X



【極超音速】国産誘導弾 総合スレ69【滑空弾】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ 3abe-kbNn)
垢版 |
2020/06/23(火) 12:35:16.81ID:bM7LRg0C0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/05/cftewduihidow-1-790x480.jpg

前々スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ67【新艦載SAM】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1557467135/

前スレ
【12式地対艦】 国産誘導弾総合スレ57 【11式短SAM】←実質68
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583742946/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0142名無し三等兵 (スップ Sd33-M63I)
垢版 |
2020/07/25(土) 12:47:31.28ID:9OTVJhTKd
>>141
3
5はまだ新しいよ
0143名無し三等兵 (スフッ Sd33-iGTX)
垢版 |
2020/07/25(土) 16:19:08.04ID:Yaq6vm9ud
>>141
5は所謂ガメラレーダー。大型高価で、日本でも4ヵ所にしか配備されていない
7が最新で、各地に配備する為に小型安価になっている
0144名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-5TCi)
垢版 |
2020/07/25(土) 18:34:17.31ID:TmOXinQC0
>135 暫く潰しまくって余っていた移動警戒隊のTPS-102使ってたんじゃないの? 硫黄島で。その前は101使っていた気が。
FPS-2は-4なり-7なりで更新した所からの移設なんじゃない?
-7の方がトータルで安い気がするけど、イニシャルコストだと流石に移設の方が安いか。

日本の場合AESAが他の欧米よりお安く作れるので、安いっちゃー安いけど、ふつうにGaN使っていたりするので性能は十二分だも。
過去の蓄積の賜。

BMD話でここ暫くFPS-5が絡んだ話が出てこないけど、アショアなりイージス艦なりとのリンクはどの程度なんだろ?
アレはLバンドレーダーだから相当遠くまで見えると思うけど。
0145名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-QK5p)
垢版 |
2020/07/25(土) 23:07:53.79ID:9PXi2OpM0
移設前提、短期使用前提なら盛ってくるのも不可能ではないかもしれないけど
アンコの寿命考えたら保守部品を転用したような気もしなくも
ん・・・ちょっとスレチ気味か
0146名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-5TCi)
垢版 |
2020/07/26(日) 00:00:02.40ID:UkUzdhSt0
BMDスレの方でも似たような話今しているけどね。
防空レーダー網に誘導弾の誘導までやらせると面倒が起きそうな気はしないでもない。
0148名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-QK5p)
垢版 |
2020/07/26(日) 00:14:45.95ID:CtEzlTZC0
スレタイをミサイル防衛で検索すると出てくる

>>146
そのあたりの機能や、なんかもろもろの差が値段の差なんだろうな…
防空用の国産レーダーとイージスまわりの…
0149名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-5TCi)
垢版 |
2020/07/26(日) 00:27:09.37ID:UkUzdhSt0
イージスアショアに関してはのれん代だと思っている。
とはいえアショアのSPY-7があの値段で収まるならまあ妥当だとも思うよ。それまでに構築したノウハウも含まれるし。
アレでこんごう型のレーダー換装が実費プラスアルファで収まれば安いもの、とすら。
0150名無し三等兵 (ワッチョイ 81da-rx4+)
垢版 |
2020/07/26(日) 00:33:27.53ID:WTwcAsmY0
戦車全廃、内陸から沿岸部隊へ 中国にらみ変貌 米海兵隊
7/25(土) 7:47配信
抜粋
>ただ、バーガー司令官は、500キロ以上の射程を持つとされる地上発射型トマホークを海兵沿岸連隊に配備するかどうかについては、
>「現時点で判断するのは時期尚早だ」と述べるにとどめた。 

トマホークより 開発中の中距離弾道を沖縄に置くか(置けるか)が焦点でしょうな
0151名無し三等兵 (ワッチョイ 81da-rx4+)
垢版 |
2020/07/26(日) 00:36:40.46ID:WTwcAsmY0
>>150 米は >>137 小笠原に関心はあるのかどーか
0152名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-QK5p)
垢版 |
2020/07/26(日) 00:48:02.89ID:CtEzlTZC0
>>149
そのあたり含めたコスパ的には非常に優秀なのは同意なのだけれど、当初説明の費用とだいぶ乖離してるのだけがどうもね…
飲み込んだ上で導入には賛成だったけど、とりあえず現状では様子見かな

