民〇党ですがインフラに毒を流します

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/25(木) 22:00:02.01ID:RLg4tmW0a
!extend:on:vvvvv:1000:512

これで革命を起こすんだ・・・ (σ゚∀゚)σエークセレント!

気分がヘリコプターな前スレ
民〇党類ですが気が変わりました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593056738/

ですがスレ避難所 その370
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1591786471/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/25(木) 23:21:36.44ID:mhvR8UfJa
>>68
数十年は航空自衛隊に依存するが、将来をみすえて海上自衛隊にも支援戦闘機配備を
2020/06/25(木) 23:21:39.04ID:VuwLltMr0
>>172
全海域別の札+支援艦隊にも札が付くんでしょ?
2020/06/25(木) 23:22:15.39ID:OJdXSmOt0
>>173
午後には復旧したとかなんとか聞いたけどまだダメなの?
2020/06/25(木) 23:22:36.58ID:eweJgvb40
>>176
さすがに今回は信濃が来ると思ってるんだよね!
2020/06/25(木) 23:22:40.61ID:BgRO7UkZ0
>>165
ESSMに懲りたならSAMはRAM以外A-SAMで埋まりそうな。

次の大綱修正がアショア分の微修正なのか、
策源地攻撃対処込みで大規模修正(もちろん予算も)なのかも判らんし、
DDX作るとその分FFMが遅れて掃海に影響出るで困ったもんだ。
2020/06/25(木) 23:23:17.25ID:VuwLltMr0
>>175
お金ないのかなあ。声優をZOOMでだして番宣させておけば何某か売上につながると思うのだが。
2020/06/25(木) 23:23:28.95ID:rGrGqrXLa
>>172
まあ甲限定なら普通に有り得ると思ってますよ

E-1報酬(実質参加賞)が薄雲、
E-4報酬がサウスダコタと見て良いだろうけど、3隻目の報酬は何かな
2020/06/25(木) 23:23:56.19ID:eweJgvb40
>>175
特番入れるつもりだったけどコロナで収録しなかった、とかかなぁ。
2020/06/25(木) 23:23:56.78ID:37ifqByv0
>>169
なぁに、どうせ運営のことだ、その手の重大情報も秘匿するだろ

後段開放されて情報出揃うまで待ってやるぜ
2020/06/25(木) 23:24:00.44ID:AoBBG4F30
大気の厚い層を飛ぶほどエネルギーをたくさん失うので20kmを飛行できることと超高速で長距離を20kmで飛ぶことは違うのだと思います
同じ弾道ミサイルでもディプレスト軌道と最小エネルギー起動ではかなり飛翔高度が変わってきますし
2020/06/25(木) 23:24:13.45ID:VuwLltMr0
>>180
こないんじゃないかなー…
信濃はもっと早く切っておくべきだったよね。タッチのない低速戦艦or低速装甲空母だからなー
2020/06/25(木) 23:24:48.81ID:hFzb2e3P0
>>前993 名無し三等兵 (ワッチョイ 8f5f-Df35) sage 2020/06/25(木) 22:15:20.41 ID:o7C7gJI60
>>452
今度は本気で南京やってやるぞあのクソどもが。
今度はふくらし粉入りまくりの40万とかケチな事は言わず、実数で400万はやってやる。

3000万人の間違いでは?
2020/06/25(木) 23:25:21.90ID:rGrGqrXLa
>>180
コンプのインタビューを信じるなら、前段の目玉がサウスダコタだから後段はたぶん空母ぞ
2020/06/25(木) 23:25:47.73ID:OJdXSmOt0
>>182
予算というよりも納期と人員かと
2020/06/25(木) 23:26:08.46ID:ZN6Z/GkAM
1957年にミッドウェイが改装されるまで史上最大の空母だったんだっけ(なお搭載数
2020/06/25(木) 23:26:28.99ID:VuwLltMr0
>>189
ホーネットでしょ、多分
2020/06/25(木) 23:26:36.76ID:BgRO7UkZ0
>>188
40億を切り捨て御免したと後世の歴史に記させるのでは?

