!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593710009/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ161【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 3b01-ucCN [126.163.132.37])
2020/07/08(水) 03:14:15.69ID:dwP1+nAk0187名無し三等兵 (ワッチョイ aada-ksQt [125.203.111.11])
2020/07/11(土) 18:01:46.30ID:6Y/tl8Tj0 日本とイタリアは組み立てが別だからその分の費用はのるだろうね
それ含めても国内組み立てのが安かったみたいだど
FMS手数料が高いのかね?
それ含めても国内組み立てのが安かったみたいだど
FMS手数料が高いのかね?
188名無し三等兵 (ワッチョイ 9979-/RkM [122.145.219.90])
2020/07/11(土) 18:47:42.80ID:fIfAyz1G0 F-35の価格の事で聞かれたらこれを貼れば良いと思った
https://grandfleet.info/japan-related/is-japans-additional-f-35-introducing-needed-220-million-dollars-correct/
https://grandfleet.info/japan-related/is-japans-additional-f-35-introducing-needed-220-million-dollars-correct/
189名無し三等兵 (ドコグロ MM35-K1xg [118.109.188.87])
2020/07/11(土) 18:55:33.35ID:y4QWW5zPM 高いと言われた国産兵器も関連費用が含まれてるから高いらしいしな
190名無し三等兵 (ワッチョイ 99de-Ogp5 [122.130.229.83])
2020/07/11(土) 18:58:03.82ID:nYo92FMy0 >>188
とりあえず確定しているのは初期費用だけだからな。
運用や保守はFMSだから後でいくらでも値上げできる
アップグレードも金のなる木だし
一度買ってしまったら金を払い続けないと飛行不能なると言う美味しいビジネス
とりあえず確定しているのは初期費用だけだからな。
運用や保守はFMSだから後でいくらでも値上げできる
アップグレードも金のなる木だし
一度買ってしまったら金を払い続けないと飛行不能なると言う美味しいビジネス
191名無し三等兵 (ワッチョイ 6602-6Z7/ [121.111.160.168])
2020/07/11(土) 18:59:25.92ID:u9Ces8QZ0 そんなんだから、自前でやろうって話になる。
192名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-9hVl [106.154.24.81])
2020/07/11(土) 19:04:06.71ID:7Wtcl6b1a >>188
スレ見てるのかってレベルでタイムリーだな
スレ見てるのかってレベルでタイムリーだな
193名無し三等兵 (スップ Sd2a-ksQt [1.75.4.159])
2020/07/11(土) 19:04:24.10ID:cIOS6aMjd 運用するのに金がかかるって当たり前の話なんだけどなぁ
国産はボランティアでやってるとでも思ってたのかな
国産はボランティアでやってるとでも思ってたのかな
194名無し三等兵 (オッペケ Srdd-OTa4 [126.200.120.82])
2020/07/11(土) 19:04:24.49ID:VfpEh46Dr 問題なのはFMSだから1機240億円では済まない可能性があるってことだよな
195名無し三等兵 (ワッチョイ 7961-AVIP [218.223.172.67])
2020/07/11(土) 19:12:11.66ID:zeAmal2Y0 >>187
>FMS手数料が高いのかね?
開発費を乗せているんだと思う。日本で組み立てても安く出来る様に成った
とか言っていたけど、名目を付け替えただけでしょ。 ↓
戦闘機(F−35A)の取得(6機:1,084億円※) 、別途307億円
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2016/yosan.pdf
(9ページ) 2016年
戦闘機(F−35A)の取得(3機:310億円) 別途482億円
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2020/gaisan.pdf
(12ページ) 2020年
>FMS手数料が高いのかね?
