民○党類ですが全体値の勝負です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/20(土) 15:57:49.61ID:qhCuPQAAa
!extend:on:vvvvv:1000:512
ワンチームがいいんです(σ゚∀゚)σエークセレント!

可能を不可能にしちゃう前スレ
民○党類ですがイージスCOCOAです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592582963/



ですがスレ避難所 その370
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1591786471/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/20(土) 18:16:38.43ID:SODTkoSn0
>>32
仮にWTOが韓国の言い分を認める決定を下そうものならイランあたりの核開発に協力したとして中国ロシア以外の国に叩き潰されそう
2020/06/20(土) 18:17:13.78ID:9ELkdhoIM
すすき野、夜の部行ってきます
2020/06/20(土) 18:17:31.21ID:YHJCOar40
>>124
まだ生きてるらしい
2020/06/20(土) 18:18:05.59ID:nwaKTU6nM
>>118
つうけど旧作から年月たってからのスタートで編集部どころか出版社も刷新で
そんなあれこれ言う編集が居るものだろうか?
2020/06/20(土) 18:18:36.35ID:NaqVUNi20
>>1
おっつかれー
2020/06/20(土) 18:18:38.18ID:fFT9vcpR0
>>128
お前さんは少し自制心を持ったほうがいいかも知らんな
2020/06/20(土) 18:18:53.01ID:clu03dD00
PCなんて一年もすりゃ型落ちで性能ボロなんだから毎年買い替えるに決まっとる
2020/06/20(土) 18:19:24.35ID:clEmj3J80
令和にもなって「セブンガーのソフビ売り切れ」という話を聞くとは
2020/06/20(土) 18:19:45.71ID:fFT9vcpR0
(最高の性能を求めて居ない人間だから毎年買い替えなどできぬ…)
2020/06/20(土) 18:20:20.39ID:QjnPPDLO0
>>128
ですが民初の新コロ感染者目指してるのかな?
2020/06/20(土) 18:20:42.11ID:jQkqgKSO0
>>134
OPにはウィンダムも出てるからその内ウィンダムのソフビも売り切れるだろう
2020/06/20(土) 18:20:56.43ID:2e32TOI20
ウリなんていまだにskylakeのi5にGTX1060 6GBだぞ
インテルが一瞬でソケット変えるから次は絶対AMD
2020/06/20(土) 18:21:40.98ID:2e32TOI20
きょうびメモリ8GBは少なすぎるけど意外と困らないんだよなあ
2020/06/20(土) 18:21:50.43ID:qBsygcq4M
>>17
男女似た者同士なんだよ
2020/06/20(土) 18:22:04.57ID:mx0A16si0
農産物は基本的に虫が混入するのは避けられないのだ。
いくら異物混入に注意しても、全ての虫を除去するなんてのはコスト面で割に合わないので、
穀物なんかは実際には虫ごと乾燥粉砕していたりする。
あとお茶なんかもそうだな。
2020/06/20(土) 18:22:27.73ID:fFT9vcpR0
(我が方は最低限投資ツールと5ちゃんができてツベが同時進行で動く程度でとりあえず問題たかったり)ハイスペック最高だね
2020/06/20(土) 18:22:41.10ID:4dlAF4Ev0
>>128
行くだけでも憚られるモノを1日に二回も行くとは貴方随分とお強いようで
2020/06/20(土) 18:22:42.14ID:RHjUjAOt0
>>125
良さげなsteamゲーとかのブームに乗っかれるかなと
>>126
あれ動かせるPCは高そうなのだ
やるならプレステ
2020/06/20(土) 18:23:08.95ID:NaqVUNi20
>>5
実際は猿山に迷い込んだチンパンジーみたいなもんじゃろ
つまりありえない噂流されたりイジメられたり・・・
2020/06/20(土) 18:23:14.23ID:NUjHjuUp0
5chやるぐらいならスマホでもオーバースペックでしょ・・・
2020/06/20(土) 18:23:14.46ID:M7oppkQg0
https://www.sankei.com/politics/news/200619/plt2006190034-n1.html
「敵基地攻撃能力」保有なら攻勢的専守防衛への転換 首相の検討表明

