民○党類ですが全体値の勝負です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/20(土) 15:57:49.61ID:qhCuPQAAa
!extend:on:vvvvv:1000:512
ワンチームがいいんです(σ゚∀゚)σエークセレント!

可能を不可能にしちゃう前スレ
民○党類ですがイージスCOCOAです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592582963/



ですがスレ避難所 その370
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1591786471/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/20(土) 21:14:17.09ID:506YqcP70
ミグタウニュース MGTOW NEWS @MGTOW_JP
Twitterの73歳女性が作詞した「安倍総理応援歌」に北朝鮮の曲を合わせた私のカラオケ動画が、なぜか中国でバズり10万再生
中国人が日本語で安倍総理を礼賛する曲を歌い、そのサムネがラー油のオジサンに似ているという理由で謎のMADまで作成される
何を言っているか分からないと思うが私も分からない
https://twitter.com/MGTOW_JP/status/1274181146415255556

ウリにもよくわからないが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/20(土) 21:14:41.62ID:kZ6RhNpya
>>469
それ以前に何故鉾田におるんや…
2020/06/20(土) 21:14:59.05ID:mwcR+J+L0
まぁ、令和ちゃんもそろそろゲームに慣れてきた頃でしょう。
次はキュアなんて間に合わないニダ
2020/06/20(土) 21:16:25.89ID:mwcR+J+L0
通信環境は会社負担のはずだろ、オラァン(思うところがあるニダ)
なんか本人の希望で在宅勤務って体裁の制度になったし
2020/06/20(土) 21:17:05.82ID:NaqVUNi20
>>478
淋の里近辺や赤堀川沿いや星川沿いや深谷断層でドスンはアカンやつや(´・ω・`)
2020/06/20(土) 21:17:18.86ID:lJPn2Cqa0
>>488
やっぱり、魔人って、魔人じゃないか?(言語明瞭意味不明)

(゜ω。)
2020/06/20(土) 21:18:13.45ID:jQkqgKSO0
>>480
明治「洪水と火山噴火です」
大正「豪雨と高潮と大地震です」
昭和「台風・水害・豪雪・大地震・火山噴火他諸々です」
平成「上に同じですが誰使って分からせます?」
2020/06/20(土) 21:19:01.66ID:Cg57Gl6Qd
>>399
栄養がないと藻が育たないので適度に汚い水が良いらしい。
今の多摩川くらいの水質がアユにとっては最適だとか。
2020/06/20(土) 21:19:08.25ID:yY2jUln30
>>484
まぁ、洪秀全みたいに落ち続けて発狂し反乱起こした人もいたけどね
日本も(基礎が重要とはいえ)一応一発逆転できるシステムを持っていたのが強みだったよな
東大法学部卒なら高校までは関係なく官僚や一流企業に行けるわけだし

高3の1年頑張る事ができfればそれだけである程度はいけるし
まぁ、流石に底辺(高校偏差値40未満)の連中は無理だろうが
2020/06/20(土) 21:19:33.60ID:jQkqgKSO0
>>487
アメリカもハリケーンだ竜巻だ山火事だと大規模災害は我が国に負けず劣らず経験しまくってるはずなんだがなぁ
2020/06/20(土) 21:19:57.59ID:esqPcFuad
>>494
じゃあ宝永で
2020/06/20(土) 21:20:49.35ID:8xRfg1C+0
>>482
とはいえ大英帝国ですら力が及ばなかった極東部に一大拠点が出来るからなあ。
ニュージーランドも鉱業は小規模にもかかわらず制圧してたわけで。
シナ大陸のケーキカットと権益維持、そしてロシア帝国の南下阻止は
本邦拠点抜きには成立しない以上、本邦が弱かったら別の手を打ってきただろうし。
2020/06/20(土) 21:21:24.91ID:jQkqgKSO0
>>498
(アップを始める日本各地の火山)
501名無し三等兵 (ワッチョイ 8aed-1/Nl)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:21:25.73ID:IbLs9Iky0
さっきやってたテレ朝の池上特番、ひどかったなぁ。

