民○党類ですが飾りです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/13(土) 11:16:57.25ID:3K7AbLnj0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
こいつはベンシマークがある高級車だぞ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

ナショナルブランドな前スレ
民○党類ですがシアトル石北会農法です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1591960920/


ですがスレ避難所 その370
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1591786471/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/13(土) 16:04:37.64ID:4F10FpM80
>>391
あんたやけに詳しいな
公衆浴場法の存在を知ってるなんて、只者じゃないな
2020/06/13(土) 16:04:39.49ID:TkZiADoY0
(現状でも過剰スペック気味に感じてるから次狙う対象が相対的に低ランク=安くなるから個人的にはありがたい)
2020/06/13(土) 16:05:14.45ID:bl55G/bO0
>>393
まさか、北米が鎌倉時代だったとは…
2020/06/13(土) 16:05:27.40ID:j5QTSPF/0
しかしシアトル市長(女性)、頭の中にウジでも湧いているのか?
言動がまったく理解できん。
2020/06/13(土) 16:05:37.89ID:wWwkA3RR0
>>350
Core i9-10900とか空冷CPUクーラーの能力の限界に挑むような爆熱チップ作ってんだし
コンシュマー向けユーザーとか見てないでしょIntel…
2020/06/13(土) 16:05:40.61ID:++qeK05V0
>>397
容疑者を捕まえたらミネアポリス地頭のところに連れて行って処分を決めるのだ
2020/06/13(土) 16:05:44.50ID:2OXvKdyD0
>>393
今更封建制度を始めるアメリカ
2020/06/13(土) 16:05:53.54ID:4F10FpM80
>>394
今でも空冷最高峰って、アルファだったりするん?
2020/06/13(土) 16:06:37.33ID:wPJbHm1u0
両津ってプラモ狂死朗を愛読してそう。
2020/06/13(土) 16:06:53.65ID:YdkA1r66a
>>281
発射薬からに決まって居るじゃない
2020/06/13(土) 16:07:22.68ID:bl55G/bO0
>>390
バックパックから給弾するのってどうなんだろう…?
取り回し悪い割にはそんなに弾は入ってはなそうだし。
2020/06/13(土) 16:07:39.00ID:6Ng7kpCq0
>>404
歴史が無いから車輪の発明を何度もやっちゃうんだな
2020/06/13(土) 16:07:41.86ID:VcWbT3qR0
水冷最高
https://i.imgur.com/3CeqpSY.jpg
2020/06/13(土) 16:07:48.48ID:qWtIWhg/0
>>381
今は最低限の費用負担が歯止めになってるけどこれが実質無料になったらわけのわからん乞食が押し寄せてくるからね
半ば持ち出しでやってるのにその件数が増えたらアウトですよ(それを補う他の仕事にかけられる時間も減るし)
2020/06/13(土) 16:07:52.86ID:2OXvKdyD0
>>401
彼女が守りたいのは自分であって、市民じゃないから
2020/06/13(土) 16:08:17.62ID:QSFsaW9Y0
>>399
SteamでHoI4やCiv6を買えば、PC屋でグラボとメモリの買い足しに走ることになる。
2020/06/13(土) 16:08:31.73ID:0JQMoHmoa
>>403
地頭を任命する将軍執権は何処に…?
2020/06/13(土) 16:08:54.10ID:3j7gJ9Gf0
行政が警察を持つの国民の自衛権の侵害。
2020/06/13(土) 16:08:55.18ID:R1V2P1W60
>>386
警察のバイトなんてのも存在する州もあるって聞いた
時給いくらか分からんけど命がけである
2020/06/13(土) 16:08:59.95ID:++qeK05V0
>>407
「DIYで出来る雷管の作り方」(ですが書房刊1200円)も欲しいところ
2020/06/13(土) 16:09:03.92ID:TkZiADoY0
>>413
我が方はPCでゲームやらないもの。
PCは金を生むために使うのじゃ
2020/06/13(土) 16:09:30.63ID:+tFX8C0Y0
>>405
今はNoctuaのNH-D15かDeepCoolのASSASSIN IIIやね
D15は静音性込みの評価だけども
2020/06/13(土) 16:09:44.94ID:afwMsQdd0
気に入らない奴がいたら鉛…じゃなかった銅の弾をぶち込む優しい世界
2020/06/13(土) 16:10:01.45ID:TkZiADoY0
>>407
コイツラなら銃器よりもパチンコや弓方向行こうとしそう
2020/06/13(土) 16:10:20.77ID:j5QTSPF/0
>>419
虎徹、とか言うデカイCPUクーラーがあると聞いた。
2020/06/13(土) 16:10:55.54ID:kJmyEV8i0
>>414
まずミネソタ守のおしごとでは?
2020/06/13(土) 16:10:59.64ID:A+ImmxITp
マスクが有効だの納豆効くかもだの
最近の欧米はどうした


