民〇党ですがインフラに毒を流します

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/06/25(木) 22:00:02.01ID:RLg4tmW0a
!extend:on:vvvvv:1000:512

これで革命を起こすんだ・・・ (σ゚∀゚)σエークセレント!

気分がヘリコプターな前スレ
民〇党類ですが気が変わりました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593056738/

ですがスレ避難所 その370
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1591786471/
ですがスレゲーム総合スレ47
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/25(木) 22:45:27.21ID:mhvR8UfJa
>>80
洋上フロート・アショア
2020/06/25(木) 22:45:39.94ID:titT09cO0
「アショアを止めるから敵地攻撃能力を持つ」というなら相互に代替するものではないからおかしな話になる

「アショアの価値が減じたので別方向に投資を振り替える」なら話は通る

結局どういう説明になるのやら
小事を以て安全保障戦略まで曲げられるのなら良くない展開だけど、現状だとそうにしか見えないのがな
2020/06/25(木) 22:45:42.10ID:ZN6Z/GkAM
>>82
防空自衛隊と戦略ロケット自衛隊を新設して一気にソ連臭く
2020/06/25(木) 22:46:25.52ID:h/2SGkm10
一乙

【海外発!Breaking News】聖母マリアの顔がまるで別人に 17世紀の名画が家具修理業者によって台無しになる(スペイン
https://news.infoseek.co.jp/article/japantechinsight_698078/
アニメ絵風に修復するような職人はいないのか
2020/06/25(木) 22:46:28.76ID:ZoaBGni20
>>61
鹿児島に自衛隊専用港湾あっていいと思う
佐世保と呉と沖縄方面が何かあっても鹿児島までは流石に・・・
佐世保から沖縄へえっちらおっちらやるより鹿児島からえっちらおっちらのが早いし
2020/06/25(木) 22:46:35.49ID:wyJYyfrT0
ズムウォルト「呼んだ?」呼んでねぇ!!!
2020/06/25(木) 22:47:07.22ID:AoBBG4F30
>>70
20kmはさすがに難しくない?
それは置いといて視界500kmもあればターミナル段階での迎撃はそれほど難しくなさそう

しかし大気が全く違う環境だから大気圏外を主に飛翔する弾道ミサイルと滑空弾で迎撃体の共通化は難しいと思うのです
2020/06/25(木) 22:47:09.53ID:yorJqv/b0
>>87
今でも鹿児島試験所はあるけど噴火リスクがね、鹿児島
2020/06/25(木) 22:47:18.94ID:xCbI3PQw0
>>52
なんか若干楽しそうなんだけど…、
2020/06/25(木) 22:47:47.07ID:ZsYq2ZdAa
>>65
もう人居ないよ(´・ω・`)
工事現場入ると戸建ての木造建築やってた元木工屋さんが食えないからってマンション建築の雑工を二束三文の給与でやってたり
現場監督は金はもらってるけど忙しすぎて離婚したり忙殺されてたり
タイ人やらアフリカ人やらインド人やら人種豊富だった
2020/06/25(木) 22:48:01.14ID:AoBBG4F30
>>81
諸外国のSPY-7艦とかいう不安しかないワード怖いんですけど!(だいたいズムたんのせい
2020/06/25(木) 22:48:42.75ID:ZN6Z/GkAM
>>89
福岡・平壌で700km〜800kmくらいあったはず
相手は一旦高度を上げてから滑空に入るので見通せるかもしれない、見通せないかもしれない。
2020/06/25(木) 22:49:02.41ID:eweJgvb40
>>1

さて、母港拡張してイベント準備完了。
明日のメンテは11:00〜23:00ですよ、12時間!
で、ちゃんと終わるだろうか…?w
2020/06/25(木) 22:49:27.77ID:yorJqv/b0
>>52
https://i.imgur.com/4FMHFCN.jpg
2020/06/25(木) 22:49:42.05ID:rGrGqrXLa
>>1爆乙