攻勢的専守防衛なるワードが
2020/06/20(土) 18:23:40.72ID:mwcR+J+L0
そういえばおフランスのシティハンター見てなかったな
2020/06/20(土) 18:24:03.05ID:2e32TOI20
てかパーツの更新よりモニタ増やしたい
一枚エルゴトロンのモニタアームも含めて数万円コースだし
2020/06/20(土) 18:24:05.02ID:fFT9vcpR0
>>141
コバエとかなんて無から生まれてるんだろうなって思えるくらい神出鬼没だな
2020/06/20(土) 18:24:30.22ID:8xRfg1C+0
アイビーブリッジのXeonにGTX1160Ti突っ込んで延命しているが別に困ってない。
最高品質の最新3Dゲーや高画質配信(CPU利用で)をしないなら
こんな古いCPUでも普段使いは困らない。

>>147
そのうち専守防衛用核兵器が配備される日も遠くないな。
2020/06/20(土) 18:25:04.62ID:fFT9vcpR0
>>146
インターフェイスの問題で完全なマルチタスクOSの方が扱いやすいのだ。特にコピペするときとか
2020/06/20(土) 18:25:09.14ID:2e32TOI20
>>146
UIがね…
スマホって画面の右端を触ったら前のページとかURLが扱いにくかったりどうしようもない

>>147
我が国全土にわたって(中略)政府の行為によって
2020/06/20(土) 18:25:13.58ID:mx0A16si0
>>147
攻勢防壁と言い換えると違和感が無いかもだ。
2020/06/20(土) 18:25:22.75ID:9vR5WVC30
>>147
専守防衛とは本土決戦と同義である、などと政治家が言うとどういう反応があるだろう?
そのとおりだにはならないのは予想つくが、こっから先がいまいちピンとこない
2020/06/20(土) 18:25:32.58ID:Al1vQ9Jia
>>147
先制攻勢的専守防衛はまだか!?
2020/06/20(土) 18:25:37.58ID:sf6iRSazM
当方はPCは3年で買い替えてる
とはいえ24.1インチWUXGA以上の解像度がいらんしスペースも無いので
当代のRyzen7 3700X+RX5700から上目指す所もないのが悩みどころ
2020/06/20(土) 18:26:06.53ID:2e32TOI20
>>153
途中送信
政府の行為によって再び戦争の惨禍の起こることのないように…

