民○党類ですが転生してもハードモードです

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/06/24(水) 20:01:06.66ID:JfeUs/gOa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
結局は面倒な事に変わりなし、それにつけても金の欲しさよ(σ゚∀゚)σエークセレント!

メルカリは地獄だぜ!前スレ
民○党類ですが根腐れしたジャガイモです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592953044/

ですがスレ避難所 その370
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1591786471/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/25(木) 12:17:48.89ID:qe+mdmxwd
アメリカさんも葛は葛粉にすればいいのに
労力はんぱないけどな
2020/06/25(木) 12:18:17.12ID:OHDL/YlA0
>>860
そんな1ヶ月とかで準備も建造も設置もできまへんで
シムシティちゃいまんねん
2020/06/25(木) 12:18:29.95ID:mQ0Jql2nd
ブースターの件は、他のミサイルの場合や銃や大砲の弾や破片はどうするんだという話に飛び火しかねないけれどどうするのかな。システムとしての能力が不足してましたとは言えなかったのかなあ。
まあ、決まったことだし。河野大臣が上手くやってくれるといいなあ。地元へのお詫びと説明は終わっている様だけど。
2020/06/25(木) 12:18:30.53ID:qsD/KlhS0
>>861
もうドイツに米軍おいとく意味ないから正解やん
2020/06/25(木) 12:19:03.52ID:tUIa4mRLa
>>838
投票行動によって意思表示できる民主主義国家なのに
声の大きい一部がデモで政治を動かしてしまうのは明らかに欠陥だわな
2020/06/25(木) 12:19:11.82ID:5Us9BpUc0
>>865
再選しなけりゃ御破算ですから。
選挙に対するベットとしては安いのか高いのかよく分からん。
2020/06/25(木) 12:19:17.02ID:qe+mdmxwd
市ヶ谷のPAC3もケチつけられそうやね
2020/06/25(木) 12:19:30.95ID:H1R2DzLVd
北朝鮮のニュース番組でお馴染みのリ・チュンヒアナウンサーは76歳かよ…年を感じさせない婆さんだな。
2020/06/25(木) 12:19:42.34ID:qsD/KlhS0
>>868
ブースターは言い訳にしては筋悪いよなぁ
ホントの理由は別にあるんじゃないかなぁ
2020/06/25(木) 12:21:02.20ID:U5MlPGmW0
>>873
あれだけ目立つポジションで粛清されずにやってこれたというのが凄いw
2020/06/25(木) 12:21:38.77ID:0EGE9Ro20
暑いときは素麺
2020/06/25(木) 12:21:49.96ID:O1u1kh8N0
>>860
個人でやるDIYじゃあるまいし
2020/06/25(木) 12:21:50.37ID:O1u1kh8N0
>>860
個人でやるDIYじゃあるまいし
2020/06/25(木) 12:22:36.18ID:9YayimJep
東京湾を「埋め立てて」東京の土地を増やしたと思うだろ?あれウソだぜ。
東京湾の北の方は元々利根川や荒川が運んだ土砂で砂州ばかりだったんだ。
江東区あたりで橋から両脇見てみ。
どう見ても水面と両脇の土地、どっこいか水のが高いから。
囲って整地しただけの干拓地に近い土地がめちゃ多い。100年放置したらかなりが海に帰る土地なのだ。
2020/06/25(木) 12:24:48.54ID:JpOq1b2/d
>>856
子曰、過而不改、是謂過矣。

出典は論語だから2000年くらい前には指摘されてるのよな…
2020/06/25(木) 12:24:59.88ID:enN4Y6E2d
>>868
あれに関しては
・アショアからミサイルは基本ほぼ真っ直ぐ上に撃ち上げる
・対北だと自転の逆に撃たなければならない
・秋田上空には大陸からの強い偏西風が吹く