給付金の普及が遅れた理由の一つに、
「マイナンバーカードによるオンライン申請時に、間違ったデータが入力された」
って説明してたが、そもそもマイナンバーと住民基本台帳を連携させなかったのは、
マスコミや野党が、政府による個人情報の管理ガー!とか反対したせいじゃないか。

なぜその説明をちゃんとしないのか。

何も知らない人が見たら、「なんで連携させておかなかったの?」という疑問しか残らんだろう。
2020/06/20(土) 21:21:39.31ID:fkGQd7Zu0
>>488
北朝鮮産の音楽にちょうどよく合う赤だ…何もわからなかったがとにかくすごい
2020/06/20(土) 21:21:50.46ID:6q3iFzmH0
>>498
宝永「地震に噴火―ッ!」
2020/06/20(土) 21:21:58.25ID:Z+3O9jFz0
グンマーからの中継?(´・ω・`)>フジテレビ
2020/06/20(土) 21:22:26.40ID:NaqVUNi20
>>500
修羅島のはマジで洒落にならぬ(´・ω・`)
2020/06/20(土) 21:22:49.32ID:jgev5BGS0
>>497
やっぱり国土が広くて人口が散らばってると、経験まで薄まってあかんのでしょうかねえ。
州ごとの権限も強いしなー。
507名無し三等兵 (ワッチョイ 8aed-1/Nl)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:23:14.58ID:IbLs9Iky0
池上特番、
ヨーロッパでは政府が個人の口座番号を管理していて、給付金が速やかに振り込まれたのは、
「政府が国民に信頼されてるから」と言ってやがったw

おまえら、日本が同じことやろうとしたとき、率先して批判しまくってたじゃねぇか!(怒
2020/06/20(土) 21:24:16.16ID:Rhh9s66wa
【軍事】日本海軍が自信満々だったマリアナ沖海戦、日本機動部隊は全滅
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1592644041/


たった2日で3000人以上が戦死したマリアナ沖海戦の悲劇(神立 尚紀) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

マリアナ諸島沖で日米機動部隊が激突したのは、6月19日のことである。
中略
惨敗に終わったこのマリアナ沖海戦をからくも生き延びた搭乗員が、戦後50年を経て絞り出すように口にしたのは、
日本の将来を背負うはずだった優秀な若者たちをたった2日で3000人以上も戦死させたことへの怒りだった。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65255

右舷に爆弾が命中している緑迷彩の空母は瑞鶴か隼鷹。
https://www.youtube.com/watch?v=6qbf8M2IoOE

6/19はマリアナ沖海戦が始まった日とのこと
2020/06/20(土) 21:24:55.83ID:NEuD1UTY0
>>497
なまじ国土が広いせいか、その経験が州レベルに留まって全米レベルでは共有化されてないんじゃなかろうか?
ほら、本邦は地震も水害も全国各地で頻発するから…
2020/06/20(土) 21:25:35.71ID:OD+oNu2F0
>>507
国民()に日本政府は信頼されてないからですよ____
2020/06/20(土) 21:26:09.26ID:kZ6RhNpya
>>509
海を見た事がないアメ公というのが結構いるようだが
2020/06/20(土) 21:26:24.13ID:lJPn2Cqa0
なぜこうも、本邦災害記録の四天王だの12支天だの24神将だのに事欠かないのか……

(゜ω。)
2020/06/20(土) 21:27:14.96ID:4dlAF4Ev0
>>488
ミグタウニュース MGTOW NEWS
@MGTOW_JP
動画にある面白いコメント抜粋
「征夷大将军」
「宇宙元帅安倍晋三」
「我 们 民 族 的 救 星」
「朝 鲜 总 督」
「富士山血统」(金日成の白頭山伝説にかけている)
「高木正雄」(朴正煕大統領の日本名)

