【極超音速】国産誘導弾 総合スレ69【滑空弾】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 3abe-kbNn)
垢版 |
2020/06/23(火) 12:35:16.81ID:bM7LRg0C0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/05/cftewduihidow-1-790x480.jpg

前々スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ67【新艦載SAM】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1557467135/

前スレ
【12式地対艦】 国産誘導弾総合スレ57 【11式短SAM】←実質68
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583742946/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/08/09(日) 22:50:46.23ID:jV8zc5zid
【独自】敵基地攻撃に長射程ミサイル 政府検討 島嶼防衛用を転用

https://www.sankei.com/politics/news/200809/plt2008090019-n1.html
344名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-GFq2)
垢版 |
2020/08/09(日) 23:07:58.11ID:5r1pS6o80
>>343
>敵レーダーを無力化して航空優勢を築いた上で戦闘機が爆撃する完結型の「ストライク・パッケージ」を独自保有する案も検討したが、
>費用対効果などに難点があり見送る。

>「JASSM(ジャズム)」、極超音速誘導弾などの候補から絞り込む。長射程巡航ミサイル「トマホーク」を米国から購入する案もある。

航空機運用は費用の面でって事なのにJASSMも候補の1つになるのか?
いまいち矛盾してない?
2020/08/10(月) 00:33:52.76ID:NOvpmriC0
>>344
見送るのはアメリカみたいに自前のストライク・パッケージを組めるようにして
SEADで敵防空網を制圧して敵地に直接乗り込む案でしょ
JASSM-ERは敵の防空圏外から長距離巡航ミサイルを放り込むだけだから
ストライク・パッケージで直接乗り込むのとは違うんじゃない?
少なくとも矛盾してるような感じはしないけど
346名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-GFq2)
垢版 |
2020/08/10(月) 01:40:56.00ID:M7J/fyGs0
>>345
貴方の言ってるJASSMの運用では現状のJASSMを保有してからの運用となんら変わらん
つまりは所謂敵基地云々言う前とほぼ変わらん
2020/08/10(月) 02:11:40.50ID:HzAI9Gzy0
まずJASSMの調達数が変わる
目標捜索、効果判定のための能力獲得が必要になる
運用が変わらない訳がない
348名無し三等兵 (ワッチョイ 99da-GFq2)
垢版 |
2020/08/10(月) 02:20:15.72ID:M7J/fyGs0
>>347 えらい息巻いて張るけど
>運用が変わらない訳がない
変える為にストライク・パッケージ必要なのに 見送る書いてるやん

>>343 の記事見る限り 「相手領域内・・」の発表で射程制限を撤廃して保有できる
まあ行ってしまえば ブロック2は射程1000kmクラスいくでってのを改めて確認した記事にしか見えん
2020/08/10(月) 02:26:35.92ID:z5rJZoV70
島嶼防衛用に調達するミサイルをそのまま敵基地攻撃用に使う方がストライクパッケージ組むより低コストって言ってるだけやろ
2020/08/10(月) 02:43:37.33ID:HzAI9Gzy0
>>348
まあ少し落ち着いて考えようや
同じ長距離ミサイルを使用するにしても島嶼防衛と敵地への攻撃、必要な準備は違う訳よ
2020/08/10(月) 06:56:55.49ID:NOvpmriC0
>>347
それこそ敵基地云々言い出す前から変わらないじゃん
まさかJASSM-ERだけ買って目標の捜索や効果判定やらないつもりだったわけでもないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。