現状具体的な説明が無い以上、否定的に見做されるのは已む無しか >アショア絡み
2020/06/25(木) 22:49:50.97ID:ZsYq2ZdAa
>>88
沢山撃てる主砲を備えてから出直してきてくれ
産まれてくるのが50年早かった
2020/06/25(木) 22:50:30.47ID:AoBBG4F30
>>98
むしろ30年遅かった気もしなくもない
2020/06/25(木) 22:51:14.99ID:BgRO7UkZ0
>>89
いや、だいぶ前に北が撃った滑空弾モドキが高度20kmくらいで巡航したのでそれくらいは行ける模様。
2020/06/25(木) 22:51:30.08ID:rGrGqrXLa
>>95
いつも通りならば26時前後まで伸びることでせう。いや27時も多いから午後演習はアキラメロンですね

ウチはこれから溜まってる出撃任務を片付けられるだけ片付けねば
2020/06/25(木) 22:51:30.62ID:ZoaBGni20
>>90
喜界吹っ飛んだらどっちにしろ修羅島破滅以前に世界終わりだし・・・
支那ににらみ効かせるって意味で薩摩半島に一箇所、大隅半島に一箇所で丁度いいんじゃね
2020/06/25(木) 22:51:57.98ID:bgiA6Dko0
>>35
五感をVRに没入させてセックスできるようにしてほしい。
2020/06/25(木) 22:52:23.89ID:eweJgvb40
>>98
なんかもっと頭悪く36cm単装砲とかそういうのの方が良かったのではないか。
2020/06/25(木) 22:52:38.08ID:ZN6Z/GkAM
ターミナル迎撃に限れば誰もできないとは言ってない。
PAC-3のカバーエリアに着弾する想定なら普通に迎撃される。

では日本全国、射程範囲がくまなく埋め尽くすだけPAC-3が配備されているかというと
2020/06/25(木) 22:53:03.86ID:yorJqv/b0
>>102
整備や弾薬まで考えると半日短縮のために鹿児島に拠点はおけない
2020/06/25(木) 22:53:16.20ID:AoBBG4F30
>>100
北朝鮮のは弾道そのものは山なりで再突入後に機動できるMaRVでは?
2020/06/25(木) 22:53:21.60ID:eweJgvb40
ttps://livedoor.blogimg.jp/news4vip2/imgs/7/5/75420ece-s.jpg

ちなみに、どれが美味しいのかね?誰か食ったかい?
2020/06/25(木) 22:53:45.98ID:mc+yMKwZ0
尖閣諸島に関して孫崎享氏とおさらいをした。米国は尖閣の施政権は日本だが主権については中立の立場だ。それを田中角栄、周恩来両首相が「暗黙の合意」をした。
いつしか日本政府は合意はなかったと言い始めた。合意で得するのは日本なのに。合意なしなら中国は喜んで主権も施政権も主張するに違いない

前スレで長男の話が出たけど、こんな人が10年前は総理だったという…今では日本の黒歴史扱いだけど、当時は悪夢以外の何物でもなかった
2020/06/25(木) 22:54:04.73ID:uEYWpPJr0
>>103
匂いと味は絶対にない
実現できないんじゃなくてしてはいけない
技術的に実用化されそうになったら法で禁止される可能性も低くはない
2020/06/25(木) 22:54:13.12ID:bLrExQcm0
>>88
移動式防波堤きたー
2020/06/25(木) 22:54:25.34ID:XvVEodsc0
超低予算防衛映画:「アショアを止めるな!」

すべてワンカットで2時間・・・
2020/06/25(木) 22:54:33.74ID:IFwjodQR0
>>96
https://www.hokuetsu.jp/images/v-mogsenser-k02.jpg
2020/06/25(木) 22:54:56.42ID:XvVEodsc0
>>86
前は、イタリアで同じようなこと、なかったか?
2020/06/25(木) 22:55:38.47ID:rGrGqrXLa
>>109
だいたい孫崎は尖閣は中共領だというのが持論で代用政権内でも声高に主張していたんだから、
その為なら幾らでもこういう嘘は吐くのです
2020/06/25(木) 22:55:39.34ID:ZN6Z/GkAM
>>114
ECCE HOMOを謎の画像にしてしまったのはスペインの老婆だったかと
2020/06/25(木) 22:55:43.05ID:XvVEodsc0
>>110
ナーヴギアが開発されたら、それも可能になる。たぶん。
2020/06/25(木) 22:55:59.44ID:mc+yMKwZ0
しまった。発言主の名前を入れ忘れた
まぁ誰かは分かるか
2020/06/25(木) 22:56:02.19ID:AoBBG4F30
>>107
自己レス

