民○党類ですが全体値の勝負です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/20(土) 15:57:49.61ID:qhCuPQAAa
!extend:on:vvvvv:1000:512
ワンチームがいいんです(σ゚∀゚)σエークセレント!

可能を不可能にしちゃう前スレ
民○党類ですがイージスCOCOAです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592582963/



ですがスレ避難所 その370
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1591786471/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/20(土) 20:19:44.93ID:yAYcwA3i0
>>27
センチュリーシリーズの頃の核爆弾投下は目標めがけて低空で突進しIPを過ぎてから指定された速度と角度で
上昇するとタイマーで核爆弾がリリース、投下機はそのままループして降下、地形の影に隠れながら低空で遁走する。
上昇途中でリリースされた核爆弾は放物線を描いて目標に向かって落下、減速用のシュートを開いて投下機が安全な距離をとる時間を稼ぐのだ。

で、手違いがあるとこのドローンと同じ目に遭うんだなあ。
2020/06/20(土) 20:20:10.43ID:zh7Gt8LT0
   ..寝
  /,'≡ヽ::)、  ……国連ビルこそ爆破解体すべきだろ常考。
. ゙̄-' ̄`--´ ̄ 世界秩序を作り直す第一歩とする為にも……。
2020/06/20(土) 20:20:26.09ID:Sf16apHJ0
国連辞めた途端に米軍が戦車で黒人と目立ちたいんだけど馬鹿で無能だから
このデモで目立とうとするアホ白人ををひき殺し出したらいいのだが。
2020/06/20(土) 20:20:39.46ID:VucusQTxK
>>399
鮎の場合は水質が悪いと川底の石に着く餌が育たなくなるからな
2020/06/20(土) 20:20:40.68ID:nwaKTU6nM
>>399
そしてその後自伝的小説を書いて作りの雑さでギャグドラマにされてしまうんだな
2020/06/20(土) 20:21:42.44ID:THiQOHXd0
中共にとって絶妙なタイミングで黒人暴動、中々やるなと思った俺は陰謀脳。
2020/06/20(土) 20:22:50.43ID:Sf16apHJ0
アユが食う苔は水温がある程度以上になるとダメになるので100年後にアユは絶滅してると思うよ
2020/06/20(土) 20:23:11.30ID:VucusQTxK
>>407
本来なら無関係な筈の本邦にまで火を点けようとした輩が居るのは確かだからのぉ
2020/06/20(土) 20:24:02.12ID:yY2jUln30
>>401
昔は軍事費に金かかんなかったが今は金がかかるからなぁ…
サイバー空間とか

ITエンジニアは1人1人雇うのに金がかかるからな
一般の兵卒は月収30〜40万とかでも十分だけど、優秀なITエンジニアを雇うのには80〜100万とか必要nなるからなぁ
民間との人材獲得競争に勝つには基本給で年収1000万前後は必要になってくるから
2020/06/20(土) 20:24:24.78ID:iydMO2qAd
>>384
むしろ、番号つけて管理しましょうね的なアレ。
2020/06/20(土) 20:24:27.19ID:fkGQd7Zu0
つうか、アンティファの飼い主って、あれで日本ヤれると思ったのかな?本当に
413名無し三等兵 (ワッチョイ 8aed-1/Nl)
垢版 |
2020/06/20(土) 20:24:31.12ID:IbLs9Iky0
>>407
やだなー。
中国共産党が関わってないわけないじゃないですかー

おかげで今年は、欧米からの天安門事件への批判が
例年より少なくなりましたよ、っと。
2020/06/20(土) 20:25:18.02ID:Sf16apHJ0
>>409不法移民アンミカが神妙な顔で黒人との連帯をテレビで日本人に訴えかけ
このウェーブに乗らないと人間ではないレベルの事言った時はそばにいたら
殴ったんじゃないかな。
2020/06/20(土) 20:25:26.92ID:RAD0ih/Sd
本邦は不逞オロゴンと無免クルド人とかしけってる燃料しかなかったからね
2020/06/20(土) 20:26:03.45ID:b2uPW9R80
旧ソ連は日本国内の手先を無能とみなしていたらしいが、今も同じじゃね?w
2020/06/20(土) 20:28:49.97ID:THiQOHXd0
>>409
>>413

