!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/05/cftewduihidow-1-790x480.jpg
前々スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ67【新艦載SAM】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1557467135/
前スレ
【12式地対艦】 国産誘導弾総合スレ57 【11式短SAM】←実質68
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583742946/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ69【滑空弾】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 3abe-kbNn)
2020/06/23(火) 12:35:16.81ID:bM7LRg0C0438名無し三等兵 (スップ Sdc2-kKwz)
2020/08/12(水) 22:15:53.74ID:ap4tAZQad BMD対応化するのはいいけど、標的はどうするのかな
実際の迎撃試験はアメリカでやらせてもらうとしても、ターミナルフェイズの目標データとか日本は持ってないでしょ
実際の迎撃試験はアメリカでやらせてもらうとしても、ターミナルフェイズの目標データとか日本は持ってないでしょ
439名無し三等兵 (ワッチョイ d254-Wi6v)
2020/08/12(水) 22:17:23.79ID:Dqu8FflD0 >>438
高速滑空弾が2026年には配備開始だからそれを使えば良いのでは?
高速滑空弾が2026年には配備開始だからそれを使えば良いのでは?
442名無し三等兵 (ワッチョイ 2e63-kKwz)
2020/08/13(木) 01:21:18.16ID:9CjmlehD0 国産BMDシステムと実質弾道ミサイルの滑空弾が同時平行で発展していくのなら、まるで黎明期の海自の対潜部隊と潜水艦みたいだな
>>440
さすがに11式短SAMみたいに制式化時に母体とは別名にするだろうけど、そうせんと怪物くんになっちまう
>>440
さすがに11式短SAMみたいに制式化時に母体とは別名にするだろうけど、そうせんと怪物くんになっちまう
443名無し三等兵 (ワッチョイ 5d58-4pDA)
2020/08/13(木) 12:28:49.35ID:dRVCbsPI0 米シンクタンク研究員「もう日本との親善断つべき時」
>ⓒ 中央日報日本語版2020.08.12 11:07
>抜粋
>バンドウ専任研究員は日本に対して「いまや日本との親善を断つべき時」とした。彼は「日本はきれいで謙虚で良い国」としながらも、
>「中国と北朝鮮が軍事的に活発になったが日本は『平和憲法』の裏に隠れ続けている」とした。世界3位の経済大国である日本の国防費はGDPの1%水準にとどまっているとし、
>「第2次大戦は終わり、日本は回復し、民主主義は深く根を下ろした」とした。
なんか言ってる事がルトワックみたいな感じやな
米シンクタンク、ケイトー研究所 どんなとこなんか検索してみたらウィキだけど
>同盟政策における米軍の海外展開(前方展開)戦略や、同盟国への過度のコミットメントへの批判的提言という共通性を有している。
>日米の同盟関係についても、在日米軍基地の撤廃や日米安保の漸進的解消によるアメリカの関与の極小化を主張しており、その代替手段として、核武装も含む日本の自主防衛推進を主張している
まあ話半分以下でって感じで聞いとけばいい感じのとこか
>米、中国対抗へ日豪の重要性強調 統合参謀副議長「最高の友人」
>2020/8/13 09:23 共同通信
まあ基本的の米国の姿勢はこうだろう
ただ気になるのが韓国が防衛予算6.1%増
防衛予算日本が韓国に抜かれる事が確実になりそうな事 これはそれ自体の内容もそうだけど
印象が良くない 米国に印象が悪すぎるだろ 思いやり予算の件にも影響するだろうな
>ⓒ 中央日報日本語版2020.08.12 11:07
>抜粋
>バンドウ専任研究員は日本に対して「いまや日本との親善を断つべき時」とした。彼は「日本はきれいで謙虚で良い国」としながらも、
>「中国と北朝鮮が軍事的に活発になったが日本は『平和憲法』の裏に隠れ続けている」とした。世界3位の経済大国である日本の国防費はGDPの1%水準にとどまっているとし、
>「第2次大戦は終わり、日本は回復し、民主主義は深く根を下ろした」とした。
なんか言ってる事がルトワックみたいな感じやな
米シンクタンク、ケイトー研究所 どんなとこなんか検索してみたらウィキだけど
>同盟政策における米軍の海外展開(前方展開)戦略や、同盟国への過度のコミットメントへの批判的提言という共通性を有している。
>日米の同盟関係についても、在日米軍基地の撤廃や日米安保の漸進的解消によるアメリカの関与の極小化を主張しており、その代替手段として、核武装も含む日本の自主防衛推進を主張している
まあ話半分以下でって感じで聞いとけばいい感じのとこか
>米、中国対抗へ日豪の重要性強調 統合参謀副議長「最高の友人」
>2020/8/13 09:23 共同通信
まあ基本的の米国の姿勢はこうだろう
ただ気になるのが韓国が防衛予算6.1%増
防衛予算日本が韓国に抜かれる事が確実になりそうな事 これはそれ自体の内容もそうだけど
印象が良くない 米国に印象が悪すぎるだろ 思いやり予算の件にも影響するだろうな
444名無し三等兵 (ワッチョイ 890a-p0wA)
2020/08/13(木) 15:02:21.06ID:+s39c/J40 >443
>同盟政策における米軍の海外展開(前方展開)戦略や、同盟国への過度のコミットメントへの批判的提言という共通性を有している。
>日米の同盟関係についても、在日米軍基地の撤廃や日米安保の漸進的解消によるアメリカの関与の極小化を主張しており、
>その代替手段として、核武装も含む日本の自主防衛推進を主張している。
これは非常にまともなことを言っている。
いままで、日米安保で守られ、日本は平和でいられたが、いまやアメリカは世界の警察ではいられない。
もしアメリカが在日米軍を引き上げ、普通の日米同盟になった時
敵に侵略されたら、国民は憲法を守り、皆殺しにされるか?
それとも今のうちに、憲法は国民の平和に暮らす権利を十分に守れないから改正するか?
の選択で、もし後者を選ぶなら、日本の安全保障を白紙から再検討して、
もし核武装が必要なら、アメリカは援助するということだ。
いままで、核武装した国は侵略されていないという現実をみると
日本も専守防衛のための核武装の議論だけでもスタートするべきだろう
>同盟政策における米軍の海外展開(前方展開)戦略や、同盟国への過度のコミットメントへの批判的提言という共通性を有している。
>日米の同盟関係についても、在日米軍基地の撤廃や日米安保の漸進的解消によるアメリカの関与の極小化を主張しており、
>その代替手段として、核武装も含む日本の自主防衛推進を主張している。
これは非常にまともなことを言っている。
いままで、日米安保で守られ、日本は平和でいられたが、いまやアメリカは世界の警察ではいられない。
もしアメリカが在日米軍を引き上げ、普通の日米同盟になった時
敵に侵略されたら、国民は憲法を守り、皆殺しにされるか?
それとも今のうちに、憲法は国民の平和に暮らす権利を十分に守れないから改正するか?