開発費を乗せているんだと思う。日本で組み立てても安く出来る様に成った
とか言っていたけど、名目を付け替えただけでしょ。 ↓
戦闘機(F−35A)の取得(6機:1,084億円※) 、別途307億円
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2016/yosan.pdf
(9ページ) 2016年
戦闘機(F−35A)の取得(3機:310億円) 別途482億円
https://www.mod.go.jp/j/yosan/yosan_gaiyo/2020/gaisan.pdf
(12ページ) 2020年
196名無し三等兵 (ワッチョイ aada-ksQt [125.203.111.11])
2020/07/11(土) 19:13:46.44ID:6Y/tl8Tj0 少なくとも他の機体と比べて高いわけでもないので
じゃあどの機体にすればよかったんだろうね
じゃあどの機体にすればよかったんだろうね
197名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.205.33])
2020/07/11(土) 19:27:02.19ID:rPOy9G5DM 国産厨達は国産なら保守もアップデートもタダでやってくれると思ってるんだろ(笑)
だから毟り取られるなんて言葉が出る
だから毟り取られるなんて言葉が出る
198名無し三等兵 (スププ Sd4a-7n2a [49.98.72.74])
2020/07/11(土) 19:30:46.06ID:lQDa9S5Od タイフーンなら低性能なうえコミコミ300億になるね
199名無し三等兵 (ワッチョイ 7961-AVIP [218.223.172.67])
2020/07/11(土) 19:32:09.91ID:zeAmal2Y0200名無し三等兵 (スップ Sd2a-ksQt [1.75.4.159])
2020/07/11(土) 19:34:13.32ID:cIOS6aMjd ステルス機で維持費がかかるのはしゃあない
F-3もレガシー機より高くなるだろう
が、性能では比べるべくもない
兵器調達は値段で比べるんじゃなく費用対効果で見るべき
F-3もレガシー機より高くなるだろう
が、性能では比べるべくもない
兵器調達は値段で比べるんじゃなく費用対効果で見るべき
201名無し三等兵 (ワッチョイ 668f-ucCN [121.92.12.201])
2020/07/11(土) 19:45:08.68ID:IaaVE2l50 ケチ臭い財務省が目を光らせてるから、吊り上げようなんて欲目出すスキがないだけだろw
国外メーカーはな、値上げするとき根回しなんてしないんだよ。
一方的に通知よこすだけ。こっちの了承なんて取らない。
そんなだから調達が軌道に乗っ頃に当初見積もりが予想外に膨れ上がるなんて
日常茶飯事だ。
少なくとも国産にしとけば心配する羽目にはならん。
国外メーカーはな、値上げするとき根回しなんてしないんだよ。
一方的に通知よこすだけ。こっちの了承なんて取らない。
そんなだから調達が軌道に乗っ頃に当初見積もりが予想外に膨れ上がるなんて
日常茶飯事だ。
少なくとも国産にしとけば心配する羽目にはならん。
202名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-mnYY [126.74.80.121])
2020/07/11(土) 19:45:48.18ID:ZcAyJwrC0 ステルス機のランニングコストが高いのって塗装を頻繁に塗り直さねばならんF-22までってことはないかなあ?
203名無し三等兵 (ワッチョイ 896a-M/3K [42.125.155.167])
2020/07/11(土) 19:50:42.14ID:HNYzD+Gu0 実際F-22の運用を眺めてみると、どのみちあんなもの日本が運用できるような機材じゃなかったな、って感想
アメリカが大量調達を諦めたのも納得
アメリカが大量調達を諦めたのも納得
204名無し三等兵 (オッペケ Srdd-+bNe [126.255.162.177])
2020/07/11(土) 19:54:19.81ID:MZFRJ/tbr205名無し三等兵 (ワッチョイ 2afd-eqkm [219.101.29.144])
2020/07/11(土) 19:55:12.10ID:XW4h8My50 >>203
それを押すだけの必要性があるなら諦めず調達しきっただろうよ
全ては冷戦終結のせい
もちろん冷戦と言ったって予算に限度はあるし、軍事費なんて国家予算としてはお荷物何だから無けりゃ無い方がいいわけだが
それを押すだけの必要性があるなら諦めず調達しきっただろうよ
全ては冷戦終結のせい
もちろん冷戦と言ったって予算に限度はあるし、軍事費なんて国家予算としてはお荷物何だから無けりゃ無い方がいいわけだが
206名無し三等兵 (オッペケ Srdd-aeKo [126.133.226.124])
2020/07/11(土) 20:03:07.68ID:EwjFCkYLr >>203
