民○党類ですがしおりん大移動です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/17(水) 19:08:30.04ID:e1Wn54Qha
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
廃棄物の置き場が変わっただけの事ですけどね(σ゚∀゚)σエークセレント!

謎の浮遊物が漂う前スレ
民○党類ですが住めばだいたい都です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592336322/

ですがスレ避難所 その370
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1591786471/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/17(水) 22:52:28.20ID:KBwLLTvx0
>>446
日本人、奥ゆかしいから、P-1の優秀さを他国に自慢したりしませんからねぇ。
もしP-1がドイツ製だったら、ドイツ人は事あるごとに自慢しまくることであろう。
2020/06/17(水) 22:52:29.50ID:OLhmqjRb0
>>447
熱電対でも挟んで測定するとか
2020/06/17(水) 22:52:32.55ID:AVnleKDD0
>>447
やっぱ興味持つのはそこらか
納得がいく
2020/06/17(水) 22:52:57.36ID:rjCfTwqZ0
>>450
海外ユーザー、車重が10tも変わる具合是正してとか、車台だけとかですし

(゜ω。)
2020/06/17(水) 22:53:04.06ID:oYT9wH+h0
国境付近の5つの地域「対北ビラ散布禁止」危険区域に指定=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/56875795.html
>事実上、京畿道すべての接境地域の市郡に対北ビラ散布行為者の出入を禁止するということだ。
>京畿道の関係者は「北韓の南北共同連絡事務所の爆破で、対北ビラ散布による北韓の武力対応が現実のものとなり、
>京畿道の接境地道民の危機感が高まっている点を考慮し、取られたもの」と話した。

ムンちゃん怒ってるぅ_______
女王様のご機嫌を損ねる行動禁止_____
2020/06/17(水) 22:53:07.14ID:l5JgRsUX0
>>447
高め保温は約73℃、低め保温は約60℃です。
低め保温は24時間経過すると自動的に高め保温に切りかわります。

https://faq.zojirushi.co.jp/faq/show/386?category_id=12&;site_domain=faq

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2020/06/17(水) 22:53:24.13ID:FYLvpspCa
>>451
修羅の国なんでしょ(適当)
2020/06/17(水) 22:53:25.42ID:uyJa6j2+a
>>439
施設のおじちゃんは小さい頃に御母堂亡くしてしかも滅茶苦茶美女だったとか言う主人公ムーヴだったのでマザコン拗らせてるんでしょ?
永久に美女として記憶されてるし
2020/06/17(水) 22:53:53.14ID:Wsv+9SbfM
P-1というけど独仏新哨戒機が競争しなきゃならないのはP-8だぞ
2020/06/17(水) 22:54:18.15ID:KBwLLTvx0
>>451
???「え?AESAレーダーなんて、AAMにも使うごくありふれたパーツだよね?」(傲慢)
2020/06/17(水) 22:54:24.27ID:h+9+iqKC0
>>408
中身はz80ワンチップ(自分が関わったころ)
今はたぶん違う
2020/06/17(水) 22:54:36.40ID:t1tJ1io5a
ごっぐさんとこはモスピーダのバイクが出たらみんな買うと思う。
2020/06/17(水) 22:54:42.61ID:dgpC5GEf0
>>460
シャアみたいなもんかと思うとかっこいいようなそうでもないような。
2020/06/17(水) 22:55:11.79ID:uyJa6j2+a
>>456
開発国の筈なのに不具合是正案出せない辺り草だよね
2020/06/17(水) 22:55:20.13ID:l5JgRsUX0
>>460
機械伯爵に美人母親を剥製にされたオスネジだったのですね(´;ω;`)
2020/06/17(水) 22:55:24.64ID:KBwLLTvx0
拾い物
http://i.imgur.com/3P0qgVD.jpg

( ;∀;) イイハナシダナー
2020/06/17(水) 22:55:59.64ID:+5cTdPCL0
>>409
なにか嫌なことでもあったのかい
2020/06/17(水) 22:56:24.41ID:UFGRg7gad
>>320
日本海軍「ネルソンの図面を見せてくれた時点であれほど先進的だった英海軍なのだから、条約明け主力艦はさぞ進歩しているに違いない」→KGX
2020/06/17(水) 22:57:06.49ID:dgpC5GEf0
>>468
またまた、そんな作り話には騙されません!
2020/06/17(水) 22:57:17.03ID:qYL7EzDl0
>>447
メーカーによるが通常設定では70℃前後だと思うぞ?
肉の低温調理から体感的に導きだした数字。二、三℃違うだけで色が変わるからな。
2020/06/17(水) 22:57:26.33ID:AbvpLVPc0
>>462
携帯電話の基地局に使われるくらいの実際民生技術だ。
2020/06/17(水) 22:57:39.36ID:pHFk06Iva
>>468
そんなエロ漫画みたいな展開があるか。
2020/06/17(水) 22:58:34.82ID:0Jcm7beB0
>>447
インストールするソフトはどうしても無理なもの以外は基本的にOSSだし使用前に一通りコードに目を通して挙動を調べると言い換えたら実は皆さんもやっているでしょう