スレタイに沿わせるとするなら、国産長SAMをインテグレートできたら面白かった
純粋な防空能力もアップするしね
0153名無し三等兵 (ワッチョイ 81da-rx4+)
垢版 |
2020/07/26(日) 00:57:45.32ID:WTwcAsmY0
米海兵隊トップのバーガー総司令官は23日、時事通信との電話会見で、
2027年までに対艦ミサイルなどを装備した
「海兵沿岸連隊(MLR)」を3隊創設し、沖縄とグアム、ハワイに配置する考えを明らかにした
沖縄を拠点とする第3海兵遠征軍傘下の海兵連隊を軸に再編成を行い、MLR3隊を創設する」
「MLRは1800〜2000 人規模とみられ、長距離対艦ミサイルや対空ミサイルを装備する。有事の際には島しょ部に分散展開し、陸上から中国軍艦艇を攻撃して中国軍の活動を阻害

MLRは3個で2000人クラスなのか 1個で2000人クラスなのか
1個で2000人と読めるけど合ってるかな?
陸自の滑空弾は2個装設だけど 1個大隊行って700人でだいたい500人位じゃないかな?と予想
陸自の長距離ミサイル隊全部よりより沖縄のMLR1個の方が多そうな感じかな?
0155名無し三等兵 (スフッ Sd33-iGTX)
垢版 |
2020/07/26(日) 01:32:19.07ID:vw1SXVTed
>>153
対艦ミサイルだけじゃなくて、対空ミサイルも装備すると有る。おそらくは、それらの護衛に当たる地上戦力も
陸自の離島防衛部隊を大規模化したような部隊になるのではと
0156名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-JyBt)
垢版 |
2020/07/26(日) 04:36:36.80ID:voucXwib0
機甲戦力は海兵隊か中が途半端に持たずとも陸軍の本格的♂なものがあるからね。
それよりも島を浮沈艦のように仕立てて強力な結界を形成し接近拒否のための実力を充実させるという事。
敵に合わせた変化であり、生物的な適応と言える。
馬鹿な自称識者はこれを以て「陸自の戦車も減らせor全廃を考えるべき」などと発言する者がいるが、全く頓珍漢で失笑もの。
0158名無し三等兵 (ワッチョイ b158-rx4+)
垢版 |
2020/07/27(月) 20:18:39.98ID:o2xwIGb40
豪州が南シナ海において対中国で強硬に舵切ったけど
韓国が台湾にミサイル関連の弾薬の輸出技術移転やってるのかやる可能性があるんだな
韓国意外にやるんだな 凄いな 日本は対中考えるとようできんな 特に台湾になんて
0159名無し三等兵 (ワッチョイ b158-rx4+)
垢版 |
2020/07/27(月) 21:07:20.33ID:o2xwIGb40
記事内容は貼らんけど 結局トマホークかよって思ったのは俺だけかな

政府・自民にトマホーク配備論 中朝のミサイル攻撃抑止に期待
2020.7.27 17:45
0160名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-JyBt)
垢版 |
2020/07/27(月) 21:22:11.81ID:Es6+pleL0
トマホーク持てば抑止効果になるとか思ってんのバカなネトウヨだけだろ
この騒動で喜ぶのは中国
日米が強くなれば中国切ろうかなと思ってる北朝鮮とロシアは、もしかしたら迷惑に感じてるかもしれない
0161名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-QK5p)
垢版 |
2020/07/27(月) 21:44:00.57ID:t3vjZTHs0
>>160
まあまあおちつけ、b158-rx4+は意思疎通できない練り付き狂人クンだ
ワッチョイ見てけばわかるし、「国産」弾のスレで「外国製」弾の話を平然と持ち込む
スレチに気づく知能はないんだよ
0162名無し三等兵 (スフッ Sd33-iGTX)
垢版 |
2020/07/27(月) 23:18:37.50ID:ZRYcCFoGd
>>159
海兵隊が対艦トマホークを配備するのなら、中露艦船や防空兵器相手に未だに有効って事なんだろうがな。実際シリアじゃほとんど迎撃出来ていなかったし
南シナ海で使う分には、17式艦対艦ミサイル系で十分って事でも有る
将来的にはJASSMにLRASM、島嶼防衛用新対艦ミサイルも装備化されるが、敢えてトマホークを装備化するのならば、それらが間に合わないという事態を想定って事だな
0163名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-4vTD)
垢版 |
2020/07/27(月) 23:29:42.26ID:ESHpCHKy0
北朝鮮や中国みたいな国相手だと、基地やミサイル潰す能力より
首脳部の頭に一発撃ちあげる能力の方が抑止力になると思うんですがね〜
0165名無し三等兵 (ワッチョイ b158-rx4+)
垢版 |
2020/07/27(月) 23:52:48.86ID:o2xwIGb40
>>159 補足
>防衛省関係者は「海上自衛隊の護衛艦のキャニスター(格納容器)を少し改修すればトマホークを搭載できる」と語る。
>日本海上のイージス艦や護衛艦からなら北朝鮮のほぼ全域、東シナ海上からは一定の中国領土を射程に収める。

