>>628,637.640
ちなAMCA、現状の予定自体とうにインド時空に巻き込まれてて
MCAネタ出たころからいまのかたちになるまで10年近い遅れやねんで(棒読み)
構成要素共通するテジャスMk.2弄ってた分とイスラエルの協力取り付けた分で
遅れは歯止めかかってる。まぁ重し取れたらすぐ遅延するやろな〜

>>636
こう言っちゃなんだが、トータルとしてはアレだが一部はけっこー高く評価してる>DRDO

分野ごと複数あった国防関連の研究機関と各工廠の軍需品開発部門を
緩くまとめてクラスタ化し横の連携に基く産学官連携体制確立
人事マネジメント体制を刷新した上で、新た国防省直下にまとめあげた
行革の在り方は上手かった

インドの全軍需プロジェクトと産業育成カバーしてる割に
技術的な将来動向の推測と方向性自体は(わりと意外だが)そう誤ってないしね
アレな感じなプロジェクトの失敗の数々も、将来への投資という目で見ると冒険的に過ぎるか
投機的なジャンルにとどまっているものが多く、国策上セカンドプランのない計画での
取り返しがつかないレベルでの致命的決定的やらかしは実は少ない、ここまでは高く評価できる

けどあそこ、インド時空なスケジュール遅延の遠因になってる産業育成
こと民間企業育成と防衛調達時の腐敗対応がなってない
技術力涵養を主眼に国産化目指すのはええねん
でも政治的な要求で、それだけに固執する方向でガチガチに固められてるのがアカン
そしてユーザー対応面が人的交流限定されてるためへぼ過ぎ、周辺動向致命的に見とらんのだ……

ただこれは言っちゃなんだが、ここらはインド軍の人民解放軍化・軍閥化みたいなのが起きないように
各軍の個別的な生産・開発力と独立した工廠・軍関連人脈での企業化を避けて
国防省に直結させるインド政治上の文民統制の在り方とその確立に根差したものでもあるのでなぁ
このため昔から体制改革と改善は叫ばれてるが、二進も三進も行かねーのや
10年単位でインド時空化してるのもわかるのよ
でも国情もあって当面はどうしようもねーだろーな……みたいな