いやハード系わかる人尊敬する
2020/06/17(水) 22:59:03.53ID:h+9+iqKC0
世紀末の炊飯器はスイッチを非公開の押し方すると保温温度が変わったりした
開発モードそのまま実装しやがるアホがいた
2020/06/17(水) 22:59:46.39ID:cjb7yg9y0
>>411
戦車のエンジンも作れぬ国家など、恥ずかしくて生きておれぬのでは?
2020/06/17(水) 23:00:02.30ID:rjCfTwqZ0
>>470
あれはあれで、米新型戦艦の4割以下の建造費だから、ある意味大勝利_____

_(゚¬。 _ 軽巡にちょっと足したぐらい、重巡以下の値段で、戦艦扱いされるんだぞ!
2020/06/17(水) 23:00:43.36ID:oYT9wH+h0
>>477
米帝「おまえらもガスタービン使えよ」
2020/06/17(水) 23:00:48.96ID:AbvpLVPc0
>>446
だがP-1は保守的で面白くない妥協の産物なのでは?
本当に造りたかった哨戒機は機体規模100tで推力50tくらいの高速大航続距離大搭載量機の筈だ。
2020/06/17(水) 23:01:34.64ID:Wsv+9SbfM
>>479
……いや、あの国ガスタービンも無理でしょ
482名無し三等兵 (スップ Sd5a-AnN5)
垢版 |
2020/06/17(水) 23:01:50.86ID:wAnN3l2od
>>312
窓の大きさの違いによる錯視みたいなもの

P-1は専用開発で目視での視界も重視してるので操縦席の窓がP-8より大きい
無意識に窓のサイズは同じくらいと思い込みがちなので全体のサイズに比して窓が小さいP-8は大きく、窓が大きいP-1は小さく見える。

並べた写真で見ると窓の大きさの違いがわかる。
2020/06/17(水) 23:02:03.71ID:nCOloIVq0
本好き変なところで終るな
もう次の2クール決まったのかなぁ
2020/06/17(水) 23:02:29.29ID:dgpC5GEf0
>>480
哨戒機に核弾頭積むつもりかw
2020/06/17(水) 23:02:29.87ID:AVnleKDD0
>>475
面倒くさくてどうしても必要か興味なきゃ目なんてとおさん(駄目人間
2020/06/17(水) 23:02:40.33ID:0SvmiUqK0
>>480
え?本当に作りたかった哨戒機は最大離陸重量200t
最高速度マッハ1.5で可変翼を餅急降下爆撃が出来る変態機ではなかったのか?
2020/06/17(水) 23:03:07.75ID:Wsv+9SbfM
>>480
可変翼は必須ですなぁ
2020/06/17(水) 23:03:09.45ID:t1tJ1io5a
>>469
ネルソン級は原形のまま建造していたらまあ使い勝手の良い高速戦艦となったことだろう。
https://pbs.twimg.com/media/EHpetbzU0AEEVeK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EHpetcbXYAAxW7c.jpg
2020/06/17(水) 23:04:11.75ID:cjb7yg9y0
キャンプ行ったときさあ、何気に周りを見ていたら

太さ5センチくらいの薪に
携帯用ガスバーナーで
必死に火をつけようとしているオッサンがいて
ゲル着火剤もなんも使わないで

つかないなあ・・・だって、あたりまえだ!!!
一生そのまま悩んでろ。

そのままガスの火で用足しテロって思ったね。
2020/06/17(水) 23:04:28.90ID:qYL7EzDl0
>>481
トランスミッションの問題ではないのけ?
だとしたらガスタービンでも減速歯車が必要なんだから結局無理では?
2020/06/17(水) 23:04:59.19ID:Qi9y7/ESa
>>478
敵をドイツだけに絞れたから、14インチ艦を5隻も作れば十分過ぎたというのも