>>176
4ステージって実質12ゲージでしょ?有情だろうか?
2020/06/25(木) 23:26:45.34ID:2tPwYgUQ0
>>179
今、弄ってたら、どうもyahoo IDのログインで失敗してたくさいな
なんでこうなるんだ
2020/06/25(木) 23:26:56.41ID:fQQd30xy0
なんか軍事関係のお偉いさんがゲームチェンジャーゲームチェンジャー言ってたのが分かる気がする
さっきまでスカッドもどき前提だったのが極超音速滑空体まで考えないといかんとか時代の速さを感じる
2020/06/25(木) 23:28:19.25ID:U5MlPGmW0
>>183
でも最近はE2くらいまでは報酬艦なかったりするでしょ
2020/06/25(木) 23:28:48.57ID:wyJYyfrT0
>>194
そりゃ不倫するから…
2020/06/25(木) 23:28:52.70ID:hFzb2e3P0
>>163
そうした事態に備え、今回は白露型改二と霰、霞、陽炎、不知火、十七駆、
夕雲型改二らには二隻目を追加育成済なのだ。
序盤戦はこれらを用いるので後半もご安心です。
2020/06/25(木) 23:29:11.14ID:VuwLltMr0
ていぼう日誌、なぜ新番組なのだ_
2020/06/25(木) 23:29:47.67ID:AoBBG4F30
>>195
例のイスカンデルコピーそもそもSM-3では狙えない位置だしPAC-3での迎撃にはあまり関係ないと思う
韓国は知らん
2020/06/25(木) 23:30:36.82ID:eweJgvb40
>>191
なんで搭載数すくなかったん?やっぱり元が戦艦だから?

戦艦・空母でコンバートなら考えるだろうなぁ。最近大和型の出番減ってるけど、空母は多いから
替えは効くしだけど、大和型戦艦が増えて三隻体制になるのはどこかで必要になりそうで。
2020/06/25(木) 23:30:39.92ID:mhvR8UfJa
アズレンのCMエッッッッッ

322 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2020/06/25(木) 23:00:01.96 ID:RUUZuku1
http://a.kota2.net/2006252259540445.jpg
http://a.kota2.net/2006252259549654.jpg
http://a.kota2.net/2006252259559532.jpg
これをアニメでやろうず
2020/06/25(木) 23:31:04.46ID:ZN6Z/GkAM
ホーネットなら往年のランスファンがザワつく
2020/06/25(木) 23:31:17.93ID:xCbI3PQw0
ちょっと前までE-1は那珂さんのステージだったのになぁ
2020/06/25(木) 23:31:27.83ID:5pP6PsCD0
>>133
あの火山に蓋をしてからだな。
2020/06/25(木) 23:32:11.45ID:eweJgvb40
>>202
そろそろ艦これCMやるべき。前後段作戦実施中!みたいなの。
2020/06/25(木) 23:32:17.36ID:BgRO7UkZ0
最終面とか中間ボス面以外は1ステージ1ゲージにして欲しい所。
最近はギミック終点マスすら昔の甲くらい面倒で困る。
2020/06/25(木) 23:32:43.80ID:/jTe0Md70
そういやWW2戦艦で連装4基とか三連装3基とか4連装連装混載とかありましたけど不思議と3連装4基って無いですよね?
2020/06/25(木) 23:33:16.36ID:mhvR8UfJa
>>163
夕立改二 二隻いるけど余り使わないな
重視するのは耐久、先制対潜or対空カットイン、大発搭載か