センス凄い
2020/06/20(土) 21:27:43.51ID:jQkqgKSO0
こうやって災害時の避難所での感染問題とか考えると、他人との接触を避けられて移動可能で横になれる軽バンとかが個人レベルの避難所みたいな感じで売れそうな気がしなくもない
2020/06/20(土) 21:27:49.62ID:ET6na1GQ0
>>441
インドの補給路はヒマラヤ越で中国の補給路は鉄道を引いて最近前線付近に空港も作った
とか聞いた
2020/06/20(土) 21:28:31.95ID:F7cS2daD0
>>469
今日もメロンが美味しかったです
(1個800円也)
2020/06/20(土) 21:28:34.19ID:8xRfg1C+0
>>488
本邦でもホモビ男優が大流行してホモビ音声利用動画が
10万叩き出すのだから取るに足らぬ事では?
2020/06/20(土) 21:29:05.76ID:M1LyWbcR0
>>323
黒人ではなく
【アフリカ系アメリカ人】
という呼び方ができた時に、そのアイデンティティーはどうあるべきかという事を自分たちでまじめに考えておくべきだった。
そのうえで良きアメリカ市民になるためにどうすれば、自分たちがどうなればいいか考えて努力しなければならなかった。
革命でもやって世の中をひっくり返すんじゃないのなら。

まあ努力と言っても大層な話じゃなく、まずはせめて字が読めない奴を無くせ。
底辺社会でもなんでも。
2020/06/20(土) 21:29:37.17ID:UQ1QUxvW0
>>514
ハイエースではいかんのか?熱中症対策としてミラーフィルム貼ろうそうしよう
2020/06/20(土) 21:29:45.67ID:8KazphbQ0
>>456
やっぱりインド圏だと虎はさいつよ動物の一角なんやな
二つ名に使われるくらいだから
2020/06/20(土) 21:29:49.88ID:UKuNkWyXF
>>482
19世紀中頃の日本の最大の資源は人的資源だろう。
人口で言ったら幕末日本の人口3500万人は当時のヨーロッパのどの国より多かったし、江戸は世界最大の都市の一つだった。
日本は資源も無ければプランテーション化できる土地もないし、欧米からしたら不平等条約を押し付けて工業製品を売り付けるのが一番の得策に写っただろう。
2020/06/20(土) 21:30:11.78ID:mwcR+J+L0
やはりというかセーフハウス的な安全な家を建てたくなるニダね
金がいくらあっても足りないか
2020/06/20(土) 21:30:26.18ID:506YqcP70
>>488
自己レス
これがラー油のおじさん?かオバサンらしい
https://pbs.twimg.com/media/Ea876VhVAAE_nQT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ea7QpYiUcAYw-ub.jpg
2020/06/20(土) 21:31:19.24ID:jQkqgKSO0
>>519
布団敷いて横になれる広さがあるならええんでない
これができるできないではストレスの溜まり具合が違う
2020/06/20(土) 21:31:20.42ID:/NvT38Ix0
>>482
金銀はバカスカ採れまくったから、それを資金にして近代化の土台は作れたで
2020/06/20(土) 21:31:39.56ID:M1LyWbcR0
>>352
>オバマがトランプみたいなキャラだったら
任期を全うできずに撃ち殺されてると思う。
2020/06/20(土) 21:31:57.55ID:WTP9AOgCd
>>499
幕藩体制の日本って、各地にミニ国家(藩)がひしめき合っている諸邦連合だからなー
おまけに各地が高度にネットワーク化・商業化されており、その住民の教育程度も高く、人口も3000万人以上と膨大

これでムガル帝国みたいに、地方国家に分裂・戦争していたら違ったかもしれないが、実際には天皇・幕府を中心に強固に纏まっていた
(その内部で、対立があったとはいえ、外国勢力の介入を良しとしない共通認識はあった)