憲法の精神を守らなきゃね
2020/06/20(土) 18:26:08.70ID:THiQOHXd0
>>138
AMDはZEN4でソケットを変えてしまうのですw
今年出るZEN3で組んでもZEN4にはMBは使いまわせないのです。
2020/06/20(土) 18:26:39.61ID:5STtQzDBd
>>147
公明党自身が言っていた「加憲」すら公明党が渋っている状況では配慮する価値無し
2020/06/20(土) 18:26:48.59ID:eQsTLP8va
モニタは複数枚がいいのかデカい4k以上のやつがいいのか迷うとこだな
2020/06/20(土) 18:26:58.19ID:Sf16apHJ0
迎撃ミサイル発射後に街にブースターが落ちてくるのとホル液が飛び散るのとどちらがいいのだろうか。
2020/06/20(土) 18:27:05.29ID:RHjUjAOt0
PS5が5万円台ならそっちに食指が動きそうだ
10万という額はハイテクにはもの足りんもっとよこせ!
2020/06/20(土) 18:27:12.86ID:nwaKTU6nM
まあ8GBでもそれほど困らないという事なら
16GB積層でUMA付きでメモリインターフェースの外出しすらないAPUとか出してくれてもよい
2020/06/20(土) 18:27:25.98ID:fFT9vcpR0
>>154
攻性防壁感あるシステムだと完全自立型核報復兵器ピースウォーカーを運用しなきゃ…
2020/06/20(土) 18:27:35.01ID:fU2xANg50
>>147
ガンダム種死で出てきた「積極的自衛権」を上回るパワーワードやな
2020/06/20(土) 18:28:04.21ID:9vR5WVC30
スマホはアプリごとに特定の種類の狭い幅の情報を受け身で得るのには向いている。
ぼんやりあれってどうかなあと攻勢的に調べるマシンとしては駄目。
2020/06/20(土) 18:28:19.27ID:RHjUjAOt0
>>165
人間一人踏み潰せない兵器など
2020/06/20(土) 18:28:42.88ID:2e32TOI20
>>151
現在も14nmで細かい改善があるとはいえ22nmからプロセス的にはだいたい1世代しか進んでないもんなあ
2020/06/20(土) 18:29:57.62ID:F7cS2daD0
>>147
今年は自粛の解除とか不思議な日本語がバンバン出てくるなぁ
2020/06/20(土) 18:30:18.13ID:fFT9vcpR0
>>168
(ボスの身体が異常に頑丈なだけだ…)
2020/06/20(土) 18:30:42.66ID:2e32TOI20
>>159
うんだからそれまでは待とうと思うし待てる程度にはスペックに困ってない
2020/06/20(土) 18:31:24.93ID:YHJCOar40
>>133
その型落ちPCください
2020/06/20(土) 18:33:02.29ID:Al1vQ9Jia
「馬が運河を泳いでいる」大井競馬場から逃げ出す
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200620-00000007-ann-soci
https://i.imgur.com/p62tKIZ.jpg

鹿に続いて今度は馬か…
2020/06/20(土) 18:34:43.41ID:nwaKTU6nM
単純に考えてTSMCしか最先端プロセス作れてないとか普通にヤバいんじゃ
2020/06/20(土) 18:34:52.83ID:n1mUIvYL0
>>105
中性洗剤で野菜を洗うのはデフォ
2020/06/20(土) 18:35:02.55ID:sf6iRSazM
4年目突入するAM4でDDR5対応は辛いだろうな
3年生き残らないintelは死んでいいけど
2020/06/20(土) 18:35:03.08ID:fFT9vcpR0
八咫鏡防衛システム
天叢雲剣反撃システム
八坂瓊曲玉空間探知システム
2020/06/20(土) 18:36:20.81ID:GCbLfzqga
なんか韓国のニュースが「毎日新聞が、日米間で自衛隊のMRBM保有が協議されてると報道した」と騒いでるんだが当該記事がみつからん
有料なのかな?

「日本の自衛隊、地上発射中距離ミサイル保有水面下の協議」
https://news.v.daum.net/v/20200620121908412
敵基地攻撃能力の保有は遠距離打撃手段の獲得を意味するが、これと関連し、日本の自衛隊の中距離ミサイル保有も議論されていると伝えられた。

毎日は「在日米軍駐留経費負担に関する交渉が間もなく本格化する見通し」とし「「自衛隊の役割拡大」が論点になる可能性がある」と予想した。

また「米国とロシアの間の中距離核戦力(INF)条約が廃止されたことにより、米国は東アジアに中距離ミサイル配備を検討 "と言って、「日本の(米軍のミサイルを)配置することだけでなく、自衛隊の地上発射型中距離ミサイル保有も水面下で協議されている」と伝えた。
2020/06/20(土) 18:36:25.62ID:M7oppkQg0
>>165
アーセナルギアを建造すると良い
2020/06/20(土) 18:36:33.16ID:mx0A16si0
実際、最近の研究開発案件を追っていれば、将来的な敵策源地への攻撃能力の確保を想定している事は
薄々分かっていた事だけど。
島嶼戦対応と謳いつつも超音速滑空弾や極超音速巡航ミサイルなんてのは明らかにそれ用だし、
センサー関連の研究も港湾施設や停泊中の艦船への攻撃を仄めかすような記述があったりするし。
2020/06/20(土) 18:37:36.13ID:YHJCOar40
この前も脱走してワンボックスとぶつかってたような