対潜値高いためか時雨改二のがレベリングしやすい
2020/06/25(木) 23:33:28.18ID:VuwLltMr0
>>201
元が「大和型」戦艦だったからなー 1番から2番に続く坂は戦艦としては画期的設計なんだけど、ウワモノを建てて格納庫にするには向いてなかった。
尤も二段にするとトップヘビーになるから甲板問題なくても結局一段だったかもしれぬ。
2020/06/25(木) 23:33:46.78ID:h/2SGkm10
ホーネット?
ああグラスホッパーの上級モデルね
2020/06/25(木) 23:34:09.10ID:VuwLltMr0
>>206
そういうのは全部二次絵描きになげてたけど、最近減ってるからどーすんのかね。
2020/06/25(木) 23:34:14.58ID:mhvR8UfJa
>>206
アズレンのアニメ、最新CMみたいなのだったら軍艦擬人化に興味がない層も食いついたのにもったいない
2020/06/25(木) 23:35:26.86ID:/jTe0Md70
>>211
マイティフロッグなんだよなあ…
最終的に大改造で前後のサスペンション変えちゃうんだけども(´・ω・`)
2020/06/25(木) 23:35:27.88ID:xCbI3PQw0
艦これのCMより三越のCMの方が早そう(小並)
2020/06/25(木) 23:36:12.07ID:NbFmN+Zm0
>>1
乙報した
2020/06/25(木) 23:36:53.74ID:AoBBG4F30
そもそもアショア、システムそのものは1000億円くらいだろうし建物に数千億円もかかるとは思えないしなんのコストが高かったんだ
ミサイルを含むのならむしろ全然高くないしなあ
2020/06/25(木) 23:37:53.40ID:pL8Ks3rp0
3000トン級潜水艦

そうりゅうが2900トン、そうりゅうにリチウムイオンのせた改型が2950トンで
重量増加はわずか50トンだが、大幅に改良されているという

一番の改良点は推進器で、プロペラから、リム駆動推進になる
https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/RIM_D_26.pdf
プロペラシャフトが無くなることで艦内騒音が軽減され、推進器自体の音波も後方だけになり静粛性向上
さらに最大速力もそうりゅう型の20ノットから向上
連続潜航日数も、改そうりゅう型の5ノット45日から、55日に大幅に伸びる

最大潜航震度は、おやしお型の700m、そうりゅう型の900mからさらに深くなり1000mを超えると思われる

ソナーシステムは艦首がバウソナーからコンフォーマルアレイに変更され
サイドソナーと曳航ソナーの組み合わせて、飛躍的な索敵能力の向上が期待される

また搭載される18式長魚雷は、最大深度が大幅に改善され、射程も長大化する
また雷速も向上し、センサー類も89式とは比較にならないほど高度化される
2020/06/25(木) 23:38:01.12ID:mhvR8UfJa
>>208
ミズリー級とか
航空機の技術発展が史実より進まず
大和型戦艦に後継があって、かつ20インチ砲実現が難しければ46センチ三連装四基だったかも

または46センチ連装砲 5基の巡洋戦艦
装甲防御よりもアウトレンジ長射程重視で、機動部隊に追随できるものをですね
2020/06/25(木) 23:38:45.17ID:mhvR8UfJa
スミマセン
ミズリー級が大和とおなじ3連装3基でしたね。
2020/06/25(木) 23:38:57.45ID:BgRO7UkZ0
>>206
既にアカウント500万とかでは開拓するような新規などいないのでは?
2020/06/25(木) 23:39:40.64ID:rGrGqrXLa
>>201
ミッドウェイ=モンタナ級戦艦の船体だと全長も長かったので空母にも向いていたのですが(なおトップヘヴィ)
信濃=大和型戦艦だと全長短くて、飛行甲板はエセックスと大差ない大きさに収まってしまっていたりしまして