多分、20世紀中頃のアメリカ軍でもない限り、征服は無理だったろうな
2020/06/20(土) 21:32:12.29ID:UQ1QUxvW0
>>522
それこそ千早城みたいな山中の山の上に建てるといいんでね?
2020/06/20(土) 21:32:32.25ID:F7cS2daD0
>>522
ドンの木造モルタル要塞と上沼恵美子の大阪城の真似をするのは無理ですけぇ
2020/06/20(土) 21:32:39.64ID:jQkqgKSO0
>>522
いざという時の避難先としては現住所より遠い方がいいんだろうけどそうなると維持費という問題がねぇ
531名無し三等兵 (ワッチョイ 8aed-1/Nl)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:33:26.57ID:IbLs9Iky0
>>518
そもそも、「アフリカ系」とひとくくりにされても、対象が広すぎてアイデンティティーを持てないのではないだろうか。
日系アメリカ人と言われるべきところを、アジア系アメリカ人でひとくくりにされてもピンと来ないわけで。
2020/06/20(土) 21:33:55.31ID:NEuD1UTY0
>>500
いつもの事だろ?と思ってたら、前回の噴火は人的被害が出かねなかったようで

「気象庁はとんでもない」学者が激怒 “火山弾”めぐる混乱
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200619/k10012475181000.html
>クレーターは桜島から飛んできた噴石によるものと断定。推定で50センチ〜1メートルの火山弾は衝撃でバラバラになっていた。
>直撃していれば命に関わる。気象台は大きな噴石の飛んだ距離は火口から3キロを超えていたと訂正。この距離まで火山弾が
>飛んだのは34年前の1986年11月以来の事態だ。

で、記事の最後に過去のお話。狼少年も怖いが、空振りになっても警報出すのと避難するのは必要だよねえ…
>活動の変化を捉えるのが難しい火山。私たちの1つの向き合い方を教えてくれる石碑が桜島にある。
>「科学不信の碑」とも呼ばれる石碑だ。100年余り前の1914年1月に発生した「大正噴火」では地震な
>ど噴火の前兆とみられる現象が相次いだが、石碑には「測候所(気象台の前身)は噴火の可能性を
>否定。村長は残る住民に避難は必要ないと述べた」という経緯が記されている。
>当時、その言葉を信じた人は島にとどまり、大噴火で急いで冬の海を泳いで逃げようとして命を落と
>した。村長の願いで残された石碑の碑文にはこう記されている。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200619/K10012475181_2006191435_2006191544_01_16.jpg
2020/06/20(土) 21:34:32.43ID:/NvT38Ix0
まあぶっちゃけいうと令和ちゃんになるまえからもう気候はおかしくなってた
2020/06/20(土) 21:34:34.02ID:StU40BIj0
>>356
イカナゴが獲れなくなったのもそれだろうってことで水質に下限を儲けるらしい。
2020/06/20(土) 21:34:43.95ID:jQkqgKSO0
>>482
神「代わりに水をたっぷりくれてやろう」
2020/06/20(土) 21:35:16.54ID:GKlZe9/5F
>>488
安倍総理応援歌は任意の七五調のメロディで歌うことができるので中毒性が高い。
例えば、軍艦マーチとか鉄道唱歌とかドリフ大爆笑とかワルシャワ労働歌とか「あなたがいなければ祖国はない」とか。
https://twitter.com/FontHangyaku/status/1268130560536276992?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/20(土) 21:35:38.11ID:lJPn2Cqa0
>>522
手を掛けないと、あっという間に使い物にならなくなるからなぁ
ちょっと国内移動があって、戻ってきたら自宅が雨漏りとカビで酷いことになっていたとか、聞いた。

