【XF9-1】F-3を語るスレ161【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 5f3a-T5yG [61.211.97.65])
垢版 |
2020/07/08(水) 03:11:03.09ID:3jzeV3Am0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593710009/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-FyK1 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/07/08(水) 03:28:05.81ID:i95eUFx90
<(_ _)>
2020/07/08(水) 03:49:05.94ID:aZ2wLeLod
>>900 >>950
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1594145655

上記がモスボール(実質162)スレです
次スレ建造時は注意
2020/07/08(水) 03:49:15.34ID:3jzeV3Am0
次期戦闘機の開発状況について 国防議連で次期戦闘機開発状況を分析!
https://ameblo.jp/satomasahisa/entry-12609503986.html
https://stat.ameba.jp/user_images/20200707/19/satomasahisa/e5/a1/j/o1123079414785642869.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20200707/19/satomasahisa/db/b6/j/o1123079414785642880.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20200707/19/satomasahisa/91/47/j/o1123079414785642894.jpg

本日、自民党本部で、自民党国防議員連盟を開催した。

先月15日に開催した「次期戦闘機開発状況について」の勉強会を受けて、
より具体的な内容について議論した。

防衛省からは、今後の予定及び開発体制、更には米国、英国との協議状況について報告があった。

令和6年度に試作機の製造を始め、飛行試験などを経て13年度に量産態勢に入る。
F2が退役時期を迎える17年度の配備開始を目指す。

また、国内企業の開発体制について、防衛省が企業側とどのような形で契約を結ぶのか、
今月中には方針をまとめるとのことだ。

国際協力の部分は、日本主導で開発を進める方針を大前提としつつ、米軍とのインターオペラビリティ
(相互運用性)のシステム構築は米国、また、開発費の分担やスケールメリット等の
観点から英国との協力も検討中である。

佐藤は、事務局長として、全体インテグレーションをわが国で行うことの重要性及び、機体や
エンジンのインテグレーションの分析を提示。全体インテグレーションを国内で行わなければ、
各部位においても国内主導での開発は困難になってくる。

国会議員から、コストや情報保全を心配する意見もあったが、国内主導を応援する多くの意見が出た。

引続き、進捗を追って、国内主導の開発を着実に実現していく。
2020/07/08(水) 04:08:18.64ID:1FitftBS0
>>1 スレ立て乙。
2020/07/08(水) 07:32:03.49ID:X5duH3iD0
?重複モスボールにはこっちモスボールするとか書いてあるけどこっちでいいのよね?

取り敢えず>>1乙-3 Fighter
2020/07/08(水) 07:51:10.32ID:3YF9b+aE0
>>1
こちらが次スレですね
2020/07/08(水) 07:52:13.97ID:/YE3lb5Ud
なんかめっちゃ伸びてるなと思ったらブーイモ大発狂してて草
2020/07/08(水) 07:55:30.80ID:PIJItgRld
データリンクと射出座席以外内製ってのは前々からスレで言われてた通りだったから特に驚きはないね
2020/07/08(水) 08:10:50.74ID:mKvmmjQS0
773 名前:名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-3Qjd [163.49.212.170]) [sage] :2020/07/07(火) 21:48:32.52 ID:3L+ofXb2M
今回の記事を信用すればF-3の開発方針がより現実的な方向に変更されている様子だねぇ
国産ミサイルの運用基盤というものが国産化の大義名分の一つだったのが、空対空任務主体、アメリカ側がインターオペラビリティ部を担当する事が今回決定されたので必然的に国産ミサイルの運用は難しくなる
JNAAMとJSM主体にすると言う事か
現実的で良い選択じゃないか?