あと建造途中からの設計変更はやはり無駄も多いんでしょう

>>208
モンタナがそうなる筈だったんですけどねー
2020/06/25(木) 23:40:10.12ID:ZN6Z/GkAM
休眠アカウント多そう
まあアクティブも多いだろうけど
2020/06/25(木) 23:40:30.25ID:AoBBG4F30
>>218
海自の50トン増えるのって実質ほぼ同じ規模だけど区別のためにやってるような
船体も再設計されて新しくなってるから内部の機器のスペースだいぶ増えてそう
2020/06/25(木) 23:42:11.97ID:rGrGqrXLa
>>192
敢えて捻くれてヴィクトリアス説をブチ上げてみます
あれも南太平洋海戦の結果、ビッグEの修理が完了するまで太平洋戦線に引っ張ってこられたという点で無関係でもないのでw
2020/06/25(木) 23:43:24.22ID:yorJqv/b0
FFMにせよ29SS型にせよ先進化が進むと乗組員でできる整備がなくなって修理・整備期間が長くなるんじゃないかと
そうなると修理中は可動艦に配置して馬車馬のように働けーとなるのか
2020/06/25(木) 23:44:23.80ID:ZN6Z/GkAM
まさかのベアルン説
2020/06/25(木) 23:45:16.68ID:OJdXSmOt0
edgeはバージョンアップしても相変わらずSilverlight非対応かぁ(´・ω・`)
FANZAは結局IEで見るしかないのか
2020/06/25(木) 23:46:18.61ID:mhvR8UfJa
弩級戦艦ダンテ・アリギエーリが19,500トン: 30.5cm3連装砲4基、23ノット
未成艦ですが改ライオン級56,500トン: 40.6cm3連装砲3基または4基

ソビエト・ロシアのガングート級戦艦
23,360トン: 30.5cm3連装4基、23ノット
インペラトリッツァ・マリーヤ級戦艦
22,600トン: 30.5cm3連装4基、21ノット
未成艦ですが、
インペラートル・ニコライ1世27,300トン: 30.5cm3連装4基
ボロディノ級
32,500トン: 35.6cm3連装4基、26.5ノット)
2020/06/25(木) 23:47:36.08ID:AoBBG4F30
FFMより哨戒艦が気になる
2020/06/25(木) 23:48:08.31ID:VuwLltMr0
>>228
Silverlightって廃止するんじゃ?
2020/06/25(木) 23:49:18.31ID:AoBBG4F30
egdeって内部的にはIEを相当流用してるだろうしそこそこ時間もあったはずなのになんであんなに色々未実装なんですかね
2020/06/25(木) 23:49:40.63ID:ZoaBGni20
1 首都圏の虎 ★ sage 2020/06/25(木)
新型コロナウイルス感染拡大をきっかけに、東京への人口や社会機能の一極集中是正を考える自民党の議員連盟が25日、東京都内で設立総会を開いた。
大学教授の講演などを通じて、社会のさまざまな役割を各地へ振り分けることに理解を深めた。
 「社会機能の全国分散を実現する議員連盟」と命名し、衆参の同党議員が参加。
小鑓隆史参院議員(滋賀選挙区)も発起人に名を連ねる。
 発起人代表の古屋圭司衆院議員は「東京は今後も首都であり続けていい。
ただ、いろいろなものが集中しすぎて効率が悪くなっている。
一極集中の是正は、あらゆる面から必要だ」と、あいさつした。
また、神戸大経済経営研究所の浜口伸明教授が「新型コロナ対策と社会機能の全国分散について」と題して講演した。
2020/06/25(木) 23:49:57.81ID:2tPwYgUQ0
>>226
整備の必要な部分はコンテナ化して、クレーンでぶっこ抜いて空っぽにしてから船体だけ整備
予め整備しておいた予備ユニットをぽこっとハメるだけであら不思議、重整備が1週間で!
2020/06/25(木) 23:50:34.54ID:yorJqv/b0
>>230
たぶん今年あたりにコンペ
2020/06/25(木) 23:50:48.36ID:mhvR8UfJa
アメリカ合衆国
ぺンシルベニア級
31,400t: 35.6cm砲三連装4基 21ノット
テネシー級
32,600t: 35.6cm砲三連装4基 21ノット
未成艦ですが
サウスダコタ級 1920年版
43,200t: 40.6cm砲三連装4基 23ノット
ティルマンの巨大戦艦
ティルマンT
70,000 40.6cm砲三連装4基 26.5ノット
2020/06/25(木) 23:51:17.81ID:U5MlPGmW0
Edgeはcan't reach this pageの糞エラーが頻発するので全然使ってないわ
2020/06/25(木) 23:52:16.41ID:VuwLltMr0
>>225
インドミダブルどころかPoWもレパルスも寄越さない運営だからなー…
まあヴィクトリアスだったら声優は内田シュー絵描きはコニシで行けるけど
2020/06/25(木) 23:52:20.85ID:OJdXSmOt0
>>231
Flashと一緒に廃止でしたっけ?

