民○党類ですが敵基地スレイヤーです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/18(木) 21:35:07.20ID:ve7dok9Va
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
「平和の敵は全てスレイ」ケンポ・ゼンブンにもそう書いてある(σ゚∀゚)σエークセレント!

フォークの背中に飯乗せたら食いにくい前スレ
民○党類ですが性癖が一致しません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592444005/

ですがスレ避難所 その370
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1591786471/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/18(木) 23:07:34.10ID:XVIThalC0
立川のロンゲ黒人説を採用しよう
2020/06/18(木) 23:07:43.58ID:oXXZRnCK0
>>172
外輪がちくわで内側がうな次郎なちくわ欲しいなあ
2020/06/18(木) 23:07:53.90ID:20aLuSY20
>>11
黒いゲームハード出してるメーカー軒並み死亡やんけ
なおセガの場合最初から勝ち目などない
2020/06/18(木) 23:08:13.04ID:ISNujJhgM
オバマは世界精神を体現するような英雄ではなかったのでヘーゲルに見切りをつけられた
2020/06/18(木) 23:08:29.10ID:YxiHX1zf0
お腹いっぱいになるまで芋粥を食べるのが日本人にとって最高の贅沢とか中国人に吹き込んでやりたい。
2020/06/18(木) 23:08:36.65ID:Eg8ZKT1u0
>>169
日本向けに生産してるのと別に、今の中国人ってそんなにウナギ食べてるんやろか?
蒲焼が普及してると言う話も聞いた覚えはないけど
中国料理の素材として使う場合は、確かゼリーよろしくぶつ切りにしてた気が
2020/06/18(木) 23:08:37.11ID:5kyeTkrfa
>>180
弥助ならむしろ武者姿の方が良いのでは。
侍として認められた男ということで
2020/06/18(木) 23:08:58.03ID:lybFgfIY0
穏やかに死ぬためには敵を根絶せねばならない
2020/06/18(木) 23:09:08.60ID:gqi3u8N50
山口と広島県内のあちこち河川の水位が跳ね上がってる
あの辺りの山間部はまた大雨か?
2020/06/18(木) 23:09:29.38ID:nJoVVB1i0
完全なうなぎフリーを実現したうな次郎の改良を一正は全力で進めるべき
2020/06/18(木) 23:09:40.74ID:kkrJDnv/0
>>108
和歌山で天然物を食べるニダよ
2020/06/18(木) 23:09:47.85ID:5sKLMO1Ia
>>166
ちょっとした贅沢だったんだよねえ平成初期ぐらいまで
2020/06/18(木) 23:10:16.14ID:oXXZRnCK0
>>186
緑とか紫ならオッケイだな。
つかアメリカンケーキはポリコレ対応だったな
2020/06/18(木) 23:11:12.39ID:24IjnN1U0
>>163
時代による
2020/06/18(木) 23:11:34.22ID:oXXZRnCK0
>>188
ジャップ国の主食は芋煮鍋だったのだ!
2020/06/18(木) 23:11:45.49ID:v/UHN/U90
>>194
いくらかけさせる気ですか(白目)
和歌山市内・紀三井寺・新宮しか行ったことないのよねぇ
2020/06/18(木) 23:11:55.07ID:YxiHX1zf0
「うな次郎」 ウナギフリーに一正蒲鉾がリニューアル 資源保護狙う

 一正蒲鉾(新潟市東区)は、ウナギの蒲(かば)焼きをイメージしたかまぼこ「うな次郎」シリーズを
リニューアルした。これまでの味わいを維持しながら、ウナギ由来の原料を一切使わない“ウナギフリー”
を実現。絶滅危惧種のニホンウナギの保護が狙いで、従来使用していた「うなぎエキス」を使わずに、
味の厚みやこくを再現した。(ry

https://www.niigata-nippo.co.jp/news/economics/20200605547883.html

食に対する日本人の情熱は一体どこから来るのだろうか。
その謎をあきらかにすべく我々一行はアマゾンの奥地へと向かった。
2020/06/18(木) 23:12:06.65ID:bkHU5Lly0
>>149
オバマ前大統領が

・おい暴れてる黒人共いい加減にしろ!お前らまた『ニガー』に逆戻りしたいのか!?