>防衛省関係者は、どの海自艦が搭載しているのか敵は判別できないという戦略上の利点もあるとし、
>「『能力保有』を宣言しなくても、攻撃されたら反撃できるトマホークを持つことが抑止力になる」と説明する。

>防衛省は、射程約500〜900キロの外国製巡航ミサイルの導入も決めている。主に戦闘機搭載用だが、敵領空への接近はリスクもあり、
>佐藤正久前外務副大臣は9日の参院外交防衛委員会で「イージス艦だと(敵基地から)遠くの安全な場所から撃てる」と主張。
>敵ミサイル発射の探知・追尾段階で米海軍との連携も「容易」とトマホークの利点を強調した。

海自の負担を減らすって話は何処行ったんや

MD イージス艦他の任務もあってキツイみたい 陸自にやらせるで 陸自地元調整ミスったで おじゃんやで
   レーダーだけを陸においてミサイルは海にやらせるで
敵基地 取り敢えず 海自任せるで頼むでー

トマホーク採用になったとしても 運用艦はイージスなんじゃないかな?
他の艦種にも運用能力もたせる方針じゃないとなー FMF-AAWが候補かなやっぱり
0166名無し三等兵 (スッップ Sd33-M63I)
垢版 |
2020/07/28(火) 00:03:13.86ID:H7wH1W6wd
>>162
シリアと中国の防空網を比べてもなあ…
0170名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-JyBt)
垢版 |
2020/07/28(火) 06:03:52.66ID:JecfHqf60
さすがにトマホークさえ買えば敵地攻撃能力が得られるなんて考えてる馬鹿は、少なくとも軍オタじゃ多数派じゃねえだろ
なんで多数派だと思うのか
0172名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-duij)
垢版 |
2020/07/28(火) 08:01:26.24ID:JElRflrm0
大目的は敵性国家が日本への攻撃をリスクと感じさせることだからな
ミサイルの脅威を全排除することなんかどの国も無理
エセ平和主義者がわざと軍事オプションの有効性ばかり挙げるのは一種の詭弁
0175名無し三等兵 (ワッチョイ b354-K3+U)
垢版 |
2020/07/28(火) 10:02:59.55ID:8pywNfhl0
>>170
トマホーク云々は技術的な話より政治的な話が強いからなあ、まあ米国がINF条約から離脱する関係での話だろ、日本の米軍基地に中距離弾道弾や巡航ミサイル配備するのと自衛隊が敵基地攻撃能力を取得というのは日米安保の一体化の文脈としてとらえられるだろ
小型衛星網を日米共同運用という話も出てるのでな、将来的には高速滑空弾なりスクラムジェット弾なりの国産に切り替わると思うが手っ取り早く導入とすればトマホークということになるわな
0176名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-FdLM)
垢版 |
2020/07/28(火) 10:46:37.49ID:jbV5pDqV0
専守防衛から攻勢防御へのシフトチェンジは、
ゆっくり静かに確実に
その第一歩としてトマホークは最適かな
開発より、ありモノの導入の方が政治的ハードルが低い
ま、アメさん次第だが
0177名無し三等兵 (ワッチョイ b354-K3+U)
垢版 |
2020/07/28(火) 10:56:22.00ID:8pywNfhl0
>>176
というか導入を早めないといけないと考えてるのかもしれんけどな
米中対立が激しくなってきたから予想より武力行使が早まるかもしれんし
0178名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-JyBt)
垢版 |
2020/07/28(火) 10:59:02.70ID:JecfHqf60
いや打撃力ほしかったらトマホークの前にやっとくべき事あるだろ
現状でトマホーク持ったってそれが何になるんだよ
目標捜索や脅威判定や効果評定の手段は?
核弾道弾みたいに事前に狙い定めて大体の位置に撃って終わりじゃないんだぞ
0179名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-JyBt)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:00:42.64ID:JecfHqf60
しかもそれがイージスアショアをキャンセルしての選択だってのが更に救えない
マジで何がしたいのか理解できない
0180名無し三等兵 (スップ Sd33-M63I)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:01:56.56ID:4JM+XKaYd
