/images/TLcq/X8Bw/eYeR/GQ56/vvZ1PIl1pAvqPmEuq5coQJbDtvOPOteM6aMDc5IuuDI1rZiKZnltYBT8OCpSxBLWKIsUrcjx0iybe5ut.png
第3形態
https://dengekionline.com/images/WABq/lBy1/IRlE/rLwY/1ETR7qp4QCMxmoCAOG93LL7aM0nItimvgaD7PcrxKIFz7QXkVePHzVvZQNPJit4UtRXlySjJeBzhGD8i.jpg
2020/06/13(土) 07:05:14.34ID:++qeK05V0
エリザベス女王はええんか・・・
2020/06/13(土) 07:06:02.45ID:tkevvw9f0
>>659
そいつは地獄の苦しみであります痛いです
2020/06/13(土) 07:07:30.71ID:++qeK05V0
倒れたところに機動隊の大盾でのしかかられると詰む
2020/06/13(土) 07:07:46.40ID:9GPXfp220
>>654
野外の不整地で走れるパワードスーツというのはかなりアドバンテージがある。
民生向けだと屋内での歩行までしか対応していないケースが大半なので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況