の選択で、もし後者を選ぶなら、日本の安全保障を白紙から再検討して、
もし核武装が必要なら、アメリカは援助するということだ。
いままで、核武装した国は侵略されていないという現実をみると
日本も専守防衛のための核武装の議論だけでもスタートするべきだろう
445名無し三等兵 (ワッチョイ 49e5-3cYg)
2020/08/13(木) 15:30:03.43ID:dwnKiM5l0446名無し三等兵 (ワッチョイ 9d6a-X6Dh)
2020/08/13(木) 15:31:24.23ID:ZxVGCXP90 独自の核が必要だってのは勇ましくてネトウヨに受けが良いが、それが戦略的にどういった意味を持つのかという点で考えれば慎重になって然るべきテーマ
日本に独自の核が必要だってことは、日本人が日米同盟をまるで信用していない=同盟にコミットメントする姿勢が無いという対外的なメッセージになる
これまで独自核武装を唐突に言い出して世間をざわつかせた政治家の顔ぶれを見てみればわかるだろ
福田康夫、石破茂、橋下徹、みんな中国の手先みたいな連中だ
拙速な独自核武装論が日米デカップリングに利用されるものだという事は、きちんと認識しておく必要がある
戦術的視点も大事だが、軍事マニア含め日本人には戦略的視点が無さすぎる
核の議論をするなら、中川昭一のように日米同盟へのシナジーと発展的展望の文脈の中で議論しなければならない
日本に独自の核が必要だってことは、日本人が日米同盟をまるで信用していない=同盟にコミットメントする姿勢が無いという対外的なメッセージになる
これまで独自核武装を唐突に言い出して世間をざわつかせた政治家の顔ぶれを見てみればわかるだろ
福田康夫、石破茂、橋下徹、みんな中国の手先みたいな連中だ
拙速な独自核武装論が日米デカップリングに利用されるものだという事は、きちんと認識しておく必要がある
戦術的視点も大事だが、軍事マニア含め日本人には戦略的視点が無さすぎる
核の議論をするなら、中川昭一のように日米同盟へのシナジーと発展的展望の文脈の中で議論しなければならない
447名無し三等兵 (ワッチョイ 9d6a-X6Dh)
2020/08/13(木) 15:35:43.00ID:ZxVGCXP90 >>445
あえて北朝鮮が潰さなければならない戦略目標の数を明示しなかったのは、自分で答えを出せないアホを炙り出すためだよ
実はAAの合理性を否定するに必要な基礎的なパラメータすら知識として持たず、感情だけで適当吹いてたことが明らかになった無能は、負け犬らしくションベンちびって吠え散らかすのみ
あえて北朝鮮が潰さなければならない戦略目標の数を明示しなかったのは、自分で答えを出せないアホを炙り出すためだよ
実はAAの合理性を否定するに必要な基礎的なパラメータすら知識として持たず、感情だけで適当吹いてたことが明らかになった無能は、負け犬らしくションベンちびって吠え散らかすのみ
448名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-ur0J)
2020/08/13(木) 15:37:56.91ID:Z1wEN9swa 核を持てばそうそう攻められる事は無くなる
それ以上の国防の意義が有るの?
イギリスは核を持ってるけどアメリカとの同盟に支障を来してるの?
何にも変わらないよ
ただアメリカの負担が減って中国など日本に対して仮想的国扱いしている国の負担が激像するだけ
それ以上の国防の意義が有るの?
イギリスは核を持ってるけどアメリカとの同盟に支障を来してるの?
何にも変わらないよ
ただアメリカの負担が減って中国など日本に対して仮想的国扱いしている国の負担が激像するだけ
449名無し三等兵 (ワッチョイ 890a-p0wA)
2020/08/13(木) 15:50:35.96ID:+s39c/J40 >446
今までと違うのは、アメリカが日米の同盟関係についても、在日米軍基地の撤廃や日米安保の漸進的解消による
アメリカの関与の極小化を主張している点で、アメリカの経費削減で、現在のアメリカが槍、日本が盾という日本の防衛ではなくて
日本が盾と槍を両方やってくれ、その代わりに必要なら核武装してもいいよに変わりつつある。
日本は日米同盟を堅持し
核武装も仮想敵国は中国で、日本は中国の軍事拡大競争についていきたくないので、
中国からの侵略を阻止するための、防衛的な核武装だと世界に宣言し、同盟国の了解を取る必要がある。
今までと違うのは、アメリカが日米の同盟関係についても、在日米軍基地の撤廃や日米安保の漸進的解消による
アメリカの関与の極小化を主張している点で、アメリカの経費削減で、現在のアメリカが槍、日本が盾という日本の防衛ではなくて
日本が盾と槍を両方やってくれ、その代わりに必要なら核武装してもいいよに変わりつつある。
日本は日米同盟を堅持し
核武装も仮想敵国は中国で、日本は中国の軍事拡大競争についていきたくないので、
中国からの侵略を阻止するための、防衛的な核武装だと世界に宣言し、同盟国の了解を取る必要がある。
450名無し三等兵 (ワッチョイ c2a5-RkKt)
2020/08/13(木) 16:02:43.38ID:S8pqWo480 敵の気持ちになって考えれば自ずと答えが出る
日本がどうなると自国に都合が悪いか
相手の嫌がる事を率先してやるんだ
日本がどうなると自国に都合が悪いか
相手の嫌がる事を率先してやるんだ
451名無し三等兵 (スッップ Sd62-dgwe)
2020/08/13(木) 16:37:24.07ID:xXYtB8xQd452名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-ur0J)
2020/08/13(木) 16:52:19.68ID:Z1wEN9swa 中国は核戦争がおきても自国の人間が1億でも生き残れば勝ちと考えている
その核戦争の対象が日本一国となった場合
1億生き残って日本は数百万生き残りで核を全て使い果たし
その後に無傷のアメリカと向き合うとかやりたく無いから日本が核武装化した方が時点で東アジアは平和になるのさ
中国がその対応で考えるとしたら南朝鮮をたぶらかして核武装させ代理核戦争させるくらいしかちょっかいかける方法は無い
その核戦争の対象が日本一国となった場合
1億生き残って日本は数百万生き残りで核を全て使い果たし
その後に無傷のアメリカと向き合うとかやりたく無いから日本が核武装化した方が時点で東アジアは平和になるのさ
中国がその対応で考えるとしたら南朝鮮をたぶらかして核武装させ代理核戦争させるくらいしかちょっかいかける方法は無い
453名無し三等兵 (ワッチョイ e95f-ieoV)
2020/08/13(木) 17:10:02.35ID:aK96V3CN0 敵の立場で考えれば、日本が核を持ったところで使う度胸は無いので恐るるに足らない
通常兵器に対し核で反撃出来るはずがなく、通常兵器を大幅に増強しない限りアメリカの負担は減らないよ
通常兵器に対し核で反撃出来るはずがなく、通常兵器を大幅に増強しない限りアメリカの負担は減らないよ
454名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-ur0J)
2020/08/13(木) 17:19:22.44ID:Z1wEN9swa 小競り合いなら核は使われないが日本の領土そのものが絡む本格的な日本防衛なら普通に核は使われる
核兵器保有国の本土への直接攻撃なんて核保有国はした事無いんだぜ
核兵器保有国の本土への直接攻撃なんて核保有国はした事無いんだぜ
455名無し三等兵 (ワキゲー MMd6-D8fG)
2020/08/13(木) 17:20:33.71ID:h4DgoFMuM 核が封殺するのは相手側が核のカードを切ってくること(100%ではないが)
通常兵器による睨み合い殴り合いにあまり影響がないのは当たり前
通常兵器による睨み合い殴り合いにあまり影響がないのは当たり前
456名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-ur0J)
2020/08/13(木) 17:30:37.42ID:Z1wEN9swa 例えば中国が日本に攻めて来るとして通常戦力だと100%日本は完全に占領されて
次の日から共産主義化されるのがわかっていて核を使わないと?