どうしてこうなった

【競馬】「馬が運河を泳いでいる」 大井競馬場からウマが逃げ出す [シャチ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592633111/
2020/06/20(土) 18:37:41.25ID:9vR5WVC30
今のところは偵察機はどうだろうという気がするが、考えればF-35がそれに当たると言えるのかもしれぬな。
2020/06/20(土) 18:37:54.94ID:Al1vQ9Jia
>>178
八咫鏡は反射衛星砲がいいなあ
2020/06/20(土) 18:38:00.22ID:8xRfg1C+0
スマホはマルチウィンドウ同時表示を真面に出来るようなハードウェアじゃないからなあ。

>>169
価格競争できる範囲でコア数増やしてるだけだものねえ。

>>179
保有もクソも滑空弾ブロック2とかカタログスペック見ただけでどう見てもMRBMやんけ。
2020/06/20(土) 18:38:21.37ID:NaqVUNi20
>>170
ところで淋ちゃんのお風呂通いの自粛はいつ解除ですかねぇ(´・ω・`)
2020/06/20(土) 18:38:23.41ID:sf6iRSazM
沖縄のパヨクは対中で専守防衛という意味が
大なり小なり沖縄を捨て石にするって分かってるのかね
2020/06/20(土) 18:38:36.12ID:fFT9vcpR0
>>180
情報統制で世界を日本ナイズするのか
ジャパニメーションなどのコンテンツはすでにAIが制作して自動流通させている説
2020/06/20(土) 18:38:36.70ID:uBIJ3WFDM
>>50
もしやと思ってなんJ覗きに行ったら地獄の二文字が羅列されたスレタイがあって、瞬時に「あっこのスレだ」と分かると同時にどのくらい酷いか察してしまった
2020/06/20(土) 18:38:37.85ID:gMmF378s0
>>123
外国での事故だったこともあり、手違いで訃報が届いただけで、実は死んだのは前作主人公とは別人だったのだ!


だとしても酷い話だな
2020/06/20(土) 18:38:42.42ID:M0W1vM5Wr
戦争ではない、お仕置きです
ちょっとお尻ぺんぺんする程度のことです
(平らになった敵国を眺めながら)
2020/06/20(土) 18:39:16.00ID:iydMO2qAd
厚労省のアプリをインストールしたぞ。
アマビエ様はゆるキャラポジションなのね。
2020/06/20(土) 18:40:11.23ID:8xRfg1C+0
>>183
RQ-4だってS-500が無きゃアウトレンジで偵察できる高度くらい飛べるからねぇ。
前々から偵察衛星増強も決まっていたし、RQ-4に続いてRQ-180等の購入もあるかね?
2020/06/20(土) 18:40:42.27ID:YHJCOar40
>>186
今でしょ
2020/06/20(土) 18:41:09.04ID:F7cS2daD0
>>186
年単位で解除しません
2020/06/20(土) 18:41:41.12ID:yY2jUln30
>>141
有機野菜、って何がいいのかがさっぱりわからん
無農薬で作った!とかいうけど、無農薬だから栄養価が高い、って事はなさそうだし

「農薬は体に悪い!」ってよく言われるけど、日本の寿命を見ると体に悪いとはとてもじゃないが思えない
明治生まれの人ならともかく、昭和以降に生まれた人って少なくとも子供の頃から農薬使った食品食べてたし
2020/06/20(土) 18:42:47.07ID:IbLs9Iky0
>>1
>>21
昔々、平日の朝に女子大近くを通る路線バスに乗った時、
同じ経験をしたわ。

