【極超音速】国産誘導弾 総合スレ69【滑空弾】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 3abe-kbNn)
垢版 |
2020/06/23(火) 12:35:16.81ID:bM7LRg0C0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/05/cftewduihidow-1-790x480.jpg

前々スレ
【XASM-3】国産誘導弾総合スレ67【新艦載SAM】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1557467135/

前スレ
【12式地対艦】 国産誘導弾総合スレ57 【11式短SAM】←実質68
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583742946/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/09/07(月) 00:50:21.56ID:7I9NPOYY0
自衛隊がタンク役を担う事で、米軍が普段自衛の必要から抑えられてる火力投射能力を最大化する、という発想についてどう考えるか
アショアをやめて敵地攻撃をとの議論が盛んになって数週間経つが、かの論者たちから日米一体運用のシナジーについての考察が聞こえてくる事はない
またアショアによる間接的な海軍艦艇の作戦能力向上を見込んでいたのは米軍も同じだったがそれも退行したという事実に正対する姿勢も見られない
ほぼすべてのアショア否定敵地攻撃能力推進論者は持説の根拠をセンチメンタルな動機としているように見えるし、それを隠そうともしていないと感じる
2020/09/07(月) 00:59:27.05ID:7I9NPOYY0
少なくとも米海軍としては海自DDG艦隊が本来任務に"史上初めて復帰"することを歓迎していたし、それによって西太平洋地域で猛烈に存在感を増すPLANを優越し続けられる猶予を延長できると議会にも報告していた
戦略的防衛アセットとしてのアショア配備(予定)は、確実に米軍の太平洋戦略にも少なからぬ良い影響を与えていたし、逆に言えばアショアを棄却するという事はそのシナジーをも棄却するという事でもある
この点について、現在のところ具体的なフォローに出会えていない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況