【XF9-1】F-3を語るスレ161【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 5f3a-T5yG [61.211.97.65])
垢版 |
2020/07/08(水) 03:11:03.09ID:3jzeV3Am0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593710009/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/09(木) 14:55:07.74ID:POxgrOZdM
何回か聞いたが誰も答えれないようだが、、
何処に今まで国産と決まったと発表された?
どいつもこいつも日本語や主語すら理解出来ないが阿呆ばかりだから推測と区別が出来ないようだけど
406名無し三等兵 (オッペケ Srdd-phdK [126.234.16.82])
垢版 |
2020/07/09(木) 15:01:37.13ID:sKR6REA2r
開発が正式スタートしてるのに
開発内容が決まってない白紙だと主張してる人がいたのには驚かされた
そんなんで予算が付くわけないのに
予算化の動きが出た時点で枠組みはほとんど決まりだと判断すべきなのに
なぜか白紙の状態だと思っている人がいるのが不思議だった
2020/07/09(木) 15:08:11.39ID:sLB63LJG0
あのイメージ図は、もう一旦忘れた方が良いと思う
謎三角形も放置だし、いかにも縦割り役所仕事って感じだわ
2020/07/09(木) 15:10:01.36ID:oDKA9zz10
ただのイメージだからな
409名無し三等兵 (オッペケ Srdd-phdK [126.234.16.82])
垢版 |
2020/07/09(木) 15:11:03.86ID:sKR6REA2r
>>403

中期防に方針書いてあったでしょ?

そして方針通りの計画が立てられた
中期防が作成された時点で共同開発の検討なんてしていない
あの文言通りの計画が立案された

そもそも共同開発の検討をしてると解釈したこと自体が間違い
全て2018年末の方針通りに計画が立案され実行されている

別案の可能性なんて最初から検討なんて予定はない
2020/07/09(木) 15:21:52.60ID:POxgrOZdM
>>373
国産化というと「かなり」誤解が有るってさ(笑)

それでもアーアー聞こえなーいか、監理官は分かっていないになるのだろうな(笑)
2020/07/09(木) 15:24:44.13ID:POxgrOZdM
>>409
上同

分かっていない君は白紙だとか天然ストローマン手法だから話にもならんが
2020/07/09(木) 15:26:47.07ID:BMkPPlWH0
連投しなきゃならない状態になる前に言動を見直せば良いのに
2020/07/09(木) 15:31:19.69ID:POxgrOZdM
>>412
アホが多いから連投になるんだよ(笑)
2020/07/09(木) 15:32:20.49ID:CMAJZxen0
F-3って国産じゃないの?
相互運用性の確保と射出座席以外は国産なのに
2020/07/09(木) 15:35:57.99ID:BMkPPlWH0
>>414
>>373程度の気の使い方をした言い回しでしかないよ
2020/07/09(木) 15:38:25.39ID:hgEgBJLI0
>>413
>>403で案通りになれば国産になると言うてるが案通りにならないと思っているから共同開発だと言っているんだよね?それとも案通りでも共同開発だと言ってるのか?
2020/07/09(木) 15:42:50.18ID:hJBe3a3/0
>>403
やっとブーイモなりの国産の定義をやむなく吐露したかw
今年の年末の予算編成でこの案の通りに閣議決定されたらもうこのスレに来んじゃねえぞw
2020/07/09(木) 15:43:04.63ID:SjKoH9bpH
>>414
国産だよ
国産化というのは海外産を国内産で置き換えるというニュアンスなら、元がないものを1から作ろうとしてるから国産化は適当でないという表現はその通りだからね
2020/07/09(木) 15:43:13.01ID:P/0Q37ZE0
それにしても、F-2退役の時期があるからまあ当然っちゃ当然なんだけど
i3ファイター(2010)の頃から20年後(2030頃)に実現って照準定めてやってきてたんだな
2020/07/09(木) 15:48:26.87ID:hgEgBJLI0
>>416
ああ、そもそも案通りにならないと思っているのか…。そして何が案通りにじゃないのかはシラネーヨと言うと…
2020/07/09(木) 15:48:28.21ID:POxgrOZdM
>>416
当然どうなるか分からないから分からない、だよ
個人的な推測としては共同開発だが
2020/07/09(木) 15:50:52.26ID:POxgrOZdM
で、誰か>>373に噛み付ける奴は居ないの?
担当者は分かっていないとかさぁ
2020/07/09(木) 15:55:09.43ID:9p9CjrV40
またプーイモ君が暴れているのか(笑)
2020/07/09(木) 15:55:48.96ID:POxgrOZdM
>>417
頭の悪い君にもう一度説明すると、選定中の物を決まってると言うのは間違ってるだろうと至極当然の事をずっと言ってるんだよ
閣議決定されたらと言う事自体、まさしく現時点で決まっていないと言う事じゃ無いか
国産に正式に決まったら反論など無いのだよ
何処まで話が理解出来ないんだろうな君等は
2020/07/09(木) 15:57:55.70ID:DBr/8Qqnd
>>414
射出座席は西側陣営の機体ならほぼマーチンベイカーの独占状態じゃないの?
2020/07/09(木) 15:58:10.57ID:xb5nrm/Na
現行案が選ばれたのは2018年末で開発の枠組みが決定されたのが2019〜2020年3月末
枠組みが決まったから2020年4月から開発がスタートできたということを理解しないと

そもそも開発の枠組みも決めずに開発スタートできるわけないでしょ?
一昨日から報道された内容は2019年4月〜2020年3月末までに決定されたことが公になっただけ
2020年4月以降は枠組みの変更というのは計画の実行に支障がある大問題でも発生しなと有り得なかったのさ

なぜ2020年12月に正式発表かというと予算編成に合わせる必用があるから
予算は全額が一気に計上されるわけじゃないから
発表が無いから変更が検討されてるとか思ってしまったのは浅はかな考えと言われても仕方がない
2020/07/09(木) 16:01:33.35ID:HFTYyp/Ed
来年の概算固めないとだから今月中には大筋が決定して
随契だろうから10月にもだいたいの相手方が決まる
2020/07/09(木) 16:04:05.35ID:POxgrOZdM
>>426
> そもそも開発の枠組みも決めずに開発スタートできるわけないでしょ?

今、概念設計に取りかかるところですが
ニュースでも有った通り枠組みをこれからも作るところです
現実は認識してね

きみも>>373について反論無いの?
2020/07/09(木) 16:09:16.95ID:K2MtIEFA0
見事なOH-1方式
2020/07/09(木) 16:12:56.72ID:nQFbcfu90
>>426
>予算は全額が一気に計上されるわけじゃないから

(−ωー)今年も「事項要求」の季節がまいりました… 笑

いや、試作機の開発計画の発表までするならば該当フェーズまでのファンドを立てるでしょう。
2020/07/09(木) 16:17:05.12ID:tAW+J3f8M
>>419
i3Fighterは将来戦闘機のコンセプトで将来戦闘機は次期戦闘機に改名だからな、そらそうなればそうよ
2020/07/09(木) 16:18:36.77ID:j9X1BkLDd
>>430
おやこんにちは
与党に示された防衛省案と、それに加えていやまだ国産と決まった(ようなもの)と考えるには早計という意見について古参の貴殿はいかがお考えで?
ちなみに私は事項要求や予算案提出の都合上、内定は出てるのではと考えてます
2020/07/09(木) 16:19:07.19ID:tAW+J3f8M
>>407
放置でなく必要だから描いてあるんだろ
まああれのままになるのかは分からんのはその通りだがあれから26DMUみたいな機体にはならんだろよ
むしろ無尾翼機になる可能性の方がそれよりも高いだろなあ
2020/07/09(木) 16:21:01.41ID:POxgrOZdM
> 373 名無し三等兵 (ワッチョイ aa61-QtWY [123.230.66.243]) sage 2020/07/09(木) 11:33:36.08 ID:axBcB86s0
> 第30回 防衛省 政策評価に関する有識者会議
> https://web.archive.org/web/20200510185533if_/https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/seisaku/gijiroku/gijiroku30.pdf
> >○家護谷事業監理官(航空機担当)
> 国産化という言い方が必ずしも正しくないので、
> 今回のプロジェクトについて言えば、我が国主導の、というワーディングにしております。
> 国産化というとかなり誤解があると思いますので、かなり国際的な要素を取り入れながら、
> でも、我が国が主導的に実施すべきところは実施していく


分かっていない君達はアーアー聞こえなーいになった様子
誰かこの担当者は分かっていないと論破出来る人は居ませんかね?
2020/07/09(木) 16:28:30.08ID:TmDt1Sc/M
>>434
敗北を認めろとは言わんけど
ほとんど荒しみたいになってるから書き込み止めたら
Twitterでも始めて一人で発信し続ければ良いよ
2020/07/09(木) 16:29:04.75ID:K2MtIEFA0
まあでも「普通に考えたらこうだよね」をほぼ外さないので、これからもそれを心掛けて行けばF-3がどうなるかは簡単にわかると
2020/07/09(木) 16:30:18.74ID:K2MtIEFA0
逆に言うと、大外しする人は「普通に物事を考えないギャンブラー」でもある
2020/07/09(木) 16:30:31.50ID:POxgrOZdM
>>435
どちらが荒らしなんだか、、
2020/07/09(木) 16:30:35.39ID:PPvljgM9a
>>435
タケちゃんは既にツイッターでファンに癒やされながら連投してるよ
2020/07/09(木) 16:32:44.40ID:K2MtIEFA0
そもそもここまで展開予想がイージーな案件をそこまで外せるのが不思議なんだが
ぼちぼち資料読んでればわかることじゃん?
2020/07/09(木) 16:33:28.50ID:nQFbcfu90
>>432
(−ωー)レスをしていただきありがとうございます。

「事実上」決まった様なもの。と、政府が正式に決めて公表するのは話が別ですね。
私の個人的な見立てでは「ほぼ」決まりだと思いますが、政府が発表するまでは戦えます。笑

余談ながら、韓国の中央日報も日本はF-2後継機を国内開発(国産)する方針に決定した!
と報じているくらいなので、世界には日本のF-3が国産戦闘機として開発されるという情報
で拡散されていきますね。(高橋浩輔氏もJane'sにすでにその趣旨で投稿しています)
2020/07/09(木) 16:36:45.89ID:hgEgBJLI0
管理官が
国産だと言い切るとマスゴミが沸いてくるからめんどくさいから国産て言葉を使わないでおくか、実働変わらんし
共同開発だと言っておくと少なくとも無駄な突っ込みは避けられるだろうしな、と思ってるんじゃないかな。
邪魔されない段階で国産発表すればいいやとなってるのでは…
2020/07/09(木) 16:37:11.29ID:j9X1BkLDd
国産化というとかなり誤解があるというのをどうとるか
たとえばH-2Aロケットは国産ロケットか?という問いに多くの人はYesと言うでしょう
しかし先代のH-2と違いSRB-Aが海外製品なので純国産ロケットではないというのにも同様でしょう

とここまで書くと国産化という言葉の示す定義に興味がいくのではないでしょうか
私は「機体主要部分は国産といっていいけれども搭載ミサイルの一部やデータリンク系が海外の協力ないしは製造によるものがあるために戦闘機の国産化というには少し語弊がある」というものだと考えてますけど
2020/07/09(木) 16:40:39.04ID:j9X1BkLDd
>>441
なるほどありがとうございます
確かに「ほぼ」決まりというのに同意であります
ここに政府サイドから待ったをかけるにはあまりに遅すぎ、かつ担当大臣や首相、あと与党の動きをみてるとまず考えにくいのではないかと思っております
2020/07/09(木) 16:40:51.29ID:nQFbcfu90
>>434
>> 国産化という言い方が必ずしも正しくないので、
> >今回のプロジェクトについて言えば、我が国主導の、というワーディングにしております。
> >国産化というとかなり誤解があると思いますので、かなり国際的な要素を取り入れながら、
> >でも、我が国が主導的に実施すべきところは実施していく

>誰かこの担当者は分かっていないと論破出来る人は居ませんかね?

(−ωー)この担当者はよ…
分かってないんじゃなくて、’解りすぎている‘からこんな難解な説明の体系を創ってるんじゃね?
2020/07/09(木) 16:47:23.84ID:M2VH8lnua
>>445
これいろんな状況を想定しすぎてわざとこういう言い回しにしてるよね

個人的には時間稼ぎしても余り意味ないからさっさと方針を言えば良いと思う
が、アメリカとかイギリスとの交渉がまだ最終化してないからこういう言い方で言質を与えないようにしているんだろうなぁと、担当の苦労を想像してる
2020/07/09(木) 16:47:28.06ID:POxgrOZdM
もう公式だのソースだの意味は無いねぇ
都合で解釈を変えると言うなら
2020/07/09(木) 16:48:56.08ID:VUNewDMA0
>>443
細かい所だけど、SRB-AはIHI製国産だよ。廃止されたSSBは米国製だったかな。
あと、個体ブースター関連で米国企業のライセンスを使っているor使っていたってのはあるけれど。
2020/07/09(木) 16:49:44.39ID:j9X1BkLDd
>>448
おおごめんなさいSSBでしたか
あの小さなヤツ意外と好きでしたね
450名無し三等兵 (ワッチョイ 897d-uSCG [128.53.221.53])
垢版 |
2020/07/09(木) 16:56:46.00ID:HJrXAZad0
>267
>機銃は20式かな

↓これですか?

https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
451名無し三等兵 (ワッチョイ dd49-mXGD [124.219.129.110])
垢版 |
2020/07/09(木) 17:03:30.64ID:slttAOmH0
>>445
最後まで外国企業の参加を求めましたというアリバイ作り
そうしないと米国主導のF-35の後継機やイギリス主導のテンペストに
参加したい日本企業の立場が悪くなる。
もちろん日本の条件を飲んで、参加する外国企業がいたほうがもっとアリバイは強くなるから好都合だが
そのために条件を甘くすることはない。
2020/07/09(木) 17:13:06.87ID:POxgrOZdM
>>441
> 「事実上」決まった様なもの。と、政府が正式に決めて公表するのは話が別ですね。
> 私の個人的な見立てでは「ほぼ」決まりだと思いますが、政府が発表するまでは戦えます。笑

ちなみにどのような形態だとお考えで?(笑)
2020/07/09(木) 17:13:21.09ID:wsXyYlff0
>>448
SRB-Aはモーターケースが海外品(ライセンス生産)だったよね
輸入品じゃなかったけどライセンス関係で設計自由度に制約があったせいで、あの複雑な分離機構になったんだよな
H-3用のSRB-3はケースも国内設計になるので、分離機構も簡素化される予定
454名無し三等兵 (ワッチョイ 7abd-W7lf [133.204.210.64])
垢版 |
2020/07/09(木) 17:19:17.06ID:XHk4tPLC0
アメリカという「国」は「もう存在しない」んだよ、先ず、国際情勢の認識が全く出来て無いんだよいつ此処に来てもね(苦笑)古い過去のアメリカに対するイメージで物事を考えるから現実離れした妄想の世界になる。アメリカは過去3年もの間内戦状態にある、警察機構は崩壊、アメリカ海兵隊はCIAをVY-22で空襲する、オバマ時代にはジョセフダンフォード将軍配下の部隊がオバマ大統領(最後のアメリカ椛蜩摎フ)をホワイトハウスから追放、カリフォルニアでは山火事に見せかけてレーザビームを使って戦闘が行われた。

アメリカという地域は崩壊している、おまけにアメリカ「南東部の地下実験室」ではCovid19よりも殺傷能力の高い生物兵器が準備中今回ものはレベル3だそうだ(最大レベルは7、震え)そんなヤカラがDSが蠢く内戦状態のアメリカ地域と組める訳がないだろう。米軍基地の撤収は既に決まったことだ(トランプ就任により)

アメリカ頼み、イギリス頼みなどと言う思考は通用しない、ただし、兵装の開発について技術協力は有用と言えるだろうな(組むならイギリスな)
2020/07/09(木) 17:22:23.86ID:MZKSqMR0p
昼間っからくだらない話で続いてるなんてみんな老人なのかな?
あ、そうかロクな記事も書けない投げ込み記者か?

今からひっくり返るわけがないじゃないか、既に担当企業も決まってるよ。
456名無し三等兵 (オッペケ Srdd-phdK [126.34.24.169])
垢版 |
2020/07/09(木) 17:25:26.07ID:wRK7LTzvr
>>434

お前はバカだな
我が国が主導すべきとこを主導したから
あの計画でスタートになりましたということだよ

方針と答弁に何か差があるのか?
流石は二行さえ文章が読めないだけはある
2020/07/09(木) 17:25:35.68ID:ltKNy8nm0
>>375
長さよりも太さよ
2020/07/09(木) 17:26:31.67ID:POxgrOZdM
>>455
まぁ何がどうなっても重工とIHIは絡むから決まってると言えば決まってるのかもしれんな
2020/07/09(木) 17:27:36.34ID:axBcB86s0
>>426
>現行案は2018年末に選定
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=119803815X00920190606&;spkNum=116&single
深山延暁(防衛装備庁長官)
>海外から来た派生機型ということに関しましてはこういうものであるということでございます。 現在、これらの回答内容を確認、分析しておるところでございます。

↑からも19年6月6日時点ではまだ既存機派生型は精査中

官がメディアに既存機派生型を断念て正式発表したのが、19年12月にやった20年度予算のメディア向け説明会
(ソースは航空ファン20年3月号)

既存機派生型が選定される可能性は提案内容からしてかなり低い とかならまだわかる


>開発の枠組みを決めたのが2019〜2020年末
>枠組みが決まったから20年4月から開発がスタート
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/31/pdf/jizen_09_honbun.pdf
>現在行っている国際協力にかかる諸外国との協議の状況を踏まえる必要がある。
このため、令和2年度については、いずれの開発形態であっても必要となる開発
初期段階の次期戦闘機の構想検討に着手し、今後、国際協力体制が明確になり次第、開発事業の全体計画を策定する

20年度から構想検討はいずれの開発形態でも必要だから着手とあるんですけど

こんなこと言うとどーせ「決まってない君」でレッテル貼りされそうだが
460名無し三等兵 (ワッチョイ 7abd-W7lf [133.204.210.64])
垢版 |
2020/07/09(木) 17:30:38.04ID:XHk4tPLC0
米国主導のF-35の後継機//

は?そんなものが破綻国で内戦状態のアメリカ地域に作れるとお思いなのか?内戦状態なんだぞアメリカは西海岸と東海岸で「分裂状態」なんだよ。トランプ陣営は恫喝の意味で西海岸に向けてICBMを撃ったようだな(震)いかれてるよな、あの地域は今までのような強いアメリカは既に無く崩壊して内戦状態のアメリカ(過去3年以上も)が海の向こうの現実なんだと理解する必要がある。「マスゴミ報道」とか見てるから現実離れした思考になるんだよ。あいつらは幻想をでっち上げるだけの存在なんだよ、ドルも崩壊している、アメリカも国家として崩壊している。中国もいつ軍閥同士が開戦するか分からない(数ヶ月前に民間航空路を閉鎖して「北東部の武器庫」が爆撃された)

共同開発の是非を語るなら先ず、基本的なアメリカ地域の情勢を知ってからにする必要がある、あそこは過去3年も内戦状態なんだよ!自衛隊の中の方々も知ってる筈だよ、そもそも共同開発なんかできないんだよ、議会は絶対にステルス技術の公開を日本に対して認めないだろうしな、内戦状態の国と組むなんて有り得ないだろう?しかも破綻国だぞ。ドルは紙くずなんだよ(少なくとも中国は貿易決済にドルを認めない)
461名無し三等兵 (オッペケ Srdd-phdK [126.34.24.169])
垢版 |
2020/07/09(木) 17:31:43.20ID:wRK7LTzvr
>>434

その答弁の内容読んで
まさか海外製品や技術を大幅に取り入れを検討してますとか読めてしまったの?

だったら二行さえ読めない人だけはある

ちゃんと我が国が主導すべきとこは主導すると書いてあるだろ
主導すべきとこはほぼ全部だということ

主導すべきとこが大してないとは一言も書いてないだろ?
主導すべきとこを主導するという方針で計画立てたらほぼ全てになりました
その通りに開発をスタートしたということ

判ったかな?
2020/07/09(木) 17:32:38.04ID:POxgrOZdM
>>456
国産だとかなり誤解があるとさ
中期防の方針にも国産とは一言も書いてないな
一致してるね
流石、主語も理解出来ない人間は同じソースでもあさっての方向だなぁ
分かっていない君に言わせると分析力だっけ?(笑)
2020/07/09(木) 17:35:38.89ID:dG9wm/h8a
いいねぇ、しがみついてんねぇ
2020/07/09(木) 17:39:53.15ID:POxgrOZdM
>>461
> 主導すべきとこが大してないとは一言も書いてないだろ?

大してないとは一言も書いてないから全部だ
全部とは書いてないけどそうに違いない

今日も平常運転だな(笑)
2020/07/09(木) 17:41:16.49ID:pVHBZICA0
まぁ今の日本はわざよざ「国産」と呼号して国威発揚する必要が薄くなって
むしろ「国産」と言わないことにより国内企業を保護するメリットの方が大きくなったってことだろうな
ライセンス生産だろうがノックダウン生産だろうが国産といっちゃう国の人にはわからんかもしれないが
466名無し三等兵 (オッペケ Srdd-phdK [126.34.24.169])
垢版 |
2020/07/09(木) 17:42:27.34ID:wRK7LTzvr
>>459

君は本当にバカだな
提案内容は採用しなくても分析するに決まってるだろ
部分的には取り入れるべきとこもあるかもしれないのだから

ゼロが百かの世界じゃないのさ
機体開発案は国内企業案を選びました
それを実際の戦闘機にする為にの計画を立てる必要がある
その中で採用しない提案の中にも取り入れるべき部品もあるかもしれない
それを分析した上で次期戦闘機開発案を立案する

その分析の中で海外企業との協力についても検討されていく
それが纏まったから予算案に盛り込み実際の計画としてスタートさせれる
全体の流れで答弁を読まないから意味が理解できない
467名無し三等兵 (ワッチョイ 7abd-W7lf [133.204.210.64])
垢版 |
2020/07/09(木) 17:43:40.86ID:XHk4tPLC0
世界のパワーバランスはもう変わったんだよ、アメリカ「一強」なんてお考えなら「時代錯誤」も甚だしい。今は強いて言うなら「ロシア一強」だろうよ。アメリカは完全にロシアに叩き潰されて偽ユダヤ傭兵部隊は「中東から逃げ帰った」のさ、「Su-34の絨毯爆撃」なんてやられたから、傭兵はビビり上がって顔面蒼白で逃げ帰ったのさ、挙句にイスラエルは「S-200、300」の防空システムの射程圏内に入り、「F-35Aも」高空でその位置は完全に把握されて「至近弾」を浴び逃げ帰る羽目に。その時の「言い訳」が「バードストライク」だそうだよ(爆笑)アメリカの兵器は「ロシア製」防空システムに対して無力ということが明らかにされたのが「シリア戦」なんだよ。
468名無し三等兵 (オッペケ Srdd-phdK [126.34.24.169])
垢版 |
2020/07/09(木) 17:45:16.08ID:wRK7LTzvr
>>466

訂正 取り入れるべき部分
2020/07/09(木) 17:45:22.06ID:GKm9q3lr0
>>462
だーかーら
「国産」と言ったら、海外製品は入れないのかとか、
エンジンにイギリスの技術いれたいってなったときに、
誤解を招いて手足を縛るから、あえて「国産」とは言わないってこったろが。

で、現状、射出座席以外はすべて日本の国内開発になってんじゃん。
お前が「国産」と言いたくなければ
「日本の国内開発」でもいいんだけどさ、それは認めるの?
2020/07/09(木) 17:45:31.06ID:POxgrOZdM
>>463
しがみつく根拠が何も無いって事は妄想ってことだな
大変だね、決まってると言い張るのも
2020/07/09(木) 17:46:53.64ID:HFTYyp/Ed
F-3のコンセプトはほぼ国内で賄えるっていうね

陸海空間ネットワーク→国産
高いステルス性→X-2で実証
優れたセンサー→国産
対電子戦→フライバイライト
改修自由度→国産
ミサイル搭載量→国産新造

インターオペラビリティ→データリンク(アメリカ)

まあこのスレだと1年半前から共通認識になってたことだけど
2020/07/09(木) 17:47:04.62ID:oDKA9zz10
まあ国産てmade in japanだよな
組み立てさえすれば名乗れるんじゃね
2020/07/09(木) 17:47:48.27ID:POxgrOZdM
>>469
君はいい加減に案と決定項目を区別してくれ
2020/07/09(木) 17:48:44.57ID:/iZf0HWxM
あれで共同開発とか言ったら外国人に何言ってんだ日本はと思われるだけだしな
2020/07/09(木) 17:53:06.86ID:hgEgBJLI0
>>473
返すようで悪いが国産も確定してないし共同開発も確定してないよね?
全部まだ案のままだよね?
ならなぜ、共同開発のスタンスばかり取るんだい?
476名無し三等兵 (ワッチョイ 7abd-W7lf [133.204.210.64])
垢版 |
2020/07/09(木) 17:55:34.65ID:XHk4tPLC0
「国威発揚」なんて時代はもう来ない。今は世界中が戦争の多くはクソメディア(偽ユダヤ)にでっち上げられて、町内会、隣組で相互監視、洗脳されて「戦争するように」仕向けられる(戦争屋、支配層によって)ことに気づいている。

中国と日本が戦うことで誰が笑うんだよ?
子供でも分かることさ、「アメリカ武器産業」が笑うんだよ。それに「中国人も日本人も気づいている」ということだな、ネット世論は電通によって多少は操作されるだろうが、そんなもので大きな意識変化は変わらない。勿論、だから国防が必要ないなどと言う愚かしい発想では無い。備えあれば憂いなし、「平時の国防の充実」が将来の国の安全を担保する。F-3戦闘機はその象徴的な存在であり、F-22にもT-50にも劣ることは許されない、そればかりか他国から将来出てくるであろう第6世代機にも劣後しない能力が求められる。戦闘機の開発など20年に1回のこと、失敗は許されない。共同開発開発など幻想に過ぎない。ウエポンなどの装備品なら可能性はある。
2020/07/09(木) 17:57:18.56ID:POxgrOZdM
>>475
>>421
共同開発と予測はしてるが予測だ
何回も言わせるなよ
478名無し三等兵 (オッペケ Srdd-phdK [126.34.24.169])
垢版 |
2020/07/09(木) 17:59:19.68ID:wRK7LTzvr
>>459

FSXの事例を考えればよくわかる
F-16ベース案には決まったがGD案がそのまま開発された訳ではない
複合材主翼やAESAレーダー搭載とかは国産案から取り入れている
それと同じで国内企業案を基に開発は決まっても
実際の開発計画に仕上げるには既存機改造案を部分的に取り入れ可能性はないとは言えない
だから提案内容を精査して実際の開発案としてまとめられる
それは既存機改造案の可能性が残ってたという意味ではない
FSXでF-16ベース案に決まった後に国産案の可能性が残ってないのと同じ
だけど部分的には取り入れられる可能性は残っている
だから提案内容自体は不採用でも分析される
2020/07/09(木) 18:02:19.68ID:hgEgBJLI0
>>477
ok、なら他の人の国産て予測に文句謂わずに受け入れてくれ。貴方以外のほぼほとんどの人の予測は国産なんだ。
2020/07/09(木) 18:03:40.22ID:K2MtIEFA0
さんざん他人の予測に文句つけといて、自分の予測が外れてもなお認めずにまだ他人の当たっている予測に文句つけるのはさすがにダメだよね
2020/07/09(木) 18:06:17.44ID:uywRgfLBd
性能を突き詰めた高価で人員多数必要な72000トンの戦艦大和1隻つくるより
安くて無人で攻撃出来る3000トン駆逐艦24隻つくったほうがよくね?
2020/07/09(木) 18:06:39.60ID:POxgrOZdM
>>479
予測だと言ってる人間に言う事など何も無いぞ
自分含め個人の勝手だ