一人ひとりはいい匂いだと思ってそれぞれの香水をつけているんだろうけど、
密閉された空間で複数の香水が混じり合うと、単なる悪臭でしかない。
2020/06/20(土) 18:42:47.51ID:iydMO2qAd
>>156
朝に、先制攻撃しようず!なレスをしたら、宣戦布告はしよう、な?と諭されたので、
積極的専守防衛とか、予防的防衛とかそういう言葉になるのかな、と。
2020/06/20(土) 18:42:52.69ID:QjnPPDLO0
アマビエ様、次のメガテンで急に神格が上がって戸惑っててる悪魔としてストーリーに絡みそう
2020/06/20(土) 18:43:06.45ID:C/LswgMl0
>>182
「負けたら馬刺し」などと心無い事を誰かが言ったのでは?
競馬も水場という障害物競争を取り入れてもいいかもしれませんな。
騎手が水着のお嬢さんだと、きっと流行りますよ。
2020/06/20(土) 18:43:14.73ID:8xRfg1C+0
>>196
前世紀の反知性主義の残滓じゃね。
農薬より発がん性高いカビ食って喜んでたのだから。
2020/06/20(土) 18:43:44.63ID:fFT9vcpR0
>>196
むしろ無農薬は植物毒の蓄積量が防除してる野菜よりも多いとも言われている(なおエビデンス似関しては知らん)

虫害が多いほど自己防衛で毒作るってサイクルがあるんで
2020/06/20(土) 18:45:05.96ID:C/LswgMl0
>>187
分かっておりませんよ。嘉手納基地があれば、中国は手出しできないという愚かな楽観論者なので。
2020/06/20(土) 18:45:21.83ID:THiQOHXd0
>>183
イスラエルがその用途で絶賛活躍中って話だが。
2020/06/20(土) 18:45:25.64ID:mx0A16si0
>>196
有機栽培は手間がかかる上に品質も落ちるので、純粋に食材としての価値は低い。
単に、農薬や化学肥料を使用してはならない、という価値観に金を払っているようなものなのだ。
2020/06/20(土) 18:45:46.00ID:nwaKTU6nM
>>199
あのゲームはそういう変化なさそうな印象
ヒンドゥとかキリスト教の天使とかで上位陣固まってるから

上位陣脅かさない範囲では変化あるかもしれないが
2020/06/20(土) 18:45:53.40ID:FOizJ33n0
ジョンソン&ジョンソン、美白化粧品まで黒人差別で販売停止
いくらなんでもやりすぎ…

黒が悪という印象で使われてるのダメなら、
白鳥の湖どうすんのさ?
白鳥=善、黒鳥=悪だよね
2020/06/20(土) 18:46:01.23ID:Al1vQ9Jia
>>198
予防的防衛いいな
何か刺さる言葉で好きだ
2020/06/20(土) 18:46:45.55ID:fFT9vcpR0
と考えると、アルカロイド系植物毒を薬効として使うタイプの植物は虫に食わせるほうが成分の収率上がるのかな。


例えばニコチンマシマシタバコとか
2020/06/20(土) 18:47:43.57ID:n1mUIvYL0
>>207
美黒化粧品なら…
2020/06/20(土) 18:47:56.14ID:YHJCOar40
>>200
Cygames「それだ!」
2020/06/20(土) 18:48:00.85ID:yY2jUln30
>>167
ホリエモンあたりが「今時仕事でパソコン使うのは馬鹿。スマホがあれば十分(意訳)」とか何年か前本に書いていて吹いたわww
ウリが昭和の古い人間だからかなのかもしれないが、長文を打つにはスマホよりパソコンの方がいいんんだよな