納豆がコロナ感染後の悪化を防ぐ可能性、オランダでビタミンKの欠乏と症状悪化の関連性を発見…欧州では納豆を紹介するサイト等が増加 [特選八丁味噌石狩鍋★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592005840/
2020/06/13(土) 16:11:00.94ID:8VTPprih0
>>386
つ市警察
つ郡保安局

まあ本邦で本庄事件(1948年)とかあったし
2020/06/13(土) 16:11:02.19ID:j5QTSPF/0
アメリカ人、こんなことやってて一番喜んでるのは中国政府だ、
などということにはまったく気づいてないのかね。
2020/06/13(土) 16:11:04.77ID:y95KULqf0
>>394
10900Kちゃんと忍者5のファン交換で冷却出来てるぞ
今のところは

もっといいクーラー使え?
ごもっとも
2020/06/13(土) 16:11:31.71ID:+su8X8Rb0
>>381
そういうのをマメに引き受けてきたのが例の宇都宮弁護士なんだべ
人格者なのは間違いないってみんな言うもんな、都知事には向かないけど

っていうかこの時期に法テラス問題で弁護士界隈にも喧嘩売ってほんと足引っ張ることしかしないんだな
まあ人格者なんて敵みたいなもんだもんそんなもんか
2020/06/13(土) 16:11:43.74ID:2OXvKdyD0
>>420
より強力な弾頭になっとる
2020/06/13(土) 16:12:50.13ID:Wtc55bEE0
>>374
とはいえ、パッケージとしてはオールインワンでi5で64EUのGPUと8GB DRAMは必要充分なんで、ローエンド向けにはいけるんかなぁ。
2020/06/13(土) 16:12:55.17ID:VcWbT3qR0
>>424
鯨肉が新コロを弱毒化するというフェイクニュースを流してみたい…
2020/06/13(土) 16:13:13.89ID:YpfEmKcf0
>>408
オリジン世界ではあれはザクマシンガンではなく、ハイパーライフルなのよ
元よりアサルトライフル程度にしか連射性能を求めてなかったんじゃないの

まあメタ的なことを言えば、オリジン連載時に最初に出てくるMSとして
アニメ版とは違ったデザインを発注した結果だと思われ
バックパックから供給される弾帯って、何となく武装した宇宙服っぽい感じがするじゃない?
2020/06/13(土) 16:13:14.80ID:wPJbHm1u0
アメリカ人は自警団とか凄く好きそうだから
2020/06/13(土) 16:13:38.46ID:TkZiADoY0
納豆に目をつけるのはやめろと何度も言わずな!肉でも食ってろ!
2020/06/13(土) 16:13:46.42ID:+tFX8C0Y0
>>422
虎徹は今じゃ中くらいの大きさだよ
大きさだけなら同じサイズブランドのNINJA4の方がでかい
2020/06/13(土) 16:13:47.70ID:Zr++rUYV0
>>374
今更だが、こいつの一番の売りはARM並みのスリープ消費電力で、
そう言う用途向けだからデカいコア多数乗せても熱的に無理と思われ。
モバイルAtomやCoreM系列後継、もといファンレスタブ向けのTDP5〜7Wがターゲットだし。

モバイル端末でも常時コア回してる妖怪とほほのような連中には恩恵が少ないかもしれないが。
2020/06/13(土) 16:13:48.65ID:0JQMoHmoa
>>423
僭称するヤツ多そう… >ミネソタ守
きっと建国13州は守を名乗ると無知と嗤われるんですよ
2020/06/13(土) 16:14:03.02ID:QSFsaW9Y0
>>417
元農工屋からすると雷管だの火薬だのは、鉄工所程度の作業所とポリスがアンケートしにくる薬剤がいるが、
ある種の有機リン剤は、ドラフト込み6畳で作れてしまうのだ。毒劇物の免許すら要らない。
2020/06/13(土) 16:14:26.91ID:2OXvKdyD0
>>424
藁にもすがりたいって気持ちはわからなくもない