日本もこれくらい敵国に仕掛けられる悪辣な国に成れば良いな!
2020/06/20(土) 20:29:14.37ID:PXf8+6RN0
>>395
銃砲店を襲って武装してないので平和的です。
まあ略奪してる暴徒も家電やら抱えて満面の笑みだし、ある意味能天気なもんだ。
今は警察官がバッファになって小康状態だけど、ポリコレ棒でズタボロにされた警察が
意思と機能を喪失したら白人は銃で制圧にかかるんじゃないかな。
2020/06/20(土) 20:29:24.85ID:VucusQTxK
余談だが、沖縄でリュウキュウアユの生態を研究している教官が許可を取って北部の米軍訓練場内で調査をしていた時のこと
一息ついてふと周囲を見回すと、少し離れた木の根元に機関銃が立てかけてあったそうな
好奇心から近寄って手を伸ばしたところ、足元に迷彩して隠れていた米兵が居てこっぴどく叱られたというお話
2020/06/20(土) 20:29:31.81ID:Sf16apHJ0
誰かでもやってるニガーの家や車にマリファナ放り込んで片っ端から捕まえろよ。薬を放り込まれて使わないで済むはずがない
2020/06/20(土) 20:29:39.70ID:iydMO2qAd
>>415
日本じゃ真面目にしてれば時給1000円で働けるんだから、不法行為をする必要性がないからなあ。
422名無し三等兵 (ワッチョイ 4e43-QR+y)
垢版 |
2020/06/20(土) 20:30:19.29ID:czLvAP5e0
>やっぱり、中華系に限らずアジア系は科挙的な試験がずっと昔からあったから教育の重要性を知ってるんだろうね
>黒人やヒスパニックはそういう部分が希薄だからなぁ

大陸(中共)、日本人は名誉白人枠
黒人だのイタ公は上澄み以外落とす候補
2020/06/20(土) 20:30:41.83ID:F7cS2daD0
>>417
いまの日本はある種の釣り師です
上手く餌を動かしたりして一本釣りします______
2020/06/20(土) 20:31:31.95ID:mx0A16si0
>>397
G7、あるいは日米英豪印あたりを主力とした勢力圏で主導的な立場に就ければ、
今の国連の常任理事国の椅子にはあまり旨味が無いのだ。
2020/06/20(土) 20:32:02.07ID:8xRfg1C+0
>>407
長年かけて浸透させた米国内リベラルの兵隊を鉄火場に放り込んで
燃やし始めたのに肝心の本国はだんまりなのがなあ。

この隙に台湾やインド一つ落とせないようでは嫌がらせにしかならんのでは?
2020/06/20(土) 20:32:41.72ID:qaRVEfwCd
>>128
軍資金はもしや給付金?
2020/06/20(土) 20:33:08.05ID:+vtUPZFk0
台湾取れないようでは、話にならないのは
確かだな
2020/06/20(土) 20:33:50.81ID:THiQOHXd0
>>425
コロナと香港の目くらましじゃね?
後は大統領選挙。
2020/06/20(土) 20:34:24.43ID:O8nBH47B0
>>425
半島着火はあるよ
2020/06/20(土) 20:36:26.69ID:WTP9AOgCd
人種差別と言うより、社会の分断・断裂が深化しちゃっているんだろうな
日本みたいに、それなりに平準な社会からしたら、アメリカみたいな何重にも分断が広がっている社会を理解するのは困難なんだろうな
(その逆に、アメリカ人が分断の少ない・均質的な日本社会を理解にしにくいだろう)

この場青の平準・均一は、格差の存在を否定するものでは無い
諸集団が均一的・集団ごとのヨコ・タテの関係が非常に濃密→凝縮されている集団群で日本社会が構成されている・・・・

んん、自分でも何が言いたいか分からなくなってきたぞ・・・・
2020/06/20(土) 20:38:24.23ID:Sf16apHJ0
大昔深夜番組でAVを紹介するとか普通にあってアイドルとか女のタレントも見させられるんだけど
AV男優が罵詈雑言浴びせられてて「何がしゃぶれだ!てめえが自分でしゃぶれこの馬鹿」とか
「こっちにケツ向けてふってんじゃねえよ糞爺!」とか女アイドルどもが発狂してた。
2020/06/20(土) 20:38:35.90ID:WTP9AOgCd
つか、間違いなく中露あたりは燃料を注いでいるんだろうが、それでアメリカが崩れる訳でも無く・・・
中国の場合は、アメリカとの対立が長く続く見通しだから、アメリカを混乱させて、今のうちに獲れるものは獲っておけと言う機会主義的行動だろう