と悪条件重なりすぎやねん
2020/06/25(木) 12:25:37.38ID:iPRSftIea
そもそも利根川は東京湾に流れ込んでたからなぁ
それを銚子の方に付け替えたってことを忘れてる人は多い…
2020/06/25(木) 12:25:50.22ID:WxWuFZToM
開発始まる前の60年代の東京湾奥は
遠浅の葦原で、海まで行くのに
結構歩いた
なんて話読んだことあるな
2020/06/25(木) 12:26:21.18ID:U5iYbTL10
>>874
アショアでは要求水準を満たせない
対基地攻撃能力付与に全振りすることにした
この辺りでしょうか?
2020/06/25(木) 12:27:57.54ID:9YayimJep
>>858
前から指摘してるガイジンはいたけど、
今回の酷人暴徒の馬鹿っぷり見て
いかに我が国の基礎教育が素晴らしいか実感したもんな。
放課後掃除したり、マスクして給食を配膳したり、アサガオやイネ育ててみたりが
どんだけ大事かヒシヒシ解った。
2020/06/25(木) 12:29:00.62ID:+NUmss8v0
>>884
きんぺーが慌ててるかもですね (*'ω'*)
しかし「だったら北朝鮮をなんとかしろ」と言い返されたら何も言えない罠。ざまぁ
2020/06/25(木) 12:29:08.69ID:5hJ+eCSp0
>>879
NHKで東京湾浚渫苦労話みたいなのやってたが
あんな量だと埋め立て以外うまい処理方法はないよなあ
2020/06/25(木) 12:30:17.56ID:5c5yyJ3i0
住宅近くに部品が降ってこようが気にするこたない気がするがね
https://i.imgur.com/p4Ykx8q.jpg
2020/06/25(木) 12:30:27.49ID:hKgwjqfGa
>>884
どうせアショアで大綱変えなきゃいけないなら安倍政権のレガシーとして敵基地攻撃を通しとこうという意図があるのではと邪推してみる
2020/06/25(木) 12:30:45.75ID:jwOh70yxa
イージスアショアに消極的な意見にはあれが機動できないことを挙げる人も多いけど、あれはレーダーサイトがBMDミサイルも撃てるようになったものと考えればお得感があるとおもうんだけどなあ
2020/06/25(木) 12:31:03.10ID:iPRSftIea
だいたいしこうきから落下する部品や氷とかは普通にあるからな…
2020/06/25(木) 12:31:15.99ID:6QD1wYSK0
>>872
やっぱトマフォーク買う?
2020/06/25(木) 12:31:23.75ID:H1R2DzLVd
>>888
これくらい巨大なブースターなら対ICBMでも安心感ありそう。
2020/06/25(木) 12:33:55.92ID:JpOq1b2/d
打たれる前に基地を潰そう!
2020/06/25(木) 12:34:43.50ID:+NUmss8v0
>>894
そもそも一発でも撃ち漏らしたらみんな死ぬ核ミサイルに対して「頑張って迎撃します」で終わるのが無理があったんや
2020/06/25(木) 12:35:19.69ID:enN4Y6E2d
>>890
西向きのロケット打ち上げ台と考えたら誰も賛成せんじゃろ
2020/06/25(木) 12:35:27.65ID:nXJsTq/yr
>>621
時代はカナヲちゃん
https://realsound.jp/wp-content/uploads/2020/04/20200419-kimetsu-e1587205820375.jpg
2020/06/25(木) 12:35:38.61ID:9YayimJep
>>888
でかい空き缶じゃのう。
これ初期のプルトップが取れないタイプの
丸いとこ押し込むタイプだよねえ。
2020/06/25(木) 12:36:19.53ID:O1u1kh8N0
ブースター言うても小錦よりは軽いし
2020/06/25(木) 12:38:07.58ID:l92znY690
>>874
ドクトリンレベルでの方針の転換があったのかもね。
従来型の専守防衛はとっくに転換されているけど、政治界隈で敵策源地の攻撃能力の整備が急に盛り上がっているあたり、
スタンドオフ兵器の整備と合わせると、流れとしては受動防御一辺倒から攻勢防御へと変わりつつあると。
2020/06/25(木) 12:38:57.58ID:9YayimJep
ドクトリンレベルで新スレを!
2020/06/25(木) 12:39:29.25ID:c5fZ8NPZ0
>>900
ドイツから引き上げたB61を、三沢あたりに配備しても驚かない次スレを
2020/06/25(木) 12:39:56.98ID:qsD/KlhS0
>>892
みかんちゃんは腰に下げてるらしいで
2020/06/25(木) 12:40:36.23ID:l92znY690
うむ、スレ立て失敗か。
920の人にお願いしよう。
2020/06/25(木) 12:41:03.71ID:enN4Y6E2d
>>899
そのせいで風の影響がモロに…
2020/06/25(木) 12:42:12.08ID:+NUmss8v0
スレ立てチャレンジしてみる (*'ω'*)
2020/06/25(木) 12:42:39.18ID:pMfSdVcla
>>861
ツヨイなポーランドは自由圏の利益だ
2020/06/25(木) 12:43:18.76ID:jxpfpOJQd
>>841
東海道新幹線の大規模補修をするためにはバイパス線としてリニアが必要
新幹線がいなければ平日のピークで満席の大型バスが10秒に1台出発しなければならない
2020/06/25(木) 12:44:12.39ID:J5MfWjfi0
ドイツンゴは一体何をしたいのだろうね
2020/06/25(木) 12:45:19.75ID:gKhluIjjr
>>841
軌道よりは曲率が問題なんだが。石北会計は何もわかってないな
2020/06/25(木) 12:47:06.99ID:1utj320Gd
>>803
仁義なき県で実弾飛び交うのは当然では?
2020/06/25(木) 12:47:14.31ID:A6IZjSYh0
>>910
一般相対性理論は石北会系にはむりだろう
2020/06/25(木) 12:47:15.82ID:jxpfpOJQd
>>861
米軍、ワルシャワへ前進
米国の妨害によりWTO機能停止、8月に事務局長辞任
2020/06/25(木) 12:47:55.40ID:+NUmss8v0
立てたよー (*'ω'*)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593056738/
2020/06/25(木) 12:48:10.18ID:OHDL/YlA0
>>913
ワルシャワ条約機構軍は何をやっていたのだ_!
2020/06/25(木) 12:48:46.83ID:iVTUqjNN0
>>824
それが「捨てる神あれば拾う神あり」で今日はこんなニュースも