まああり得ない設定だよね
共産主義に忠誠を誓って人民に格上げしてもらわないと人権も何も無いただの共産主義の奴隷と同じ国民のまま出し思想犯で監視されながらちょっとした事で刑務所行き
民間企業も全て国有化され中国語が出来ない人は上には行けずにほとんどの役職は中国人に占められる
そんな未来しか待ってないのに核を使わずにただ見てるだけとかそんな事は起きないから
次の日から共産主義化されるのがわかっていて核を使わないと?
まああり得ない設定だよね
共産主義に忠誠を誓って人民に格上げしてもらわないと人権も何も無いただの共産主義の奴隷と同じ国民のまま出し思想犯で監視されながらちょっとした事で刑務所行き
民間企業も全て国有化され中国語が出来ない人は上には行けずにほとんどの役職は中国人に占められる
そんな未来しか待ってないのに核を使わずにただ見てるだけとかそんな事は起きないから
457名無し三等兵 (ワッチョイ 890a-p0wA)
2020/08/13(木) 17:31:52.08ID:+s39c/J40 >453,455
日本の数カ所の大都市の民間人を狙って大規模爆撃で何万人死んで
止める方法が核しかないのに、核で反撃しないのか?
日本の数カ所の大都市の民間人を狙って大規模爆撃で何万人死んで
止める方法が核しかないのに、核で反撃しないのか?
458名無し三等兵 (ワッチョイ 49e5-3cYg)
2020/08/13(木) 17:32:29.13ID:dwnKiM5l0459名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-ur0J)
2020/08/13(木) 17:36:09.73ID:Z1wEN9swa 核を使わないと言う奴は
共産主義に忠誠を誓って国民から人民に格上げしてもらいたいんだろ
我らは選ばれた人民であり無能で人権の無い国民を管理する全ての権利を持っているとか思ってそう
共産主義に忠誠を誓って国民から人民に格上げしてもらいたいんだろ
我らは選ばれた人民であり無能で人権の無い国民を管理する全ての権利を持っているとか思ってそう
460名無し三等兵 (ワッチョイ 49e5-3cYg)
2020/08/13(木) 18:52:05.53ID:dwnKiM5l0461名無し三等兵 (ワッチョイ edb4-++7W)
2020/08/13(木) 23:52:31.63ID:H/27tcYl0462名無し三等兵 (ワッチョイ 5d58-4pDA)
2020/08/13(木) 23:57:21.35ID:dRVCbsPI0 グロホ 調達中止の可能性だってよ
463名無し三等兵 (ワッチョイ 5d58-4pDA)
2020/08/14(金) 00:01:25.92ID:x+6HvP4n0 >>462 お前等この名前出したら荒れるだろうけど 竹内氏ツイより
>ぶっちゃけ見直しとか再検討の対象になってるのは、外国製装備品だけじゃないんで、
>もしかすると新中期防では、無くなる国内研究開発案件も、結構出てくるかもしれないな
アショアみたく河野大臣は大ナタ振るうタイプの可能性だそうで(まあアショアはマジで驚いた)
>新中期防では、無くなる国内研究開発案件も、結構出てくるかもしれない
滑空弾は間違いなく継続されるとして何が案件になるのだろう
>ぶっちゃけ見直しとか再検討の対象になってるのは、外国製装備品だけじゃないんで、
>もしかすると新中期防では、無くなる国内研究開発案件も、結構出てくるかもしれないな
アショアみたく河野大臣は大ナタ振るうタイプの可能性だそうで(まあアショアはマジで驚いた)
>新中期防では、無くなる国内研究開発案件も、結構出てくるかもしれない
滑空弾は間違いなく継続されるとして何が案件になるのだろう
464名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-/6vb)
2020/08/14(金) 01:21:24.55ID:KAL9eIOS0465名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-3cYg)
2020/08/14(金) 01:37:49.36ID:O2HlUyvm0 両人とも口からでまかせしか言えないホラ吹きって事だな(笑)
468名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-/6vb)
2020/08/14(金) 02:35:20.51ID:KAL9eIOS0 指摘を受けて自演扱いのほうが、惨めったらしくて哀れだとは思わんわけだな
どこまで墜ちれば気が済むんだw
どこまで墜ちれば気が済むんだw
469名無し三等兵 (ワッチョイ edb4-++7W)
2020/08/14(金) 02:54:41.37ID:MWK1r4SV0 >>468
ぐたぐた言い訳は良いから、お前が言ってる”具体的なもの”を早く出せよ
ぐたぐた言い訳は良いから、お前が言ってる”具体的なもの”を早く出せよ
470名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-/6vb)
2020/08/14(金) 03:41:51.32ID:KAL9eIOS0472名無し三等兵 (ワッチョイ 2e63-kKwz)
2020/08/14(金) 04:27:56.19ID:uX6TP0Mj0 >>463
タケは現大綱の発表前にも散々ホラ吹いた前科があるから全く信用できないが、開発中止があるとしてもせいぜい共同開発への移行による発展解消とかでしょ
だいたい国内の重工・重電各社が軒並み苦しんでるこのタイミングで大規模な開発案件切るとか政治的にあり得ないわ
タケは現大綱の発表前にも散々ホラ吹いた前科があるから全く信用できないが、開発中止があるとしてもせいぜい共同開発への移行による発展解消とかでしょ
だいたい国内の重工・重電各社が軒並み苦しんでるこのタイミングで大規模な開発案件切るとか政治的にあり得ないわ
473名無し三等兵 (ワッチョイ 890a-p0wA)
2020/08/14(金) 07:22:05.72ID:Ik/i6ql70 >462
グラホのニュースなぜか削除されているが、ここにまだあった。
https://www.arabnews.jp/article/japan/article_20298/
政府が2021年度の配備を計画している米国製大型無人偵察機「グローバルホーク」3機について、調達中止も視野に再検討を行っていることが13日、関係者への取材で分かった。中止も含め、近く結論を出す方針。
米国の「有償軍事援助(FMS)」に基づく装備品調達の見直しは、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」に次いで2例目。日本を取り巻く安全保障環境が急速に変わる中、無駄な支出削減と最適な防衛力整備に向けた再検討の一環とみられる。
見直しのきっかけは、米空軍が21会計年度予算案で、グローバルホークの派生型「ブロック30」と「ブロック20」を退役させる方針を示したことだった。関係者は「米空軍が退役させれば、ブロック30を保有するのは日本と韓国だけになる」と指摘。「機数が減れば維持管理費が高騰するのは目に見えている」と懸念を示す。
米軍はステルス無人偵察機RQ180の開発に成功した可能性があり、今後は衛星や新型無人機に偵察任務を任せ、最新派生型「ブロック40」以外のグローバルホークを退役させたい意向とみられる。ただ、米議会は現在策定中の国防権限法案で、全機退役に「待った」をかけており、日本政府も行方を注視している。
