民○党類ですが、我が党は黒いです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/21(日) 15:04:32.60ID:Ov5Qrc1n0
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ
民○党類ですが我が党は先鋭化してます
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592667255/

ですがスレ避難所 その370
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1591786471/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/21(日) 20:28:11.80ID:h4XzTh9r0
あえて今延暦寺焼き討ちを流すということは麒麟がくるでは別の展開にするという事なのかな
2020/06/21(日) 20:28:22.92ID:T3umPvdZM
>>430
そもそも原材料乳の流通が別で価格も全然違うとかで
加工品作ったら原材料費ペイできないらしい
いかに飲用の牛乳が安くなっていても
2020/06/21(日) 20:28:25.36ID:HLdQbEUP0
>>550
北九州のやつこんなんだっけ?
2020/06/21(日) 20:28:31.81ID:Ffh92qIS0
>>557
うちのじいさまもヤブ医者が塩とるなというから味噌汁もお湯みたいなので飲んでたら熱中症で死んだが
それ以外は健康そのものだったせいか
焼いたらあまりの骨の残りっぷりに参列者からどよめきが上がった
2020/06/21(日) 20:28:49.88ID:1C7Ijmqf0
叡山攻めぞ!
2020/06/21(日) 20:29:23.17ID:Jw/64NM9r
https://honya-go.com/wp-content/uploads/2019/06/052F0084-1A4F-4638-B3F9-B7B09AD134EE.jpeg


褐色肌の黒色冬服セーラーはお好きかな?
2020/06/21(日) 20:29:27.53ID:rir0hlgB0
>>560
第6期鬼太郎のOPは最終話まで変わりませんでしたな。
EDは結構変わったのに。

有名どころでOPに斉藤由貴(同時期のEDは来生たかお)、ギルバート・オサリバン(1話だけ)、安全地帯、村下孝蔵持ってきた某アニメも有りましたなぁ…
2020/06/21(日) 20:29:49.72ID:l/Z7vf1ta
このヒエー山焼き討ち、麒麟だと逆に光秀が進言する事になりそうなのが面白い
2020/06/21(日) 20:30:09.82ID:5enQUQDAd
>>569
もう、埋め立てられコンクリートの下っちゃ
2020/06/21(日) 20:30:17.32ID:2UtLsdld0
>>562
この後指し直し局やるって
2020/06/21(日) 20:32:17.85ID:Jw/64NM9r
>>573
あの程度の部屋数のアパートに
常駐の管理人って必要?
というか人件費が捻出できるのかという疑問が…
2020/06/21(日) 20:32:29.47ID:ZrgqWM9V0
>>551
梅毒は末期まで行くと骨に病変が出る。
抗生物質導入以前で概ね患者の10%前後と言われている
2020/06/21(日) 20:32:31.91ID:T3umPvdZM
>>573
ドラ超終了からOP歌手続投というまさかの人選
2020/06/21(日) 20:32:43.00ID:axkFrQaC0
>>569
40年代〜50年代の写真らしいが詳細不明
2020/06/21(日) 20:32:44.11ID:/rmiQMbR0
>>557
一回超高温の熱風で焼かれたら骨も残らないよなぁ(´・ω・`)
2020/06/21(日) 20:33:03.16ID:zhCuIBn8K
やっぱり褐色と黒とは根本的に違うんだなって
2020/06/21(日) 20:33:07.62ID:T3umPvdZM
>>576
うしろゆびさされ組に見えた
もう寝るか
584名無し三等兵 (ワッチョイ 7678-Vimd)
垢版 |
2020/06/21(日) 20:33:27.69ID:Y4VyZbK50
酒ッチャーとか翔ッチャーしかでんな(´・ω・`)
2020/06/21(日) 20:33:38.29ID:cNq5wids0
>>572
今の時代、日焼けした日本人はBLMに引っかかるらしいので天パでたらこ唇のマジものに
そういや「日焼けしたさくら」もだめなんか?
2020/06/21(日) 20:34:10.99ID:rir0hlgB0
>>576
千日手の場合、30分後に指し直し局で先手後手入れ替え、持ち時間が少ない方が1時間になるように双方に同じだけ足す、だったか。
間違いなく午前様になるわ。
2020/06/21(日) 20:34:12.67ID:Ov5Qrc1n0
MOLのコンテナ船… いいなあ。
俺も乗っておけばよかった。
2020/06/21(日) 20:34:52.96ID:DEp81LMB0
>>413
フルフェもベンチしっかりしたのだと暑くないのよね
そんなわけで夏もRT33使うよ俺は