とバシッと言って、それでみんなびっくりしてるところに【落ち着いて俺の話を聞くんだ】と、唯一の取り柄の演説力で事態を収拾してくれりゃなあw。


しかしこの調子だったらほんと、アメリカ黒人はニガーに逆戻りだぞ。
成功した黒人たちがあえてその言葉を復活させるんじゃないだろうか。
黒人ならダメ黒人をニガーと呼んでいいのだ論法で。
2020/06/18(木) 23:13:21.81ID:QQMbZXGn0
>>200
うまいもん食ってりゃ心穏やかになる、黒人が乱暴なのはマズいもんばかり食ってるからだ。
2020/06/18(木) 23:13:23.54ID:nJoVVB1i0
>>196
レインボーケーキはLGBT専用らしいぞ<適当な嘘をこく
2020/06/18(木) 23:13:28.77ID:02Xf0a6X0
この先黒人も駄目でアフリカ系住民とかに変わるんだろうが
長ったらしくて嫌だな
2020/06/18(木) 23:13:47.47ID:oXXZRnCK0
>>200
カンディル重爆誕です
2020/06/18(木) 23:13:58.10ID:YxiHX1zf0
https://prtimes.jp/i/54246/7/resize/d54246-7-412744-1.jpg

ウナギみたいな顔してるだろ。ウソみたいだろ。カマボコなんだぜ。それで。
2020/06/18(木) 23:14:17.16ID:ISNujJhgM
>>203
インドの山奥で修行したダイバダッタの魂宿したヤツ向けではないのか
2020/06/18(木) 23:14:33.95ID:XVIThalC0
>>200
うぐいすパン「貴様もわが境地にたどり着いたな」
2020/06/18(木) 23:14:50.36ID:uHT8SdSid
>>186
PS5のカラーリングはポリコレ対策だった…?
2020/06/18(木) 23:15:04.01ID:L11TJwuL0
>>186
それ言ったらイメージカラーが紫だったGCや白だったWiiUが3年そこそこで世代交代した理由が無くなるわけだけども…
2020/06/18(木) 23:15:25.97ID:DwSGMR8Ka
>>206
食感や味もがんばってるよ。
2020/06/18(木) 23:15:43.62ID:5kyeTkrfa
>>193
ツイで見かけた卵黄を漬けて食べるのをやってみたら、確かに美味かったです。鰻とはちょっと違ったけどw
2020/06/18(木) 23:16:04.07ID:nnuD4t+ja
>>190
ヤスケ ハリウッド化の海外反応では
ヤスケをセイバーとしてFGOに実装されることを望む書き込みがあったな

セイバーオルタとは別枠で黒セイバーになるのか茶セイバーになるのか
2020/06/18(木) 23:16:19.26ID:cc1oxx1wa
>>209
メカゴジラの光線もポリコレ対策なのだ
2020/06/18(木) 23:16:24.53ID:5sKLMO1Ia
>>204
もうA・A(アメリカン・アフリカン)とかやってますやん?
2020/06/18(木) 23:16:37.48ID:JomwhM+I0
そういやアフリカから黒人奴隷を輸出してその金で銃を買って勢力拡大してた現地の黒人国家という存在はアメリカで知られてるんだろうか
2020/06/18(木) 23:16:54.80ID:oXXZRnCK0
>>206
アルミホイル敷いたフライパンで加熱したのをご飯の上に乗せて食べると美味いよね
2020/06/18(木) 23:17:00.89ID:+o5LZCjH0
>>166
1960年代も似たようなもんだったよ
うなぎ食うならビールで焼肉というのがヤングの選択だった
2020/06/18(木) 23:17:03.10ID:ISNujJhgM
>>213
女体化しろってことですかね?
男のままセイバーでいいような気もしますが
2020/06/18(木) 23:17:33.19ID:5kyeTkrfa
>>201
2週間前くらいにデモを支持するとか言ってましたが、今のデモとは呼べない状態に対してはどうなんですかねー 。実態を知らんわけでもあるまい
2020/06/18(木) 23:17:45.22ID:uDfpaqV+0
>>192

蛇落地悪谷はまた崩れるんだろうか。
2020/06/18(木) 23:18:13.34ID:bkHU5Lly0
>>216
その方面の研究者以外は知らんだろ。一般人のいる前でそんなこと言おうものなら正義の黒人様たちからリンチされて死ぬ。
2020/06/18(木) 23:18:24.66ID:YxiHX1zf0
正直に言うとご飯に蒲焼きのタレを掛けたものだけでも美味しいのです。
2020/06/18(木) 23:18:31.98ID:O721kJPOd
ただ…いま…
次から次へと来たので疲れました
救急多いの…
事故多いの…
2020/06/18(木) 23:19:10.32ID:nnuD4t+ja
茨城や千葉に展開するスーパータイヨーでよく閉店一時間前にねらいをしぼって「うなぎのキモ」を買っていたな