(゜ω。)
2020/06/20(土) 21:36:12.36ID:M1LyWbcR0
>>364
笑ってるのは殴った奴と違うし、反撃しようとする女を制して殴ったやつに向かってるのも黒人だな。
さすがにこの取り上げ方は対立煽りだろ。
2020/06/20(土) 21:36:31.45ID:4proxp1u0
>>531
そもそもアフリカ大陸に区別する必要があるほどの文化的差異はない。(無慈悲)
2020/06/20(土) 21:36:34.91ID:NaqVUNi20
>>514
つコースター
2020/06/20(土) 21:36:58.57ID:++gYFFQK0
>>352
キンペーが草共にストップかけてる。
2020/06/20(土) 21:38:15.02ID:jgev5BGS0
>>533
地球は氷河期に向かっているんじゃないんですか!(70年代脳
543名無し三等兵 (ワッチョイ 8aed-1/Nl)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:38:51.26ID:IbLs9Iky0
>>539
外見が黒いとはともかく、言葉が全然違うから通じないんじゃね?
旧宗主国が同じなら、英語なりフランス語なりが通じるがかもしれんが。
2020/06/20(土) 21:38:59.51ID:jQkqgKSO0
>>532
「早く避難すると臆病なようで恥ずかしいし…」
「この程度の災害で避難しようとは!おいは恥ずかしか!生きてはおられんごっ!」
こういう避難する事=臆病とか大げさに考えすぎみたいな意識の改革は必須だよね
2020/06/20(土) 21:39:21.64ID:fG4bhM7Ia
???「そんな馬鹿な!」

とな
2020/06/20(土) 21:40:35.73ID:6gPuwypb0
>>508
田中航空参謀「こりゃ勝ったワー!」(攻撃隊発進時
田中航空参謀「こりゃ負けたワー!」(攻撃隊帰還時
2020/06/20(土) 21:40:46.93ID:Rx45AwdLa
>>499
なろうの帝都に砲声が轟けばルートとか
2020/06/20(土) 21:41:17.79ID:8xRfg1C+0
>>527
戊辰戦争前後して致命傷にならない程度に抑えたとはいえ内戦自体は多数してたからねえ。
インドや清王朝を圧倒していた大英帝国に征服より同盟を選択させるだけの圧力を
認識させたのは相当なものだ。

>>547
なろうは読んでないのでわからんのです。
2020/06/20(土) 21:41:36.28ID:4proxp1u0
>>546
あと100機出せたら多少はマシだったんだけどね、仕方ないね。
2020/06/20(土) 21:41:38.27ID:jgev5BGS0
>>537
このコロナ禍で、東南アジアの営業を停止していた百貨店なんかが
空調止めてたらカビで商品壊滅という。

マレーシアの惨状
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5ebd09ecc5b60ff1a4b2f16f?v88
2020/06/20(土) 21:41:49.92ID:8KazphbQ0
>>537
日本の自然の力面倒臭え
災害も植物も虫も半減してくれないかな(´・ω・`)
2020/06/20(土) 21:42:09.13ID:QjnPPDLO0
>>488
大ハンガリー主義者安倍晋三といいミーム化しつつあるな…
退陣後SCP財団に収容されなければいいが…
2020/06/20(土) 21:42:45.48ID:Ddw5tv+00
>>532
困ったことに、当時の鹿児島測候所には火山性微動を有意に検出可能な地震計もなければ火山学に通じた職員も居なかったようでな……
(さらに既存の地震計は噴火直後の地震で故障する始末)

つまるところ東桜島村長は(それ以外の手段がなかったので)特に知見を持たない相手に確認を取る羽目になっていた
測候所の立場からすれば、避難を助言しても責任が取れないという考えだったのだろう

災害における情報収集・処理や判断の失敗事例としてかなり興味深い中身ではある
2020/06/20(土) 21:43:53.41ID:Rx45AwdLa
>>546
彗星あたりが+50機位決定的なタイミングで突っ込んだみたい状況を作れればかなり愉快な事になったかもしれんが哀しいなあ
2020/06/20(土) 21:44:37.20ID:StU40BIj0
広がる自衛隊の女性起用 戦車の現場にも 陸自初の女性戦車小隊長が臨んだ極寒の訓練
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/393a0aaafe50c85c33a05a681e18322ea00ad4e6