敵地攻撃能力を持たせたくない訳じゃなくて、ミリオタ的にはトマホークよりMRBMのほうが敵防空網を突破できるのはわかってるし、そっちを欲しいと言うほうが色々と辻褄が合うだけだぞ
個人的には巡航ミサイルと弾道弾のミックスが良いが、とにかくトマホークだけを主張してるのがバカにされているといい加減気づけ。
0182名無し三等兵 (ワッチョイ b354-K3+U)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:02:39.68ID:8pywNfhl0
>>178
ここ数年の間なら米軍のを使わせてもらう形にならざるをえんだろ
全て国内で賄う体制を整えるにはスタンドオフ兵器の見込み通りなら2030年頃、早くても2026年頃になるだろな
0183名無し三等兵 (ワッチョイ b354-K3+U)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:07:29.14ID:8pywNfhl0
>>179
INF条約からの米国の脱退によって日本周辺でのミサイル軍拡が進むという事だろ、トマホーク云々なんてのはそれの序章にしか過ぎん
国内での準備は昔から比べれば恐ろしく早いが世界情勢はそれを遥かに上回る速度で変化してる、ただそれだけだな
0184名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-JyBt)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:08:08.41ID:JecfHqf60
>>182
残念ながらその論理は成り立たない
トマホーク導入だと意気揚々なバカ共は、それが日本が独自に振るえる″矛″を手に入れる事を意味していると本気で信じていて、そう主張することで仲間内で結束を固めている
信じられない事だか、このスレでの議論を見てもそういう白痴はいて、どうやらここ数年で軍事板でもそれなりの数を占めるくらいの勢力になっているようだ
なんたることか、という思い
これじゃ知的退化だ
0185名無し三等兵 (ワッチョイ b354-K3+U)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:09:20.31ID:8pywNfhl0
>>180
そもそも高速滑空弾なりスクラムジェット弾なりの話が出てるのはそういう事だろ
トマホークは正直古いからな、手っ取り早く導入できる所以外はどうにもな
0186名無し三等兵 (ワッチョイ 13a5-zRWo)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:17:45.57ID:B+qBJstq0
米国の新型トマホークも新型中距離弾道弾も
配備は日本くらいしかないな
海兵隊もミサイル部隊化するし
日本の攻撃能力はともかく在日米軍の攻撃力は上がる
それに日本が乗っかればアメリカも安心よ
0187名無し三等兵 (ワッチョイ b354-K3+U)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:18:16.48ID:8pywNfhl0
>>184
政治的には持つ対外的な意味はあるからの、たとえ米国の許可がないと使えない物であってもな
国内政治の関係や他国との関係とか時間的制約など考えれば面白くはないが間に合わせと初めの一歩としてはあり得る話かと
0189名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-JyBt)
垢版 |
2020/07/28(火) 11:26:50.35ID:JecfHqf60
実際日本がトマホークのような機材を運用することになるだろうというのは規定路線だったと思うよ
それは昔から変わらない
だけど、それはAAをキャンセルして同じ数のDDGを増やして…という話では断じて無い
現状政治家やネトウヨが論っているのは、電子レンジ買うのをやめる替わりに鍋を買ってくれば自炊できる体制が整うというのと同じ事で、全くナンセンス
こんな事を言っている奴は料理の仕方も本気で自炊するつもりも無いんだと言われて当然だろ
0190名無し三等兵 (ラクッペペ MMeb-Th33)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:09:16.10ID:2R0lxat4M
開発中の滑空弾の射程をトマホーク相当に伸ばせばよい話では
0191名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-H02p)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:11:28.00ID:5fdAvv3M0
>>189
何で自炊の話になるんだ?
例えばカット野菜が安く手に入るから
自炊の道具では冷蔵庫とか重視せずに
フライパンは買う、みたいな話だと思うが