それは別にF-22に限った話ではない
F-3が高性能で文句の無い機体になったとしても、1機あたり200億円を超える可能性は普通にある
そうなれば調達数が削減されるだろう
まさにF-2という前例がある
それは別にF-22に限った話ではない
F-3が高性能で文句の無い機体になったとしても、1機あたり200億円を超える可能性は普通にある
そうなれば調達数が削減されるだろう
まさにF-2という前例がある
207名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.205.33])
2020/07/11(土) 20:12:55.52ID:rPOy9G5DM208名無し三等兵 (ワッチョイ b5de-zpbv [222.149.3.175])
2020/07/11(土) 21:02:53.41ID:owVDrEiU0 >>197
国産厨って日本人技術者をタダ同然で働かせようとする馬鹿ばかりだからw
国産厨って日本人技術者をタダ同然で働かせようとする馬鹿ばかりだからw
209名無し三等兵 (ワッチョイ 4d2a-ucCN [182.170.192.207])
2020/07/11(土) 21:05:20.01ID:T12kHvow0 Additive Technologies For Future UK Air Power Advance
https://aviationweek.com/ad-week/additive-technologies-future-uk-air-power-advance
https://aviationweek.com/ad-week/additive-technologies-future-uk-air-power-advance
210名無し三等兵 (オッペケ Srdd-9u/Y [126.208.223.36])
2020/07/11(土) 21:20:47.89ID:6cCO+ZLmr それで生産数は90機となっとるが、F-15MSIPの置き換え100機にF-3改あたりを割り当てるのかな?
将来を見るとF-35とF-3の二機種になるわけだが。三機種体制にならないけどいいの?
将来を見るとF-35とF-3の二機種になるわけだが。三機種体制にならないけどいいの?
211名無し三等兵 (テテンテンテン MMfe-zGIO [133.106.51.163])
2020/07/11(土) 21:24:30.90ID:mN3cksO0M >>210
F35A F35B F3で三期種
F35A F35B F3で三期種
213名無し三等兵 (オッペケ Srdd-OTa4 [126.200.120.82])
2020/07/11(土) 21:27:07.10ID:VfpEh46Dr 名前はまだF-3って決定したわけではないのよね
214名無し三等兵 (スッップ Sd4a-UvM1 [49.98.155.158])
2020/07/11(土) 21:29:19.48ID:zxHuA2U9d215名無し三等兵 (ワッチョイ aada-ksQt [125.203.111.11])
2020/07/11(土) 21:33:04.80ID:6Y/tl8Tj0216名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-mXGD [126.25.84.164])
2020/07/11(土) 21:33:40.63ID:wJP7ElLG0 ○○式戦闘機でもいいよ
そろそろ日本独自の命名規則作ってもいいやろ
そろそろ日本独自の命名規則作ってもいいやろ
217名無し三等兵 (オッペケ Srdd-aeKo [126.133.226.124])
2020/07/11(土) 21:34:10.52ID:EwjFCkYLr >>207
予定の90機を超えて200機生産出来るなら調達単価もかなり下がる
もちろんそんな予定は無いが
現状の90機のみの調達だとF-2の二の舞になる事は目に見えているので、一部自民党議員が提案した様に英国とのエンジン共同開発など、テンペストと部品共通化するなどの工夫が必要
予定の90機を超えて200機生産出来るなら調達単価もかなり下がる
もちろんそんな予定は無いが
現状の90機のみの調達だとF-2の二の舞になる事は目に見えているので、一部自民党議員が提案した様に英国とのエンジン共同開発など、テンペストと部品共通化するなどの工夫が必要
218名無し三等兵 (ワッチョイ 4563-O4f/ [180.57.219.170])
2020/07/11(土) 21:34:38.12ID:9mKH0VyK0 中国軍機の動向をフィリピンと共有 政府、東・南シナ海で監視強化
https://news.yahoo.co.jp/articles/0862f86dbb562f91e53d8c0cdf99af262de9926a
>政府が東シナ海と南シナ海上空での中国軍機の監視強化に向け、フィリピンとの間で中国軍機の動向に関するレーダー情報の共有を検討していることが11日、分かった。フィリピンへの日本製防空レーダーの輸出を機に情報を共有できる関係を築く。レーダー輸出をフィリピンの防衛力強化のみならず、日本と台湾の防衛にも資する安全保障協力に発展させる狙いがある。