次はZ-7にしてみようかな…
2020/06/21(日) 20:34:59.22ID:kHvFtcOCa
>>572
よく磯風が焦げて黒くなっている。
2020/06/21(日) 20:35:15.10ID:kMbrQm9v0
>>557
はだしのゲンで見た覚えが <被爆者の遺体焼いたら骨残らなかった
というか、よく小学校の図書館におけたなアレ。始めの方とかかなりグロいシーンあるし、
低学年で見たらトラウマになってもおかしくないと思うんだが。
2020/06/21(日) 20:35:35.91ID:5enQUQDAd
>>583
会員番号19番!岩井由紀子。トランジスターグラマー!
2020/06/21(日) 20:36:06.75ID:Ov5Qrc1n0
ocean network express
2020/06/21(日) 20:36:23.89ID:7p0Na3XW0
高橋英樹の表情だけの演技すげえなあ
2020/06/21(日) 20:36:26.20ID:HLdQbEUP0
>>575
ああ、昔の姿ですかい
こんな形だったんだ
2020/06/21(日) 20:36:35.60ID:zhCuIBn8K
>>581
高密度の粒子線食らうんで骨がボロッボロになるそうな
下手すりゃ放射化すら有り得るし
2020/06/21(日) 20:37:28.91ID:Jw/64NM9r
>>587

ドンにお願いすれば乗せてもらえますよ、
ドラム缶に入れられるか
冷凍されてリーファーコンテナに入れられますが
どっちがいい?
2020/06/21(日) 20:37:32.67ID:wR/9k8l4d
麒麟は7月には来るだろうか?
2020/06/21(日) 20:37:45.57ID:jlQEExIv0
>>590
低学年の頃から思ってたんですよ
次は勝てば良いのではって
2020/06/21(日) 20:37:57.63ID:zhCuIBn8K
>>583
うしろ髪ひかれ隊は今聴くと工藤静香の声が際立っているな
2020/06/21(日) 20:37:57.92ID:1C7Ijmqf0
>>583
懐かしいな

ハイスクール奇面組 OP1
https://www.youtube.com/watch?v=f6VjC4VEPxQ

最近のアニメってこういうハイセンスなOP作れないよね
できることが増えた代わりにあんま頭使わなくなった
2020/06/21(日) 20:39:09.81ID:jlQEExIv0
>>597
麒麟がくる道は遠いのう
https://takayukisko.blogspot.com/2020/04/covid19.html?m=1
2020/06/21(日) 20:39:13.04ID:0xBJ9aJk0
>>273
シャアさん
ガンダム界にフライトレコーダーなくて良かったね(´・ω・`)
2020/06/21(日) 20:39:46.59ID:YTnchrV20
>>588
そんなことを思って、夏場に黒のX-8被ってツーリングで熱中症でひっくり返りそうになったことがあったので……

...(((└("_Δ_)ヘи
2020/06/21(日) 20:40:01.17ID:zhCuIBn8K
>>590
うちの妹(同時未就学児)は町内会のイベントで映画版見せられて、投下シーンで漏らした
2020/06/21(日) 20:40:31.81ID:Jw/64NM9r
>>590

子供の頃見たホラーものの辞典というか大百科的な奴
今調べたら著者が荒俣宏だった。
子供に何を教え込む気だ出版社の連中はと突っ込みたくなった。
2020/06/21(日) 20:40:36.22ID:h4XzTh9r0
大河での本能寺は秀吉のが一番好きかなぁ


>>597
再開は8月かららしい
2020/06/21(日) 20:40:42.84ID:5enQUQDAd
>>600
小学校4年くらいの眩しくも切ない日々を思い出す氷河期っ子であった
2020/06/21(日) 20:40:43.92ID:7p0Na3XW0
江守徹29歳かよ!
この秀吉なら自転車で大返しやりそうだ。
2020/06/21(日) 20:41:18.33ID:Hb+sxgns0
>>606
ホントに麒麟は来れるんでしょうか?
610名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-C4qw)
垢版 |
2020/06/21(日) 20:41:38.23ID:psuRa3vD0
>>566
鼻が落ちて一人前の粋人ってアレか
そんなのに店に来てほしくはないと思うんだが
2020/06/21(日) 20:41:59.03ID:tq5gH40r0
子供って残酷だから空襲で黒焦げになった親子の死体見て笑うからな。特に74県とか
2020/06/21(日) 20:42:40.35ID:jlQEExIv0
>>604
石井部隊のパヨチン本読んでニヨニヨしてたウリは異常なんだろうか。
2020/06/21(日) 20:42:44.78ID:0xBJ9aJk0
>>421
ちなみに再生環境は?
2020/06/21(日) 20:42:47.38ID:7p0Na3XW0
>>606
やたら角を直角に曲がる松岡演じる森蘭丸が妙に印象に残ってる。
2020/06/21(日) 20:42:50.92ID:53cEvIFc0
>>604
むっ!
って思ったがモスボさんの妹か…
2020/06/21(日) 20:43:10.94ID:qTMCja4o0
>>508
凄かった昔の大河ドラマはいくつもあったけど、
録画テープが残っている作品が少なくて、現存する作品が「伊達政宗」くらいしかないのでは・・・
2020/06/21(日) 20:43:35.85ID:Ov5Qrc1n0
>>596
フラットラックで雨ざらしでいいです…
(昔埠頭勤めのとき、ポートキャプテンがすっとんでいったことがあって
中国からの密入国者がコンテナからすしずめで発見されてた。アレはイヤだ)
2020/06/21(日) 20:44:09.40ID:kMbrQm9v0
>>600
そうか?むしろ差別化図ろうといろいろOPは凝ってるイメージが。
最近…ではないが個人的にバッカーノ!のOPが好き。
2020/06/21(日) 20:45:28.85ID:kHvFtcOCa
【ドイツのコロナ対策班】「日本は勇気があってうまくいった」「日本を絶対に手本にしなければならない」★2 [緑の人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592736093/

悪いのは君じゃない。
2020/06/21(日) 20:45:30.10ID:h4XzTh9r0
この伏見の農民百万年無税シーンも麒麟ではどうなるかが見物ですねー
光秀のファイナルイベントでもありますし
2020/06/21(日) 20:45:32.95ID:HLdQbEUP0
>>612
そんなもんですよ
素直に感心しましたもの
2020/06/21(日) 20:45:33.17ID:l/Z7vf1ta
>>606
ノッブの死に方派手でしたからねアレ
2020/06/21(日) 20:45:35.33ID:Hb+sxgns0
やたら飛んだり走ったり振り返るOPを根絶やしにすべき
2020/06/21(日) 20:45:45.67ID:Jw/64NM9r
>>617

それって中国人は生きてました?
文字通りのすし詰めだったんでしょうか
2020/06/21(日) 20:45:47.55ID:kHvFtcOCa
【朝日】ヘイトスピーチに「刑事規制を」 川崎から始まった闘い [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592707873/

すごいな。
2020/06/21(日) 20:45:50.57ID:meDbvMz3a
次はロリ家と松か。
2020/06/21(日) 20:46:43.77ID:jlQEExIv0
>>621
あの心躍る人体実験がただの作文だったなんて
2020/06/21(日) 20:46:44.00ID:kMbrQm9v0
>>616
当時、記録媒体が高価だったのもあって上書きしちゃってたんだっけか。
2020/06/21(日) 20:46:50.67ID:wR/9k8l4d
>>606
あと1ヶ月半〜2か月先か>8月からの放送再開
それまでは、過去の大河ドラマを杯にするしかないのが歯がゆい

来週は、利家と松か
パスで良いかな(お
2020/06/21(日) 20:46:59.06ID:azHbY6Yt0
>>619
指導者がメルケルではなぁ
2020/06/21(日) 20:47:28.07ID:jlQEExIv0
>>629
割と良い作品やったやろ
香川照之が
2020/06/21(日) 20:48:19.00ID:Ov5Qrc1n0
>>624
なんで生きてると思うんです?
2020/06/21(日) 20:48:20.38ID:0xBJ9aJk0
>>541
いっそのことマスク品評家になってしまいなさればどうでしょうか?ミカン殿
2020/06/21(日) 20:48:34.31ID:wR/9k8l4d
>>631
龍馬伝でのイメージが強すぎる>香川さん

え、もう10年も前の作品なの?
2020/06/21(日) 20:48:40.11ID:rir0hlgB0
>>600
カット切りまくった(カット数245)第1OP
https://www.youtube.com/watch?v=LTOZhZSr6RY
カットを全く切ってない(カット数1)最終OP
https://www.youtube.com/watch?v=wId7utadqgk
全編サンドアニメという世にも希なED
https://www.youtube.com/watch?v=mqWHEN-puOA
なお、サンドアニメの作者はこの分野の第一人者。
2020/06/21(日) 20:48:59.17ID:53cEvIFc0
>>623
1話を切り貼りして作られたOPは?
2020/06/21(日) 20:49:12.79ID:qTMCja4o0
>>564
黒ストには興奮するんだが、なぜか白ストにはあんまり興奮せんのだわ@俺
2020/06/21(日) 20:49:26.68ID:h4XzTh9r0
>>600
奇面組のOPは何かに取り憑かれたかのように回り込みを多用する当時からしても頭おかしいレベルのクオリティなので…
5期OPだったかの女生徒組が自転車に乗って橋の上を並んで走るのを回り込みで映すシーンは描いた人間曰く死ぬかと思ったとかなんとか
2020/06/21(日) 20:50:04.38ID:Jw/64NM9r
せめてマスターを映画フィルムにでもダビング出来てればな
2020/06/21(日) 20:50:06.58ID:tq5gH40r0
>>619「コロナ自粛は終わりますがこれで安倍総理のコロナの失政がうやむやになることは絶対に許さない!」

ヒロミ、ゲス上忍、薬丸、高田延彦、東国原
2020/06/21(日) 20:50:14.27ID:wR/9k8l4d
5か月ぶりの休暇・・・・・・・
首相って、ブラックな職業だな本当
2020/06/21(日) 20:50:26.47ID:1C7Ijmqf0
>>618
おいおい、バッカーノやデュララのOPはSnatchのOPリスペクトという名のパクリだぞ・・・
あれこそ脳死OPやんけ

Snatch Opening Titles
https://www.youtube.com/watch?v=yAgI51QvWxs&;t
2020/06/21(日) 20:51:30.84ID:Ov5Qrc1n0
というか、密入国者も何で生きて入国できると思ったんだ…

あー、dangerous goodsのIMOのマークなつかすい…

放射性物質とかは少なかったな。コンテナ貨物。
2020/06/21(日) 20:51:33.39ID:UnE15ONY0
>>590
あれが平和教育に使われるのだから、令和時獄を平和教育に使っていい理論
2020/06/21(日) 20:51:48.19ID:HLdQbEUP0
>>627
うむ
吉村昭の「蚤と爆弾」以上に出来のよい作品もあったりして非常に残念である
2020/06/21(日) 20:51:51.05ID:qTMCja4o0
>>610
つうか、第四期までいっちゃったら、確実の脳にも感染が広がってるだろうから、
まともな判断能力も失ってるんじゃね?>梅毒
2020/06/21(日) 20:51:52.60ID:jJ4knKlU0
みかんちゃんは鉈を持ったマスクマニアって狂気を感じるキャラつけ完了だな。
2020/06/21(日) 20:52:12.75ID:h4XzTh9r0
>>635
>カット切りまくった(カット数245)第1OP
今同じのやろうとしてもサブリミナル扱いされて流せないだろうねこれ
2020/06/21(日) 20:52:25.54ID:T3umPvdZM
フェイクで1話のみSDキャラとか
2020/06/21(日) 20:52:39.45ID:Hb+sxgns0
ここの人らって子供の頃の平和教育で次は負けない戦争をしたいですって言って職員室呼ばれてそうよね?
2020/06/21(日) 20:53:00.50ID:Ov5Qrc1n0
>>638
「時の、河を越え、はるか遠い大陸目指して♪」だっけ?
2020/06/21(日) 20:53:10.95ID:UnE15ONY0
>>650
それ以外に教わることなどない
2020/06/21(日) 20:53:17.23ID:jlQEExIv0
>>633
半可通ですけどね、そんな何種類も使うことまぁないですし
ちなみにコスパ度外視でオススメはユニチャームの息ムレクリア(高いくせに中国製だけどとにかく快適ニダ)
スズランのマスクも軽くて快適ニダ(最近、たまに店頭で見かけるニダ)
個人的には玉川衛材のシルキータッチが好きなんだけど暑い
2020/06/21(日) 20:53:18.70ID:HS0OVC+E0
>>635
トレンディドラマの影響が大きいよなぁ (;・∀・)
2020/06/21(日) 20:53:23.22ID:Jw/64NM9r
>>632

”保護”だったら生きている、
”発見”されたら死んでいる、

>>617は発見と書いてあるので死体で見つかったということですね?


行方不明者の町内放送ですかw
2020/06/21(日) 20:53:24.20ID:Pv47ZudL0
晩飯終了

いつもは30分以上時間かけないポリシーなんだが
もやしを軽くゆがいたり、ナスを炒めたり、キュウリの塩ずりとか
野菜の下ごしらえに時間取られてえらく手間取った

まあマーボナスはおいしくできたのでよしとしよう
酢の物はどうもうまくいかないが、サラダに混ぜてしまえば問題なし

これからきんぴらごぼうを作るつもりなのだが
もうめんどくさくなってきた
2020/06/21(日) 20:53:55.05ID:devg0nUD0
>>619
魔人「専門家と国民が頑張ってくれました(ニコニコ」
2020/06/21(日) 20:55:38.05ID:Pv47ZudL0
>>650
「次の戦争ではワシントンを核の炎で焼き尽くします!」
2020/06/21(日) 20:55:48.89ID:Jw/64NM9r
>>656

ナスやきゅうりをズルんですか

いやらしい…
2020/06/21(日) 20:56:07.96ID:jlQEExIv0
>>619
どうして教えてくれなかったんだとでも言いたげだな(韓国面がそう囁くニダ)
2020/06/21(日) 20:56:14.21ID:HLdQbEUP0
>>650
○教組だったら危なかったニダ
2020/06/21(日) 20:56:35.50ID:zhCuIBn8K
>>618
AチャンネルのOPがスタイリッシュで曲諸共に好き
もう10年前ってマジかよワグナス!!
2020/06/21(日) 20:56:38.36ID:h4XzTh9r0
>>650
自分の場合は「貴重な金ともっと貴重な人材がゴミのように溶けていくとか戦争って凄い無駄じゃないですか?」って印象だった
2020/06/21(日) 20:56:39.53ID:Ffh92qIS0
静止画MADなんかの時代も思ったけれどわりとセンスの問題じゃね?
https://www.nicovideo.jp/watch/sm422
2020/06/21(日) 20:57:29.74ID:kMbrQm9v0
>>642
いや知ってるがな。スナッチの方も大好きだし。
いいじゃん。エンタメなんて大抵0から生まれるんじゃなくて、オマージュやらリスペクトで
ましましにしてくもんだし。スナッチOPの場面転換を上手い事アニメに落とし込めてるんだし。
2020/06/21(日) 20:57:37.39ID:AfvFaKIN0
980 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2020/06/21(日) 20:27:51.49 ID:EPooR1tV [5/6]
国際感染症センター長がいま明かす「恐怖と焦りといら立ち」
2020年06月21日
https://friday.kodansha.co.jp/article/119166
海外メディアの袋だたきに遭って…

――乗客をすべて収容できるリソースもないですし、その状況下で下船させてしまえば感染が広がってしまうし、あの時の対応は適切だったのではないでしょうか?

もちろん全員を降ろして入れることのできる個室、たとえばホテルを何棟か借り上げる、とかできれば良かったのでしょうけど、できなかったわけです。

そういう状況の中ででき得ることは、重症者やハイリスクの人を先に降ろして病院に入れ、残りの人は船の中で経過観察をして14日間検疫後、陰性なら降ろす、という方法しかなかったと思います。
実際、ダイヤモンド・プリンセス号を下船した人に関連した二次感染はでなかったので、正解だったと思います。
もちろん、二次感染が出なかったことを海外のメディアは報じてくれませんでした…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況