※カット野菜が米軍、的な
0192名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-QK5p)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:12:31.77ID:ZERDmRnt0
>>184
どう考えても発射後隠蔽されるなり掩体に入れられればトマホーク当てようがないし、衛星とレーダーでも捕捉し切れんよな
しかしそんなことは主張しつくしているのにそういうのが出るってことは、もしかしてそれは重要ではないのかもしれん
こちらが一手間だけであちらへ即反撃できて、確証はないが相互破壊になる
その状況を作り出す政治的意図があるとしか思えん

どうせ北の防空体制なんてザルだし、1発1億程度のタマ100発かそこらで圧力になるならもうそれでいいや…ってきもち
中国相手には滑空弾なり新対艦ミサイルなりあるしな
0193名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-QK5p)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:14:00.57ID:ZERDmRnt0
>>189
むしろ、イージスアショアに対してトマホーク仕込めるから嫌!と主張していたロシアへの嫌がらせなのかもなあ

>>191
たとえ話理解できないで、相手の言うポイントと違う部分を無理に注目して読みかえるのは池沼過ぎるからやめとけ
0194名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-H02p)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:20:19.30ID:5fdAvv3M0
>>193
やっこさんの話だと何時までたっても
敵地攻撃用のミサイルなんて手に入らないよ。
この国は話をgdgdさせる輩を抑制するような
文化がないからな。

まあ、そうなるのが目的なんじゃないかと思ったりするけど。
0195名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-QK5p)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:22:25.10ID:ZERDmRnt0
>>194
そういう話をしてるんでもないんだよ、まだ代案として上がってるだけの話だしな
まあ北がミサイル連続打ち上げしてるときはトマホの話も出てたんで、前々から考えてた代案ではあるだろうが
0196名無し三等兵 (ワッチョイ 8b63-FdLM)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:28:54.08ID:jbV5pDqV0
まずは、策源地に撃ち込める「何か」を持つのが第一歩
それすら無い現状をまず変える事だ
歩き出してから有り様を考えれば良い
その第一歩はトマホークで良いのよ
元栓をアメさんに握られてようともな
その先には高速滑空弾と国産ステルスCMの射程延伸があるのよ
0197名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-H02p)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:31:25.74ID:5fdAvv3M0
>>195
アメリカでも使ってるしぃ有名だしぃ
な兵器って事だろ?
でターゲッティングもあちらの兵器なんで当然アメさんに
サポートしてもらうと。

面倒くさい議論をバイパスする事は
時として必要だと思うけど(インフラは
おいおい用意)、それすらケチを付けるのは
ある種の勢力には必要なのかと思う
0198名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-QK5p)
垢版 |
2020/07/28(火) 12:32:02.62ID:ZERDmRnt0
そういうことなんだろうな、JASSM-ER入れるのになぜ?とは正直思うが・・・
北相手ならそこまでいらんのか、あるいはF-15の搭載改修がよほどきついか・・・
0204名無し三等兵 (ワッチョイ b158-rx4+)
垢版 |
2020/07/28(火) 13:19:41.15ID:9AcPg1Wj0
>>203  滑空弾は米国で試験するのが公表されている

ミサイル防衛、米の打撃力重視 河野防衛相
2020年07月28日00時06分
河野太郎防衛相は27日のBS11の番組で、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」に代わる新たなミサイル防衛に関し、
米国の打撃力を重視する方針を示した。
核・ミサイル開発を進める北朝鮮に対し、「日米同盟で明確なメッセージを出すことが一番大事だ」と述べた。