関係者は「機体の価格高騰や運用構想の変化も見直しの一因」と指摘する。政府が14年にグローバルホークの導入を決めた当初は計約510億円と見積もられていた。だが、17年になって米側が価格の約23%増を通告してきた経緯がある。
当初はグローバルホークで核・ミサイル開発を進める北朝鮮や日本周辺の島しょ部の警戒監視を強化する構想だった。ただ、北朝鮮の監視に一定の役割を果たせたとしても、イランが昨年6月にグローバルホークを撃墜したように、高い防空能力を持つ中国との有事の際には使えない。別の関係者は「高額な機体を撃墜の危険にさらすことはできない。海洋監視には不向きで、使い道はあまりない」と話す。
政府は既に調達費用の一部を支払っており、調達を中止すれば税金の無駄遣いとの批判は避けられない。それでも「今後の維持管理費を節約できるメリットはある」(関係者)。調達を中止するかどうかは政治判断に任されることになる。
グラホのニュースなぜか削除されているが、ここにまだあった。
https://www.arabnews.jp/article/japan/article_20298/
政府が2021年度の配備を計画している米国製大型無人偵察機「グローバルホーク」3機について、調達中止も視野に再検討を行っていることが13日、関係者への取材で分かった。中止も含め、近く結論を出す方針。
米国の「有償軍事援助(FMS)」に基づく装備品調達の見直しは、陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」に次いで2例目。日本を取り巻く安全保障環境が急速に変わる中、無駄な支出削減と最適な防衛力整備に向けた再検討の一環とみられる。
見直しのきっかけは、米空軍が21会計年度予算案で、グローバルホークの派生型「ブロック30」と「ブロック20」を退役させる方針を示したことだった。関係者は「米空軍が退役させれば、ブロック30を保有するのは日本と韓国だけになる」と指摘。「機数が減れば維持管理費が高騰するのは目に見えている」と懸念を示す。
米軍はステルス無人偵察機RQ180の開発に成功した可能性があり、今後は衛星や新型無人機に偵察任務を任せ、最新派生型「ブロック40」以外のグローバルホークを退役させたい意向とみられる。ただ、米議会は現在策定中の国防権限法案で、全機退役に「待った」をかけており、日本政府も行方を注視している。
関係者は「機体の価格高騰や運用構想の変化も見直しの一因」と指摘する。政府が14年にグローバルホークの導入を決めた当初は計約510億円と見積もられていた。だが、17年になって米側が価格の約23%増を通告してきた経緯がある。
当初はグローバルホークで核・ミサイル開発を進める北朝鮮や日本周辺の島しょ部の警戒監視を強化する構想だった。ただ、北朝鮮の監視に一定の役割を果たせたとしても、イランが昨年6月にグローバルホークを撃墜したように、高い防空能力を持つ中国との有事の際には使えない。別の関係者は「高額な機体を撃墜の危険にさらすことはできない。海洋監視には不向きで、使い道はあまりない」と話す。
政府は既に調達費用の一部を支払っており、調達を中止すれば税金の無駄遣いとの批判は避けられない。それでも「今後の維持管理費を節約できるメリットはある」(関係者)。調達を中止するかどうかは政治判断に任されることになる。
474名無し三等兵 (ワッチョイ 4963-OZpX)
2020/08/14(金) 07:39:00.55ID:t9H9TZBI0 >>473
確か日本が購入予定のグロホはペイロードのレーダが生産終了になってて代替品の手配が高くつく状況になってたはず
確か日本が購入予定のグロホはペイロードのレーダが生産終了になってて代替品の手配が高くつく状況になってたはず
475名無し三等兵 (ワッチョイ 890a-p0wA)
2020/08/14(金) 07:43:21.28ID:Ik/i6ql70 河野の良いところは、現実派だということ。
前任者たちは、仮想敵国を中国に絞らず、あやふやにして中国を刺激しないという考えで防衛を進めていたが
あやふやにした所で、中国の対日政策に変わりはなく、尖閣はますます危機状態に陥っている
河野は、仮想敵国は中国とはっきりさせ、グローバルホークも、「高い防空能力を持つ中国との有事の際には使えない」
なら中止ということだ。まだ記事が削除されたり、輸入派の巻き返しがあるだろうが、方向は正しい。
前任者たちは、仮想敵国を中国に絞らず、あやふやにして中国を刺激しないという考えで防衛を進めていたが
あやふやにした所で、中国の対日政策に変わりはなく、尖閣はますます危機状態に陥っている
河野は、仮想敵国は中国とはっきりさせ、グローバルホークも、「高い防空能力を持つ中国との有事の際には使えない」
なら中止ということだ。まだ記事が削除されたり、輸入派の巻き返しがあるだろうが、方向は正しい。
476名無し三等兵 (ワッチョイ 4202-3cYg)
2020/08/14(金) 07:44:17.83ID:O2HlUyvm0477名無し三等兵 (ワッチョイ 9dad-s47K)
2020/08/14(金) 10:35:17.21ID:g2b/Ospt0 日本はairboss積んで弾道ミサイルを探知追尾する高高度滞空型の無人機を国産した方が良い
地上海上監視用のセンサーも当然積むべきではあるが
機体は川重あたりに任せればいいのでは
地上海上監視用のセンサーも当然積むべきではあるが
機体は川重あたりに任せればいいのでは
478名無し三等兵 (ワッチョイ 49e5-3cYg)
2020/08/14(金) 11:01:07.17ID:nqR/kJw+0479名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-/6vb)
2020/08/14(金) 12:36:54.90ID:KAL9eIOS0480名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-/6vb)
2020/08/14(金) 12:37:32.47ID:KAL9eIOS0482名無し三等兵 (ワッチョイ 9d6a-X6Dh)
2020/08/14(金) 13:28:57.74ID:DJjmRHHE0 >>449
安保条約の弱化とかねーわ
完全に読み違えてる
アメリカがやろうとしてるのは、アメリカがすべての子分の面倒をみる体制からの転換であって、同盟国を自立させる事でアメリカのオフショアな盾とする新たな互恵の構想
すべての同盟国がアメリカを経由して繋がる関係から、全ての同盟国同士が繋がり合う形に変え、ローカルにアメリカが果たす役割を主力から補完へとシフトして持続可能性を担保する考え方
日英のような自立可能な経済力と軍事力のある国との同盟関係は、むしろ強化される
安保条約の弱化とかねーわ
完全に読み違えてる
アメリカがやろうとしてるのは、アメリカがすべての子分の面倒をみる体制からの転換であって、同盟国を自立させる事でアメリカのオフショアな盾とする新たな互恵の構想
すべての同盟国がアメリカを経由して繋がる関係から、全ての同盟国同士が繋がり合う形に変え、ローカルにアメリカが果たす役割を主力から補完へとシフトして持続可能性を担保する考え方
日英のような自立可能な経済力と軍事力のある国との同盟関係は、むしろ強化される
484名無し三等兵 (ワッチョイ e502-p5K4)
2020/08/14(金) 16:02:53.23ID:1Ma2TcOc0 クソみたいな喧嘩は他所でやってくれカスども
486名無し三等兵 (ワッチョイ 5d58-4pDA)
2020/08/15(土) 11:24:44.23ID:kNHAVO1Y0 >>472
日本で開発配備と輸入調達をハッキリ区別するって事だけだと思うけどね
輸入になるのは小型装甲車(軽装甲機動車の後継)とかじゃないかな?