エンジンはRRと共同開発、分担生産、恐らく出資も受けて英側はテンペストのベースにするのだろう
予想通りですな

これ持って来ておこう、記念すべき大発狂半日で40レスの大元w
2020/07/08(水) 08:23:08.31ID:u+bceRBk0
しかも共同開発なんて書いてないのに共同開発だ〜って喚き散らす馬鹿っぷり
日本語が〜と人に言うわりにはあまりにもお粗末
2020/07/08(水) 08:32:55.51ID:gNdF9ICNp
「国産ミサイルの運用は難しくなる」

いやーブーイモ語録の中でも金賞争い出来るレベルの強烈な面白さですわ。
F-2の時でさえFCSフル国産で国産弾実際に積んでるのに相互運用性の一語から何故かFCS適合周りの比重の方が
大きい筈の弾の運用の話に飛躍させる辺り、極めて電波出力点も技術点も高い。
これを超えられる語録があったら見て見たいレベルだわ
2020/07/08(水) 08:49:55.74ID:X5duH3iD0
エンジンについてはRRの偉い人側から興味ある〜言われてたからテンペスト云々は理解できるけど、インターオペラビリティの件は何故に国産兵器使用不可となるのか是非ご高説賜りたいところ
2020/07/08(水) 08:51:13.59ID:5J2T+Txvd
単に技術力がないだけ
2020/07/08(水) 08:56:30.36ID:dokU1k8f0
>>9
ここの話をそのまままとめたような表だったな。
その2つ以外で国際協力する場合でもブラックボックス無しと
日本側の権利保持が前提とご丁寧に(注)までつけてるし。
2020/07/08(水) 09:09:38.69ID:/YE3lb5Ud
https://twitter.com/otfsx1228/status/1280535216952496128?s=19

まあ次期戦闘機に関しては自分の国の話なんで、自分はその姿を見られなくても構わないから、2050年の日本人が「こんなはずじゃなかった」と思わなくて済むモノを、ちゃんと作って欲しい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/08(水) 09:15:13.78ID:gLOHp9CJd
配備される頃にはこのスレの老人半分くらい死んでそうだなw
2020/07/08(水) 09:21:15.03ID:ZoF4qHIdH
竹はすでにこんなはずじゃなかったって思ってそう
2020/07/08(水) 09:37:11.04ID:lAqxiGnX0
>>1 >>4
2020/07/08(水) 10:09:46.18ID:YF2+WzQj0
完成したら批判するのも仕事だから
21名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-FyK1 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/07/08(水) 10:16:16.37ID:i95eUFx90
>>16

F-22ベース案なんて採用しなくて良かったのは間違いないだろ(笑)
22名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-FyK1 [221.37.234.13])
垢版 |
2020/07/08(水) 10:25:32.45ID:i95eUFx90
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200708/k10012502631000.html

今朝のNHKニュース

前スレでレスがあったニュースで米英と調整加速だってさ
2020/07/08(水) 10:44:44.68ID:0vm3vGUh0
ブーイモって前はレスはほどほどだったのに最近のあらゆる時間のレス頻発は驚きだな
コロナで失業したか民団のネット工作員に就職したかのどちらかだなw
どちらにしても日本に戦闘機開発して欲しくない姿勢にブレはないからチョンの工作員なのは確定だけど
2020/07/08(水) 10:54:04.26ID:XQIAaY9l0
これだけ、主要な部分が全部「国内開発」なのに、何が足らなくて
「国産戦闘機」と呼びたくないのかな? 謎だ。

URLがマルチポストと出て貼れないけど。

ネットワーク戦闘能力  国内開発
ステルス性  国内開発
センサー  国内開発
電子戦能力  国内開発
ミサイル搭載  国内開発
インターオペラビリティ  米国支援を受ける
改修の自由度と拡張性  国内開発
エンジン  国内開発、英国との協力も視野
射出座席  米・英から調達