トマホーク導入 >>165 VLS弄れば運用できる
なんて簡単なもんじゃなくシステム入れんとどーにもならんのが実際だし
トマホーク導入云々は 日本の打撃力は米国の打撃システムの傘下ですよ って意思表示って事じゃね
まあ所謂まずは頭下げて一言ご挨拶って意味合いじゃないかな?
0205名無し三等兵 (スププ Sd33-Th33)
垢版 |
2020/07/28(火) 13:22:25.28ID:DDZPQSLCd
イギリスはトマホークの照準はどうやっているの?
独自の偵察衛星なんてもっていたっけ
0208名無し三等兵 (ワッチョイ b158-rx4+)
垢版 |
2020/07/28(火) 18:18:04.42ID:9AcPg1Wj0
[速報]韓国「制限なしにロケットを開発・生産」 韓米ミサイル指針改定
2020.07.28 14:44
0209名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-JyBt)
垢版 |
2020/07/28(火) 19:17:01.79ID:JecfHqf60
>>205
彼らはネトウヨやアホ国防族議員とは違って、独自の攻撃能力のために槍を持つという文脈でトマホークを運用しているわけではない
0210名無し三等兵 (ワッチョイ b158-rx4+)
垢版 |
2020/07/28(火) 20:15:06.34ID:9AcPg1Wj0
>>205 
英国がトマホークを使用した頻度がどん位かは知らんけども基本的に米と共同作戦時が基本運用になってるんじゃないの?
英国は英版J-STARSを保有してるけど能力的には相当限定的なんじゃないかな?
なんてリビア介入した時もターゲティング等 偵察情報などは参戦してない米に相当頼ってたって話だったはず
0211名無し三等兵 (ワッチョイ b158-rx4+)
垢版 |
2020/07/28(火) 21:39:46.72ID:9AcPg1Wj0
ミサイル防衛、意見集約至らず 自民
7/28(火) 11:33
>会合では出席者から政府側に陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の導入断念に至る経緯の検証を求める声が相次ぎ、意見集約に至らなかった。
>骨子は、北朝鮮などのミサイル技術向上に対処するため、抑止力を高めるとする内容。「敵基地攻撃能力」保有について、
>岩屋毅前防衛相は「専守防衛の枠を逸脱する恐れがある」と反対意見を述べたことを記者団に明らかにした。

どーしても今回の敵基地ニュース見てて言いたくなってる事なんだけども
岩屋 JASSMとか導入決めたのはオメェ様じゃねぇーのかよ
0214名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-JyBt)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:35:13.12ID:JecfHqf60
>>212
有名な国防族だと当初からこれ指摘してたのヒゲの佐藤だけなんだよな
部会では小野寺が猛烈に批判してたみたいだが
長島ですら我が国独自の〜の一点張りで上滑り
信用できる国防族なんて5人いるかどうかレベルなんじゃないかと思わされる
0215名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-4vTD)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:36:10.97ID:JElRflrm0
自民の国防部会さえも先制攻撃を仕掛けるとかアメリカに頼らず
火力投射能力を整備するとか誰も言ってないのに、何かわざと話を
混乱させようとするやつがいるよな
0217名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-JyBt)
垢版 |
2020/07/28(火) 23:38:21.21ID:JecfHqf60
>>215
で、まともにターゲティングすらできないようなものをもってしてどうやって敵に攻撃を思い止まらせるのかね
まさか投射できる火薬の量で脅しの効果が変わるとは思ってないよな?(思ってるだろうな)
0219名無し三等兵 (ワントンキン MM8a-lVR5)
垢版 |
2020/07/29(水) 00:01:33.93ID:EFsa9fuWM
最初から全部を一度に揃える必要は無いだろ。
とりあえず相手に届く槍を手に入れるのが先で、目標探査や脅威判定は次点の話。