そういうのに開発費を投入せず 日本で開発したいのに開発費を専念注入って意味合いじゃないかな?
個人的には装輪榴弾は開発を途中で止めるべきだと思ってた
正直あれ中途半端も良い代物 対中国の面でも
今だと牽引軽量榴弾の方が良いだろ 自走装軌榴弾との組み合わせで
日本で開発配備と輸入調達をハッキリ区別するって事だけだと思うけどね
輸入になるのは小型装甲車(軽装甲機動車の後継)とかじゃないかな?
そういうのに開発費を投入せず 日本で開発したいのに開発費を専念注入って意味合いじゃないかな?
個人的には装輪榴弾は開発を途中で止めるべきだと思ってた
正直あれ中途半端も良い代物 対中国の面でも
今だと牽引軽量榴弾の方が良いだろ 自走装軌榴弾との組み合わせで
487名無し三等兵 (ワッチョイ e502-p5K4)
2020/08/15(土) 12:07:44.25ID:ozeqq8X10 >>486
牽引軽量榴弾砲なんて相手がまともな火砲持ってない対テロ戦争くらいしか役に立たんだろ
牽引軽量榴弾砲なんて相手がまともな火砲持ってない対テロ戦争くらいしか役に立たんだろ
488名無し三等兵 (ラクッペペ MM26-Wi6v)
2020/08/15(土) 12:23:59.19ID:MQ+X944mM489名無し三等兵 (ワッチョイ d254-Wi6v)
2020/08/15(土) 12:27:14.09ID:92flZP+j0 小型装甲車も海外の導入も無いだろ、キヨじゃあるまいし
490名無し三等兵 (ワッチョイ 5d58-4pDA)
2020/08/15(土) 12:35:42.31ID:kNHAVO1Y0 自走装輪榴弾より自走装軌榴弾の方が合ってると思うけどね
対中対露に向き合う各国も装輪榴弾より装軌榴弾と牽引榴弾の組み合わせに戻るとおもうよ
正直自走装輪榴弾も自走装軌と数揃えるのは中国やロシア等大国位の贅沢では
対中対露に向き合う各国も装輪榴弾より装軌榴弾と牽引榴弾の組み合わせに戻るとおもうよ
正直自走装輪榴弾も自走装軌と数揃えるのは中国やロシア等大国位の贅沢では
491名無し三等兵 (ワッチョイ d254-Wi6v)
2020/08/15(土) 12:44:39.40ID:92flZP+j0 >>490
スレ違ではあるが
装軌自走砲は運ぶ手段の問題とコスト、牽引砲は展開と陣地転換が致命的と弱点もあるからな
対ロシアの99式部隊は北海道でいいだろけど本州や四国九州であれば相手は空挺なりゲリコマなり揚陸しようとする海兵隊なりだろから自走して現場に動ける装輪自走砲は意味があるだろ
まあ将来はこれだろけどな、装輪でも射程があれば陣地転換も楽になるのだ
ttps://i.imgur.com/GGUN22Q.png
スレ違ではあるが
装軌自走砲は運ぶ手段の問題とコスト、牽引砲は展開と陣地転換が致命的と弱点もあるからな
対ロシアの99式部隊は北海道でいいだろけど本州や四国九州であれば相手は空挺なりゲリコマなり揚陸しようとする海兵隊なりだろから自走して現場に動ける装輪自走砲は意味があるだろ
まあ将来はこれだろけどな、装輪でも射程があれば陣地転換も楽になるのだ
ttps://i.imgur.com/GGUN22Q.png
492名無し三等兵 (スププ Sd62-o4rh)
2020/08/15(土) 13:04:48.50ID:mQA1wcf5d 牽引砲を地下陣地に秘匿して、射撃するときだけ引き出すというのは時代遅れな運用なのかしら?