国産と呼ぶには、何が足らないと言うのだろうか?
2020/07/08(水) 10:55:55.09ID:XQIAaY9l0
おっと。一番目のを書き忘れた。

空対空戦闘能力  国内開発
2020/07/08(水) 10:56:47.86ID:mKvmmjQS0
>>23
お互い素人だし信念なりに従い持論を展開するのは構わんけど、
ある事実がニュースとして提供された時に、予想外したわごめんねテヘペロ程度で流せばいいのに
過去の発言に縛られてアクロバット解釈した珍発言で恥の上塗りするのはなんかね…
2020/07/08(水) 10:59:39.61ID:Sw3TqLxC0
>>22
ニュースでも「共同開発」って文言使わなくなってきたな
2020/07/08(水) 11:05:06.68ID:GMsjRMbv0
政府としては対米関係を考慮して国際共同開発ってことにしたいんじゃねーの?
2020/07/08(水) 11:06:31.29ID:RBCnYliLr
>>28
国際共同開発の文言全く使ってないのにそれはない
2020/07/08(水) 11:18:31.94ID:XAtbbiGza
年末に具体的にどんな形で支援受けたり協力するかが決まればこの争いも終焉だな
2020/07/08(水) 11:23:23.87ID:YVKfAyEy0
>>24

https://i.imgur.com/97y3f1V.png
これから見ると、KD以外は国産って話しだろうから、F-35以外の現用及び将来戦闘機は国産で良い筈なんですけど、B氏ってやっぱり頭か日本語が不自由なんでしょね。
32名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-eqkm [221.37.234.13])
垢版 |
2020/07/08(水) 12:08:18.47ID:i95eUFx90
>>27

今朝の日経新聞でも共同開発という言葉は使ってなかった
2020/07/08(水) 12:19:06.02ID:yhs9zAXvd
まあこのスレちまちま覗いてる奴らにとって今回の発表は予想通りなんだろうけど
一般人からしたら国産戦闘機なんて技術的に無理!高いに決まってる!税金の無駄使い!という固定観念は根強い
そういった声に対応するためにもあえて国産を強調しないようにしてるんだろわかる人にだけわかればええねん
34名無し三等兵 (ワントンキン MMba-i3ig [153.248.166.27])
垢版 |
2020/07/08(水) 12:19:35.40ID:OSNxUVTIM
ところで、もうすぐ、主開発企業を選定するって
報道あったが、三菱以外に作れそうなところあるの?
2020/07/08(水) 12:20:00.27ID:F3GIdoYdM
お?国産厨が必死になっとるな(笑)
がんばれよ
2020/07/08(水) 12:20:09.21ID:SaJ+ymPN0
英の方はクロスライセンスにでも持ち込むのかな?
2020/07/08(水) 12:20:59.98ID:J7/0L5WTp
大発狂して40レスもしたブーイモくんが一番頑張ってるよ
2020/07/08(水) 12:22:35.91ID:F3GIdoYdM
>>33
それなら逆に国産ですと宣言するだろ?
どんだけ都合が良いんだ君等
2020/07/08(水) 12:26:04.16ID:sG/llyFYa
定義貼ってあっても見えない開きメクラプーイモクンは頭にスピロヘータでも回ったかな?w
2020/07/08(水) 12:31:23.73ID:F3GIdoYdM
>>39
ヘー
その定義だとF-3はどれが一番近いと現時点の情報で言えるのかねぇ?
少なくとも純国産とライセンス生産は違うな〜
2020/07/08(水) 12:35:48.09ID:RFceIidi0
それこそ形式的には「まだ決まってない」からじゃないの?

まあ、報道見るにおおむね煮詰まってるようではあるし、時期的にもそうでないと困るけど。
42名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-eqkm [221.37.234.13])
垢版 |
2020/07/08(水) 12:38:40.19ID:i95eUFx90
軍事研究別冊に出てたJASグリペン開発に参加した海外企業yが出てた