同じ鰻で栄養たっぷりなのに外国産鰻(養殖)より安いのがよかった
2020/06/18(木) 23:19:13.01ID:kkrJDnv/0
>>199
新宮あたりなら出す店あるかも
2020/06/18(木) 23:19:17.31ID:QQMbZXGn0
昭和の時代だと、アナゴはウナギの代用品で安物ってイメージだったが。


いまはアナゴもお安くないな。
2020/06/18(木) 23:19:34.35ID:cc1oxx1wa
>>222
ズールー王国の偉大な侵略も語れないのか!
2020/06/18(木) 23:19:38.36ID:g2moj35H0
本邦は海軍国であるから、抑止力の主軸とすべき装備も海軍が扱う事になるはず

フォード級に準ずる正規空母か、あるいはオハイオ級のようなSSGN,SSBNか
それともアーセナルシップのようなものになるのか…
2020/06/18(木) 23:19:56.15ID:ISNujJhgM
考えてみれば彌助って地位的に言って全然えらくないよね
いずれは殿に、って家臣団では噂されてたらしいから城主が実現していればまた違うけど。
2020/06/18(木) 23:20:11.62ID:QHHjglsA0
>>224
お疲れ様でございます
2020/06/18(木) 23:21:38.58ID:Eg8ZKT1u0
>>224
ご苦労さんです
明日以降、県を跨いだ移動が解禁となり、浮かれ野郎が大量発生して事故多発しないとええのですがのう
無理かなー…
2020/06/18(木) 23:21:49.92ID:QQMbZXGn0
>>222
まじかよ!アホだなあいつら。

とはいえ、九州の大名が奴隷と引き換えに硝石と鉄砲買っていたなんて
あまり知られていないからそんなもんかも。
2020/06/18(木) 23:22:29.51ID:nnuD4t+ja
>>219
ハリウッドだと織田家の武器を運ぶ人として売られたというのが描かれる

2019/05/08
信長に仕えた黒人侍「弥助」がハリウッドで映画化、主演はブラックパンサーのチャドウィック・ボーズマン(海外の反応)
https://kaikore.blogspot.com/2019/05/chadwick-boseman-tapped-to-play-japans-first-black-samurai-yasuke.html?m=1
彼は1579年にイエズス会の宣教師アレッサンドロ・バリニャーノの年季奉公ボディーガード兼召使として日本にたどり着く。

宣教師は武将・織田信長にご機嫌伺いをするために彼を “weapon bearer(誰かのために武器を運ぶ人間)” 兼 "物珍しい物" として与えた。

サムライの地位をもっていたというのは後世の後付けなもんで、名字を名乗っていたかも不明
サムライの地位をもっていたなら、名字もあるはずだ
2020/06/18(木) 23:23:26.14ID:uDfpaqV+0
塚本先生、東大退官後日大で研究続けてるのでまだ期待できる。うなぎの完全養殖。
2020/06/18(木) 23:23:43.40ID:v/UHN/U90
>>224
乙ニダ

ウナギだったかアナゴだったか、加熱前の血液には毒があるといふ
これもいまに至るまでに死体の山があるのかねぇ
絶対刺身を試したやつがいるべ
2020/06/18(木) 23:24:34.88ID:nnuD4t+ja
“weapon bearer"(誰かのために武器を運ぶ人間)

中2感あるな
ギルガメッシュみたいに武器召喚とか仲間の武器を整備・管理する役割がつきそうだ
2020/06/18(木) 23:25:12.49ID:uDfpaqV+0
ハイスクールで遊びまくってた馬鹿は奴隷王朝とか知らんだろうしな。
米国が世界の全て。
2020/06/18(木) 23:25:44.30ID:QQMbZXGn0
アショアがボツったんなら、迎撃専用のアショア艦を作るしかない。

タンカーの船体を流用してVLSを500基据え付けよう、
迎撃用に8割自衛用に2割だ。


全長400メートルで20万トンくらい
全員に個室と淡水の風呂をジャブジャブ使える驚異の居住性。
2020/06/18(木) 23:26:18.20ID:nnuD4t+ja
>>236
捌くならフグと同じような扱いなんだろうな
血液に神経毒が含まれるため

まるでふぐ刺し!?浜松新名物の超珍味“うなぎの刺し身”を堪能できるお店3選
https://www.google.com/amp/s/www.favy.jp/topics/1184.amp
2020/06/18(木) 23:26:36.45ID:QmenHhnU0
>>206
形と食感とたれがあればうなぎとの違いは分からないだろ
2020/06/18(木) 23:27:16.02ID:g2moj35H0
>>239
VLCCの防御性能は如何に・・・
2020/06/18(木) 23:27:29.64ID:cc1oxx1wa
>>238
マルムーク!
2020/06/18(木) 23:27:54.22ID:/NXwz9Pqa
反撃能力といっても弾道弾発射機をモグラたたきするのでは効率は良いとは言えないしそれで抑止力が向上するのか?

