民○党類ですが、我が党は黒いです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/21(日) 15:04:32.60ID:Ov5Qrc1n0
!extend:on:vvvvv:1000:512

前スレ
民○党類ですが我が党は先鋭化してます
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592667255/

ですがスレ避難所 その370
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1591786471/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/21(日) 20:58:47.86ID:W5wTElNF0
>>514
これな
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37061275

なんで背景がアカイのか
2020/06/21(日) 20:58:49.44ID:h4XzTh9r0
>>664
いや映像なんて特にMADなんて使う映像から音楽から100%センスだよ
2020/06/21(日) 20:58:51.32ID:bw1Ncwlb0
>>666
海外メディアだけならまだしも国内メディアも一緒になって叩いてたからなあ、むしろ先導してたか
2020/06/21(日) 20:59:17.28ID:Ox85nQjM0
>>650
平和教育で兵役経験者呼んできたら重機で1個大隊分の死体の山を作ったとか
大陸戦線組だったので無双状態だったみたいな話を聞かされた件。
2020/06/21(日) 20:59:39.30ID:azHbY6Yt0
>>666
今から思えばタツジンクラスの絶妙な対応でしたよねー>DP号
まあ欧米の連中は十分に報いを受けているのであまり言わないでおいてやろう。武士の情けじゃ (*'ω'*)
2020/06/21(日) 21:00:00.47ID:jlQEExIv0
検疫体制の強化は急いで欲しい
法的にも
2020/06/21(日) 21:00:24.31ID:cNq5wids0
>>613
特に電源対策とかしてない自作PCから適当にフィーリングで買ったティアックのUD-505って奴使ってますです
ヘッドフォンは書いてあるとおりソニーのMDR-CD900ST

本来は音作りあんましてないDTM用の方が良いのかも
2020/06/21(日) 21:01:15.80ID:HS0OVC+E0
>>671
老干媽 で検索すると解る。

中国で美味しいラー油を販売して一発アテたおばちゃんが商品のラベルやねん。
2020/06/21(日) 21:01:24.49ID:rir0hlgB0
>>638
6期ですね。Youtubeで見て見たけどセル画でコレやってるのはそりゃ死ぬわ。
5期も桜が延々と降りしきるのは描いてて死ぬわ。

>>648
>サブリミナル
ああ、言われてみれば確かに。
2020/06/21(日) 21:01:34.06ID:7p0Na3XW0
>>675
岩田とかいうのは一体何だったのか(´・ω・`)
2020/06/21(日) 21:01:37.40ID:UnE15ONY0
>>667
ヘッズ=サン、憲法の講義をするんだ?
2020/06/21(日) 21:01:50.72ID:wR/9k8l4d
DP号のときの、海外の反応は忘れないぞ☆!

しかしコロナ騒動で、欧米への幻想が全面的に崩壊したのは面白いな
2020/06/21(日) 21:02:14.90ID:ZrgqWM9V0
日本列島、いつも地球史上稀な出来事が起こってんな
2020/06/21(日) 21:02:18.87ID:tq5gH40r0
ガンダム世界の平和教育だとザクの生き残りパイロットが白い悪魔との恐怖を語るのだろう。
話してる途中でザクのパイロットは恐怖で頭かかえて震え出すのだ。
2020/06/21(日) 21:02:26.29ID:HLdQbEUP0
海兵出の名士を講演会に呼んだら教育は辛かったけど5省はその後の人生に役立ちましたと言われて
困惑する教員たちの顔は忘れられぬ
2020/06/21(日) 21:03:13.50ID:Jw/64NM9r
>>668
電車でも止まってしまって降りれなくなれば気分が悪くなる人が出るってのに
数日、下手すると10日以上かかるコンテナ線にすし詰めなんて
緩慢な自殺行為でしかないですね。
2020/06/21(日) 21:03:15.32ID:qTMCja4o0
>>666
逆に、海外メディアを国の総力をあげて叩くしかないのでは?
2020/06/21(日) 21:03:19.32ID:kHvFtcOCa
>>650
勝てば正義となる。何故ならば勝ったからだ。
2020/06/21(日) 21:03:42.05ID:ueRfumUE0
>>674
レッズ教師の狙い通りの戦争の悲惨さを植え付けたいなら、学徒動員〜空襲から
逃げ惑うしかなかった子供世代の人のほうが適任な気がしなくもないね
彼らは「武勇伝」などもっちゃあいないのだから
2020/06/21(日) 21:04:06.67ID:qTMCja4o0
>>680
医者なのに反ワクチン波の残念な専門医ですよ。
2020/06/21(日) 21:04:22.20ID:1C7Ijmqf0
>>635
これまた懐かしいな