これで戦車道やりたいJKが現れても大丈夫だな…
2020/06/20(土) 21:44:51.76ID:Cg57Gl6Qd
>>539
分けるなら北アフリカのアラブ系コーカソイドとサハラ以南アフリカの大部分を占めるバントゥー系ネグロイド、
ナミビアやボツワナ、南アフリカの少数民族のコイサン系カポイドだな。
実際、西アフリカにいたバントゥー系ネグロイドがサハラ以南アフリカのコイサン系カポイドを駆逐して勢力を広めたのでアフリカの黒人は人種的にはかなり均一らしい。
2020/06/20(土) 21:45:20.86ID:QjnPPDLO0
>>555
いきなり硬式戦車道やめろ
2020/06/20(土) 21:45:30.13ID:lJPn2Cqa0
>>554
マリアナの時の彗星が50番搭載していれば、ワンチャン……

(゜ω。)
2020/06/20(土) 21:45:48.42ID:jQkqgKSO0
>>551
多分人も半減するんじゃないかなその環境だと
2020/06/20(土) 21:45:58.44ID:fFT9vcpR0
>>543
MGSVでもアフリカーンスやキコンゴなどの現地言語出てきたな
2020/06/20(土) 21:46:44.67ID:9GhGWu+m0
副大統領「非白人を」 民主白人候補が辞退 米
https://news.yahoo.co.jp/articles/d180d984ea6077052aefb4ffa772acc749d33808

いや、人種ではなく素質で選ぶべきだろ…
これで民主党の副大統領候補はインド系&ジャマイカ系の女性カーマラ・ハリス上院議員が最有力に
2020/06/20(土) 21:47:13.32ID:NEuD1UTY0
>>549
一航艦をニューギニアなどに投入せずマリアナで温存していれば…
というマリアナネタを、ノビーの最新刊でちょうどやってましたわ
2020/06/20(土) 21:47:16.39ID:8KazphbQ0
>>544
アメリカ人の「マスクは男らしくない!」という謎のマッチョイズムと同根なんかねそういう考え
2020/06/20(土) 21:47:17.96ID:fFT9vcpR0
>>561
毒されすぎだろw
2020/06/20(土) 21:47:22.36ID:qhCuPQAAa
>アウアウウー Sa47-Q/2j

韓国人の貴様が帝国海軍を云々するとはおこがましいわ
2020/06/20(土) 21:47:59.74ID:Iyx6WC2a0
黒人が大統領になったのにこれだし いまさら副大統領を黒人にしてもなぁ…
2020/06/20(土) 21:48:01.39ID:gtCl0Jyha
>>538
だよなぁ、彼氏?も黒人っぽいよな
これって人種対立なのか
って思った
2020/06/20(土) 21:48:36.87ID:IXFz4MV30
オーバーキルにも程がある
https://pbs.twimg.com/media/Ea3Rl3MU8AAYWRc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ea3Rl3MUcAEYhbR.jpg
2020/06/20(土) 21:49:27.92ID:jQkqgKSO0
>>563
「自分が避難するのを見て他人も避難するかもと考えると空振りに終わった時に周りに迷惑をかけたくない」という無駄に周りに気を遣う空気もあるかもしれない
2020/06/20(土) 21:49:32.10ID:8KazphbQ0
>>559
淘汰を生きのびたヤツのみがジャパンにいる事を許されるのか…(´・ω・`)
2020/06/20(土) 21:49:38.45ID:qhCuPQAAa
>>561
いやそれなら大統領候補こそを今から挿げ替えろよ。
トランプより遥かにスキャンダルまみれ+舌禍製造機のバイデンなんぞ候補にしたばっかりに勝ち目が薄くなってるんだぞ
2020/06/20(土) 21:51:18.32ID:8xRfg1C+0
>>568
ティンダロスの猟犬と黒人と雉を連れて行く桃太郎TRPGがあったなあ。
2020/06/20(土) 21:51:46.19ID:eQsTLP8va
定期的に台風とかで流される人が出るのはそれか…
2020/06/20(土) 21:51:46.40ID:UQ1QUxvW0
>>571
なんかバイデン大統領になったら一年もしないで謎の死()迎えそうで怖いなこの流れは
575名無し三等兵 (ワッチョイ 8aed-1/Nl)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:51:49.17ID:IbLs9Iky0
2020.06.20
狙いはS-400の情報収集? ロシアが警戒するイスラエルのF-35特殊試験機
https://grandfleet.info/middle-east-afria-related/israeli-f-35-special-testing-machine-warned-by-russia/