そのうち必要になるのは確かだが、いろいろ制限がある以上はひとつづつ順番に
埋めていくしかない。
0220名無し三等兵 (スップ Sd7a-hHmi)
垢版 |
2020/07/29(水) 00:16:22.26ID:PEvtQ3YXd
トマホークとか遅すぎて探知してから撃っても100%間に合わんしな
まぁ北が個体燃料ロケットに切り替わったらどんな攻撃手段でもまず間に合わんけど
0221名無し三等兵 (ラクッペペ MMee-ypnl)
垢版 |
2020/07/29(水) 00:35:34.80ID:DnyhpiU3M
滑空弾の射程を伸ばせばトマホークなんていらないじゃん
0222名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-c/pH)
垢版 |
2020/07/29(水) 00:51:29.84ID:ySVujatE0
>>207
しかしなあ、好きな射点から打てるF-15搭載JASSMと、陸上を遅く動くしかできない発射機に制約されるトマホじゃあ
下位互換に過ぎるだろう、という気がしなくもない

>>212
政治優先で考えてみたら、衛星と下手すりゃF-35の対地レーダーで見えればいいと思ってる可能性あるな
欺瞞デコイあったらどうすんだよとか、山の陰どうすんだよってのはナシで
ボタンひとつで報復できるものがある、という事実そのものが生む抑止効果を狙っていると考えれば…
0223名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-c/pH)
垢版 |
2020/07/29(水) 00:54:12.27ID:ySVujatE0
もしかして、北の発射インフラは意外と脆弱なのか?
欺瞞と掩蔽の手間を強要した上で、便利な道を潰してしまえばその先の復旧には手がかかるが・・・
重機と燃料の貧弱な北には意外とこれが重いか

あてずっぽうに過ぎるな
0225名無し三等兵 (スップ Sd9a-q5F4)
垢版 |
2020/07/29(水) 02:53:32.77ID:d+y66vCad
>>222
経費が安いのでは
燃料ひとつ取ったってトマホークのTELがいくらデカかろうとトラック(というかオールテレーンクレーンみたいな物か?)なのだから、F-15に比べたら安いのでは
飛行場等の固定目標なら射点は関係ないし
0226名無し三等兵 (ワッチョイ b16a-gN3q)
垢版 |
2020/07/29(水) 02:55:34.37ID:hWmDEV5H0
どんな理屈を並べたところで、イージスアショアの抑止効果を上回るものではない
能力の限界ギリギリまで使って全弾連射しても″核攻撃による破滅の先延ばし″の可能性がほぼゼロとあれば、これ以上の抑止効果はあるまい
これを上回る効果はどんな攻撃手段にも無い
アメリカとの一体運用を前提とするならなおのこと、20世紀の段階から既にアメリカ軍が十分以上の報復能力を常に提供可能な状態にあるわけでな
どだい馬鹿げた話なんだよ、AAキャンセルからの一連の敵地攻撃の議論てのは
全くナンセンス
これは日本が打撃力を保有すべきかどうかという話ですらない
0227名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-c/pH)
垢版 |
2020/07/29(水) 03:49:04.36ID:ySVujatE0
>>225
今の今までうっかりしていたが、トマホークは潜水艦もしくは艦船搭載型しか今はない
なんて間抜けな勘違いをしていたんだ俺は・・・
今の護衛艦の運用費にのせるだけだし、射点は海上でそれなりに近づけるんだ

>>226
前半部分は同意だが、幾らばかげた話とののしったところでアショアは中止になったんだ
部分的な形での復活を願うしかできん
うらむなら日本の民主主義をうらむんだな、現地自治体の権限の強さも、だ…

日本はな、みんなを守るための強い手段を、そこの地元にイヤといわれて国土全土を危険にさらす
実にすばらしい国なんだよ(半ば自嘲をこめて
0229名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-c/pH)
垢版 |
2020/07/29(水) 04:00:30.60ID:ySVujatE0
個人のせいにしたって、自治体の拒否を跳ね除けられないんだから意味ねえよ
喉もと過ぎて危機感なくした自治体の駄目さを甘く見るな
誰が大臣でもああするしかねえっての