飛行制御システム(LM),主翼設計・製造(BAE),脚(BAE),機体中胴(BAE)
あとHUDなど細かい部品も外国製を使用している

そしてエンジンがGE製のF404

これでグリペンは共同開発機とは呼ばれないでスウェーデン国産と認定されている
次期戦闘機を共同開発といったら世の中には国産機というものは定義的に存在できなくなるな
2020/07/08(水) 12:39:38.10ID:PIJItgRld
P-1国産決定したときのゲルやキヨはこんな気持ちだったんだってロールプレイしてるんじゃないの
2020/07/08(水) 12:40:04.80ID:eymSR1Eod
極端だが、ライセンス生産でも国産と言える可能性もあるんでは?
全部品を国内で作っているもので構成してるものがあればだが…
設計が国産なのか、製造が国産なのか。どっちを重視してるんだ?
極論過ぎて叩かれそうだな…
2020/07/08(水) 12:40:23.15ID:GJUZa4h+0
むしろ何で国産じゃだめなのか理解に苦しむ
2020/07/08(水) 12:41:38.71ID:F3GIdoYdM
インターオペラビリティの話で国産ミサイル不可だとか話を捏造レベルの改変してる人が複数居るなぁ
JNAAMとJSMで従来の国産ミサイルの運用優先度が下がった可能性が有ると書いたけどね

まともに言葉が通じないのは何時もの事だから、まぁ良いが
2020/07/08(水) 12:42:03.33ID:ZOxuBjWbr
機銃はM61かな
2020/07/08(水) 12:45:52.24ID:F3GIdoYdM
>>42
スウェーデン国産ってのは生産国がスウェーデンって意味が多分に含まれてると思うが
少なくとも技術的には国産では無いのは明白

いろんな定義がごちゃまぜになってる感だな
2020/07/08(水) 12:45:54.98ID:uZzb8F3Ud
>>42
外国が作れば国産
日本が作れば共同開発
50名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-eqkm [221.37.234.13])
垢版 |
2020/07/08(水) 12:47:25.60ID:i95eUFx90
ライセンス料を払って国内生産した場合はライセンス国産という表現される場合が多いかな

開発形態に関しては次期戦闘機は国内開発とか自主開発と呼ばれる場合が多い
次期戦闘機を共同開発と呼ぶのには相当に無理があり国産機と呼ぶのが普通の感覚

共同開発というの政府間合弁事業を指す場合がほとんど
1番わかりやすい事例がトーネードやタイフーンが1番わかりやすい
イレギュラーな共同開発として海外既存機の改造型開発(F-2やAV-8B)も共同開発にされる

グリペンみたく開発・製造に海外企業が大きく関わってもスウェーデン独自の計画の場合は
スウェーデン国産機と認定される場合がほとんどだろう
2020/07/08(水) 12:47:59.10ID:l4qsRBJfp
国産弾の優先度の話をしたいんだったらレーダーFCSの話から始めろってそれ一番言われてるから。
弾の運用で問題になるのは第一にFCSへの適合なので。
インターオペラビリティの話から勝手に飛躍させたのは前スレのブーイモ自身な以上、完全にブーイモの自爆なんだよなあ……
2020/07/08(水) 12:49:56.61ID:ZoF4qHIdH
ついこないだ大臣が改めて共同開発に言及したのに何故ここまでイキれるか理解できないな
記者の次は大臣は分かってないになるのか?
2020/07/08(水) 12:50:19.86ID:F3GIdoYdM
>>48
訂正

少なくとも技術的には純国産では無いのは明白

勿論ネジ一本とか射出座席ガーとかいう話はしてない
2020/07/08(水) 12:51:36.45ID:H/ruQK25p
>>53
>少なくとも技術的には純国産では無いのは明白
射出座席と米軍関係以外全部国産可能だと書いてあるのに
2020/07/08(水) 12:53:12.66ID:RQdqvReC0
>>1 乙乙

「国際協力を視野に入れた国内主導開発」

今朝のNHKニュースでも「国際共同開発」という文言は使わなくなってきた。
ようやくマスコミも、「ごく一部に海外企業が開発に関わるだけで共同開発というのはふさわしくない」
という認識になったのか。
2020/07/08(水) 12:55:04.02ID:F3GIdoYdM
>>54
技術的に可能と、それが選択されるかは別の話だろうと何度言ったら、、、
性能、コスト、政治的要件、色んな要素が有るわな
2020/07/08(水) 12:55:57.66ID:9u6HDQYyr
90式戦車 主砲がラ国 国産戦車
そうりゅう AIPがラ国 国産潜水艦
2020/07/08(水) 12:56:14.03ID:H/ruQK25p
>>56
技術的にと自分で言っといてw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況