ただすがるのはそこじゃなくて、まず日本がやってきた三密回避とクラスター対策じゃねえのとは思う
2020/06/13(土) 16:15:11.54ID:TkZiADoY0
>>439
真似したら負けたみたいじゃん?
2020/06/13(土) 16:15:57.20ID:nvGGmHw90
>>385
年金や健康保険の免除の方が給付よりてっとりばやいって話があったな
2020/06/13(土) 16:17:05.11ID:Xj8Ic6zl0
>>439
藁から作れるからな!


黄色い猿が正解にたどり着いていたとしても
それを馬鹿にして逆方向に突っ込んだ自分の政策の失敗なんか認めるわけないだろう
まして文化的に不潔だなんて欧州の文化の否定に繋がりかねない
2020/06/13(土) 16:17:22.38ID:CWjQghkaF
>>441
現金給付は常により良い政策が存在するからなあ
2020/06/13(土) 16:17:35.40ID:nAQ39VZ80
>>321
近所のホムセンで医療用サージカルマスクが余ってて勿体無いのよな
医療用なので全国マスク工業会のマーク入ってないから買う人がすくないっぽい
ちゃんとMADE IN JAPANなのに
2020/06/13(土) 16:18:15.74ID:yAxaPug50
>>406
プラモ狂四郎の作者にアドバイスしてる連中と同等以上だ。
2020/06/13(土) 16:18:41.84ID:2OXvKdyD0
しかし米中がモメていて大豆がたくさん余っているという
2020/06/13(土) 16:18:43.40ID:8VTPprih0
>>417
ホルスタイン書房や民明書房じゃねーんだ(´・ω・`)
2020/06/13(土) 16:18:48.97ID:wPJbHm1u0
黒人殺した警官が年金を50歳から支給されたら年500万らしい。それが問題みたいに
言ってるけど警官に乞食になるかクビくくって死ねといってるのか。
2020/06/13(土) 16:19:32.23ID:qWtIWhg/0
>>424
>「私はロンドンで日本人科学者と一緒に働いたことがあるが、彼女は日本で納豆をたくさん食べる地方ではCovid-19による死者が一人も出ていないと言っていた。
>だから、試してみる価値はある」

在外日本人、デマ撒いてるんじゃねーよw
2020/06/13(土) 16:20:26.79ID:Wtc55bEE0
>>388
Gemini lakeでも重い感じがしたからコアの違いはわかるだろうねぇ。
画面は速いけどスレッド処理が入ると遅くなるとか、裏でタスクが動いてる時にアプリを立ち上げるとレスポンスが悪くなるとかありそう。
2020/06/13(土) 16:20:34.72ID:+tFX8C0Y0
>>427
そうなんか
多くのレビューサイトが高負荷状態だと80度以上をいったりきたりして
高付加状態を1時間以上維持するとサーマルスロットリングが頻繁に機能するって感じだったんよ
2020/06/13(土) 16:20:55.68ID:2OXvKdyD0
あと中国ってあれほど国土があって人口もあるのに、農作物の生産量それほどでもないんだよな
2020/06/13(土) 16:21:21.45ID:QSFsaW9Y0
>>437
宇宙大将軍なのでそんな称号は気にしていない。
2020/06/13(土) 16:21:24.67ID:qWtIWhg/0
>>448
途上国は警官への給与が少ないので警察が腐敗してるよね
2020/06/13(土) 16:22:37.87ID:VTw21TSqM
>>449
関西で死者が多いとか聞かないしなぁ
2020/06/13(土) 16:22:51.57ID:bl55G/bO0
>>449
納豆よりバランスの良い食生活の方がいいと思うw
2020/06/13(土) 16:23:33.26ID:hFpH62D90
https://news.yahoo.co.jp/articles/7296592623494483d13edd5da3a75bb9eb35ee9b
良記事です
2020/06/13(土) 16:23:47.06ID:++qeK05V0
>>449
葛根湯とビタミンCですゾ!
2020/06/13(土) 16:24:00.33ID:+SuZOteQd
>>448
まあ500万は一生懸命働いてももらえない金額だから、
多すぎるっていうのは理解するなあ
2020/06/13(土) 16:24:05.44ID:j5QTSPF/0
バラライカの姐御:「賄賂を取らん警官は必ず優秀だ」.(CV:小山茉美)
2020/06/13(土) 16:24:41.30ID:MohicdX80
>>426
どーかな〜
ドン引きしてんじゃねーか?
2020/06/13(土) 16:24:43.49ID:nAQ39VZ80
>>455
関西は関東みたいな納豆スキーじゃねえしな
2020/06/13(土) 16:24:49.46ID:hFpH62D90
>>448
少ないなぁ
2020/06/13(土) 16:24:52.23ID:Xj8Ic6zl0
>>449
茨城の県北の山の方は確かに出ていないかもしれない