日本のアショア計画放棄、攻勢防御の宣言は、アメリカの動揺とそれを利用した火事場泥棒的拡張主義への対応だろうな
2020/06/20(土) 20:38:42.67ID:8xRfg1C+0
>>428
逆に目くらましどころか火に油を注いでいるんだよなあ。

>>429
八百長爆破して遊んでるうちはないだろう。
どちらにとっても利の無い戦いだから常にいざ本当に戦争の直前にはヘタレ続けてたわけで。
2020/06/20(土) 20:39:28.52ID:Xw+9X/zy0
>>361
湖もそうだよな
摩周湖は本来の生息動物が貧者だったと聞いたことがある
2020/06/20(土) 20:39:37.60ID:mx0A16si0
>>415
その手の日本国内での工作は、現在では外圧を利用するためのパフォーマンスだから、
国外の政情が落ち着いている時じゃないと効果が半減する。
意識の高い馬鹿ばっかりの欧米が自国内で大炎上している時にやっても、日本での
チンケな活動には目が向かないのだ。

IWC脱退がその実例になった感があるな。
2020/06/20(土) 20:39:40.09ID:PYh5WkB7a
>>前931 主砲射撃準備よし! (ワッチョイ 83d2-2S+g) sage 2020/06/20(土) 16:01:04.74 ID:uv6h54P90
>>918キシリアと長兄がなぁ。あの二人の扱いは難しい。むしろザビ家の全ての罪を
あの二人に擦り付けるしかない。
>>919あれはよほど頭がよくて母性的な人間でないと従わないと思われ。
それがララアだった。


・浦風
・浜風
・夕雲
・瑞鳳
・香取
・鹿島
・ウォースパイト
・イタリア
・ザラ
・アブ姉
・ガリバルディ
・ゴトランド
・フレッチャー
・ジョンストン
・日向

シャアはどれでも好きなのを選んでよい。
2020/06/20(土) 20:41:44.35ID:yY2jUln30
>>425
インドは人海戦術で落とせないかねぇ?
インドは中共と違って民主主義だから人海戦術はとりにくいし

今はほとんど死んでないから影響は軽微だけど4桁とか死んだら流石にヤバいと思う
そこまでいかないと思うけど
2020/06/20(土) 20:43:03.63ID:jQkqgKSO0
>>432
まあこれで崩れるなどとは向こうもハナから思っちゃいないだろう
少数派民族の暴動なんて力ずくで抑え込めばいいだけの話なのになんでここまで揺れるんだと首をかしげてはいるかもしれないが
2020/06/20(土) 20:43:25.44ID:pHgrfLC4a
>>436
浦風
香取ーヌ
鹿島
ザラ
ゴト
ジョン
2020/06/20(土) 20:46:11.74ID:DAuzxolF0
まあ死者が二桁行かなければ平和的なのでは
死人が出るお祭りも珍しくないわけだし
2020/06/20(土) 20:46:58.88ID:8xRfg1C+0
>>437
インド陸軍って現役100万、予備も100万近くで合計200万の大所帯だから
落とす程の戦力集積する前にヒマラヤの補給線がパンクする気も。

インドは民主主義国家だけど、道端で乞食が死んでたり、
川に死体流れていたりで死生観が全く違う国でもあるしね。
2020/06/20(土) 20:49:18.22ID:DAuzxolF0
>>430
元請の資料を見ると納期が受注日より前とか
そういう現象がしょっちゅう起こる日本社会も結構分断されてると思うんだ
(あくまで個人の意見です

玄孫請とかどんだけ子孫繁栄してんねん(ただし子孫は先祖の遺した負債に苦しむ
子供の世代に負債を残してはいけませんね!!
2020/06/20(土) 20:49:27.75ID:fkGQd7Zu0
>>440
本邦だとインフル死がコロナ死より明確に多いしな
ただ今は必要以上に騒いどかないといけないタームだから
最終的にはインフル程度の扱いに収まるとしても、それは今じゃない
2020/06/20(土) 20:51:00.67ID:DAuzxolF0
>>421
時給4桁っていまだに感覚が追いつかない世界なんだよなあ
2020/06/20(土) 20:51:08.12ID:b2uPW9R80
GPSアプリで濃厚接触者の特定に成功!
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200620-OYT1T50201/
2020/06/20(土) 20:51:09.44ID:NUZK608N0
>>441
ヒマラヤを挟んで塹壕戦…
2020/06/20(土) 20:51:47.05ID:ftd2ngny0
>>91
香をいきなりぶっ殺してたら、まぁそら反発くらうんじゃないのと
2020/06/20(土) 20:52:38.13ID:DAuzxolF0
やはり在宅勤務はブラック企業の最適解だな
常に自宅にいて休んでいたので、労働者に給料は満額払わなくても良い
2020/06/20(土) 20:55:24.59ID:ftd2ngny0
>>407
中共が、したたかだと思ってた時期がありました(前世紀脳
2020/06/20(土) 20:57:26.59ID:pHgrfLC4a
>>343
アルファードなら2,400km
C-HRなら10,000km分のガソリン代やな!