タピオカ特需だったストロー、いまや耳鼻科と運送業で脚光 (産経 6/25)

プラスチック製の使い捨てストローの需要がにわかに高まっている。 世界中の外食やホテルチェーンなどでストローや包装を紙に替える
「脱プラスチック」が広がっていたが、新型コロナウイルスの感染拡大が影響しているという。
国内トップメーカーのシバセ工業(岡山県浅口市)では、運送会社のドライバーが使うアルコール検知器の吹き込み口や、医療機関で使用する
薬剤噴霧器のカバーの用途としての引き合いが急増。これまでメインだった飲食向けに並ぶ商品に成長しつつある。

最初は見向きもされなかったものが、急に『うちでも欲しい』といわれ出した」
シバセ工業本社営業部長の玉石一馬さん(54)が話題にしたのは、約2年前に開発した「医療器具カバーストロー」(1本10円)。
院内感染の拡大を防ぐ目的で、医療機器メーカーと共同で手がけた。

耳鼻科で、患者の鼻に薬剤を噴霧する機器の先端部にカバーとして使用する。
ストローは患者の粘膜と接触するため、1人の患者を診察したらすぐに捨てる。 これまでは医師が患者の診察で薬剤噴霧器を使用するたび
消毒液で消毒するのが一般的だったが、ストローを着用することで衛生面を一段と高められるという。
 
開発当初は引き合いはなく、今年3月までの売り上げはゼロだった。 ところが、新型コロナ禍で院内感染の懸念が深刻になったことから、
医療機器メーカーが医師らに再度聞き取りや売り込みをしたところ、注文が殺到。4、5月の医療器具カバーストローは2万本を出荷したという。(後略)
https://www.sankei.com/west/news/200625/wst2006250003-n1.html
2020/06/25(木) 12:48:48.86ID:kZLybYJnM
>>891
後部貨物ドア落とさないで
2020/06/25(木) 12:48:50.56ID:D8mp40To0
>>914
革命なスレタテおつ
2020/06/25(木) 12:48:56.94ID:OHDL/YlA0
>>914
おつですのよー!
2020/06/25(木) 12:51:50.45ID:iVTUqjNN0
>>873
>北朝鮮のニュース番組でお馴染みのリ・チュンヒアナウンサーは76歳かよ…

  踏んだら孕んだ!
  孕んだ振る降る般若だ!
  童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
  安眠煮る焼酎!
  安打!?半田ゴテ適時打!!
  原チャリ盗んだ!
  よくちょん切れるハサミだ!