イタ公の戦艦には不利? だってあいつら油無いし
2020/06/17(水) 23:05:00.39ID:0SvmiUqK0
>>482
なるほど確かに
マドのでかさにだまされるのか
2020/06/17(水) 23:05:55.31ID:OLhmqjRb0
>>488
第3砲塔がその位置では後ろに撃てないのでは?
2020/06/17(水) 23:06:35.35ID:AVnleKDD0
炊飯器開発に携わってたのもいるのか……
2020/06/17(水) 23:06:37.31ID:FYLvpspCa
>>480
可変翼で急降下爆撃が可能で機首に不審船&不審機撃破用の機関砲と空対空ミサイル積んだのが本当に作りたかったP-1
2020/06/17(水) 23:07:07.91ID:+5cTdPCL0
>>488
多分レスを間違えていますぞ
2020/06/17(水) 23:07:15.49ID:cjb7yg9y0
>>479
ディーゼルも作れぬやつらに、ガスタービンなどできるはずがない。
2020/06/17(水) 23:07:41.51ID:AbvpLVPc0
>>470
KGV型が大和型並のタフネスを持っていて
複数隻の戦隊で極東に来航していたら、ジャップはロイヤルネイビー・リアリティ・ショックに陥り
速やかに停戦交渉に着手していたかもだ。

「魚雷を5本当てても突進してくる」「80番を直撃させても小破」「浸水量2万トンを超えても戦闘能力を維持」

改めて見ると何だこのなんか。
2020/06/17(水) 23:08:11.71ID:TWe0eSJ6a
>>468
事案やん
2020/06/17(水) 23:08:34.88ID:Qi9y7/ESa
>>479
>>497
いつの間にか消滅していたM1A3ですが、アレってディーゼルに換装するとか言ってませんでしたっけ
2020/06/17(水) 23:09:16.04ID:dgpC5GEf0
ttps://livedoor.blogimg.jp/sliceofworld/imgs/6/d/6dd66db9.jpg

なるほど、サイズはそこまで変わらんけどP-1の方が線が太い感じはする。
2020/06/17(水) 23:09:19.46ID:S15OpC5cM
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592336322/944

そこまで熱心なら政治家にでもなればいいのにな。
なんで選ぶ方法がクーデターだけなんだよ。

>>301
金剛が酷使されたのと似たような理由。
2020/06/17(水) 23:10:04.35ID:rjCfTwqZ0
>>491
欧州は複雑怪奇なので、一時的に敵を絞り込めたぐらいで安心したらダメなのですよ。
ほら、ダカールあたりの北アフリカで英海軍は何と殴り合ったか、思い出してみましょーよ____

_(゚¬。 _
2020/06/17(水) 23:10:24.43ID:dgpC5GEf0
>>502
押井がやたらと好きだから…w>クーデター
2020/06/17(水) 23:10:37.60ID:AVnleKDD0
ガスタービンなあ
構造だけ取ってみればすごい単純なんだけど
だからこそ難しいんだろうなあと思います(コナミ感
2020/06/17(水) 23:11:01.96ID:POn9pJ4n0
>>489
枯葉と小枝と薪ってよく考えたら無断でその辺から拾ってきて着火してよかったのか気になった
2020/06/17(水) 23:11:40.24ID:xMA7NOd/p
>>428
俺も、むしろ良い場所見つけたやん
って思う
2020/06/17(水) 23:11:56.33ID:0Jcm7beB0
>>501
大きさと一言にいっても何を基準にするかで変わりそう
少なくとも胴体は太く見える

つかP-1あらためてみると窓は大きいし胴体は太いし4発だしデフォルメ感すごくね?
2020/06/17(水) 23:12:16.18ID:pHFk06Iva
久々にメガネが見つからんなあ。
見つからないレベル7ぐらいだ。
2020/06/17(水) 23:12:30.87ID:+5cTdPCL0
>>468
高校で卒業式間近に盗撮で捕まった奴がいたなあ…
彼にもこんな存在がいれば過ちを犯さなかっただろうか
盗撮はまた違う欲だと聞くが
2020/06/17(水) 23:12:39.18ID:cjb7yg9y0
>>505
高温で回るタービンは、普通の鉄だと溶けてしまうので
2020/06/17(水) 23:12:49.17ID:AbvpLVPc0
>>488
リシュリューのお洒落な艦体はとてもよい。
2020/06/17(水) 23:13:02.34ID:ZHovL0FB0
日本は無断で火熾ししちゃダメな方向でやってるから
ファイヤーする為に何をしないといけないのかというのはもはや常識ではない
2020/06/17(水) 23:13:32.68ID:Qi9y7/ESa
>>503
リシュリュー級が完全な状態だったらKG5だと2対1でないとヤバかった気がしますね