(抜粋)
基本的にロッキード・マーティンはF-35購入国によるカスタマイズを受け付けていないがイスラエルだけは例外的に
カスタマイズを認めており、F-35が搭載するコンピュータの基本ソフト(OS)上で動かす「ソフトウェア扱い」で
独自のC4システムを搭載すること成功、これによりF-35が収集したターゲット情報をイスラエル全軍で
共有することが出来るようになった。

しかしイスラエルはF-35の高度なステルス性能も10年で追いつかれる=探知されるようになる判断、
独自の電子妨害装置を開発してF-35Iに搭載することを目的にイスラエル独自の物理的な改造を施した
F-35Iが今回登場する特殊試験機という訳だ。

この特殊試験機は昨年引き渡されていたのだが独自にイスラエルが開発したシステムを組み込むため
米国で作業が続けられていたらしく、イスラエルに運ばれ後もイスラエル・エアロスペース・インダストリーズ(IAI)に
設置された独自の整備工廠に持ち込まれ、最終的な仕上げ(最高機密に指定されるシステムや
電子装置の追加)が行われ完成する事になっている。
-----

イスラエルの例外的な厚遇っぷりが半端ねぇな。
共同開発国ですらアクセスできないミッションシステムにアクセスして、独自のカスタマイズできるようにまでするとは。
日本だって、これを認めてくれるなら100億円くらいポンと出しても良いと思うんだ。
2020/06/20(土) 21:52:51.82ID:4proxp1u0
>>568
ニワトリ=サンなのでは?
2020/06/20(土) 21:52:55.18ID:qhCuPQAAa
>>568
暗黒破壊神を心服させる桃太郎の人徳こそ最強ですね_
2020/06/20(土) 21:53:30.97ID:fG4bhM7Ia
>>517
その男優が来日して日本人の嫁を貰った、まであるから(お
579名無し三等兵 (ワッチョイ 8aed-1/Nl)
垢版 |
2020/06/20(土) 21:53:35.80ID:IbLs9Iky0
>>574
実際、バイデンはトランプ大統領より高齢なんで、任期中に副大統領が
大統領に就任するケースを想定して、副大統領候補を選んでるんだとか。
2020/06/20(土) 21:55:09.99ID:4proxp1u0
>>577
桃太郎卿は人徳などという不確かなものではなく、力によって彼らを従えているのだ。
2020/06/20(土) 21:55:16.40ID:gtCl0Jyha
>>436
シャアって好みの子がララァなだけで、ガチで幼い娘じゃないと欲情できないわけでもないだろ

あとララァ、女性モデル体型では
(女性雑誌だと巨乳体質はけむりたがられがち)

個人的にヒューストンがララァっぽい
2020/06/20(土) 21:55:35.47ID:yY2jUln30
>>555
女性の防衛事務次官と幕僚長だったらどっちが出てくるの早いかな
2020/06/20(土) 21:56:24.86ID:gtCl0Jyha
>>448
長時間残業が当たり前の企業のテレワークだと
定時を意識しづらくなるのが怖いお
2020/06/20(土) 21:56:27.98ID:eQsTLP8va
そうまでしてバイデン爺さんにしなきゃいけない理由でもあるんか…
まあサンダースおじちゃんやウォーレンおばちゃんよりはマシなのかもだが…
2020/06/20(土) 21:56:57.72ID:lJPn2Cqa0
>>577
背中にタケノコ生えているし、キノコ派殲滅のために一時的な協力関係築いただけぢゃないか?_____

_(゚¬。 _
2020/06/20(土) 21:57:41.01ID:9T7lxues0
桃太郎卿1人でいいんじゃねぇかな
2020/06/20(土) 21:58:35.74ID:StU40BIj0
ハリウッドのゴジラは首がないからツチノコに手足が付いてるみたいなんだよなぁ。

ああいうメリハリのないシルエットが好きなのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況