        ∧北∧   ________
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/
      ( 二二二つ / と)
      |    /  /  /
       |      ̄| ̄ ̄
2020/06/25(木) 12:53:29.05ID:eweJgvb40
>>735
グレイプニルはしかし中途半端な所で終わりそう…
分割二期だろうか。
922名無し三等兵 (スップ Sddf-EI70)
垢版 |
2020/06/25(木) 12:54:03.81ID:q/4KEtpYd
>>822
ドラレコの重要性は分かるが一人で運転してる時のあまりよろしくない独り言も記録されてるかと思うと怖くてつけられない
あーいいケツしてんなあのねーちゃんとか
J◯と◯◯◯してーとか

そんなん俺だけ?
2020/06/25(木) 12:54:16.05ID:eweJgvb40
>>737
しかし全体的に作画がなぁ…
2020/06/25(木) 12:55:11.31ID:nbYftsUNa
長崎の雨、明日の昼ごろまで続くって
洪水より土砂災害の方がやばそう
2020/06/25(木) 12:55:16.12ID:hKgwjqfGa
>>909
欧州の真ん中で肉壁に囲まれてカウチポテトしてたい
>>914
お美事にございまする!
2020/06/25(木) 12:55:16.85ID:bLrExQcm0
ミサイル迎撃は驕り
2020/06/25(木) 12:55:25.75ID:eweJgvb40
>>751
もう、あんまり期待してないんだよね…
2020/06/25(木) 12:58:18.61ID:eweJgvb40
>>766
「26からイベントはじまるんだ、新艦10隻着任だろ?港湾拡張しなきゃ!」

って、10万も使わんかw
2020/06/25(木) 12:59:02.49ID:5Us9BpUc0
>>916
使い捨てにすれば、衛生の確率は上がる。それでよい部分もあるのだ。
2020/06/25(木) 13:04:49.13ID:nbYftsUNa
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200624-00000003-awire-ind
警視庁がスーパーピューマ買うってよ
2020/06/25(木) 13:05:26.63ID:5hJ+eCSp0
元々見えてた地雷だった郵政の下り坂を全力で転がってく感がすごいな
数年前に買いたがってた親父を止めて心底よかった
2020/06/25(木) 13:05:27.39ID:U5MlPGmW0
>>888
残骸に残っているロケット燃料の毒性とかヤバいらしいけど幻想的な光景よね
https://images.ctfassets.net/cnu0m8re1exe/29wcNu1QAqbP5FxWb0rtDt/659c3c0a1c4943f43e88f24448b6420f/NYC37701.jpg
農具作っちゃいました
https://images.ctfassets.net/cnu0m8re1exe/5Z9HjA2XKPD4xt2UQlTVIR/062fa07299727529a6f363dd11340fa1/NYC37705-201x300.jpg
チタン素材として販売するために解体している人 終末モノSF味があってよい
https://images.ctfassets.net/cnu0m8re1exe/70ks0FZAcreM7JcBkRXhHU/c0cc362abb84298732ef7d44d351d063/NYC37710.jpg
2020/06/25(木) 13:05:54.63ID:EnmcBdtw0
https://i.imgur.com/hzJ7miZ.jpg