実際には植民地人がパワフリャーな16インチSHS装備艦を送り込んでくれたけど
2020/06/17(水) 23:13:46.74ID:TWe0eSJ6a
人類と様々な種族が戦争するファンタジーな世界を舞台に
捨て子のやる夫(人間)をケロロ軍曹(人類軍と同盟関係にある半魚人の傭兵集団)たちが育てるやる夫スレを思い出した
2020/06/17(水) 23:14:08.34ID:oJORJm6V0
>>501
P-1は窓が大きい上に、翼の厚みも厚くてエッジもP-8と比較してなだらかだから、
両機を並べるとP-1の方は拡大してサイズを合わせたコラ画像にように見えるのだ。
2020/06/17(水) 23:14:42.80ID:od2ZjB2G0
横田滋さん死去で会見 「日本中が一枚岩に」「政権批判は卑怯」息子たちが訴えた背景
https://dot.asahi.com/aera/2020061600026.html
>後の97年2月、アエラと産経新聞が同日に北朝鮮による拉致であることを報じ

え?そうなの?

>何十年も政治が放置し、マスコミも冷淡だったことは事実

マスコミが冷淡?冷淡どころか北の拉致疑惑を言えばまるで犯罪者のように糾弾罵詈雑言だったのでは?
2020/06/17(水) 23:15:00.95ID:S15OpC5cM
>>450
PHZ2000の迂回輸出バージョンだっけ?
2020/06/17(水) 23:15:26.60ID:sB22fTRIa
>>114
日本より人口多いけどそんなに弁護士いて食っていけるのか
2020/06/17(水) 23:15:29.36ID:040T01U40
>>509
メガネは顔の一部でしょうが
2020/06/17(水) 23:15:36.25ID:h+9+iqKC0
>>505
自分で実証機関程度のもの、作れる気がしない(ガスタービン)
焼玉、2st、4st、多気筒とレシプロは普通に地道に作れる
クランク破断 コンロッドこんにちわくらいはするけど

タービンや減速ギアってまた別の技術
2020/06/17(水) 23:15:56.04ID:dgpC5GEf0
>>516
東海みたいに、正面ガラス張り(ガラスじゃないけど)みたいにしてくれたら面白かったのに!
2020/06/17(水) 23:15:59.43ID:4uj+4/t20
>>18
昔見たいに沢山の犠牲者が出てしまう。
2020/06/17(水) 23:16:03.98ID:Ator/3Ck0
ただP-1に搭載されている哨戒システムってナチュラルに僚機とデータリンクして戦術をAIで決めるヤバいやつやん?
あんなん外国に出せるのかなとは思う
欧州であのシステム搭載した哨戒機は作れんだろとおもうし、そこまで必要ないよね
2020/06/17(水) 23:16:10.19ID:sz3/ezsQ0
>>511
特別な鉄でも溶けるからタービンの表面に流体の膜ができるように設計して熱を防ぐとか(うろ覚え
2020/06/17(水) 23:16:55.30ID:AbvpLVPc0
>>514
2vs1でもヴァイタルパート直撃で一隻ボカチンした後
1on1でボッコボコにされて完封負けする可能性が無いとは言えない。
2020/06/17(水) 23:17:07.68ID:rjCfTwqZ0
>>519
何か事故が起きれば、救急車よりも速く到着して、名詞・チラシを配ります。

(゜ω。) これがマヂなんだ……
2020/06/17(水) 23:17:15.93ID:Wsv+9SbfM
ぐぐったらエイブラムスのエンジンはTIT1200度くらいらしい。

作られた時代を考えれば高いが、今なら結構多くの国で作れるんじゃねこれは
2020/06/17(水) 23:17:54.16ID:RECXpCht0
>>519
訴訟件数が日本の何倍もある
というか、揉め事起きたら訴訟だと思っていい
アメリカは文化も何もかもが異なる民族の集合体なんで、訴訟以外で解決となると、途端に西部劇になりかねない
2020/06/17(水) 23:18:14.14ID:UCL6+NTF0
>>489
着火剤など使わなくても野焼き用火炎放射器と送風機でイナフなのでは?
2020/06/17(水) 23:18:19.03ID:h+9+iqKC0
まずは模型用ジェットエンジン(遠心式)を買って検証