え、人よりイノシシのほうが多いだろって?
2020/06/13(土) 16:25:16.81ID:hFpH62D90
>>459
え…
2020/06/13(土) 16:25:31.18ID:pY42eeW2d
>>382
こんな若かったっけ?
>>428
ブラック経営者もだが、身を削ってなんかしてる人は他人にも強要したくなるんだろう

自分の場合は割に合わなすぎるから条件闘争に持ち込んだけどな
2020/06/13(土) 16:27:29.48ID:wPJbHm1u0
>>459アメリカの500万だから。日本だと充分でもあっちの平均収入を考えると。
日本だと200万くらいの感覚
2020/06/13(土) 16:28:06.90ID:VTw21TSqM
500万は割と多い金額だが完全総額制だと羨ましくない
それが年金でもらえると考えると……どうなんだろうな。
469名無し三等兵 (ワッチョイ 335f-Ih5I)
垢版 |
2020/06/13(土) 16:28:23.63ID:oyB8nPL30
>>337
「最後は金目ですよ」
2020/06/13(土) 16:29:21.47ID:FpLp29upd
>>459
GTA世界で死んだら終わりの残機無しポリスやってんのに
そのくらい出さないと誰も来ないぞ
2020/06/13(土) 16:29:44.29ID:W39ujZFt0
>460
ブラクラでタイの警官はみかじめ料を集めて回ってるって描写があったけど、
あれは本当にそうだからなあ。
払わないと犯罪に巻き込まれて通報しても来てくれない、とタイの人が怒ってた。

なお、吸い上げたカネはさらに上役への上納金となり、
上役はそのカネを集めて子分の面倒を見る(というか見ざるを得ん)のだ。
2020/06/13(土) 16:29:48.22ID:MohicdX80
お気軽に健保改正できてえーね


【ドイツ 緑の党】憲法から「人種」という表現を削除も 人種という概念自体が差別を助長するとの問題意識 [濃厚接触合体★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592031775/
2020/06/13(土) 16:30:57.98ID:GgTSrvqBF
>>467
どこの異世界アメリカや笑
2020/06/13(土) 16:31:01.83ID:YmlcDIYWM
>>296
わりと真面目な話をすると北の政治力の強さやね。
社会党どころか自民党にさえシンパが居たんだからもうどうしようもない。
当然マスコミにも居たからそんな機運は盛り上がりようもないのぁなあ。
2020/06/13(土) 16:31:24.43ID:+tFX8C0Y0
現在のハイエンド空冷クーラーの大きさが体感できる画像
https://i.ytimg.com/vi/uEKmvR4U1r0/maxresdefault.jpg
https://www.ocinside.de/media/uploads/deepcool_assassin_iii_19.jpg
https://i.ytimg.com/vi/2lRpMDw_9a8/maxresdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/x_GbaGB8PTk/maxresdefault.jpg
2020/06/13(土) 16:31:55.42ID:czblKd6ya
>>471
江戸時代の岡っ引きレベルなのか
2020/06/13(土) 16:32:15.41ID:+tFX8C0Y0
あ、ninja5はハイエンドではないか
2020/06/13(土) 16:32:15.48ID:R1V2P1W60
>>452
農村がマジで中世というのも理由なんだろうか
ウーロン茶とか主要な輸出品目作ってるところと違って
2020/06/13(土) 16:32:56.89ID:2OXvKdyD0
>>457
>3月19日の専門家会議で僕も相当戦ったんですけど、当時はまだ経済重視で、つまり何か事が起こる前から引き締めるような選択肢はありませんでした。