Liberty(自由)
Gun(銃)
Beer(ビール)
Trump(トランプ)
2020/06/25(木) 13:06:10.38ID:O1u1kh8N0
ブースターの燃焼時間からすれば落下点が風で大きく流されるようなことは
現実的に考えてちょっとないな
2020/06/25(木) 13:07:01.42ID:enN4Y6E2d
>>922
音声カットすりゃええやろ
2020/06/25(木) 13:11:37.99ID:qsD/KlhS0
>>931
民主党が邪魔しなきゃもうちょっと違った展開があったんだがなぁ
産業再生機構出身の経営陣を追い出して詰んだな
2020/06/25(木) 13:11:59.82ID:hKgwjqfGa
まあ今さら誰かが敵基地攻撃に反対ってやってもF-35もJASSM-ERもいずも級改装も高速滑空弾も何の抵抗もなく既成事実になってるわけで厳しいわな
騒がれなかったのはモリカケばっかやってたマスコミの怠慢なのか中韓の狼藉にキレた国民の覚醒なのかわからんが
半世紀前にファントムの空中給油機能潰してたのにそのへんわりとフレキシブルなのが我が国
2020/06/25(木) 13:12:22.47ID:O1u1kh8N0
ゼロリスク症候群の行きつく先は先制攻撃開戦奇襲しかない
いつか来た道だな、どっちが軍国主義者なんだか_
2020/06/25(木) 13:13:23.23ID:S5r/TdQb0
>>922
人語を喋っているなら大丈夫では? 俺みたいにウッホウッホ言ってるとアレだが
2020/06/25(木) 13:14:23.59ID:5hJ+eCSp0
>>939
うんこちんちんは……人語だな
2020/06/25(木) 13:14:52.12ID:0EGE9Ro20
ソシャゲとパチンコなら後者の方がマシだと思う
薬のせいにするのも何だがエビリファイを飲んでた時は衝動でWoTに5万円課金してしまったことがあり激しく後悔した
サービスを受けているのは間違いないが
一時の欲を引き出すやり方というか…
欲に抗えなく誘導するのは規制された方がいいんじゃないかな
第一に自制するべきだが
2020/06/25(木) 13:16:49.97ID:S5r/TdQb0
>>941
逆では? 俺もふっと気が緩んでお花に5万課金したことがあるが、後悔はしてない
2020/06/25(木) 13:18:25.82ID:y2YYM1csa
現実の見返りが欲しい人はガシャはやらないほうがいいと思う
2020/06/25(木) 13:18:33.82ID:5hJ+eCSp0
>>942
スぺチケだけやってりゃ5万で10人は買えただろうに……
2020/06/25(木) 13:18:35.90ID:69YoK6j/a
>>941
消費税増税よりもガチャ税の方が受け入れられるのは間違いない
2020/06/25(木) 13:22:49.69ID:A6IZjSYh0
昨日林先生の出てくるテレビで、ANAのCA更衣室にはストッキングとヘアネットのはいったガチャガチャがあるってやってた
うちの近辺ではガチャポンって呼ばれてるが、地域で違うのかあのマシン
2020/06/25(木) 13:22:59.64ID:O1u1kh8N0
決定はやむを得ないにしても話の持って行き方が良くないし
総理候補としては脱落かな、今日からtwitter防衛大臣と呼ぶわ
2020/06/25(木) 13:25:58.73ID:ECXQu0WHa
>>861
しかもポラ側は盛んに来い来いコールしていたんだし残当
2020/06/25(木) 13:27:43.84ID:XGI8GiI8M
>>758
結局は平時の手遊びよな>維新
制度設計するときは非常時の事も少しは考えとこうな? 最大能力を定格能力にするとろくなことにならんで。
2020/06/25(木) 13:28:07.48ID:ECXQu0WHa
>>866
もしや失業者吸収に丁度良いのでは?
951名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-g5fk)
垢版 |
2020/06/25(木) 13:28:24.44ID:Ggbv3nv8a
タイミング的に北の妹殿が吹き上げた前後だったしな
そっち絡みで仕切り直したに1000000KRW
2020/06/25(木) 13:29:11.64ID:pL8Ks3rp0
声優の江口拓也と、元声優の遠藤ゆりかの同棲が発覚!
2020/06/25(木) 13:30:05.10ID:U5MlPGmW0
>>866
葛掘るのってけっこうな根気と技術が必要よ
アメリカ人には無理だと思う(人種的偏見
2020/06/25(木) 13:30:16.50ID:TBIvKvGF0
>>645
まにあさんちの子供が全員女性だからって女性用ワンピースをカイゼンして男女兼用とはたまげたなぁ(´・ω・`)
>>914
おっつかれー
2020/06/25(木) 13:32:03.15ID:VpXvHWhO0
>>900
>従来型の専守防衛はとっくに転換されているけど、