敵の国家、社会活動を破壊・停止させるとは言わないまでも指揮中枢を機能停止させる程度の能力がないとイケないのでは?
非核では厳しくないか?
2020/06/18(木) 23:28:50.51ID:h3WqWC8C0
>>233
いや実際そうかは知らんぞw。多分そうだろうという予想だ。

というかおそらく、白人がアフリカで黒人を自力で狩ったように考えているだろう。今の日本だってほとんどそうのはずだ。
2020/06/18(木) 23:29:26.65ID:YxiHX1zf0
ICBMのサイロや敵中枢の地下要塞にガムを放り込むのだ。
2020/06/18(木) 23:29:36.99ID:ISNujJhgM
ちょっとまってくれよ……
>“weapon bearer"(誰かのために武器を運ぶ人間)
つまり太刀持ち、武将の太刀持ちは小姓が務める事が多かったとされる。
って事は衆どu(ry
2020/06/18(木) 23:31:04.59ID:JomwhM+I0
>>243
マムルークの存在は理解するの大変だと思うわ、なんなの奴隷なのに支配層って
2020/06/18(木) 23:31:32.14ID:Jx0p4Hed0
このままアメリカが崩れる可能性まで視野に入れて敵基地攻撃論どころか核武装?
いやまさかな…
2020/06/18(木) 23:31:43.62ID:v/UHN/U90
>>240
出す店あるのか(困惑)
2020/06/18(木) 23:32:04.61ID:QHHjglsA0
>>245
三角貿易でそういう風なことは習うけど黒人は収奪されるだけだって思っているのは多いと思います
2020/06/18(木) 23:32:51.04ID:QHHjglsA0
>>249
そのためには国内のパヨクを根切りせんと・・・
2020/06/18(木) 23:33:14.74ID:9Q8WiK0U0
>>218
1960年代で焼肉は一般的じゃないでしょ
ステーキ(ビフテキ)とかならともかく
昔の焼肉はかなり特殊な層の食べ物だったよ
2020/06/18(木) 23:33:24.78ID:QmenHhnU0
>>247
ちなみに信長は掘られる方だったらしい
森蘭丸なんて美少年と描写されることが多いが、兄貴はアレだぞ?
筋骨隆々なガチムチだったと可能性が大
2020/06/18(木) 23:34:36.35ID:cc1oxx1wa
>>245
現地の黒人もだが狩り出し部隊の主戦力はアラブ人でもあるし、まあ
2020/06/18(木) 23:36:19.14ID:ISNujJhgM
マムルークが支配者って言っても
頼朝陣営は頼朝以外全員地下だったじゃん?
2020/06/18(木) 23:36:25.74ID:V15Flduc0
>>144
>コフィ・アナン
ルワンダ紛争での対応知ってから邪悪さしか感じられない
2020/06/18(木) 23:36:43.12ID:5kyeTkrfa
>>224
毎日大変に乙かれさまです

>>253
まあ、牛肉といえばすき焼きですよね当時
2020/06/18(木) 23:37:05.49ID:YxiHX1zf0
「今夜はビフテキよ!」といって出されたのはクジラ肉のステーキだった。昭和あるある。
2020/06/18(木) 23:38:49.28ID:qajJlOoud
>>206
中国産より鰻感あるよね
2020/06/18(木) 23:38:56.93ID:V15Flduc0
すき焼きといえば馬肉のそれは結構おいしい
2020/06/18(木) 23:39:04.57ID:uHT8SdSid
>>245
高校の世界史で大航海次代のアフリカの輸出物に『奴隷』とあるから
きちんと世界史やってる子には一般知識になってるんじゃないの?
2020/06/18(木) 23:39:38.66ID:JomwhM+I0
ガーナがアメリカ黒人に帰って来いよって言ってるけどこれは正直ブチ切れていいと思うわ
当時ガーナにあったアシャンティ王国は完全に奴隷貿易がメインやんけ
2020/06/18(木) 23:40:58.73ID:wciXdYXU0
河井議員逮捕のニュースを見て思ったこと:

ほんの3週間くらい前に、
「アベが検察を思い通りにしようとしているーーーー!
 #検察庁改革法案に反対」
と叫んでいたのはなんだったのか。
2020/06/18(木) 23:43:06.72ID:wciXdYXU0
>>107
架空の世界で良いなら、舞台版「ハリーポッター」のハーマイオニーとか?
(たしか、黒人役になったんだっけ)
2020/06/18(木) 23:44:40.56ID:+o5LZCjH0
>>253
いや、かなり一般的で普通に食えたよ
今みたいに焼肉テーブルはないけど
丸い形の小さな焼き肉用器があって
普通の飲み屋でも気の利いた店なら大抵用意してくれた
2020/06/18(木) 23:45:16.52ID:YxiHX1zf0
北海道土産の定番「白い恋人」。最近は「黒い恋人」なるものも売られているとか。

BLM勢に知られたら大バッシングされるな。
2020/06/18(木) 23:45:27.39ID:QHHjglsA0
>>263
どうせ今暴れている黒人は歴史を勉強してないだろうしヘーキヘーキ
2020/06/18(木) 23:46:08.44ID:wciXdYXU0
WBSで、中国企業のJDドットコムが香港に上場したニュースをやってるが、
ここの創業者CEO、上場を目前にして引退したんだってな。
噂では、中国共産党からの圧力で「引退させられた」らしい。
2020/06/18(木) 23:48:21.28ID:wciXdYXU0
>>267
これか。
https://www.chocolabo.com/wp-content/uploads/2017/05/DSC01632.jpg
https://www.chocolabo.com/wp-content/uploads/2017/05/DSC01640.jpg
https://www.chocolabo.com/wp-content/uploads/2017/05/DSC01736.jpg
https://www.chocolabo.com/wp-content/uploads/2017/05/DSC01652.jpg

「黒い肉棒」とかにすれば、アダルトグッズとしてもいけそう(違
2020/06/18(木) 23:51:11.37ID:oXXZRnCK0
黒豆や白あんは悪しき文明
2020/06/18(木) 23:51:33.33ID:mRJWT1Cx0
黒人ちんぽ寝取られはいい文明
2020/06/18(木) 23:52:04.45ID:fDGmlO2Y0
まあ安倍ちゃんも河野も多分そんなに深く考えて無いと思うよ
2020/06/18(木) 23:52:05.89ID:ISNujJhgM
白とくれば赤を対置してしまうのが日本の文化

赤い彗星で行こう
2020/06/18(木) 23:53:06.65ID:gqi3u8N50
広島と山口で氾濫危険水位を超える河川複数有り
2020/06/18(木) 23:54:16.31ID:QQMbZXGn0
やたらと容量を食っていたユーザーファイルを消去したら
設定が全部消えた

今は反省している。
2020/06/18(木) 23:57:47.78ID:d5ezwYHS0
>>234
wikipedia見てみたら家康の家臣が書いた「家忠日記」とやらに信長から扶持を与えられてたって書かれてるぽい
ゆくゆくは城を与えるって噂の出所はイエズス会年報みたいね
苗字がないのはわからん
そもぞ弥助が信長に仕えてたのって本能寺の一年前からで史料が乏しいんだよねえ
2020/06/18(木) 23:58:33.18ID:fBf/OW+x0
深く考えてないのお前だけ定期
2020/06/19(金) 00:00:05.00ID:Yynor+8R0
ヒャッハー
遠距離移動解禁だぜ
2020/06/19(金) 00:01:13.53ID:Uti5IAh80
>>279
またおちんちんの先から膿が出る病気に(´;ω;`)
2020/06/19(金) 00:02:03.34ID:snwsjia+0
15.6インチで選ぶとHPとLenovoの二択になるんですけどRyzenノート買うならどっちがいいんですかね?
2020/06/19(金) 00:02:22.22ID:gbOiUj560
ロンドンの迷い猫「ボブ」死ぬ、ホームレス男性との交流が書籍や映画に
https://article.auone.jp/detail/1/4/8/109_8_r_20200618_1592462952445198

ボブはしんだ。
2020/06/19(金) 00:03:48.00ID:YkDk13Jf0
>>249
レフトコースト(ワシントン〜カリフォルニア州)の独立くらいまでは想定してそう


球詠は2クール分作るべきだった
2020/06/19(金) 00:04:41.45ID:0rPYlkBy0
>>283
作画持つんか…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況