MicrosoftとしてはIEから移行させたいみたいだけど
Edgeがあのザマじゃ移行しないか別のブラウザに流出するんじゃないかえ
2020/06/25(木) 23:52:32.64ID:kx/AFICg0
>>208
ペンシルバニア級・ニューメキシコ級・テネシー級戦艦がそうだぬ。
米海軍的に、その主砲構成が理想だったみたい。

(゜ω。)
2020/06/25(木) 23:52:45.04ID:2tPwYgUQ0
>>228
もう対応する気ないんじゃね?
Silverlight自体もう来年にはサポート終了だし
2020/06/25(木) 23:53:00.38ID:37ifqByv0
>>229
いや、未成艦引っ張ってこなくても超弩級戦艦でWWU参戦組の
ペンシルベニア級、ニューメキシコ級、テネシー級が3連装4基でち

条約切れ後の新戦艦では無いよねという意味では?>>208
2020/06/25(木) 23:53:10.63ID:4ouGWFNj0
>>233
まさかその時は東京一極集中解消のため宇宙移民を開始するとは夢にも思わなかったのです…
2020/06/25(木) 23:53:25.57ID:ZN6Z/GkAM
>>232
いや、Edgeは独自エンジンだったのだがBlinkに変わった
IEのTridentを使っていた時代はない。
2020/06/25(木) 23:54:24.47ID:kd9G5Tik0
Chromeも良いのだけどFirefoxのサイドバーとブックマーク編集機能を
完全に移植してもらわないと使いにくいのだ。
2020/06/25(木) 23:55:37.05ID:kx/AFICg0
>>217
米企業に要素技術開発させながらですからなぁ……

(゜ω。) F-35と同じく、(いつも通りの)スカイロケットコース
2020/06/25(木) 23:57:17.27ID:h/2SGkm10
EdgeHTMLは色々と惜しいけど
開発初期からWebKitとの完全な互換性とかいってたので
それならそっちベースにした奴にすればいいじゃんとなるのは正直分かる

Mozilla Servoは死なないで欲しいものだ
2020/06/25(木) 23:57:27.56ID:U5MlPGmW0
Chromeのメモリ馬鹿食いとタブ管理がなんとかなれば必要十分なんだけどなぁ
2020/06/25(木) 23:58:17.73ID:2tPwYgUQ0
結局ブラウザは皆何を使っているのだ?
ウリは
Netscape→IE3.0→Dounts→DonutsP→Chlome

プニルはどうも馴染めんかった
2020/06/25(木) 23:58:45.86ID:kx/AFICg0
>>248
そっちはEdgeで先行導入した技術が採用されてなんとかなるので、期待して待て____

(゜ω。)
2020/06/25(木) 23:59:51.93ID:ZN6Z/GkAM
ブラウザに関してはPrestoの開発再開しろや、というのしかこちらとしては言う事はない
2020/06/26(金) 00:00:19.48ID:OTJgDyhV0
メモリーをバカみたいに食うのならメモリーを増やせばいいじゃない
CPUパワーをバカみたいに食うのならCPUを高性能な奴に変えればいいじゃない
2020/06/26(金) 00:00:30.22ID:aNKHP50x0
>>244
レンダリングエンジンは既にあるものだけどレンダリングエンジンだけがブラウザじゃないし
ActiveXとかの対応が追加されたりしてるしなんかベータ感がいなめない
2020/06/26(金) 00:02:54.95ID:0fqnx5810
>>252
いいよね8コア48スレッド128GBメモリとか!ついでにSASでRAIDとか組んで1KWぐらいの電源載せよう!
2020/06/26(金) 00:03:31.69ID:cz17xvv00
>>249
メインIE、不調時Firefox、最近はお試しでedge
IEはスクリプトエラーを吐くクセがあるし、FireFoxはクリックから反応までに遅いしどうしたものか
2020/06/26(金) 00:04:05.72ID:BPMViUTh0
>>252
そういうわけで、用意しましたメモリ64GBマシン