スマホで長文打つのは疲れる
2020/06/20(土) 18:48:09.39ID:C/LswgMl0
>>207
足して2で割って、灰色の湖にでもしますかな ・ ・ ・
2020/06/20(土) 18:48:24.61ID:jQkqgKSO0
>>148
やや下ネタ要素強いがきちんとシティーハンターしとるでよ
2020/06/20(土) 18:49:05.91ID:IbLs9Iky0
>>25
「『私は確かに非モテだったけど、決してブサイクじゃなかった』と自負する女性マス層が
 『私でもこれくらいの経験ならできたんじゃないか』と妄想する絶妙なマックスラインをついている」

・・・と、旦那がコメントしたら、この嫁さんはどう感じるだろうか。

女性は、男性が思った通りのことを発言すると「デリカシーがない!」と憤るのに、
自分たちがデリカシーのない発言をしても気に留めない。(というか自覚がない)

そういう言動を見た男性は心の中で、
「やっぱ、女は浅はかだ」とか「思慮が足りないな」、と思うのかもしれない。
ただし、声には出さない。正直に指摘してしまうと女性がキレてしまうから。

#真の男女同権主義者たるクズマさんなら、気にせずに相手が泣き出すまで言い続けるに違いない。
2020/06/20(土) 18:49:10.18ID:fFT9vcpR0
>>212
スワイプだと打ち間違いに気が付きにくいのもあるな。
2020/06/20(土) 18:49:22.18ID:fU2xANg50
>>198
宣戦布告なんてわかりやすいのは今日日流行らないので、「わが国は○○国の先制攻撃は許可しない」と婉曲に宣言しよう
2020/06/20(土) 18:50:14.93ID:mx0A16si0
>>207
ブラックセイントが登場する聖闘士星矢も発禁処分だのう。
219名無し三等兵 (スップ Sd5a-8a07)
垢版 |
2020/06/20(土) 18:50:17.05ID:3RiJ6uz1d
COCOAちゃんスマホに放り込んでみた。結構判りやすい。
万人向けにしてある感じ(不必要な機能が削ぎ落とされてる)がして好感度高い
2020/06/20(土) 18:51:11.99ID:fFT9vcpR0
無農薬はどうかと思うが、個人レベルの有機栽培に関しては良いと思う我が方。化成肥料派買わないといかんが、有機資材はそれなりに手に入るから安いのだ。
2020/06/20(土) 18:51:20.32ID:NEuD1UTY0
>>207
黒鳥の湖はもうありますな
ニューハーフショーですが…
2020/06/20(土) 18:51:27.57ID:v+F00Jtd0
>>144
大丈夫大丈夫 
1660ぐらいあればできるでしょ わからないけど
2020/06/20(土) 18:52:15.93ID:FOizJ33n0
>>210
白人や日本人が顔黒く塗るのはアウトとか言われそうだけど
めんどくさい連中だわ、本当に
2020/06/20(土) 18:52:53.06ID:MWsPpVXxd
>>128
一回いくらなんですか?
2020/06/20(土) 18:52:57.44ID:IbLs9Iky0
>>207
数年前だったか、他のスレで、
「日本の美白効果を謳っている化粧品って、黒人あたりから非難されないんだろうか?」
と素朴な疑問をぶつけてみたら、

本場のアメリカでも、そういうもんだと受け止められてるから心配ない、といわれた記憶が・・・

BLMを掲げたら、なんでもかんでも黒人差別だ!という風潮になっちゃったのかね。
2020/06/20(土) 18:53:01.53ID:kRz0jMyOa
>>174
何このプールならぬ運河調教w
競馬を知らない方へ、馬も基本的に泳げる(もちろん金づちもいる)ので、おもに怪我した馬のリハビリでプール泳がせるトレーニングはあります。
が、手綱を陸に繋いで(イメージとして)水中を歩かせる感じなので、ガチで泳ぐとはwwww
2020/06/20(土) 18:53:09.25ID:NaqVUNi20
>>209
ってか煙草畑にモザイクウイルス撒いちゃ駄目っすよ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況