493名無し三等兵 (ワッチョイ b274-qrf4)
2020/08/15(土) 13:16:05.72ID:hUtIatUY0494名無し三等兵 (ワッチョイ b274-qrf4)
2020/08/15(土) 13:22:40.54ID:hUtIatUY0495名無し三等兵 (ワッチョイ 5d58-4pDA)
2020/08/15(土) 13:27:43.48ID:kNHAVO1Y0 確かにスレチだから此の辺にしとくべきだからこれにてだけど
装輪も空輸とかが流行った時に盛んだったけど結局海上輸送に頼る事になる(空輸なんて極力制限的)
だから事前配備になるから輸送の面でも装軌の方が良いと思うけどね
装輪も空輸とかが流行った時に盛んだったけど結局海上輸送に頼る事になる(空輸なんて極力制限的)
だから事前配備になるから輸送の面でも装軌の方が良いと思うけどね
496名無し三等兵 (ワッチョイ 5d58-4pDA)
2020/08/15(土) 13:30:03.04ID:kNHAVO1Y0 まあ日本配備しか他候補は殆ど無いだろうな
比や韓国も難しいだろうから
中距離ミサイルのアジア配備「日本も候補」 米高官
2020/8/15 5:30 (2020/8/15 6:21更新) 日本経済新聞 電子版
米国務省のマーシャル・ビリングスリー大統領特使(軍備管理担当)は14日、米国が開発中の地上配備型の中距離ミサイルについて
「日本などがまさに将来的に望み、必要とする防衛能力だ」と語り、配備先の候補になるとの見方を示した。
中国を「喫緊の脅威」と断じ、アジアの関係国との軍事協力の拡大に意欲を示した。
比や韓国も難しいだろうから
中距離ミサイルのアジア配備「日本も候補」 米高官
2020/8/15 5:30 (2020/8/15 6:21更新) 日本経済新聞 電子版
米国務省のマーシャル・ビリングスリー大統領特使(軍備管理担当)は14日、米国が開発中の地上配備型の中距離ミサイルについて
「日本などがまさに将来的に望み、必要とする防衛能力だ」と語り、配備先の候補になるとの見方を示した。
中国を「喫緊の脅威」と断じ、アジアの関係国との軍事協力の拡大に意欲を示した。
497名無し三等兵 (スッップ Sd62-5GMD)
2020/08/15(土) 13:58:02.73ID:oP383JSzd 【悲報】海上自衛隊さん、人手不足がヤバすぎて中国軍と戦う前に崩壊しそう
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597466555/
htps://i.imgur.com/cy3IF9s.jpg
悲しい現実貼っていくね
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597466555/
htps://i.imgur.com/cy3IF9s.jpg
悲しい現実貼っていくね
498名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-/6vb)
2020/08/15(土) 14:07:01.87ID:AAmGURh+0 空挺ハカイダーを見る感じ、陸自もあぶねえな
まあ現実だがスレチだ
まあ現実だがスレチだ
499名無し三等兵 (ワッチョイ e12c-JoEv)
2020/08/15(土) 14:17:58.32ID:/koy5fTC0500名無し三等兵 (スッップ Sd62-5GMD)
2020/08/15(土) 14:25:02.24ID:oP383JSzd AegisTecRepの開示資料とか読み漁ったワイから言わせると、イージスアショアを設置しなかったのは後々ヤバいぐらい響くで
そもそもイージス艦はそんなに対処できる数ないで
そもそもイージス艦はそんなに対処できる数ないで
502名無し三等兵 (ササクッテロ Spf1-aLF2)
2020/08/15(土) 17:45:03.46ID:Ou7Mfisip ここはいったい何のスレなの?
503名無し三等兵 (スップ Sdc2-kKwz)
2020/08/15(土) 19:09:17.97ID:e8UjzDrcd 概算要求の公表1か月遅れちゃったし、軍事ライター()除くと観測気球すら上がらず新情報無いから仕方ないね
504名無し三等兵 (スップ Sdc2-kKwz)
2020/08/15(土) 19:13:37.14ID:e8UjzDrcd 強いて言えば対空・沿岸・対砲・対迫を統合する多目的監視レーダを東芝が受注したってニュースあったけど規定路線だからな
東芝はこのへんの技術応用して対潜ヘリの対水上レーダに対空モード追加したりせんのかな
東芝はこのへんの技術応用して対潜ヘリの対水上レーダに対空モード追加したりせんのかな
505名無し三等兵 (ワッチョイ d254-Wi6v)
2020/08/15(土) 19:37:04.69ID:92flZP+j0 >>504
対潜ヘリでなくP-1に載せるのは予定されてるだろ、潜水艦のウェーキをレーダーで読み取って突き止めるとか
対潜ヘリでなくP-1に載せるのは予定されてるだろ、潜水艦のウェーキをレーダーで読み取って突き止めるとか
506名無し三等兵 (ワッチョイ 2e63-kKwz)
2020/08/16(日) 15:25:59.63ID:DLsOSDjr0 P-1のレーダはもとからマルチモードAESAとして有名だけど、そのマルチモードレーダの技術を哨戒ヘリにも応用せんのかなと
対空レーダを積んで水平線外射撃に参加するヘリの構想もあったはずだけど、最新型のSH-60Lではレーダの能力向上がなされたって話は聞かないし
対空レーダを積んで水平線外射撃に参加するヘリの構想もあったはずだけど、最新型のSH-60Lではレーダの能力向上がなされたって話は聞かないし
507名無し三等兵 (ワッチョイ d254-Wi6v)
2020/08/16(日) 15:29:55.18ID:hwkN7Rbc0 >>506
その用途はF-35B導入で無くなったんでね?S-400やS-500の普及や出現で呑気にヘリ飛ばして誘導とかし難くなった若しくはし難くなるのは見えてたしの
その用途はF-35B導入で無くなったんでね?S-400やS-500の普及や出現で呑気にヘリ飛ばして誘導とかし難くなった若しくはし難くなるのは見えてたしの
508名無し三等兵 (スッップ Sd62-kKwz)
2020/08/16(日) 19:43:17.29ID:yj45y/m1d ヘリによる水平線外射撃は日本製のFCネットワーク・A-SAMの話だからF-35Bはあんま関係ないような
あと早期警戒でわざわざ敵艦の見通し線内(高度4,000mで230km)に居留まりはしないと思うから、S-400とか500とかもあまり関係ないと思うな
あと早期警戒でわざわざ敵艦の見通し線内(高度4,000mで230km)に居留まりはしないと思うから、S-400とか500とかもあまり関係ないと思うな
509名無し三等兵 (ワッチョイ d254-Wi6v)
2020/08/16(日) 19:55:52.94ID:hwkN7Rbc0510名無し三等兵 (スッップ Sd62-kKwz)
2020/08/16(日) 20:17:10.25ID:yj45y/m1d 「対空レーダ積んで水平線外射撃に参加」って書いてるよん
敵艦上機に対処するためのF-35Bでもあると思うが、どのみち護衛隊群が対潜戦やるにはSH飛ばさなきゃいけないので、せめて自衛能力を向上させるためにもP-1みたいな対空警戒レーダは必須かも
敵艦上機に対処するためのF-35Bでもあると思うが、どのみち護衛隊群が対潜戦やるにはSH飛ばさなきゃいけないので、せめて自衛能力を向上させるためにもP-1みたいな対空警戒レーダは必須かも
511名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-cv7i)
2020/08/16(日) 21:35:57.49ID:hbRPUQ8wa >>496
配備というか日本に売ってくれるんじゃないの?
配備というか日本に売ってくれるんじゃないの?
512名無し三等兵 (ワッチョイ 5d58-4pDA)
2020/08/17(月) 12:39:55.10ID:1vPjiysJ0 >>511 JSF氏ツイ書いてたから改めて見たら
>「同ミサイルの射程は1000キロメートル前後とみられる。」
JSF氏まとめより拝借
>・PrSM短距離弾道弾・・・射程700kmに拡大予定。
>・LRHW極超音速滑空弾・・・射程2250km予定。
>・地上型トマホーク巡航ミサイル・・・公称射程1600km。推定最大射程3000km。
>・地上型LRASM対艦ミサイル・・・推定射程600km。性能は非公表、アメリカ議会予算局の推定値。
>該当するものが無い・・・
日本が開発の滑空弾の採用に相乗りしてくれないか?って思いたいけど
ブロック1が射程300km? まあいって500kmで
>・PrSM短距離弾道弾・・・射程700kmに拡大予定。 と被るわな
ブロック2が仮に射程1000kmクラスだとしてもブロック1で2026年だからブロック2は最短で2028
まあ2030年が妥当だろうから間に合わん
米と豪が極音速ミサイル共同で開発してるそーだけどそれか?