>輸出するのは三菱電機製で3基の固定式レーダーと1基の移動式レーダー。航空機の探知と追尾を担い、フィリピン・ルソン島と台湾の間にあるバシー海峡上空を監視できる北部などに配備する。この配備地が重要で、南シナ海のバシー海峡と東シナ海の宮古海峡(沖縄本島と宮古島の間)の情報共有が求められる。
>28年以降、宮古海峡から太平洋に出てバシー海峡に向かう中国軍機が頻繁に確認されている。宮古海峡を飛行している段階で日本が情報を提供すればフィリピンは事前に警戒できる。
>日本は中国軍機がバシー海峡を抜けて太平洋を北上するとレーダーが手薄で領空接近を許す弱点がある。中国軍機の太平洋飛行は活発化し、29年には紀伊半島沖まで進出した。バシー海峡を通る時点で情報が得られれば、早期警戒機の展開と戦闘機の緊急発進で領空接近を阻止しやすい。
これJADGEシステムのセンサーがバシー海峡まで展開するってことになるんじゃ
F-3の仕様にあまり変な影響無ければいいが
https://news.yahoo.co.jp/articles/0862f86dbb562f91e53d8c0cdf99af262de9926a
>政府が東シナ海と南シナ海上空での中国軍機の監視強化に向け、フィリピンとの間で中国軍機の動向に関するレーダー情報の共有を検討していることが11日、分かった。フィリピンへの日本製防空レーダーの輸出を機に情報を共有できる関係を築く。レーダー輸出をフィリピンの防衛力強化のみならず、日本と台湾の防衛にも資する安全保障協力に発展させる狙いがある。
>輸出するのは三菱電機製で3基の固定式レーダーと1基の移動式レーダー。航空機の探知と追尾を担い、フィリピン・ルソン島と台湾の間にあるバシー海峡上空を監視できる北部などに配備する。この配備地が重要で、南シナ海のバシー海峡と東シナ海の宮古海峡(沖縄本島と宮古島の間)の情報共有が求められる。
>28年以降、宮古海峡から太平洋に出てバシー海峡に向かう中国軍機が頻繁に確認されている。宮古海峡を飛行している段階で日本が情報を提供すればフィリピンは事前に警戒できる。
>日本は中国軍機がバシー海峡を抜けて太平洋を北上するとレーダーが手薄で領空接近を許す弱点がある。中国軍機の太平洋飛行は活発化し、29年には紀伊半島沖まで進出した。バシー海峡を通る時点で情報が得られれば、早期警戒機の展開と戦闘機の緊急発進で領空接近を阻止しやすい。
これJADGEシステムのセンサーがバシー海峡まで展開するってことになるんじゃ
F-3の仕様にあまり変な影響無ければいいが
219名無し三等兵 (ワッチョイ 7a2d-K1xg [133.218.59.49])
2020/07/11(土) 21:40:04.15ID:8f4hQBWA0 >>217
そんなのあてにするより定数増やしたほうが確実で安く付くだろうな
そんなのあてにするより定数増やしたほうが確実で安く付くだろうな
220名無し三等兵 (ワッチョイ 9979-/RkM [122.145.219.90])
2020/07/11(土) 21:41:54.31ID:fIfAyz1G0 正規空母4隻建造して欲しい
221名無し三等兵 (ワッチョイ 2a9b-0WwX [219.160.193.101])
2020/07/11(土) 21:49:29.47ID:7gZgUgtn0 正規空母4隻はいらんだろ
222名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.205.33])
2020/07/11(土) 21:49:55.46ID:rPOy9G5DM223名無し三等兵 (ワッチョイ 9979-/RkM [122.145.219.90])
2020/07/11(土) 21:58:58.54ID:fIfAyz1G0 >>221
各護衛隊群に1隻ずつ配備すればローテーションで常時1〜2隻の空母が臨戦態勢を取れる
各護衛隊群に1隻ずつ配備すればローテーションで常時1〜2隻の空母が臨戦態勢を取れる
224名無し三等兵 (スププ Sd4a-7n2a [49.98.72.74])
2020/07/11(土) 22:00:35.82ID:lQDa9S5Od225名無し三等兵 (ワッチョイ 668f-ucCN [121.92.12.201])
2020/07/11(土) 22:03:03.05ID:IaaVE2l50 空母に何積むのw F-35Bスか
226名無し三等兵 (ワッチョイ 2afd-eqkm [219.101.29.144])
2020/07/11(土) 22:05:35.94ID:XW4h8My50 >>220
いくら何でも脈絡なさすぎやぞおい
いくら何でも脈絡なさすぎやぞおい
227名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-ogCw [106.180.51.37])
2020/07/11(土) 22:07:10.83ID:BcdeJBUca 艦載機型も作れって意味かな?