*ハイオク150レギュラー120、アルファード6km/l、C-HRは20km/lで計算
2020/06/20(土) 20:58:13.84ID:jQkqgKSO0
>>448
家に機材送れば電気代も光熱費も水道代も消耗品代も浮くし日時を問わずいつでも電話すれば仕事させられるのだから万々歳よ
2020/06/20(土) 20:58:20.11ID:yY2jUln30
>>441
3割壊滅の法則で行くと、30万中共が倒せばいいのか

そこまで行ったらベトナム以上の泥沼戦争だろうけどww
2020/06/20(土) 20:59:20.01ID:qaRVEfwCd
>>208
工作機械の予防保全的な
2020/06/20(土) 20:59:21.78ID:O8nBH47B0
>>449
そら今のチャイナから見たら技術はあらかた抜き終わったし、
経済力でも上行ったから、出し殻みたいに見えてんでしょうよ。
2020/06/20(土) 20:59:30.19ID:F7cS2daD0
>>452
そこでパキスタンを煽って同時侵攻ですよ
2020/06/20(土) 21:00:24.56ID:IXFz4MV30
インドと言えばスゴい王様がいたんだなぁ
知らなかった

ティプー・スルターン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3

ハリウッドで映画化すればいいのにw
中国は無理でもアラブの石油王が出資するんじゃないのか
しかし日本も一歩間違えてたらこんな運命だったのかしら
2020/06/20(土) 21:01:19.59ID:506YqcP70
>>437
中国は一人っ子政策のおかげで戦死=お家断絶だから中華も中華で人海戦術をやりにくいのでは
ねじ伏せるにしてもそのための金とマンパワーはとられるわけで
2020/06/20(土) 21:02:36.53ID:jQkqgKSO0
ぶっちゃけ災害と疫病がダブルパンチで来たらもう諦めろとしか言いようがないんじゃないかなぁ(Nスペ見ながら)
まあ行政からしたら分かっちゃいるがそういう訳にもいかんだろうけども
2020/06/20(土) 21:03:00.20ID:yY2jUln30
>>448
今後不動産業は死んでいくのかな
在宅でできる事がバレたからわざわざ元々自社ビルを持ってる所以外は必要なさそうだし

今後都心にオフィスビルが続々開くけど果たしてちゃんと埋まるのか…
2020/06/20(土) 21:03:13.03ID:jgev5BGS0
ハリウッド版ゴジラ(マシな方、マグロは食ってない)始まった。
2020/06/20(土) 21:03:24.39ID:fkGQd7Zu0
>>457
流石に黒孩子正規軍にする訳にもなあ
2020/06/20(土) 21:03:41.30ID:pHgrfLC4a
>>456
「羊として一生を生きるより獅子として一日を生きる方がまし」



…か、漢や…
2020/06/20(土) 21:04:03.75ID:StU40BIj0
テスト
2020/06/20(土) 21:04:30.13ID:+vtUPZFk0
これから台風長雨の季節がやってくるわけで
ぶっちゃけ、海外のじゃれあいに付き合ってる余裕はない
2020/06/20(土) 21:05:09.90ID:8xRfg1C+0
まあ台湾やインドと言ったけど、現実には台湾も接近拒否戦力は中共追い払う程度には十分だし、
インドは物理の壁が厚いしで実際は暴発先がないのよね。

>>452
核使うのが一番だ。

>>456
薩英戦争でブリカス撃退して見せなかったら危なかったかもな。
2020/06/20(土) 21:05:19.46ID:9vR5WVC30
NHKは煽情的なプロパガンダを「それが命を救う」などと屁理屈を
並べ立てて正当化するから嫌い。
2020/06/20(土) 21:05:27.49ID:NaqVUNi20
>>459
ってか仕事も人もバカみたいに東京に集中するんじゃねーかと
そりゃ都心の土地持ってる地主にゃ良い小銭稼ぎにはなるが小銭程度の収入にしかならんし(´・ω・`)
2020/06/20(土) 21:05:39.06ID:6q3iFzmH0
>>447
>>130
>編集部どころか出版社も刷新でそんなあれこれ言う編集が居るものだろうか?