滑空弾は弾道飛行せず迂回できる点が特徴であって
それはここで出す例えとしては不適当であると思う
そうではなく北が滑空弾を試験したというのならソースがほしい
2020/06/25(木) 22:56:13.03ID:X1ZpPku0d
>>103
そこまで行くまでには脳や神経系と電子機器を直接つなげる段階までいかないといけないと思う
2020/06/25(木) 22:57:03.34ID:BgRO7UkZ0
>>93
スペインとかカナダの艦だし大丈夫やろ_

>>107
ttps://livedoor.blogimg.jp/ddogs38/imgs/3/2/32f51be6.gif
こんな感じの滑空弾モドキな軌道だったそうな。イスカンデルコピーだけど軌道は違ったらしい。
2020/06/25(木) 22:57:05.19ID:ZN6Z/GkAM
神経接続して味も匂いもわかるようになればチャールズも助かるな
2020/06/25(木) 22:57:16.65ID:U5MlPGmW0
ミッドサマー観てきた

あれほどのトンデモ映画だとは思わなかったw
ストーリー的には日本のマンガによくありそうよね
しかしもうマンコ以外は映倫もフリーに通してるのか ちょっと驚いたぞ
だがあの見え見えの疑似はダメだろ
役者はもっと研究しろ
2020/06/25(木) 22:57:31.67ID:bLrExQcm0
>>109
そいつは元外務省の中でも上の方のクズだよ?
2020/06/25(木) 22:57:34.97ID:IFwjodQR0
>>120
昔のソ連だと頭カチ割って脳味噌にダイレクトに電極ブッ刺す実験やってたとかなんとか
2020/06/25(木) 22:58:06.59ID:h/2SGkm10
ARMのNEONはインラインアセンブラでぶったたくのが一番いいと結論づけた<をぃ
本来はオートで使ってくれるようにするべきなんだろうけど考えたとおりに使ってくれないんですもの
2020/06/25(木) 22:58:48.89ID:ZoaBGni20
>>65
荒川を熊谷の市街地を二分しながら横断して利根川に流そう
んで元の荒川は大宮以南は入間川に名称変更で良いよ(´・ω・`)

熊谷はただでさえ人居なくて過疎地域だから川の付替えで市街地が一変しても変わらんだろうし
2020/06/25(木) 22:58:57.46ID:J5MfWjfi0
>>108
スモーキーはなかなか良かったよ
2020/06/25(木) 22:59:02.93ID:U5MlPGmW0
>>90
最近の艦艇はセンサー類てんこ盛りだから火山灰は避けたいんじゃないかなぁ
2020/06/25(木) 23:00:00.35ID:eweJgvb40
>>123
ホラーじゃないの!?
2020/06/25(木) 23:00:49.05ID:ZN6Z/GkAM
しかしブースターのおかげで計画ポシャるならIHIの反射衛星砲しか手がない
2020/06/25(木) 23:01:16.77ID:46UTyi3K0
原子力発電衛星を複数打ち上げて大出力レーザーで地表をなぎはらうのだー(グルグル目
2020/06/25(木) 23:01:25.81ID:xCbI3PQw0
鹿児島湾を埋め立ててネオサツマにして拠点にしよう(ぐるぐる目)

>>113
人間はひどいことするモグ…
2020/06/25(木) 23:01:51.65ID:Up2dx1kz0
>>120
脳のシナプスをモデルとしたニューラルネットワークの発展により脳波の理解が進んでるので脳を操作するスイッチは既に研究中でマウス実験されてたり
2020/06/25(木) 23:03:11.56ID:J5MfWjfi0
弾道ミサイルを防衛するために、中露北と、ついでに韓国を滅ぼせば良いのでは?
2020/06/25(木) 23:03:13.58ID:lW8Q4DDu0
>>133
ほぉら、いちごのお菓子ですよぉ
2020/06/25(木) 23:03:19.63ID:eweJgvb40
>>134
義手は動くようになってんなぁ、すごいな。
2020/06/25(木) 23:03:27.97ID:XvVEodsc0
>>1

>>131
反射衛星砲、あれ本気でやるつもりなんかね。
2020/06/25(木) 23:03:37.53ID:5Us9BpUc0
>>120
視覚でドット絵ぐらいが送れるようになってなかったか?
2020/06/25(木) 23:03:41.98ID:AoBBG4F30
>>121
それ要はただのディプレスト軌道の弾道ミサイルなので滑空弾の話と関係ないのでは
滑空弾は終末段階でなく中間部分を高速で飛ぶ
2020/06/25(木) 23:03:58.44ID:37ifqByv0
明日から、実際は明後日からイヴェントだぜ!
2020/06/25(木) 23:04:13.58ID:eweJgvb40
>>135
滅ぼせてもその後が面倒くさそうでなぁ。
2020/06/25(木) 23:04:47.93ID:eweJgvb40
>>141
仮に時間通りでも1時間しか残ってないしなぁw
2020/06/25(木) 23:05:14.05ID:9QAKB7lP0
>>133
いつの日かモグラも梅の人と和解して仲良く共存できる日が来るさ。
2020/06/25(木) 23:05:44.89ID:ZoaBGni20
>>113
淋の里の堤防付近に逃してたらアカンな(´・ω・`)
2020/06/25(木) 23:05:55.13ID:ZN6Z/GkAM
タイムアタッカーが明日のうちにE-1突破できるかどうか
2020/06/25(木) 23:06:01.99ID:BgRO7UkZ0
>>140
ttps://www8.cao.go.jp/space/comittee/27-anpo/anpo-dai31/siryou2-3.pdf
ここ見ても戦術級の滑空弾は飛行高度20〜40kmとある様に
滑空弾でも飛べるとみられてるのは間違いないで。
2020/06/25(木) 23:08:36.13ID:FDVuZDDT0
>>87
鹿児島だと内之浦湾が泊地の候補になりやすか?

大湊はなぁむつ市の港湾施設を使えるようにすればもう少し停泊できるけど
むつ港なんてどうせ禄に船居ないし
2020/06/25(木) 23:09:01.00ID:U5MlPGmW0
>>130
ホラーと言うよりグロ映画
2020/06/25(木) 23:09:23.14ID:xCbI3PQw0
>>136
美味しい…あれ、おかしいなノドに張り付いて呼吸ができない…(´;ω;`)

>>144
無理そうなので山に帰った方がいいかも。
2020/06/25(木) 23:09:26.17ID:rGrGqrXLa
>>146
0500の更新まで精々2時間だし、行けるとしたらごく限られたバケモノ提督だけでしょうねー
2020/06/25(木) 23:09:45.79ID:lW8Q4DDu0
アスクルやロハコで結構、消毒関係が出てるニダね
2020/06/25(木) 23:10:31.43ID:4pg7mcDjd
>>130
山田と上田がいないTRICKとの評があるなあ。
2020/06/25(木) 23:10:37.51ID:37ifqByv0
最初の頃は11:00〜18:00ぐらいだったのが
今では事前メンテやったうえで11:00〜23:00
当然3時間〜8時間のメンテ延長があるから
どんだけ早くても明後日午前2時がスタート
2020/06/25(木) 23:10:49.93ID:/jTe0Md70
そろそろ柳川鍋食いながら昼間っから酒飲みたくないです?
2020/06/25(木) 23:11:56.28ID:XvVEodsc0
>>153
ヒンニューとデカチンのないトリック、とな?
2020/06/25(木) 23:12:54.92ID:ZN6Z/GkAM
要するに北朝鮮の滑空弾ってツィルコンでしょ
どういう飛行プロファイルとるかはロシアのやつ見ていればいいんじゃないの
2020/06/25(木) 23:13:02.49ID:3w+obZZq0
>>151
15夏のビッグセブン提督ならよゆーよゆー。
2020/06/25(木) 23:13:14.50ID:U5MlPGmW0
>>155
丸鍋の方が好きだな
途中で生卵もらって卵とじにして柳川っぽくするのもいいぞ
2020/06/25(木) 23:13:20.72ID:AoBBG4F30
>>147
書き方的には1800km以下の物を一括してまとめているので日本の脅威となるミサイルが20kmを飛行できるとはイコールにはならないんじゃないかな
あとその分速度が遅くなるから見通し距離の問題はあんまり変わらない気がする
2020/06/25(木) 23:15:21.21ID:4ouGWFNj0
アニマルパニックに見せかけてババァ戦記だった映画よりマシじゃない
2020/06/25(木) 23:15:29.67ID:uC0X3WjO0
久々に東方アレンジ漁ったけど割と個人製作でいいのあるな
2020/06/25(木) 23:15:36.14ID:U5MlPGmW0
まあさすがに最初の週末は様子見よね
オーラスまでのルート固定・特効情報が出ないと
前回の夕立のように前半の特効艦情報に飛びついて悲惨なことになった提督もいるようだしw
2020/06/25(木) 23:17:26.92ID:Up2dx1kz0
>>152
今じゃドンキの棚に腐るほど売ってる
2020/06/25(木) 23:17:27.45ID:mhvR8UfJa
>>81
DDXは排水量を5000〜6000トンクラスに仕立てたアルバロ・デ・バサン級ミサイルフリゲートじみたものにするとか

従来の32セル(VLA 16セル)+トマホークミサイル用に16セル
従来の32セル(VLA 12セル)+SM-2/6用に16セル追加+トマホークミサイル用に8セル
2020/06/25(木) 23:17:59.24ID:BgRO7UkZ0
言われて明日艦これのメンテと思いだす。
海域数と掘り数を想像するだけで憂鬱である。

>>157
ジルコンはスクラムジェットエンジンの巡航ミサイルなのでまた別で、
パーシングモドキだったはずのイスカンデルが滑空弾みたいな揚力飛翔気味の飛行見せたんで、
見た目同じでも制御系に手を入れてきているっぽいのよね。

滑空弾は本邦のブロック1や米のHGV見ての通り普通の弾道弾の様な形状でも
揚力出る仰角とって飛行すれば行ける代物なので。
2020/06/25(木) 23:18:31.36ID:bLrExQcm0
>>164
韓国や中国のはお断りなの
2020/06/25(木) 23:18:31.53ID:h/2SGkm10
カワハギやキスがうまい時期だよね
2020/06/25(木) 23:18:53.77ID:eweJgvb40
>>163
問題は前後段作戦のどこまで札が別々なのかだ…
2020/06/25(木) 23:19:19.80ID:rGrGqrXLa
>>152
カインズホームが大幅値下げちう
余所の店もそのうち追随するでしょうね
2020/06/25(木) 23:19:32.09ID:VuwLltMr0
かくしごとの最終回を再放送とか後続が死んでるの?
2020/06/25(木) 23:20:11.35ID:U5MlPGmW0
>>169
運営「今回は前段・後段作戦で共通の出撃札が付与されます」
2020/06/25(木) 23:20:40.91ID:2tPwYgUQ0
トレーニングの帰り、コンビ二に寄ったらPaypay落ちてやがる
おかげで大恥かいたわ

死ね禿 死ね!
2020/06/25(木) 23:20:49.20ID:Fhtss/8k0
なんとかしてDDGXを150人程度で回せないものか
2020/06/25(木) 23:21:06.24ID:ZN6Z/GkAM
>>171
1クール13週の12話だと1週分余る
たぶん今回特番打とうにも他の枠空きまくってるので打つ特番がないんじゃないか
2020/06/25(木) 23:21:16.75ID:rGrGqrXLa
>>166
前段だけなら4ステージ堀2なのでまだ有情。

後段がどうなるかは運営之味噌汁
2020/06/25(木) 23:21:36.44ID:mhvR8UfJa
>>68
数十年は航空自衛隊に依存するが、将来をみすえて海上自衛隊にも支援戦闘機配備を
2020/06/25(木) 23:21:39.04ID:VuwLltMr0
>>172
全海域別の札+支援艦隊にも札が付くんでしょ?
2020/06/25(木) 23:22:15.39ID:OJdXSmOt0
>>173
午後には復旧したとかなんとか聞いたけどまだダメなの?
2020/06/25(木) 23:22:36.58ID:eweJgvb40
>>176
さすがに今回は信濃が来ると思ってるんだよね!
2020/06/25(木) 23:22:40.61ID:BgRO7UkZ0
>>165
ESSMに懲りたならSAMはRAM以外A-SAMで埋まりそうな。

次の大綱修正がアショア分の微修正なのか、
策源地攻撃対処込みで大規模修正(もちろん予算も)なのかも判らんし、
DDX作るとその分FFMが遅れて掃海に影響出るで困ったもんだ。
2020/06/25(木) 23:23:17.25ID:VuwLltMr0
>>175
お金ないのかなあ。声優をZOOMでだして番宣させておけば何某か売上につながると思うのだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。