228名無し三等兵 (ワッチョイ 9979-/RkM [122.145.219.90])
2020/07/11(土) 22:09:42.91ID:fIfAyz1G0 フランスの新型空母は7万トンでパイロットや整備員別で1,000人で運用出来るらしいので省力化を進めて4-5万トンでいずもと同じ500人程度で動かせるのを造って欲しい
F-35BにJSM内蔵出来ないならF-35Cの方が良いよ
F-35BにJSM内蔵出来ないならF-35Cの方が良いよ
229名無し三等兵 (ワッチョイ 99de-Ogp5 [122.130.229.83])
2020/07/11(土) 22:10:33.77ID:nYo92FMy0 >>197
アショアが2000億円だったのが一兆円だっけ?
アショアが2000億円だったのが一兆円だっけ?
230名無し三等兵 (ワッチョイ aada-ksQt [125.203.111.11])
2020/07/11(土) 22:18:25.38ID:6Y/tl8Tj0231名無し三等兵 (ワッチョイ 99de-Ogp5 [122.130.229.83])
2020/07/11(土) 22:19:51.60ID:nYo92FMy0232名無し三等兵 (ワッチョイ 6602-6Z7/ [121.111.160.168])
2020/07/11(土) 22:26:11.73ID:u9Ces8QZ0 その、たまたまの時期にF-15とF-2が不具合で同時に飛行停止になり、F-4だけで日本の空を護ってた事態があってな。
3機種体制は現実的に必要性がある。
3機種体制は現実的に必要性がある。
233名無し三等兵 (オッペケ Srdd-1VOL [126.179.241.232])
2020/07/11(土) 22:26:48.18ID:ySOciOh2r234名無し三等兵 (ワッチョイ 99de-Ogp5 [122.130.229.83])
2020/07/11(土) 22:36:40.16ID:nYo92FMy0 >>232
そういうたまたまの事態に一兆円余分に出すかって話
そういうたまたまの事態に一兆円余分に出すかって話
235名無し三等兵 (スププ Sd4a-7n2a [49.98.72.74])
2020/07/11(土) 22:38:00.95ID:lQDa9S5Od アショア穴埋めのSPY-1艦3隻でも普通に1兆越えるし
236名無し三等兵 (ワッチョイ 9979-/RkM [122.145.219.90])
2020/07/11(土) 22:39:08.65ID:fIfAyz1G0 インドって凄いよね
何機種運用してるんだろ
稼働率は維持できているのかな
何機種運用してるんだろ
稼働率は維持できているのかな
237名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-jNi9 [14.12.67.224])
2020/07/11(土) 22:40:25.84ID:0j03Vo850238名無し三等兵 (ワッチョイ 6602-6Z7/ [121.111.160.168])
2020/07/11(土) 22:40:26.66ID:u9Ces8QZ0 >>234
今日日の日本周辺の脅威を考えたら、一兆円で国土を護れる保険は安い。
今日日の日本周辺の脅威を考えたら、一兆円で国土を護れる保険は安い。
239名無し三等兵 (オッペケ Srdd-+bNe [126.255.162.177])
2020/07/11(土) 22:41:23.52ID:MZFRJ/tbr やってみて初めてわかることもあるからね
F-22の弱点も普通はわからないから
F-22の弱点も普通はわからないから
240名無し三等兵 (ワッチョイ 99de-Ogp5 [122.130.229.83])
2020/07/11(土) 22:43:15.17ID:nYo92FMy0 97式戦→ゼロ戦→烈風
隼→疾風
紫電→紫電改
雷電
4機種体制にすべき
隼→疾風
紫電→紫電改
雷電
4機種体制にすべき
241名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-ogCw [106.180.51.37])
2020/07/11(土) 22:47:57.34ID:BcdeJBUca 毎年新型機リリースするのは無理