最近は4発あればこんなことに
https://youtu.be/nj-Iwv5NJKg
2020/06/17(水) 23:18:20.55ID:ZHovL0FB0
>>527
救急車の腰が重いだけなのでは?ボブは訝しんだ。
2020/06/17(水) 23:18:33.33ID:sz3/ezsQ0
>>519
食えない弁護士が悪さをするので間引こう(リボルバーに弾を込めながら)
2020/06/17(水) 23:19:03.01ID:t1tJ1io5a
>>512
それリシュリューじゃないから!
2020/06/17(水) 23:19:47.79ID:rjCfTwqZ0
>>526
ただ、リシュの方もダメコン設計があれなので、ビスよりも簡単に沈黙する可能性ががが

(゜ω。) 砲戦での浮き沈みだけに絞れば、KGVもいうほど悪い戦艦では無いかも
2020/06/17(水) 23:19:51.73ID:0Jcm7beB0
>>522
B-29が連想されてしまうので…
2020/06/17(水) 23:20:19.40ID:t1tJ1io5a
>>493
そこはもう覚悟の上の配置なので……。これ以上長くすると英国で整備できるドックが二か所しかなくなるんです。(; ・`д・´)
2020/06/17(水) 23:21:12.81ID:+5cTdPCL0
人の顔が覚えられなくなってきた
最近の女優の顔は殆ど同じに見える、特に広瀬すずの顔は本当に認識できない
何でだろうなあ脳が劣化しているのか
2020/06/17(水) 23:21:19.08ID:AbvpLVPc0
>>534
だからリシュリューの方がよいと言っている。
2020/06/17(水) 23:21:42.36ID:t1tJ1io5a
>>535
工期を急ぐために構造材をケチったおかげでNYで完工する際に大工事になってしまいましたな。
ジャン・バールが大破したのもそのせい。
2020/06/17(水) 23:21:51.10ID:AbvpLVPc0
>>538
あだち充の漫画を読んでリハビリしろ。
2020/06/17(水) 23:22:38.39ID:hJhllczj0
>>403
カエル『スネクマのエンジンに換装だ!!』->破談(何年ぶり何回目)
2020/06/17(水) 23:22:50.00ID:0Jcm7beB0
逆にP-8を基準に考えると

哨戒機に使うくらいの規模のベース機を探すと旅客機が多くて、
だいたい2発が標準で機体幅も比較的小さく経済性を優先した特性(速度とか高度とか)で視界も普通

専用設計っていいですね
2020/06/17(水) 23:23:33.02ID:t1tJ1io5a
>>539
なるほど、ありがとうございます。
2020/06/17(水) 23:23:40.19ID:0Jcm7beB0
>>493
そもそもド級の場合側面が一番火力が出るからなあ
三景艦は忘れろ
2020/06/17(水) 23:24:49.31ID:POn9pJ4n0
極東の黄色い猿の三流国家でも作れるんだから
白人様が作れないわけないよね

って煽って無理させてゴミを量産してほしい
2020/06/17(水) 23:24:49.68ID:98TBkeMt0
>>538
若手女優は

痩せてる 広瀬すず
デブ   橋本環奈

で十分認識できる
2020/06/17(水) 23:25:16.73ID:FrY77bx30
>>541
左から順にヤクザと抗争するヤクザ、ヤクザの抗争に巻き込まれる弁護士、ヤクザの抗争に巻き込まれるホスト、ヤクザの抗争に巻き込まれるタクシー運転手、ヤクザと抗争する劉備な山口正人もいいぞ
http://uproda.2ch-library.com/1025114e5g/lib1025114.jpg
2020/06/17(水) 23:26:06.39ID:t1tJ1io5a
ツィッターのほうでも話題にもなりましたがダンケルクを建造する際に民主党と共産党を足して二でかけて1で割ったような政党が予算の55%を削ったおかげで
原設計よりも艦首と艦尾が軽量設計となったおかげでシーステート4相当で艦首がつぶれたのは事実です。
また主砲塔弾薬庫の冷却を流用した食糧庫が艦首にあってワイン庫や食肉保冷室とうがあるんですがそこもつぶれました。(´;ω;`)
2020/06/17(水) 23:26:08.01ID:rjCfTwqZ0
>>545
英国の場合は、変態設計になれすぎ……

(゜ω。) なんで金剛の準同型艦なのに、船尾方向の火力が落ちるんだ
2020/06/17(水) 23:26:30.20ID:hJhllczj0
>>417
福岡県関係ない
福岡県関係ない
大事なことなので2回


つかこっちは陸の軍都久留米、
あっちは海の軍都佐世保なのだ。


>>418
フライバイアルミワイヤーとか言って馬鹿にしたら泣いてしまうかもしれないからやめるんだ。
2020/06/17(水) 23:26:30.95ID:pHFk06Iva
>>548
全部同じじゃないですか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています