コンピューターの使い勝手というのも考える必要性はある。
だが事業仕分けでは京は何も変わっていない。
命令セットアーキテクチャやマイクロアーキテクチャはNEC離脱時の想定どおりだし。
今回ARMにISAが変わったのも別に事業仕分けの影響じゃないだろう。SPARCなんてとっくにオワコンだ。

実効速度が高い事を使い勝手というなら極めて低コスパなスパコンがよいという事になってしまう。
初代地球シミュレーターみたいなのどこか作らないものか。