242名無し三等兵 (ワッチョイ 1e02-zpbv [119.106.141.133])
2020/07/11(土) 23:33:07.12ID:KBYcLy810 >>234
防衛、防災、防犯、防火なんて無駄で済むのが一番いいです
防衛、防災、防犯、防火なんて無駄で済むのが一番いいです
243名無し三等兵 (ワッチョイ 0d43-ucCN [118.241.184.50])
2020/07/11(土) 23:37:53.37ID:9PvfDIsn0244名無し三等兵 (ワッチョイ 6602-6Z7/ [121.111.160.168])
2020/07/11(土) 23:44:55.61ID:u9Ces8QZ0245名無し三等兵 (ワッチョイ 0d43-ucCN [118.241.184.50])
2020/07/11(土) 23:49:22.64ID:9PvfDIsn0246名無し三等兵 (ワッチョイ 2a02-eZfu [27.93.17.119])
2020/07/11(土) 23:50:18.31ID:KZ7CmEV10 心配しなくともヲタの意見など誰も聞いてないから
247名無し三等兵 (ワッチョイ 3103-MjUo [114.165.157.26])
2020/07/12(日) 00:00:46.50ID:SUZyUWtw0248名無し三等兵 (ワッチョイ 99de-Ogp5 [122.130.229.83])
2020/07/12(日) 00:09:40.72ID:4Wz/NMUN0 >>244
戦時は事故よりも撃墜される心配したほうが良いと思うが、、
戦時は事故よりも撃墜される心配したほうが良いと思うが、、
249名無し三等兵 (ワッチョイ 69e1-ucCN [160.86.162.192])
2020/07/12(日) 00:17:24.53ID:A1tDRPJy0250名無し三等兵 (ワッチョイ 6602-6Z7/ [121.111.160.168])
2020/07/12(日) 00:19:45.41ID:umP0Yi4Z0251名無し三等兵 (ワッチョイ 69e1-ucCN [160.86.162.192])
2020/07/12(日) 00:21:42.88ID:A1tDRPJy0252名無し三等兵 (ワッチョイ 6602-6Z7/ [121.111.160.168])
2020/07/12(日) 00:32:09.59ID:umP0Yi4Z0253名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-Kl6/ [14.10.133.225 [上級国民]])
2020/07/12(日) 00:33:41.84ID:rs9n0Fva0 飛行停止は機体に欠陥がなくてもやるので
F-35墜落時みたいに
F-35墜落時みたいに
254名無し三等兵 (ワッチョイ 4df7-Bqa1 [182.171.209.81])
2020/07/12(日) 01:20:46.86ID:3ZxqNkKe0 >>222
財務省は今からどれだけ減らそうか手ぐすね引いてると思う。
財務省は今からどれだけ減らそうか手ぐすね引いてると思う。
255名無し三等兵 (ワッチョイ 2661-ZBJp [153.164.231.79])
2020/07/12(日) 01:21:32.02ID:mfyLLNsZ0 F-4
F-3より一回り大きい、全長23m 全幅27m
ミサイル14発以上搭載可のウェポンベイ
戦闘行動半径3000km
トイレあり
F-3より一回り大きい、全長23m 全幅27m
ミサイル14発以上搭載可のウェポンベイ
戦闘行動半径3000km
トイレあり
257名無し三等兵 (オッペケ Srdd-ArQu [126.208.202.2])
2020/07/12(日) 02:19:08.57ID:HoRDuA1Fr258名無し三等兵 (ワッチョイ 4db0-ucCN [182.168.219.198])
2020/07/12(日) 02:30:45.47ID:OYH+wUEK0 エンジンガー
アビオニクスガー
インテグレーションガー
ラプターベースガー
トランプガー
キョウドウカイハツガー
ジュンコクサンガー
カカクガー New!
アビオニクスガー
インテグレーションガー
ラプターベースガー
トランプガー
キョウドウカイハツガー
ジュンコクサンガー
カカクガー New!