沖縄は米軍絡むんで事情は別だよ、一緒くたにすんな
0230名無し三等兵 (ワッチョイ b16a-gN3q)
垢版 |
2020/07/29(水) 04:11:31.56ID:hWmDEV5H0
アショアもアメリカ軍の西太平洋地域戦略の重要な前提だったんだけどなぁ
彼ら国際的に見てもあまり表立って主張しないけど、内心相当失望してると思うよ
政治的な課題を政治が解決せずに軍事的事情(現実)の受け入れを拒否するとは
度合いが違うと言われるかもしれないが、これじゃ韓国と五十歩百歩
少なくとも重要な政治課題でこんな職務放棄みたいな逃げを打つような奴がクソ閣僚と謗られるのは当然だと思うが
0231名無し三等兵 (ワッチョイ b16a-gN3q)
垢版 |
2020/07/29(水) 04:19:01.59ID:hWmDEV5H0
怖いことが起きると頭を穴に突っ込むカンガルーと同じだよこれじゃあ
山本も内閣改造で副大臣留任したのは政治課題であるブースター問題の事実上の特命担当閣僚としての任務があったからでしょう
それがあの河野の突然の発表のあと、批判的なリプライを煙に巻こうとする河野のツイートに乗っかって、囃し立てるような軽いノリのリプライしてて
俺は久々に景色が歪むほど頭にきたね
何なんアイツ
本来なら自分の首を差し出してでもAA配備の政治的障害を除去するのがテメェの仕事だろがと
0232名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-c/pH)
垢版 |
2020/07/29(水) 04:32:10.93ID:ySVujatE0
>>231
だからさあ、地元の抵抗があるなら設置できない
そういう国家制度なんだからあきらめろって

山本ってだれかしらんが、お前はそのままぶちきれて脳溢血にでもなればいいよ
防衛大臣にはそこまでの権限はない
日本は民主主義国家、いちいち感情的になるような幼い真似はやめろ

受け入れろよ
これが正しい道なんだからよw
0233名無し三等兵 (ワッチョイ b16a-gN3q)
垢版 |
2020/07/29(水) 05:21:08.59ID:hWmDEV5H0
典型的な、無知で愚鈍な中流階級マインドだな
それで賢いつもりかよ
自治体の権限についても完全に誤解してるし
自らが奴隷であることを前提に組み立てた論理
軍事板には昔からお前みたいなのがいて、防衛省や政府の決定をただ追認することが現実主義だと勘違いしてる
0234名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-c/pH)
垢版 |
2020/07/29(水) 07:36:49.44ID:x+YLws0v0
>>233
おやおや、そういうご自分は防衛官僚か首相にでもなった気でいらっしゃる
たかが小さな自治体ひとつに振り回され、それを撤回させる権限も立場もないくせに文句だけは一人前
それが日本だよ、いまさら過ぎるわ阿呆め

追認する以外の選択肢なんてありゃしないんだよ、ここでぶーたれるだけぶーたれて、何かした気になってるのは…
追認以外の何物でもないだろw

それともイヤだイヤだとデモでも起こしてみるかい?それとも秋田の自治体相手にテロでも起こすか?
何もできないくせに、ここはお前の文句の吐き捨て場じゃねえ
0236名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-c/pH)
垢版 |
2020/07/29(水) 08:49:16.62ID:x+YLws0v0
そういう自分は何もできないくせに権力者になった妄想で文句w
権力を委託するのは奴隷とは違うわな、まあ文句だけ言って「なにかした気」になってなさい
0237名無し三等兵 (ワッチョイ 2549-UD9X)
垢版 |
2020/07/29(水) 09:39:38.01ID:p/mWcQtV0
イージス・アショアは、極超音速滑空ミサイルに対応できないので
経費と時間の無駄なので、国産で新開発したほうがいいと思う
0238名無し三等兵 (ワッチョイ b16a-gN3q)
垢版 |
2020/07/29(水) 09:44:12.17ID:hWmDEV5H0
アショアは″現時点で到達している性能″を根拠に必要無いと言い
トマホークは″楽観的な展望と無根拠なシナリオ″を根拠に有効だと言い
0239名無し三等兵 (スップ Sd9a-Re3S)
垢版 |
2020/07/29(水) 10:01:00.32ID:OwveW1QZd
>>237
>国産で新開発したほうがいいと思う
極超音速滑空弾・超音速巡航ミサイル向けの国産誘導弾は鋭意研究中でそのうちに開発に入るでしょう。配備は10年以上ぐらい先かな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況