答「いました」

つーか出版社移籍してるけど版権管理会社と編集部は
集英社を退社したジャンプ編集部の落ち武者で
版権管理と担当編集は堀江信彦
(ジャンプ時代からの原哲夫、北条司、次原隆二の担当
北斗の拳・キャッツアイ・シティーハンター担当し一部作品は原案・共同脚本)なんで

ぶっちゃけジャンプ黄金期の企画・編集が老害化した、って話でもあるんだよなぁ

なお香はこの編集の娘さんの名前貰ったそーでアレなとこが(ry
2020/06/20(土) 21:06:04.90ID:78L/+QPta
鉾田ってなんもねーよな…
2020/06/20(土) 21:06:22.20ID:fFT9vcpR0
久々のHDDの体感。遅いな…
2020/06/20(土) 21:06:27.06ID:DAuzxolF0
>>451
ほんとにね。今ワイまさにそんな状況

>>459
ホワイト企業が「都心のオフィスに出勤して会議ができる」になる時代がくるのかもなあ
2020/06/20(土) 21:06:43.21ID:jQkqgKSO0
>>459
人によっては住宅事情により在宅で仕事できない人もいるしそういう人向けの貸しオフィスとか増えるかもしれんね
2020/06/20(土) 21:06:59.27ID:8xRfg1C+0
>>459
オフィスがサーバールームや倉庫貸しに変わるだけさ。
2020/06/20(土) 21:08:20.42ID:jgev5BGS0
うちは製造業の一種ですが、リモートワークとはいかんのよねえ。

なお通勤時間は徒歩5分(お 職人さんも自転車で15分とかそんなん。
2020/06/20(土) 21:08:46.52ID:3K+t6gUX0
まあ、サブリース終了のお知らせも出たので、不動産も長期的に見ればアカンでしょうな。
2020/06/20(土) 21:08:53.87ID:NEuD1UTY0
>>458
ダブルパンチで済むんですかねえ…
最悪、地震と水害のコンボとか、その最中に米国の混乱が治まっていなければ、どこぞの国が尖閣にちょっかいかけてくるとか
2020/06/20(土) 21:09:42.61ID:6q3iFzmH0
>>468
(ここいらは株式会社コアミックスの創設経緯あたりから調べてくとわかると思うで
2020/06/20(土) 21:10:59.57ID:jQkqgKSO0
>>476
>地震と水害のコンボ
令和「地震で地盤や堤防が緩くなった所に豪雨で追撃をかける、その手があったか!」
2020/06/20(土) 21:11:38.64ID:8xRfg1C+0
わが党政権と巨大地震に比べればこの程度ピンチの内にも入らぬのでは?
2020/06/20(土) 21:12:06.12ID:fkGQd7Zu0
>>478
我々に今必要なのは令和ちゃんわからせおじさんなのではないか?
2020/06/20(土) 21:12:27.24ID:jgev5BGS0
>>472
都心の稼働率が落ちてるホテルなんかが、既にリモートワーク用に時間貸しやってますなー。
あと旅館で温泉付きプラン。
2020/06/20(土) 21:12:31.60ID:yY2jUln30
465 一番下
といっても日本の場合、資源が採算合うレベルで取れないから植民地化はないんじゃないかな
日本だと石炭、鉄等の当時の重要な資源は採算合うレベルだと取れなかったし

それに加えてボーキサイトも取れないしなぁ
紙はこうも不毛の土地を日本に与えたのか…
2020/06/20(土) 21:12:33.40ID:6q3iFzmH0
>>478
令和ちゃん、台風でブンドドしちゃいけません!
2020/06/20(土) 21:12:34.92ID:hyNk4smsM
>>393
1000年以上、勉強ができると成り上がれる仕組みがある中で生きてたからねぇ
2020/06/20(土) 21:12:41.10ID:9vR5WVC30
バカの範疇を超えてただただ不快なだけだな令和
2020/06/20(土) 21:13:37.67ID:WTP9AOgCd
>>442
アメリカの場合、元請・下請程度の緩い話じゃないからなー


本来なら、ハード面では、連邦政府・州政府、ソフト面では民主主義とかアメリカ人意識によって、国を纏めていたんだろうけど

自由主義的経済政策・社会政策による、教育・社会保障の機会非平等化、
多様性意識の高揚・先鋭化により、一気に社会の断絶が露呈している気がする
もともと、人種・宗教・ルーツがバラバラであるがゆえに、全体のシステムが動揺すると、割と脆いのかもしれない

