>>381の続き
あたしは自分の名前の出ているネットニュースでそのことを知ったのですが、あたしの発言もありマスク会社が誹謗中傷を受けてしまったのだとしたら、
悪いことをしてしまったと思いました。
ネットの記事には社長さんが5月28日に、「(日の丸マスク)大変人気でしたが議論のネタにされるのは本望ではないので、しばらく製造休止しています」
とツイートしていることも書かれていました。

あたしはおわび状を書くことにしました。言葉を選びながら書いたので、1週間くらいかかりました。その間に「#室井佑月のテレビ出演に抗議します」
というハッシュタグが作られ、トレンド入りするくらいになりました。Twitterには、あたしに対する批判の声があふれました。謝れ、と。あたしは謝りたいです。

でも、あたしが謝りたい相手は、彼らではない。 そして、マスク会社の社長さんは議論のネタにされるのは本望ではない、といっています。
あたしがなにかを話せば、再度SNS上に会社の名前があがってしまう。

そして、6月5日のネットニュースに「“マスク騒動”で大炎上!『ひるおび』出演の室井佑月に『まず謝罪したら?』」という記事が載りました。
なにがなんでもあたしをたたいていたいのだな、という内容でした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2329cd2cdde4d2d9f3a09e0c09150db25a0207f0

只の悪口なんて次元ではなく、実際に企業に多大な経済的損失を与えたくせにこの女はウソ泣きしながら被害者面かよ。

今まで散々識者面して他人を断罪しながら、いざ言い訳不能なやらかして加害者にクラスチェンジしても、心の底からの謝罪どころか、
誠意のかけらも無い自己正当化と責任転嫁ばかりの言い訳とはね。