民○党類ですが地平線の彼方から

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/13(土) 19:38:54.26ID:tnvQECV6a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
蝗の大群ががが!(σ゚∀゚)σエークセレント!

リチウムイオン前スレ
民○党類ですが飾りです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592014617/

ですがスレ避難所 その370
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1591786471/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/13(土) 20:34:08.80ID:qfIPVnK/a
>>75
売れる機体が良い機体ではないだろ

病人や歯のない人にマクドナルドのハンバーガーをすすめるのか
2020/06/13(土) 20:34:36.58ID:1/wvIzoOd
>>82
エチオピアはワンチャンあったはず…
2020/06/13(土) 20:34:47.96ID:VTw21TSqM
>>75
65億説が正しければ売れる
70億でふっかけて5億は現地政府へのキックバックにする
70億超えたらF-35を超える価格になってしまう
2020/06/13(土) 20:34:49.35ID:wWwkA3RR0
>>75
てかさ、エロ本屋とか古着屋の書き込みを貼り付けられても読む価値これっぽっちもないです…
2020/06/13(土) 20:34:55.36ID:eCFhLMA90
>>20>>66
手元のガス溶接の安全教育のテキストにもありましたわ
塗料・溶剤引火から吹管の逆流までいろいろあるのな
2020/06/13(土) 20:35:15.38ID:tUEsUSw40
>>82
ボツワナとか。あそこはブラックアフリカには珍しく民族問題とほぼ無縁だったから。
まぁそれでもサン族の処遇で揉めたりしたけど。
2020/06/13(土) 20:35:40.80ID:AmucMNJDd
>>85
性能価格の兼ね合い的に売れないのでは
2020/06/13(土) 20:35:54.42ID:2HpdCH850
前スレ
977名無し三等兵 (ワッチョイ bfed-EVMN)2020/06/13(土) 20:08:14.51ID:j5QTSPF/0

>>974
嘘を真に受けた側:「オレたちはダマされたんだ!オレたちだって被害者なんだ!」

民主党政権誕生時に民主党に投票した人たちの多くが、このように主張しております・・・

あの人たちさあれが大嘘だとわかってたけどあのおいしい話に色目使ってわざと騙されたよね?
2020/06/13(土) 20:36:18.40ID:3j+5edGZ0
>>68
つかバイデンってガチの霧番じゃねえか?
動画出てきそうだよなあ
2020/06/13(土) 20:36:27.31ID:0JQMoHmoa
>>82
一応、アフリカ勢も国としての体裁はなんとかしてるとこの方が多いので、まあ

細かい内情はしらぬい
2020/06/13(土) 20:36:39.56ID:fpEkequy0
>>1

>>69
軍が「頼むからイかせてっ…」って言うまでお家でテレビ見てれば良いよね〜
2020/06/13(土) 20:36:40.54ID:AmucMNJDd
>>86
ほんこれ
2020/06/13(土) 20:36:52.40ID:SHQsAwij0
>>70
あの時期ならまだ軍内で話し通そうとしても統合作戦本部長のシトレ元帥に蹴られたんじゃね?
だから政治ルートを使ったと
2020/06/13(土) 20:37:09.70ID:glbdO0NG0
>>77
現代フランスを嫌いになれないのは連中無理してでも中央アフリカの警察官をやっとるんですわな。
あんな暗黒の地で警察とか罰ゲーム以外の何者でもないのを旧宗主国としての責任でやっているのは自業自得ではあるけれども立派なことですわ。
2020/06/13(土) 20:37:22.64ID:1/wvIzoOd
>>90
騙される奴は何度でも騙されるからなあ。
2020/06/13(土) 20:37:40.47ID:3j+5edGZ0
>>82
紀元前ならワンチャン・・・
2020/06/13(土) 20:37:55.79ID:9/5C3UDS0
技術的・作戦的な何かの知識や知見があってテンペストやFCASを「ゲームチェンジャー」と
言っているわけじゃないからなあタケ
テンペストやFCASの公式の資料すらちゃんと見てないと思うぞ。
2020/06/13(土) 20:38:04.33ID:8WtvaxtE0
>>35
ルドルフが中世ドイツ大好きマンだったから、それ以外の文化は退廃的として排除だったかと。銀河連邦末期の文化的退廃は酷かったようですし
まあ、旧作アニメのカストロプは古代ギリシャでしたけど
2020/06/13(土) 20:38:22.93ID:N24iw3jw0
>>96
それなりの警備料も貰ってるんとちゃうかなぁ。(にっこり
2020/06/13(土) 20:38:23.53ID:Gb3fU4vk0
>>96
やっぱり、欧州からすると、アフリカは旨味あるのかねぇ
2020/06/13(土) 20:38:26.28ID:5Epyd4jo0
>>96
アフリカ出身有権者の圧力もあるのかしら
2020/06/13(土) 20:38:28.88ID:qfIPVnK/a
白人と黒人の暮らし方が逆だったら

その場合、白人のグラビアとかマニアックなジャンル扱いになるのか
2020/06/13(土) 20:38:34.79ID:2OXvKdyD0
>>75
5.5世代機がクラウドシューティングやらVテールラムダ翼なんか狙うかって話だよな
しかも防衛省が一言も言っていないことを勝手に言ってる
2020/06/13(土) 20:39:00.37ID:VTw21TSqM
>>89
だいたいの国においてはコストパフォーマンスよりも総コストなのだ
あとはその時代に要求される最低限の性能を備えていればいい。

韓国人の言う通りの性能が、最近言われだした1機65億円という価格で実現できる見込みは
皆無としか言えない。
2020/06/13(土) 20:39:03.05ID:qfIPVnK/a
国家みたいなのをつくらないよう遺伝子調整されたか
2020/06/13(土) 20:39:08.83ID:9/5C3UDS0
騙されたミンス許さんになるならまだマシな方に思える。
2020/06/13(土) 20:39:39.82ID:glbdO0NG0
>>101
ドンがいっぱい持ってる木造モルタル2階建ても警備したらそれなりの警備料貰えますか!!!?
2020/06/13(土) 20:39:58.71ID:tUEsUSw40
米帝の国軍としても、「自国の市民に銃を向けることは我々の責務ではありません!」と声明出しとく必要はあるからなぁ。
やっぱプロレスだな。なに、要は”保護されるべき市民”としての認定が外れれば撃ってよいのだ。アピールの本命は事態を見ている大多数の有権者であるな。
2020/06/13(土) 20:40:20.60ID:3j+5edGZ0
>>108
殆どはアベガーにスライドしてるよね(´;ω;`)
2020/06/13(土) 20:40:53.27ID:N24iw3jw0
>>109
まず、持っていない。

借りてます。(´・ω・`)
2020/06/13(土) 20:41:09.22ID:QSFsaW9Y0
>>90
あのときの、ぽこ山ぽこ太さんの言葉を覚えていますねー。
「これで皆さんが大好きな、反体制勢力になりましたね」
と言った感じでした。
114名無し三等兵 (ワッチョイ 6fda-brlD)
垢版 |
2020/06/13(土) 20:41:19.95ID:d9lACmhn0
>>95
せやから反シトレ派閥がいたんやろうなぁ
で、ロボスがその筆頭で、選挙対策で評議会が後押ししたと

派閥争いに面子もあって作戦案は修正されずに実行されてしまったと
2020/06/13(土) 20:41:24.09ID:HXW9XGZY0
>>67
意識高い系を丸ごとは難しいでしょうな。元々、政治的信念が強烈ではなく合理的な経営者である
トランプ大統領が、レッドパージ以上の荒事をやれるのかどうか。ペンス副大統領次第かもしれませんな。

トランプ大統領と言う人は、「米国の皆で、もりもりビジネスして皆で儲けてハッピーになろうぜ!」というイメージですし。
2020/06/13(土) 20:41:26.42ID:nKWimEm+0
>>82
欧州がピザかパズルよろしく民族とか関係なく国境引いちゃったの問題だったのでは。
上の人も触れたボツワナは幸運にも大多数がツワナ人で言葉もほぼ共通だったから
教育やら民族意識をつけやすかったのも成功した一因だったろうし。
まあセレツェ・カーマが超優秀だったりダイヤ鉱山が自国領にでた影響も大きかっただろうが。
2020/06/13(土) 20:41:34.70ID:AmucMNJDd
鳩山政権を支持した人たちは自分の過ちだったと認めたくないので無理やりにでも擁護するのが多い
辺野古移転先を真面目に探し始めたのが翌年4月でその後すぐ退陣なのに「外務省に妨害された」とかね
半年以上何も方針示さなきゃ官僚も動きようがないっての
2020/06/13(土) 20:41:48.09ID:3j+5edGZ0
>>110
長期化して困るのはみんす州政府とは市長だからなあ。
2020/06/13(土) 20:41:52.17ID:qfIPVnK/a
神様的な存在がヒューマノイドだとして、肌の色がピンクや赤やオレンジだったらどうするんだろうか

なんか印象としてピンクやオレンジは悪い印象がないよね
美味しそうな果実の色
2020/06/13(土) 20:42:29.13ID:bl55G/bO0
>>1

>>90
交代前は嘘なんて言うのは非国民!ってノリと勢いで糾弾されたで。
2020/06/13(土) 20:42:39.57ID:4F10FpM80
>>110
天安門を非難してる手前、どんな言い訳があろうと戦車で人を轢くのは憚られるのだ
2020/06/13(土) 20:42:56.10ID:Gb3fU4vk0
アメリカの国家戦略的に、シアトルって
どのレベルで大事なんだろ?
2020/06/13(土) 20:43:35.91ID:8VTPprih0
>>87
淋ちゃんガス溶接講習受けてたのか・・・(´・ω・`)
2020/06/13(土) 20:43:43.91ID:8WtvaxtE0
>>78
ハワイはポリネシア系ではと
系統的には黒人よりも日本人に近いはずだし、一緒にするのは失礼かと
2020/06/13(土) 20:43:49.97ID:QSFsaW9Y0
>>96
あそこ、ダイヤモンドと金が出るんやで。
2020/06/13(土) 20:43:58.54ID:5Epyd4jo0
シアトル市内で凄惨な出来事が起きたあとに、一般人を見捨てた!と言い出す恥知らずへの対策としては一応何かしら対処するポーズは必要だしな
かといって本当に動いて手を汚すのは損なだけだし
2020/06/13(土) 20:43:59.04ID:N24iw3jw0
>>122
ワシントン州シアトルなら太平洋に面していて良港を持つのでアジアとの窓口になっとるんよねぇ。
2020/06/13(土) 20:44:04.07ID:WiyWPGNn0
>>112
兄いが関与している法人から兄いが「謹んで」お借りしているんだよねw
2020/06/13(土) 20:44:11.86ID:DWGRZIRr0
>>26
下手に機械化すると雇用が失われる可能性があるのでは?
帝国はルドルフ大帝の影響で人力を好み機械力を嫌がる文化だったと思うけど違ったかな

>>76
仮にあるとしても非合法組織だろうな
一回でも(そしてそれがデマ同然でも)ゴミに情報漏洩したら私物化とかなんとか言われて死ぬほどたたかれるのが容易に予想できるからやってないんじゃないかなあ
2020/06/13(土) 20:44:12.92ID:VTw21TSqM
というかF-3(仮称)は5.5世代機なのでpgrできないというけど、
KFXは4.5世代機では
2020/06/13(土) 20:45:00.84ID:0JQMoHmoa
>>74
暴徒側が十分に統制されているとは到底思えないし、
下手すりゃISIL張りに公開処刑動画を配信しちゃって試合終了とか起こりかねない悪寒が
2020/06/13(土) 20:45:08.54ID:eCFhLMA90
>>122
ボーイングの拠点のあるとこだから名古屋とかが反旗を翻すようなもん
あれ、いまよりちょっと酷いだけか___
2020/06/13(土) 20:45:15.85ID:SNX6uC3f0
>>115
でうよねー
マスコミが言うほど悪人じゃ無い、というかいい人っぽいですし

まあ個人的には商売の邪魔だから全員殺せってドンみたいな指示が出ると楽しいのですが
2020/06/13(土) 20:45:16.39ID:AmucMNJDd
KFXはAPG-2搭載の現F-2は越えられんでしょ
2020/06/13(土) 20:45:24.24ID:9/5C3UDS0
タケはアレだが、彼にいいねだの好意的なリツイートだのをする人は結構いるから
同じくアレな人のあぶり出しの機能は有効と言えるのかもしれないな。

自称元技術者の何割くらいが嘘松だろうか?
2020/06/13(土) 20:45:35.90ID:hLdkt1KKd
>>116
ソマリアもソマリ人の単民族国家に近いのだが、民族対立ではなく氏族対立で内戦になっているそうで…
2020/06/13(土) 20:45:56.63ID:Zr++rUYV0
ぶっちゃけ一般人がリベラルに耐えきれなくなるのを待っている感がある。
統計に出ない支持者がトランプ勝利の原動力だからな。

>>65
自分はスマホに画像あまり貯め込まないからストレージはスカスカだけど、
4K動画貯め込んでる勢はヤバいだろうなあ。
2020/06/13(土) 20:46:23.98ID:vVgzZttRa
>>前387
警察を首になったマッポはヤクザかハッカーにでもなるしかないとノボセ=サンも言っていた。
そして、そのようになったということだ。
2020/06/13(土) 20:46:44.80ID:glbdO0NG0
>>125
やっぱそういうことよね。

とはいえ、煽るだけ煽ってウクライナを守らないドイツ君とかに比べると
カスはカスでもまだマシである
2020/06/13(土) 20:47:09.16ID:9/5C3UDS0
他国が自称第六世代機を完成させない限りF-Xは永遠に第五世代機ですよ。
10式が第四世代にならない(ライター的に)理由と同じ。
2020/06/13(土) 20:47:10.39ID:eCFhLMA90
>>123
鉄を斬るのって漢の浪漫じゃろ?
ペーパードライバーみたいなもんだが
2020/06/13(土) 20:47:19.84ID:SNX6uC3f0
>>137
魔人とにてるよね
143名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-4fb0)
垢版 |
2020/06/13(土) 20:47:28.87ID:IMTe/dZUa
メルケルまじクズだよなぁ…
2020/06/13(土) 20:48:15.86ID:SHQsAwij0
>>114
反シトレ派というか後々のさばるトリューニヒト派かな?
2020/06/13(土) 20:48:17.64ID:9/5C3UDS0
やることはスカスカだけどアベじゃないという一点だけで褒められていたよめるける
2020/06/13(土) 20:48:19.26ID:HXW9XGZY0
>>125
利益を得る目的もあったとしても、軍備を維持して国際的な秩序を保つ姿勢は大切ですよ。
逆に、持ち出しばかりの赤字でやれというのは、哀れな途上国のようで恥ずかしいですな。
2020/06/13(土) 20:48:30.94ID:N24iw3jw0
>>128
そんなご身分になってみたいわっ!!
2020/06/13(土) 20:48:47.11ID:IFyehvCR0
>>65
SanDiscのClass10 256GBが4000円で買えるからなー
2020/06/13(土) 20:48:52.91ID:tUEsUSw40
>>131
SNSその他による情報発信の封鎖はどちらの側にとっても不可能ですからね。
その点については過去の事例があまり参考になりません。連中が救えない甘ったれのバカ共である故に逆に予想が出来ない部分はあります。
2020/06/13(土) 20:48:59.27ID:zAlo61go0
>>140
ガラパゴスはベンチマークにならない悲哀
2020/06/13(土) 20:50:04.60ID:4F10FpM80
>>146
兵隊は海外から調達してるけどな

ま、今じゃもうほとんど正規兵みたいだけど
2020/06/13(土) 20:50:18.59ID:DWGRZIRr0
miri_1m @miri_kyek
「君達の今年の水着はそれだ!!!!!11」
https://pbs.twimg.com/media/EaUdFcTUEAA233K.jpg
https://twitter.com/miri_kyek/status/1271454546972164097
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/13(土) 20:50:46.98ID:e5UuD9qjK
昨日立川のドンキに寄ったら鬼滅コラボやってた
まぁ、そりゃやるよな
ケムリクサとだってやったんだし
2020/06/13(土) 20:50:52.33ID:bl55G/bO0
>>133
トランプ本人は分断は良くないって折に触れて言ってるのに、
米我が党及びマスコミは分断はトランプが悪いのだ!!111
って言い続けてるけど、いや、君らが分断煽ってるんじゃんってw
2020/06/13(土) 20:51:11.18ID:IFyehvCR0
>>91
もうある

Biden touching girls compilation
https://youtu.be/V4PLSPvJ9BY
2020/06/13(土) 20:51:13.49ID:2OXvKdyD0
そもそもトランプが出てきたおかげで、世界でも損したのは不正をしていた奴らばかりやねん
まっとうな理屈でまっとうにやっていた人たちや国は損してないねんな
だいぶトランプはまともな人やねん
不正や不公正を正そうとしているだけやねん
2020/06/13(土) 20:51:23.44ID:9/5C3UDS0
FCASだが、今の所出ているスケは2026年に第一段階の技術実証機を作るというのがある。
ラファールAやEAP、ATFのYF-22みたいなものだな。

日本で言うと「X-2を大きめに作って試験項目を増やした」ものだと思えばいいだろう。
それからまた別に実用型の試作を作ってテストして2040年台に配備すると。

テンペストはわからない。
2020/06/13(土) 20:52:55.53ID:8WtvaxtE0
>>39
エジンコート(旧名:スルタン・オスマン1世)「我を忘れるとは癇癪怒る!(12インチ砲14門を向けつつ)」
2020/06/13(土) 20:53:53.12ID:AmucMNJDd
鬼滅は予想外のヒットだから去年秋ヒット確定してたのにコラボグッズが追いついてないのだ
某ワニの企画はどれだけ前からだったのか
2020/06/13(土) 20:54:17.62ID:glbdO0NG0
地球連邦政府が出来たとして、連邦軍の船にアジンコートとかクレシーとか付けそうな元英国人
2020/06/13(土) 20:54:26.69ID:Kg3L9USaa
>>93
同意
トランプは周りが頼むから出撃命令をと言われるまで放置で良いよ
だって、「出したいのに断れらた」という実績作ったからね
2020/06/13(土) 20:56:15.86ID:0JQMoHmoa
>>155
なんで公人のキャリアも長い爺さんが公開の場で我慢しないんや(唖然
2020/06/13(土) 20:57:28.21ID:nKWimEm+0
>>136
となると元々の文化的土壌とかになるんかな。
ボツワナ、部族単位の民主制敷いてたみたいだし。
2020/06/13(土) 20:58:33.74ID:2OXvKdyD0
そもそもトルコはロシアからミサイル買う必要あったのかという
2020/06/13(土) 20:58:54.77ID:qfIPVnK/a
>>122
シリコンバレーに負けない先端企業の城下町(シリコンフォレスト)
例えるなら歴史遺産のない京都市のようなところ

雨季が多く鬱になりやすく自殺者も多い
地理的に北東アジアに近い

B-29の産まれた町
2020/06/13(土) 20:58:58.92ID:tUEsUSw40
結局の所、最終的な裁定は有権者が下すからな。民主主義と普通選挙のシステムが生きてる限りは大統領と政府が勝利する。
韓国の場合はロウソクデモとやれで議会の権能を派手に火葬することに成功したが、アメのポリコレリベラルは暴力の振るい方が中途半端なのだ。

”民衆の自発的な覚醒()”とか何とかの寝言をほざいてる限り、クーデターは永遠に成功しない。
全ては決断的な暴力でのみ解決されるのであり、より洗練された暴力の技術だけが肝要なのだな。つーか、大統領選でトランプのおっさんに負けた時点で少しは学べよ……
2020/06/13(土) 20:59:31.11ID:1/wvIzoOd
>>163
合議の文化があるかどうか、じゃないかねえ。
2020/06/13(土) 21:00:04.17ID:oP6SnWEN0
>>17
ヴァンプ将軍のさっと一品的な
2020/06/13(土) 21:00:23.19ID:qfIPVnK/a
>>124
それは失礼した。
世界人種五色論ならインディアンとあわせて赤色か
2020/06/13(土) 21:00:52.23ID:DWGRZIRr0
要するに団結力というのは「あいつら」がいるから成立する
日本は中国や半島を「あいつら」とすることで「われわれ」をつくれた

一方でアフリカの場合はなまじ国境線が安定しているから「あいつら」「われわれ」の区別が国家や民族とかじゃなくて氏族血縁地縁のネットワーク単位になってしまうのだろう
そして安定した国家が生まれることが難しいんだろう
2020/06/13(土) 21:01:35.12ID:qfIPVnK/a
>>152
もし、おっぱいはいやらしいものではない露出する価値観ならどうなっていただろうか
2020/06/13(土) 21:02:16.62ID:nfpdwYX40
最新の窓10IPのHyper-VでAMDでも入れ子構造出来ると聞いて早速入れてみる
ちゃんと動く
嬉しい<小学生か

ESXiに頼りたくないなーって時にどうぞ
2020/06/13(土) 21:02:24.61ID:Zr++rUYV0
>>162
我慢しなくても周りが隠してくれていただけでは。

>>164
トルコは米国の凋落予定にあわせてEU加入しようとしたら蹴られてしまい、
対露中接近する破目になったとも言う。
なので南の如く兵器の国産化ないし欧州・露・中への移行は必要とも。

問題は米国はそんな簡単に凋落してくれるような甘い連中じゃなかった事で、
切れた米国に泡拭いて右往左往しているのが現状とも。
2020/06/13(土) 21:04:00.44ID:tUEsUSw40
>>163
あと、家畜の取引や預かりを通じた私有財産権の確立と管理ノウハウ、商業倫理の共有と公平な裁判、裁定の有無。
で、内的なこれが全く無いまま強制的に近代化された末路が南北の朝鮮。地味に最重要スキルなんよ。財産権って。
2020/06/13(土) 21:04:06.87ID:qfIPVnK/a
地球連邦政府が誕生するときって各国の君主とかどういう扱いになるのだ
宗教法人ならぬ、近くて異なる象徴法人になるのか
2020/06/13(土) 21:05:14.29ID:eCFhLMA90
家電のサイトを見るとVRゴーグルとやらはピンキリか
エースコンバットとかあれば楽しいんだろうな
2020/06/13(土) 21:05:20.75ID:IMTe/dZUa
>>152
実際問題として形が崩れる以上にブラを使う意味はあるのだろうか?(PAM!
2020/06/13(土) 21:05:48.22ID:2OXvKdyD0
>>173
アメリカの凋落ってまことしやかに言われていたけど、中国はどこに何を売って儲けてるんだって部分見ると
全然アメリカ凋落してなくねってのは普通にわかったよな
現に日本はそんなのを相手にせず常に米中露とEUを警戒しつづけてた
2020/06/13(土) 21:05:56.28ID:wWwkA3RR0
あの、BTOでもメーカー製でもそうなんですけどなんでノートPCにはRyzen使こたのでてきませんの?
デスクトップだとコスパの良さで今持て囃されてるやん、あmd
2020/06/13(土) 21:06:31.60ID:VTw21TSqM
>>175
少し違うがUAEが君主制国家の連邦という体裁である
まああんなふうにはならないと思うが。
2020/06/13(土) 21:06:42.19ID:8VTPprih0
>>152
ほむほむ姐さんに男性用水着渡したら物理で半56し状態にさせられると思うの・・・って思わないかねぇ(´・ω・`)
ってのと同じ事かと(´・ω・`)
2020/06/13(土) 21:07:14.71ID:K83iSUwK0
暴動にしちゃヌルい、立て籠もりも毒ガスも使っていない
やはり日本は先進国。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況