経済を重視した結果、より大きな経済損失を生んだという反省事例ですな
まあ当時としては日本もそこまで対処しようという空気はなかったので、どうあがいても無理だったけど
2020/06/13(土) 16:33:07.09ID:Kg3L9USaa
>>332
市警ですね

郡警察に任せるのでしょうかね?
2020/06/13(土) 16:33:10.35ID:wWwkA3RR0
>>475
こんなの積んでも負荷かけるとサーマルスロットリング起こすってどんだけだよ…
2020/06/13(土) 16:33:16.79ID:yAxaPug50
>>467
食料品もガソリンも安いから日本での500万円より使い出があるぞ。まあまあ裕福に暮らせると言っていい。医療保険は知らんけど。
2020/06/13(土) 16:34:23.98ID:8VTPprih0
>>474
生き残るんなら何でもやったる・・・なのかねぇ
金王朝今の正恩の後は正恩妹で正恩妹の子に世襲ルートかねぇと
2020/06/13(土) 16:34:59.20ID:2OXvKdyD0
>>478
NHKで見たやつでは、ほんとに中世だった
蕎麦が主な産品で、小麦をたくさん作るのが夢なんだって語る農家の方々
井戸一つ掘るのにも苦労していて、もうそもそも水が無いって状況
2020/06/13(土) 16:35:42.48ID:Xj8Ic6zl0
>>479
3月中旬って欧州帰りの頭の緩さと汚染が公になる前だしなぁ
2020/06/13(土) 16:35:53.75ID:Zr++rUYV0
>>450
まあもっさりポイントに関してはARMウィンドウズがライバルだろうから
エミュで減速するARMよりマシなら良さげな。

>>467
平均の差からすると米国800万、日本600万くらいだから日本の3割増しと思えばよい。
但し平均医療支出差から可処分所得は家族4人から日米で逆転が起きるが。
2020/06/13(土) 16:36:21.05ID:8VTPprih0
>>482
クレジットカードと民間医療保険で収入の半分ぐらい持ってかれるんじゃねーの
2020/06/13(土) 16:37:10.80ID:wPJbHm1u0
>>482マスゴミの情報だから本当か嘘かわからないけどあっちの平均年収は
日本の倍だとか何とか。どういう世界なんだろう。医療制度がクソ過ぎていく
気にならないけど。貧乏人と掃いて捨てるような無能は死ねの世界だし
2020/06/13(土) 16:37:20.98ID:RsvAkxPt0
>>453
ミネソタの御当地ではミリシアの元締めがウォーロードを自称したらしいけど

そいつらと黒人がぶつかったらトランプとかゲラゲラ笑いそう
2020/06/13(土) 16:38:02.35ID:2OXvKdyD0
>>485
まともな学者の言う事は聞いておいて損はないってことですな
2020/06/13(土) 16:38:08.10ID:IMTe/dZUa
>>475
もう冷蔵庫直結にすればいいんじゃないかな?
2020/06/13(土) 16:38:20.98ID:bl55G/bO0
>>475
冷却装置だけでケースの中のほとんどを占領しそうな大きさになってんなぁw
2020/06/13(土) 16:38:53.08ID:D8Dz3sGK0
>>484
人口に対して水が足りてないからな。そのうえで工業用水に回すからさらに枯渇してる
2020/06/13(土) 16:39:37.22ID:y95KULqf0
>>451
TauいじってなければOCCTなど動かしてもサーマルスロットリングはそんな起きないんじゃないかなあ
個体差もあるのかもしれないけど
サーマルベロシティーブーストは全く当てになんねえ

Tau無制限にするのならTDP250W CPUなので水冷以上じゃないときついとおも
2020/06/13(土) 16:40:07.37ID:IMTe/dZUa
水が足りないとかよもまつだな…
2020/06/13(土) 16:40:09.59ID:+tFX8C0Y0
なお、ハイエンドグラボの中で最大級のやつはこんな感じ
http://img.youtube.com/vi/AJcPq8Mujw4/maxresdefault.jpg
https://youtu.be/AJcPq8Mujw4?t=95
2020/06/13(土) 16:40:37.34ID:hFpH62D90
政治的にはギリギリだったと思う。
ところで小林慶一郎が入り込んでどうなることかと思ったけど一回、専門家会議は縮小されるのね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況