一番上のやつ、当時見てて気持ち悪くなったの覚えてるわ
2020/06/21(日) 21:04:37.52ID:Pv47ZudL0
>>680
あの人は自分の信念に忠実にハジけてただけで、嘘言ってたわけじゃなさそうだ
担当官の邪魔になってたのは間違いないだろうけど、
DP内部での感染蔓延はもっと抑えられたかもしれんしね
2020/06/21(日) 21:04:50.06ID:tq5gH40r0
>>668いい話だなあ。
2020/06/21(日) 21:05:06.29ID:CBrEsBoN0
「自治区」で銃撃1人死亡 米シアトル、デモ隊占拠
産経新聞 2020.6.21 10:46|国際|米州

米西部シアトルで20日未明、銃撃事件があり、19歳の男性が死亡、別の男性1人が重体となった。
現場は中西部ミネソタ州で起きた黒人男性暴行死事件への抗議活動に絡み、デモ参加者が「自治区」と称して占拠した市街地の一角。
警察が容疑者の行方を追っている。米メディアが伝えた。

事件は午前2時20分ごろ発生。通報を受けた警官らは現場に駆け付けたが、群衆から立ち入りを強く拒まれたという。
「自治区」で活動する医療関係者が被害者2人を病院に運んだとみられる。

黒人男性暴行死事件を巡る抗議で、シアトルではデモ参加者と警官隊がたびたび衝突。
混乱を避けるため警察が庁舎を一時的に閉鎖すると、デモ参加者は一帯を占拠し一方的に「自治区」と呼び始めた。
現在は別の呼称が使われている。
https://www.sankei.com/world/news/200621/wor2006210010-n1.html

この殺人事件が内ゲバやならず者黒人の押し込み強盗の仕業だったら石北会系どもどうするんだろ?
2020/06/21(日) 21:05:23.41ID:aM4QxaZ60
平和教育ねぇ
田舎過ぎてネタに乏しい
強いて言えば疎開してきた連中がこっちゃの飯の粗末さに驚いてたとかそのぐらい
2020/06/21(日) 21:05:30.23ID:HLdQbEUP0
>>686
昨年も欧州で難民を乗せて「密閉」したトラックから文字どおり死人の山が見つかる事案が…
2020/06/21(日) 21:05:36.45ID:h4XzTh9r0
>>679
3期EDも首から上は映していないとはいえ椅子に座ってる人の仕草を1カットで延々描き続けるという恐ろしい事をやっている
2020/06/21(日) 21:05:52.45ID:kHvFtcOCa
>>681
倫理や道徳を教えよう。
2020/06/21(日) 21:06:13.27ID:azHbY6Yt0
>>684
教官「我々は3個MS小隊でこれに当たったが、1分持たずに全滅した」
生徒「では教官、ガンダムと遭遇したら我々はどうすれば」
教官「機を捨てて脱出しろ。やつと目があったら次の瞬間死んでいると思え」
2020/06/21(日) 21:06:29.99ID:Pv47ZudL0
>>686
最近はベトナム人たちがブリで同じような目に遭ってる
2020/06/21(日) 21:07:09.32ID:kHvFtcOCa
>>677
その環境がほぼDTM用なのだ。
2020/06/21(日) 21:07:11.24ID:cNq5wids0
オーディオスペクトラム出すとopusが低ビットレートだと原音再現一段抜けてる感じ
心理聴覚モデルのチューニングが優れているのかスペクトラムはさほどでもないけどvorbisも耳に自然
2020/06/21(日) 21:07:56.71ID:jlQEExIv0
>>697
最近の気狂い作画の極北はHF劇場版の「Rain」だと思うニダ
2020/06/21(日) 21:07:57.32ID:W5wTElNF0
>>678
へえ

まあ習近平に比べて、安倍がトップの日本がうらやましいのだろう
2020/06/21(日) 21:08:29.96ID:h4XzTh9r0
>>604
先に漫画読んでたからとはいえはだしのゲンがノーダメだったという訳じゃないけどアニメ見た時のダメージが大きかったのはゲンよりも対馬丸の方だった
2020/06/21(日) 21:08:35.06ID:meDbvMz3a
ほんと島だらけだな、瀬戸内。
2020/06/21(日) 21:09:02.89ID:devg0nUD0
>>694
真実とかもう突き止めようもないので「死んだ」それだけ。
2020/06/21(日) 21:09:13.61ID:ueRfumUE0
>>704
なんでだ、中国人にはプーさんをkawaiiと思う感性がないのかね?
2020/06/21(日) 21:09:20.23ID:Ov5Qrc1n0
>>670
いいよね…褐色肌金銀髪。
>>686
最初に開けた人の見たものを想像したくないですね…

あああ、元・船屋のはしくれとして見てて楽しいけど辛い!ちくせう。
2020/06/21(日) 21:09:24.91ID:Ox85nQjM0
>>689
まあ、うちの小学校は社会の時、一部は教科書使わなかったりしたので。
子供の当時はなんで?と思っていたが大人になってその理由が
理解できた今だと、うちの学校教師たちは確信犯でやってたなと言う気も。
2020/06/21(日) 21:09:25.00ID:MbDOG6z6M
>>698
「最後の授業を始めます」
2020/06/21(日) 21:09:44.23ID:kMbrQm9v0
>>684
そして連邦兵はアッガイたんの恐怖を語るのであった…
2020/06/21(日) 21:09:55.82ID:Jw/64NM9r
>>693
たかだか40フィート、12メートルぐらいの箱に数十人なんて、
送り出す方も生きてたどり着くは思ってなかったんじゃないかと思う。
あと乗せられた連中も何も疑問に思ってなかったのか?
2020/06/21(日) 21:10:27.43ID:qTMCja4o0
>>635
2番目の「鏡の中のアクトレス」を見た第一印象:

「デブ猫は、こんなに走れねぇええええええええ!」
2020/06/21(日) 21:10:42.29ID:Pv47ZudL0
>>699
マ・クベ
「それでもやらねばならぬ時はあるのだ、愚かなことにな」
「軍人だからな、弾道弾をサーベルでぶった切る化け物が相手でも、止めねばならんのだ」
「ウラガン、ハッチを開けろ、マ・クベ、出るぞ!」
2020/06/21(日) 21:11:00.28ID:h4XzTh9r0
凄いねこの九州から近畿までを貫く伝説の刃
2020/06/21(日) 21:11:37.54ID:HS0OVC+E0
>>704
ソビエトジョーク「赤の広場でアメリカの悪口を言っても怒られない」

だわな ( ゚Д゚)y─┛~~
2020/06/21(日) 21:12:28.61ID:azHbY6Yt0
>>715
マ・クベは実際かなり頑張ったのだが、結果としては天パを怒らせただけだったというのがもの悲しい
2020/06/21(日) 21:12:30.70ID:meDbvMz3a
1億年前、日本にワニいたのか。
2020/06/21(日) 21:12:54.29ID:Xxc1vZfC0
>>711
生徒「このフランス人の先生は僕達ドイツ人相手に何を言ってるんだろう?」
2020/06/21(日) 21:12:57.63ID:UnE15ONY0
>>698
カミにするの?
2020/06/21(日) 21:13:23.14ID:qTMCja4o0
>>718
「あの壺」は、無事にキリシアに届いたのだろうか。
2020/06/21(日) 21:14:46.27ID:Pv47ZudL0
音楽に詳しいですが民に質問

ttps://www.youtube.com/watch?v=WxnN05vOuSM

最近のオーディオだと、冒頭の語り部分がほとんど聞こえないんよ
昔のレコードの時はそんなことなかったのに

音響機器がドンシャリ型にチューニングされてるんかな?
2020/06/21(日) 21:15:01.54ID:zhCuIBn8K
>>672
はじおうのMADビデオとか、センスの塊よな
2020/06/21(日) 21:15:07.60ID:Hb+sxgns0
>>721
カミだよ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/yWTt1Lz.jpg
2020/06/21(日) 21:15:44.20ID:Ov5Qrc1n0
>>693
でも、今の職場でも(私は事務方だから見たこと無いけど)
死んだ人は見る機会あるんですけどね…
2020/06/21(日) 21:15:59.37ID:UnE15ONY0
>>725
おお、何かと思ったら!
2020/06/21(日) 21:16:09.49ID:rir0hlgB0
>>697
ジャンプの人気連載だしOP/ED共に売り出し中のアイドルと、力が入ってたんでしょうねぇ…

自分が見て痺れたOPはレイアース2ndシーズン後期ED。
https://www.youtube.com/watch?v=WDLrwx4zBGA
これもセル画6000枚とで当時30分アニメの2話分を90秒のOPに注ぎ込む気の狂いっぷり。
この気の狂いっぷりが祟って7回しか使われなかったとか。
2020/06/21(日) 21:16:52.04ID:wZ8pkCG10
>>689
戦争の悲惨さなら、ベトナム戦争後もそうとうだと思うけどな
日本じゃないが

空襲という意味じゃ、本土空襲のインパクトは凄いけど
ベトナム戦争後は平氏の扱いが酷かったともいわれるし

日本の戦後の軍人の扱いってベトナムほど酷くなかったでしょ?
2020/06/21(日) 21:18:16.18ID:CBrEsBoN0
>>635
>カット切りまくった(カット数245)第1OP
https://www.youtube.com/watch?v=LTOZhZSr6RY

むーー懐かしい。
これのオンエアされた1987年の時点では間違いなく最先端のオシャレ()なアニメだったな。

今見るとバブル絶頂な頃の浮つき背伸びした時代の空気がかえって懐かしい。
これの楽曲も当時とても気に入っていたし、原作のストックも余裕があったのだからせめて
2年は続けて欲しかったけど、1年で終わったのは残念だった。

完結編扱いの劇場版は正直蛇足感が拭えなかったし。
2020/06/21(日) 21:19:04.32ID:ZrgqWM9V0
このシワのより方は基本的には北方領土の形成と同じメカニズムでは?
2020/06/21(日) 21:20:22.31ID:cNq5wids0
DTM用というと20in20outとかそういうののイメージ(貧困
CD900STは酔っ払ってこういうのも持ってると格好いいじゃん自慢出来るじゃんとアレな理由で昔ポチった
2020/06/21(日) 21:20:31.86ID:h4XzTh9r0
>>635には無いけど実は2期OPも大概ヤバい
何がヤバいって多分これ今だとポケモンショック的な意味で流せないという意味でヤバい
https://youtu.be/qNz8-iQ7EnY?t=183
2020/06/21(日) 21:20:35.13ID:Jw/64NM9r
手書きの回り込みかぁ、
自分がやるならミニチュアの部屋とフィギュアを撮影してコマをトレースしてアタリ取りかな
ただそれでも死ぬほど作画に苦労するだろうけどw
2020/06/21(日) 21:20:40.61ID:ZrgqWM9V0
>>716
長さ的にはサン・アンドレアス断層に次ぐレベルなのだ
2020/06/21(日) 21:20:50.52ID:tq5gH40r0
>>729今の黒人騒動でもそうだがベトナム戦争での兵士の扱い見てもアメリカ人ってなんか重要な部分が
欠落してるよなあ。その行為する前にまず冷静になって事実関係を整理して考えてみなって
2020/06/21(日) 21:20:51.98ID:+tPAXT9L0
>>722
WBに撃沈されたウラガンの乗艦ごと宇宙の塵になった。
いまようつべで1stTV版全話見れるのな。
2020/06/21(日) 21:21:20.33ID:ZrgqWM9V0
瀬戸内海もエウクセイノス湖が黒海になったのと同じような感じでできたということか
2020/06/21(日) 21:21:40.44ID:bZNW1VTn0
>>725
ガルパンでこんなに自由自在に動けたら傑作兵器になっているよなぁと思った
2020/06/21(日) 21:21:45.28ID:Ov5Qrc1n0
>>713
たぶん、「運が悪けりゃ死ぬだけさ」的な感じだったと思います。
2020/06/21(日) 21:22:03.27ID:HS0OVC+E0
>>733
一昔前のポカリCMだよなぁ (;・∀・)
2020/06/21(日) 21:22:13.12ID:h4XzTh9r0
>>728
ガンダムWの後期OPとか完全完成版は2回しか使われなかったから安心して欲しい
2020/06/21(日) 21:22:14.26ID:UnE15ONY0
>>729
平氏にあらざれば人にあらずなのにショッギョムッジョな
2020/06/21(日) 21:23:04.43ID:rir0hlgB0
>>724
料理バトルアニメなのに何故か機銃の射撃音がマッチするアレとかw
https://www.youtube.com/watch?v=q-oGyYBA23k
https://www.youtube.com/watch?v=6Ae5JpQGgMA

曲と画像のマッチングが絶妙なコレとか。
https://www.youtube.com/watch?v=-SJMNsZBwEw
2020/06/21(日) 21:23:16.13ID:Jw/64NM9r
>>730

作曲が「NOBODY」じゃんよこれ
2020/06/21(日) 21:23:38.36ID:Ffh92qIS0
中学の頃半分くらいの科目で教科書がろくに使われなかったし教師のオリジナルの教材だった

歴史は武田信玄がゲイで上杉謙信がバイとかテストで書かされたし
漢文はひたすら助動詞暗記するだけで半年終わった
数学は点の定義から始まって1学期が公理と定義で終わった
2020/06/21(日) 21:24:11.63ID:rjOqsaB1a
最近のポカリのCMは意識他界してて嫌いだな
2020/06/21(日) 21:24:19.06ID:nA8TyHSwa
>>725
やっぱカミ車か…どうせなら参謀の方をですね…
2020/06/21(日) 21:24:26.40ID:ZrgqWM9V0
>>719
阪大にマチカネワニの化石展示してなかったっけ?
2020/06/21(日) 21:25:05.94ID:zhCuIBn8K
>>689
小3の時の担任が昭和11年生まれだったのだが、戦後に友人が朝鮮学校の連中と喧嘩して
両目を抉られたとかそんな話を聞かせてくれてな……
2020/06/21(日) 21:26:00.24ID:ZrgqWM9V0
北海道の形成過程が無視されてる気がする
2020/06/21(日) 21:26:01.03ID:Hb+sxgns0
指原莉乃の残念な感じ…(´;ω;`)
2020/06/21(日) 21:26:03.11ID:CJB2a7ei0
>>732
どんな音楽聴いてるんです?
2020/06/21(日) 21:26:05.97ID:bw1Ncwlb0
>>738
もし瀬戸内海が平野のままなら日本の歴史は大きく変わったろうなあ
2020/06/21(日) 21:26:28.55ID:+tPAXT9L0
>>729
昔、「ベトナム戦争のアメリカ兵は平均年齢が19歳」を連呼してたラップがちょっと流行ったが、実は22歳だったそうな。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1446156684
2020/06/21(日) 21:26:44.22ID:AY1GTKUP0
>>727
☆10改修で集積地は3000ダメージだ。
2020/06/21(日) 21:26:46.16ID:tq5gH40r0
そういえば今東京で秀吉と信長の陣羽織が展示されてるんだな。それ以外興味ないから見に行く気にならんけど
2020/06/21(日) 21:27:36.44ID:6adC8ATv0
>>728
うわーぬるぬる動くなー(棒)
…頭おかしいだろ。おそらく本編シーンからも所々使ってるんだろうけど、
それでもセル画でここまでやるか。そしてwiki見て納得の
オープニングディレクター - 大張正己
2020/06/21(日) 21:27:38.95ID:h4XzTh9r0
宗像教授でもネタにしてたっけね瓜生島
2020/06/21(日) 21:27:46.95ID:QG8oa0eE0
>>375
最終的にiOSやAndroidといったOSへの組込を狙ってるんじゃなかったっけ>接触アプリ
2020/06/21(日) 21:29:56.68ID:rjOqsaB1a
この手の学術系番組に無理にタレントぶち込む本邦のテレビ局と芸能事務所の癒着はなぜか問題視されないのぉ
2020/06/21(日) 21:30:27.13ID:ZrgqWM9V0
九州が十州に
2020/06/21(日) 21:31:14.18ID:M4L3iKBW0
>>648
エバーOP 「まったくだ」
2020/06/21(日) 21:31:40.04ID:HS0OVC+E0
>>761
普通の人が学術系に興味を持ってくれないから、しゃーない。

つーアホ理論があるから。(´・ω・`)
2020/06/21(日) 21:31:51.99ID:h4XzTh9r0
>>758
去年だかに「OPで原画やってるのはザガートの1カットだけで後カッコイイのは全部山根君です」ってゲロっとったぞ
2020/06/21(日) 21:32:03.53ID:nA8TyHSwa
>>759
ウリュー!(死
2020/06/21(日) 21:32:09.98ID:7p0Na3XW0
>>758
セーラームーン2話分の枚数で結局完全版にはできなかったからね(´・ω・`)
2020/06/21(日) 21:32:47.05ID:rjOqsaB1a
流石にOS組込はどこもやらないんじゃないか?
ビッグデータを国で管理するのかと反発をくらうだろう
2020/06/21(日) 21:32:56.65ID:AY1GTKUP0
>>723
ちゃんと聴こえるが?
2020/06/21(日) 21:33:38.76ID:AY1GTKUP0
>>732
CD900STは作業用ヘッドホンであって音楽観賞用ではないのだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況