国産に決まっている、は予測か?日本語として
2020/07/09(木) 18:07:49.40ID:9PHMhNcS0
決まっているってどこに書いてんだよ
2020/07/09(木) 18:08:31.88ID:sG/7FhIkH
大臣は共同開発と言ってないとか馬鹿な事を言うのも予測ではないわな
2020/07/09(木) 18:08:39.58ID:j9X1BkLDd
>>480
他人の予測→こんなのあり得ないわバカか?
自分の予測→あくまで予測だ文句をいわれる筋合いない
2020/07/09(木) 18:10:51.85ID:POxgrOZdM
>>483
幾らでも有るだろ(笑)
2020/07/09(木) 18:11:20.64ID:7ZW73ud00
200709
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公募情報 公示第41号 令和2年度 UAVシミュレーションモデルに関する
技術的検討(その2)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-041.pdf
> 3 本件の履行に必要なMATLABによるシミュレーションモデル作成の一般的な技術
>、無人機に関する機体製造レベルの知識及びUAVシミュレーションモデル(拡張)
>(その2)に関する知識を有していること。
>予定納期 令和3年3月26日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
2020/07/09(木) 18:11:27.19ID:IGP3i9P90
そんなに熱くならなくても世間じゃ国産って言われるってw
2020/07/09(木) 18:13:24.69ID:POxgrOZdM
>>485
自分が他人の予測にあり得ないと断言してるレスがあったら挙げてみてね
無けりゃ黙ってろ
490名無し三等兵 (スッップ Sd4a-rYu2 [49.98.156.34])
垢版 |
2020/07/09(木) 18:13:34.02ID:uywRgfLBd
>>481
そもそも戦艦(戦闘機)なんて時代おくれだろ
高度200kmくらいに小型偵察衛星数百基配備して宇宙からリアルタイム監視
敵戦闘機が飛んできたら弾道ミサイル型ブースター(再利用)の先ちょに誘導弾付けて発射
https://m.youtube.com/watch?v=z_1VyyiOw1s
2020/07/09(木) 18:14:33.30ID:K2MtIEFA0
まあすばらしいグリペンも国産て言われているんだから、問題はないよね
2020/07/09(木) 18:18:43.13ID:j9X1BkLDd
>>489
あれ?レスしましたっけ
こういう風にはなりたくないと思っただけですけど
何か気に障ることでもありましたかね
2020/07/09(木) 18:18:54.93ID:BMkPPlWH0
>>485
吹いたw
2020/07/09(木) 18:20:30.65ID:f6v/NVubp
>>10

>>13の宿題残ってるぞ。
2020/07/09(木) 18:21:51.68ID:uywRgfLBd
>>490
まぁ上から丸見えだしなw
5世代は電波赤外線ステルスだったが
6世代は可視光ステルスの時代になりそうだ
2020/07/09(木) 18:22:19.38ID:j9X1BkLDd
>>483
ああこれは失敗
後半の部分が消えていますね
いえいえ、煽りあいを楽しんでるのかどうかはわかりませんけど、他の人の予測に真面目に自分はこう考えるけどあなたはどうかといわずに一方的にこうだと言うのはどうかと思うのですけど
どう思います?
2020/07/09(木) 18:22:45.58ID:BMkPPlWH0
>>494
難しいと不可は違うって言ってたぞw

ちなみに何故JNAAMなのかの答えはなかった
2020/07/09(木) 18:25:13.18ID:POxgrOZdM
>>492
内容的に自分宛かと思ったが違うと言うならなら謝るよ
499名無し三等兵 (スッップ Sd4a-rYu2 [49.98.156.34])
垢版 |
2020/07/09(木) 18:27:14.15ID:uywRgfLBd
>>495
7世代は音波ステルスの時代になりそ
2020/07/09(木) 18:27:24.35ID:f6v/NVubp
>>497
マジで?うーん、ブーイモちゃん0点!w
相互運用性の一語から何故かレーダーFCSの話をすっ飛ばして
いきなり国産弾の運用の話に入る脈絡の無さを突っ込んでるんだけどどうもブーイモちゃんには最早伝わってないみたいだ。
501名無し三等兵 (スッップ Sd4a-rYu2 [49.98.156.34])
垢版 |
2020/07/09(木) 18:30:04.34ID:uywRgfLBd
>>499
音でバレてデビューしたばかりのナイトホークそっこー撃墜され製造終了になゃったんだよな・・
https://pbs.twimg.com/media/B-xfEGOWwAANYEa.jpg
2020/07/09(木) 18:30:07.56ID:j9X1BkLDd
>>498
いやいやこちらこそ
まず、今回のニュースをどう思うのか、まず思うところを言ってみては?
喧嘩腰だといくら論破してみせてもそれを聞いている周囲に敵意ばかり持たせますからまぁそのあたりも考えていただければ嬉しいです
2020/07/09(木) 18:35:54.52ID:POxgrOZdM
>>494
>>497
難しいと不可が同じ意味だと言われてもな
少なくとも自分の知ってる日本語では違うな

JNAAMが正式化されればAAM4の必要性がF-3に関しては薄いという意見だよ
ウェポンベイに入れる事を考えるとサイズ的にもAAM4は不利だからね
勿論予測だな
2020/07/09(木) 18:37:43.08ID:xbUkqney0
>>500
「国産」を否定できるネタがそのくらいしか無かったんだろうなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況