>「同ミサイルの射程は1000キロメートル前後とみられる。」
JSF氏まとめより拝借
>・PrSM短距離弾道弾・・・射程700kmに拡大予定。
>・LRHW極超音速滑空弾・・・射程2250km予定。
>・地上型トマホーク巡航ミサイル・・・公称射程1600km。推定最大射程3000km。
>・地上型LRASM対艦ミサイル・・・推定射程600km。性能は非公表、アメリカ議会予算局の推定値。
>該当するものが無い・・・
日本が開発の滑空弾の採用に相乗りしてくれないか?って思いたいけど
ブロック1が射程300km? まあいって500kmで
>・PrSM短距離弾道弾・・・射程700kmに拡大予定。 と被るわな
ブロック2が仮に射程1000kmクラスだとしてもブロック1で2026年だからブロック2は最短で2028
まあ2030年が妥当だろうから間に合わん
米と豪が極音速ミサイル共同で開発してるそーだけどそれか?
513名無し三等兵 (ワッチョイ d254-Wi6v)
2020/08/17(月) 12:47:45.53ID:J673ncCP0 >>511
元々在日米軍基地に配備するって話もあったから米国から買って配備はあるだろな、その場合は陸上発射型トマホークが有力になりそうだが
元々在日米軍基地に配備するって話もあったから米国から買って配備はあるだろな、その場合は陸上発射型トマホークが有力になりそうだが
514名無し三等兵 (スッップ Sd62-kKwz)
2020/08/18(火) 22:46:55.63ID:3BNXsGFNd 川崎が研究してる新対艦誘導弾は、空中発射型しか開発されない米製LRASMの代わりに亜音速ステルスSSM型を自主開発するためのもんだったけど
もし地上配備型LRASMが開発・輸出されるなら新対艦誘導弾の開発はしばらくおあずけかな
もし地上配備型LRASMが開発・輸出されるなら新対艦誘導弾の開発はしばらくおあずけかな
515名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-s5Ld)
2020/08/19(水) 08:30:08.74ID:tQwVy/B20516名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-s5Ld)
2020/08/19(水) 08:38:16.32ID:tQwVy/B20 【中共悲報】海上自衛隊さん、人手不足を充足率制度ごと消し飛ばして定数上限まで採用しそう
政府、海自隊員2000人以上増員へ ミサイル防衛など要員確保
https://mainichi.jp/articles/20200818/k00/00m/010/228000c.amp
中共には悲しい現実貼っていくね
政府、海自隊員2000人以上増員へ ミサイル防衛など要員確保
https://mainichi.jp/articles/20200818/k00/00m/010/228000c.amp
中共には悲しい現実貼っていくね
517名無し三等兵 (スッップ Sd9f-2mvw)
2020/08/19(水) 08:53:29.43ID:agqF8r4Nd 【悲報】海上自衛隊さん、人手不足がヤバすぎて中国軍と戦う前に崩壊しそう
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597466555/
htps://i.imgur.com/cy3IF9s.jpg
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597466555/
htps://i.imgur.com/cy3IF9s.jpg
518名無し三等兵 (スッップ Sd9f-NbTy)
2020/08/19(水) 09:30:30.47ID:sthcmUd4d 定員増やしたとこで集まるかというと
519名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-zBG3)
2020/08/19(水) 10:32:51.70ID:PrgYtNu9d コロナ禍で不況だから
520名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0a-n+O8)
2020/08/19(水) 10:57:59.53ID:SW5BcMqC0 自衛官の危険手当を増額して
海自自衛官の海上勤務手当を増額すればいい
あと防大生で一般企業に就職する者からは、奨学金の払い戻しを求めるべき
そして企業に就職した後で転職で入隊すれば奨学金払い戻し額の5割をボーナスとして支給すればいい
アメとムチで自衛官を増やそう
海自自衛官の海上勤務手当を増額すればいい
あと防大生で一般企業に就職する者からは、奨学金の払い戻しを求めるべき
そして企業に就職した後で転職で入隊すれば奨学金払い戻し額の5割をボーナスとして支給すればいい
アメとムチで自衛官を増やそう
521名無し三等兵 (エムゾネ FF9f-zBG3)
2020/08/19(水) 11:24:02.73ID:OOWkHJlsF >>520
防大の任官拒否は向いてない人が早めにふるいにかかったのだからそんな悪くない
防大の任官拒否は向いてない人が早めにふるいにかかったのだからそんな悪くない
523名無し三等兵 (ワッチョイ 1f58-z9XK)
2020/08/19(水) 21:25:05.95ID:BIfO+Del0 日米防衛相、29日にグアムで会談 ミサイル防衛など協議
2020年08月19日20時13分
河野太郎防衛相が29日に米グアムを訪れ、エスパー米国防長官と会談することが分かった。
陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」
2020年08月19日20時13分
河野太郎防衛相が29日に米グアムを訪れ、エスパー米国防長官と会談することが分かった。
陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」
524名無し三等兵 (ワッチョイ 1f6a-67MR)
2020/08/20(木) 01:50:49.94ID:ir5JBnEX0525名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-zBG3)
2020/08/20(木) 08:51:13.40ID:5k0/k3A+d526名無し三等兵 (ワッチョイ 1f6a-67MR)
2020/08/20(木) 09:17:57.45ID:ir5JBnEX0 そういう駆け引きがしたいなら、あんな騙し討ちみたいな形で一方的にキャンセルしたりしないで二者かメーカーを交えた三者でまず話し合えばいい
F-35Aの生産だってそうやってやれたんだから
しかとイージスアショアはただの防衛装備品ではない
今後10年の同盟の戦略構築において欠かせない存在
こんなことをしても不信感を生むだけで、それは直接的に中国を利する行動でもある
軍事を行政改革みたいな感覚で扱ったという意味で不適切だし、これを本人が有能さを示す豪腕だと考えているなら、河野太郎は総理どころか閣僚としても失格
石破と同格
F-35Aの生産だってそうやってやれたんだから
しかとイージスアショアはただの防衛装備品ではない
今後10年の同盟の戦略構築において欠かせない存在
こんなことをしても不信感を生むだけで、それは直接的に中国を利する行動でもある
軍事を行政改革みたいな感覚で扱ったという意味で不適切だし、これを本人が有能さを示す豪腕だと考えているなら、河野太郎は総理どころか閣僚としても失格
石破と同格
527名無し三等兵 (スッップ Sd9f-/K1R)
2020/08/20(木) 13:12:11.99ID:COummec8d アショアがそんなにアメリカにとって大事なら韓国のTHAADみたいに米軍が自腹で導入運用したはずだがな笑
528名無し三等兵 (ワッチョイ 1f59-85sp)
2020/08/20(木) 13:20:46.28ID:e0f1lMAv0 >>527
アショアを導入したいと言ったのは日本なのに何言ってんだこいつ
アショアを導入したいと言ったのは日本なのに何言ってんだこいつ
529名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-V0Ah)
2020/08/20(木) 14:01:09.07ID:ZqAdrs3R0 東欧のアショアは、旧式で実際は戦力外(ロシアを刺激しないように意図してそうした可能性が高い)
日本のアショアが本番だが、米国はGBIとかで忙しく、ほぼ日本単独開発になった。そのため価格が高騰した。
日米共同開発路線に戻すのではないかな?