...(((└("_Δ_)ヘи CPU代よりメモリの方が高かった……
2020/06/26(金) 00:04:08.22ID:pXdI/xMZM
>>254
当然ガリウムナイトライドで1.6kW
2020/06/26(金) 00:04:19.44ID:aNKHP50x0
>>249
firefox+ublockorigin
IEは嫌いだしクロミウムは設定がわかりにくい
259名無し三等兵 (ワッチョイ 7fda-yK/H)
垢版 |
2020/06/26(金) 00:04:26.39ID:Lk6C9ETG0
>>218
29SSでリム駆動採用されるのけ?
2020/06/26(金) 00:05:23.02ID:BPMViUTh0
>>249
メイン火狐・お試し用にChrome

(゜ω。)
2020/06/26(金) 00:05:38.86ID:MkxD/ljH0
艦これは新刊を実装するよりも、近年の艦の泥率を上げるべきなのだ。

まったkでないのはタイトルに反してるぞ。
2020/06/26(金) 00:06:57.52ID:JxN5bTvv0
>>245
サイドバーの存在を絶対に許さないというあの強い意志はなんなんだろうな
おかげでブックマークが使いづらくてかなわん
2020/06/26(金) 00:07:09.88ID:0fqnx5810
>>261
「プリンツ・オイゲンが欲しくてはじめました!」って人をたまに見かけて「まあ…そうねえ」となる。
2020/06/26(金) 00:07:59.28ID:RzErnE6d0
メイン Chrome
時々 Edge
割れ IE
2020/06/26(金) 00:08:16.28ID:pXdI/xMZM
>>263
艦これを続けさせるより野崎くんを勧めておこう
ちょっと違うけどだいたい同じだ
2020/06/26(金) 00:08:56.01ID:TDNRmsLya
>>261
"艦隊"これくしょんだから
艦隊を増やしてほしい

艦隊編成の自由度をあげるためにも6艦編成から8艦編成にしてほしい
護衛隊群の再現ごっこができる
2020/06/26(金) 00:09:19.80ID:7ZmFjTfL0
ChromeにWorkona入れてるんだけどこっちもどうにも安定しなくてなぁ
2020/06/26(金) 00:10:55.93ID:f9Ii9O9J0
よっぽど馬鹿みたいにタブ開かなけりゃノート向けのUが末尾につくCorei3に16GBメモリ程度の底辺ノートPCですら余裕のブラウジング出来ないです?
ブラウザがGoogle Chromeでも
2020/06/26(金) 00:12:07.26ID:OTJgDyhV0
サイドバー付けたくないってのはまあなんとなく分かる
ただブックマークツールバーもうーんって感じ
2020/06/26(金) 00:12:16.15ID:BPMViUTh0
まぁ、ブラゲ-なりスマホゲーなり、国産は人寄せ出来るキャラなりが入手出来る期間が限られすぎだよね……

(゜ω。)
2020/06/26(金) 00:13:11.55ID:B2x5GelN0
>>249
男は黙って NCSA Mosaic
2020/06/26(金) 00:13:17.28ID:RzErnE6d0
【新型コロナ】 米国、1日で4万5500人超の感染が確認、ブラジルは4万900人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593094214/

馬鹿なの?死ぬの?
2020/06/26(金) 00:13:32.30ID:TDNRmsLya
>>262
見知らぬURLを調べるのに
昔と違って今は検索ワードにいれるとリンク先にとんでしまうのがいかんな
2020/06/26(金) 00:13:45.66ID:5G8qM9R20
中国が日本の「敵基地攻撃能力」議論を牽制「専守防衛の約束を真剣に履行するよう促す」
2020/06/26(金) 00:13:47.12ID:aNKHP50x0
なんだかんだアメリカは落ち着いてブラジルに抜かされるのも時間の問題かと思ったらやっぱりアメリカだつた
2020/06/26(金) 00:14:47.42ID:BPMViUTh0
>>268
出先ノートで割り切って使うなら8GBで十分イケるけど、艦これ・泥エミュ他等々同時に使ってストレス溜まらない様にしようと思うと
16GBでは足りなくなりました……

...(((└("_Δ_)ヘи
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況