(良くも悪くも、日本人としての意識・考え方が均質な日本とは、あらゆる意味で違う)
2020/06/20(土) 21:13:55.35ID:jgev5BGS0
>>478
>>480
もう「この試練を乗り越えた者こそ、真の日本人よ」とか、そんなノリなんじゃねえかと。
2020/06/20(土) 21:14:17.09ID:506YqcP70
ミグタウニュース MGTOW NEWS @MGTOW_JP
Twitterの73歳女性が作詞した「安倍総理応援歌」に北朝鮮の曲を合わせた私のカラオケ動画が、なぜか中国でバズり10万再生
中国人が日本語で安倍総理を礼賛する曲を歌い、そのサムネがラー油のオジサンに似ているという理由で謎のMADまで作成される
何を言っているか分からないと思うが私も分からない
https://twitter.com/MGTOW_JP/status/1274181146415255556

ウリにもよくわからないが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/20(土) 21:14:41.62ID:kZ6RhNpya
>>469
それ以前に何故鉾田におるんや…
2020/06/20(土) 21:14:59.05ID:mwcR+J+L0
まぁ、令和ちゃんもそろそろゲームに慣れてきた頃でしょう。
次はキュアなんて間に合わないニダ
2020/06/20(土) 21:16:25.89ID:mwcR+J+L0
通信環境は会社負担のはずだろ、オラァン(思うところがあるニダ)
なんか本人の希望で在宅勤務って体裁の制度になったし
2020/06/20(土) 21:17:05.82ID:NaqVUNi20
>>478
淋の里近辺や赤堀川沿いや星川沿いや深谷断層でドスンはアカンやつや(´・ω・`)
2020/06/20(土) 21:17:18.86ID:lJPn2Cqa0
>>488
やっぱり、魔人って、魔人じゃないか?(言語明瞭意味不明)

(゜ω。)
2020/06/20(土) 21:18:13.45ID:jQkqgKSO0
>>480
明治「洪水と火山噴火です」
大正「豪雨と高潮と大地震です」
昭和「台風・水害・豪雪・大地震・火山噴火他諸々です」
平成「上に同じですが誰使って分からせます?」
2020/06/20(土) 21:19:01.66ID:Cg57Gl6Qd
>>399
栄養がないと藻が育たないので適度に汚い水が良いらしい。
今の多摩川くらいの水質がアユにとっては最適だとか。
2020/06/20(土) 21:19:08.25ID:yY2jUln30
>>484
まぁ、洪秀全みたいに落ち続けて発狂し反乱起こした人もいたけどね
日本も(基礎が重要とはいえ)一応一発逆転できるシステムを持っていたのが強みだったよな
東大法学部卒なら高校までは関係なく官僚や一流企業に行けるわけだし

高3の1年頑張る事ができfればそれだけである程度はいけるし
まぁ、流石に底辺(高校偏差値40未満)の連中は無理だろうが
2020/06/20(土) 21:19:33.60ID:jQkqgKSO0
>>487
アメリカもハリケーンだ竜巻だ山火事だと大規模災害は我が国に負けず劣らず経験しまくってるはずなんだがなぁ
2020/06/20(土) 21:19:57.59ID:esqPcFuad
>>494
じゃあ宝永で
2020/06/20(土) 21:20:49.35ID:8xRfg1C+0
>>482
とはいえ大英帝国ですら力が及ばなかった極東部に一大拠点が出来るからなあ。
ニュージーランドも鉱業は小規模にもかかわらず制圧してたわけで。
シナ大陸のケーキカットと権益維持、そしてロシア帝国の南下阻止は
本邦拠点抜きには成立しない以上、本邦が弱かったら別の手を打ってきただろうし。
2020/06/20(土) 21:21:24.91ID:jQkqgKSO0
>>498
(アップを始める日本各地の火山)
501名無し三等兵 (ワッチョイ 8aed-1/Nl)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:21:25.73ID:IbLs9Iky0
さっきやってたテレ朝の池上特番、ひどかったなぁ。

給付金の普及が遅れた理由の一つに、
「マイナンバーカードによるオンライン申請時に、間違ったデータが入力された」
って説明してたが、そもそもマイナンバーと住民基本台帳を連携させなかったのは、
マスコミや野党が、政府による個人情報の管理ガー!とか反対したせいじゃないか。

なぜその説明をちゃんとしないのか。

何も知らない人が見たら、「なんで連携させておかなかったの?」という疑問しか残らんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況