日本のアショアが本番だが、米国はGBIとかで忙しく、ほぼ日本単独開発になった。そのため価格が高騰した。
日米共同開発路線に戻すのではないかな?
530名無し三等兵 (ワッチョイ 1f6a-67MR)
2020/08/20(木) 14:08:21.95ID:ir5JBnEX0531名無し三等兵 (スッップ Sd9f-/K1R)
2020/08/20(木) 14:44:22.04ID:COummec8d532名無し三等兵 (スッップ Sd9f-/K1R)
2020/08/20(木) 14:52:26.94ID:COummec8d533名無し三等兵 (ワッチョイ 1f6a-67MR)
2020/08/20(木) 15:40:16.45ID:ir5JBnEX0 >>532
配備しなければ良いだけの話
それをロシアがゴネたんでわざわざ金かけて機能を封印したんだよ
当時の報道を追ってれば解ってるはずの事
>>531
アショアがあればこそ、それまでBMDのために日本近海の適切な火点に拘束されていた担当艦は、その任を外れて本来の任務に専念できる
その恩恵を受けるのは海自DDGだけではない
米海軍もBMD担当艦とその支援体制を常時展開しており、このリソースを別の任務に割り当てることができるようになる
また海自DDGが本来任務に戻るということは、つまりそれが米海軍艦船の防護または西太平洋海域における警備任務にあたる事を意味する
ここでも米海軍とのシナジーがある
こうしてかき集めたリソースを対中戦略のために転換させていっている最中に、河野太郎のあの事件が起きた
配備しなければ良いだけの話
それをロシアがゴネたんでわざわざ金かけて機能を封印したんだよ
当時の報道を追ってれば解ってるはずの事
>>531
アショアがあればこそ、それまでBMDのために日本近海の適切な火点に拘束されていた担当艦は、その任を外れて本来の任務に専念できる
その恩恵を受けるのは海自DDGだけではない
米海軍もBMD担当艦とその支援体制を常時展開しており、このリソースを別の任務に割り当てることができるようになる
また海自DDGが本来任務に戻るということは、つまりそれが米海軍艦船の防護または西太平洋海域における警備任務にあたる事を意味する
ここでも米海軍とのシナジーがある
こうしてかき集めたリソースを対中戦略のために転換させていっている最中に、河野太郎のあの事件が起きた
534名無し三等兵 (ワッチョイ 1f6a-67MR)
2020/08/20(木) 15:41:24.37ID:ir5JBnEX0 なぜこんな基本的な事柄すら判ってないカスがでかいかおをしていられるんだ
殺すぞ
殺すぞ
535名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-KMFD)
2020/08/20(木) 15:44:47.73ID:HYwwEYrY0 本土貼り付けMDは中SAM改改やペトリ後継になるんやろ
イージスは本土から離れて前方展開し、弾道、極超音速弾対処、敵基地攻撃等を同時に行う統合ミサイル防衛体制に移行するんだと思う
イージスは本土から離れて前方展開し、弾道、極超音速弾対処、敵基地攻撃等を同時に行う統合ミサイル防衛体制に移行するんだと思う
536名無し三等兵 (ワッチョイ 9f0a-n+O8)
2020/08/20(木) 15:52:47.93ID:OC/HQpYU0 >526
騙し討ちでキャンセルしたわけでもない。
ソフトでブースターの落下位置をコントロール出来るという話から
ハードの変更が必要で、何年と何億万ドル追加になりますと言われたんだろう
「じゃいりません」となっただけ、普通の交渉。
かかる予算の割に実益が少ないのが、河野大臣の合理主義に合わなかったのだろう。
合理主義でなくては、予算の大きい相手にはかなわない。
対中国、ロシアまで考えるとアショアは完成した時点ですでに時代遅れ、
固定基地で敵に狙われやすい上に、敵は弾道ミサイルに加え、変則軌道、超高速などあらゆるミサイルを撃ってくる可能性がある。
迎撃ミサイルも50−100発でなく1000発以上ほしいとなると、安い国産の中SAM改を更に改良して長射程化して
全国に配備するほうか良い、国産なので新型ミサイルに対応する改修の自由度も大きい。
海自のイージス艦、空自のPAC-3、陸自の中SAM改改改と三重構造になるので自衛官の配置も効率的になる。
騙し討ちでキャンセルしたわけでもない。
ソフトでブースターの落下位置をコントロール出来るという話から
ハードの変更が必要で、何年と何億万ドル追加になりますと言われたんだろう
「じゃいりません」となっただけ、普通の交渉。
かかる予算の割に実益が少ないのが、河野大臣の合理主義に合わなかったのだろう。
合理主義でなくては、予算の大きい相手にはかなわない。
対中国、ロシアまで考えるとアショアは完成した時点ですでに時代遅れ、
固定基地で敵に狙われやすい上に、敵は弾道ミサイルに加え、変則軌道、超高速などあらゆるミサイルを撃ってくる可能性がある。
迎撃ミサイルも50−100発でなく1000発以上ほしいとなると、安い国産の中SAM改を更に改良して長射程化して
全国に配備するほうか良い、国産なので新型ミサイルに対応する改修の自由度も大きい。
海自のイージス艦、空自のPAC-3、陸自の中SAM改改改と三重構造になるので自衛官の配置も効率的になる。
537名無し三等兵 (ワッチョイ 1f6a-67MR)
2020/08/20(木) 15:59:13.58ID:ir5JBnEX0 三重構造ってのは詭弁だろ
その改改とかいう軍ヲタの無根拠な予想像が代替手段になったとして、SM-3の担ってるミッドコース迎撃で、しかも同じ空域に二つのシステムが混在することになる
いや、改改はターミナルフェーズ上層だと言うのなら、SM-3による防護はアショアが無くなる分だけ(当初見込みより)純減ということになる
量の概念が全く考慮されていない詭弁
その改改とかいう軍ヲタの無根拠な予想像が代替手段になったとして、SM-3の担ってるミッドコース迎撃で、しかも同じ空域に二つのシステムが混在することになる
いや、改改はターミナルフェーズ上層だと言うのなら、SM-3による防護はアショアが無くなる分だけ(当初見込みより)純減ということになる
量の概念が全く考慮されていない詭弁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★3 [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪★3
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