「存立危機事態に防衛出動して武力の行使」

本土決戦的要素が無くとてもご安心だ
もっとも台湾有事や朝鮮有事だとそのままシームレスに武力攻撃事態に移行しそうだがw
2020/06/25(木) 13:32:07.05ID:enN4Y6E2d
>>947
土地選定と同じで防衛省のやらかし案件だろう
https://i.imgur.com/1KWrzE0.jpg
2020/06/25(木) 13:33:41.99ID:9xXqA0pw0
手を洗う救急医Taka@mph_for_doctors
1時間
専門家会議の廃止と新たな分科会の設置は別問題なので、伝える義理はないかも知れませんが、
協力への謝辞を伝える際に後任人事の説明ぐらいあっても良いとは思います。

「今、大臣がそういう発表をされたんですか?」 廃止される専門家会議について、尾身副座長が語ったこと
https://www.buzzfeed.com/amphtml/yutochiba/covid-19-senmonka-haishi?__twitter_impression=true
2020/06/25(木) 13:34:25.36ID:enN4Y6E2d
むしろ河野による小野寺の尻拭いとさえ言える
2020/06/25(木) 13:35:03.19ID:9xXqA0pw0
medtoolz@medtoolz
1時間
専門家会議の廃止と分科会への変更、尾身先生は知らされていなかったとのこと。。。
これあまりにも失礼なんじゃないだろうか?

medtoolz@medtoolz
1時間
そういう流れなんだとしたら、政府は単純に、専門家会議の先生方が煙たくなったんだな、という理解をするしかない。
2020/06/25(木) 13:37:23.03ID:x6Bf3W100
責任とる立場にない人に責任負わせるよかいいだろうに。
2020/06/25(木) 13:37:44.94ID:9xXqA0pw0
kikumaco(7/6難波屋8/8ビッグアップル) @kikumaco
2時間
西村大臣は渋谷せんせーと仲がいいようだけど、分科会に彼を入れたりしたら最悪の事態は見えてる。
PCR検査万能派はだめ。

日本のこれまでの対策はうまくいってる。リスコミには失敗してても方針は正しかった。全くうまくいってないのは経済対策で、それは政府の責任。金を出させるのが大臣の仕事

kikumaco(7/6難波屋8/8ビッグアップル)
@kikumaco
西村大臣が渋谷せんせーと話したと語った直後に専門家会議の衣替え発表なので、悪い予感しかしない
2020/06/25(木) 13:38:11.90ID:U5iYbTL10
>>914
乙です

ガチャは透明性確保のため抽選する会社を作ってそこのサーバーを通さなければガチャができないようにする
会社は警察OBの天下り先にする
もちろんガチャ税も導入
これなら文句は出ない…はず
2020/06/25(木) 13:38:47.21ID:O1u1kh8N0
議員の能力不足なのか
議員の手におえないよほどアレなのがいるのか
どっちだろな
2020/06/25(木) 13:39:01.50ID:9xXqA0pw0
らじうむ小山@Ra_koyama
「専門家会議」が鬱陶しいから「分科会」に変えて常設にして、都合のいい「せんもんか」の話を出そうということか…
そのうちEMだの反ワクチンだの親学だのみたいな、コロナ対応議連とかができたりするのかねぇ…

専門家会議、発足当初から政府とズレ
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO60756870U0A620C2CR8000
2020/06/25(木) 13:39:44.19ID:jmZBqaoGa
>>953
ユンボでがっつりやるに決まっていますなw
2020/06/25(木) 13:39:45.31ID:9xXqA0pw0
原田 実@gishigaku
1時間
都にしても政府にしてもcovid−19 の被害が当初想定されていた最悪の状況に比べ、あまりに軽微なのでなめてかかりはじめたな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況