260名無し三等兵 (スフッ Sd4a-WMfD [49.104.6.157])
2020/07/12(日) 03:54:20.57ID:HFYmwx6pd261名無し三等兵 (ワッチョイ 6602-p9QI [121.107.42.146])
2020/07/12(日) 04:03:54.10ID:DvrVxlCG0 >>260
こんな所に篭って逆張りマウントするんだったら防衛省に取材するなりホームページにあるPDFを調べりゃ良いのにねぇ
こんな所に篭って逆張りマウントするんだったら防衛省に取材するなりホームページにあるPDFを調べりゃ良いのにねぇ
262名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-k+PU [221.37.234.13])
2020/07/12(日) 04:14:42.00ID:EfiMa7450 >>231 >>232
3機種体制の起源は主力2機種と支援1機種という体制
支援というのは旧式機や練習機派生軽戦が就役して主に対地・対艦攻撃を担当した
戦闘機がマルチロール化する以前はこうしないと攻撃機が無かったから
能力が高い戦闘機を防空の主力にして旧式機や軽戦を攻撃担当にさせていたのが起源
現在は戦闘機のマルチロール化でその必要性はなくなり単に旧式機の活用の為になっている
新型機に一気に更新できる予算的余裕がないので補助兵力として結果的に3機種体制
次期戦闘機でF-15MSIPを更新するにしても時間がかかるので結果的には長期間3機種体制が長期間維持されることになる
建前上の理由は色々説明されても実際には旧式機を活用しないと戦力不足になってしまうから3機種体制
3機種体制の起源は主力2機種と支援1機種という体制
支援というのは旧式機や練習機派生軽戦が就役して主に対地・対艦攻撃を担当した
戦闘機がマルチロール化する以前はこうしないと攻撃機が無かったから
能力が高い戦闘機を防空の主力にして旧式機や軽戦を攻撃担当にさせていたのが起源
現在は戦闘機のマルチロール化でその必要性はなくなり単に旧式機の活用の為になっている
新型機に一気に更新できる予算的余裕がないので補助兵力として結果的に3機種体制
次期戦闘機でF-15MSIPを更新するにしても時間がかかるので結果的には長期間3機種体制が長期間維持されることになる
建前上の理由は色々説明されても実際には旧式機を活用しないと戦力不足になってしまうから3機種体制
263名無し三等兵 (ワッチョイ 3103-MjUo [114.165.157.26])
2020/07/12(日) 04:22:36.12ID:SUZyUWtw0264名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-k+PU [221.37.234.13])
2020/07/12(日) 04:56:46.01ID:EfiMa7450 自機戦闘機はF-2後継機ではあるけど空対空戦闘が主任務
厳密な意味でのF-2後継機という意味ではなくF-2以降の旧式機の更新用戦闘機という意味合いが強い
だから次期戦闘機はF-2の調達数に縛られることはなく防空用戦闘機の必要数で決まると予想される
90機調達とかいう憶測は単にF-2の在籍数がそうだからという理由に過ぎない
戦闘機の数が多すぎるということなら旧式のF-15を減らせばよいだけなので順調なら量産機は100機は軽く越えるだろう
厳密な意味でのF-2後継機という意味ではなくF-2以降の旧式機の更新用戦闘機という意味合いが強い
だから次期戦闘機はF-2の調達数に縛られることはなく防空用戦闘機の必要数で決まると予想される
90機調達とかいう憶測は単にF-2の在籍数がそうだからという理由に過ぎない
戦闘機の数が多すぎるということなら旧式のF-15を減らせばよいだけなので順調なら量産機は100機は軽く越えるだろう
265インコネル地丹 ◆rGsyzf.Kp2 (ワッチョイ 1dad-WqX1 [60.60.149.13])
2020/07/12(日) 05:39:57.12ID:D4nxqAwF0 (−ωー)業界用語で『防空トライアド』と言います。
グランド対策で3機種を用意しておくという目的もあります。
グランド対策で3機種を用意しておくという目的もあります。
266名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-u0zF [106.140.134.43])
2020/07/12(日) 07:23:56.30ID:xm5Bxoi2a F-3が就役する頃にはF-15なんて大した戦力にならん
どうしても残すなら最低限だけ残して後はF-3で更新すればOK
F-4なんかも140機位導入したけどF-35導入開始時点で40数機が残ってただけ
予備戦力みたい最低限残しとけばよし
どうしても残すなら最低限だけ残して後はF-3で更新すればOK
F-4なんかも140機位導入したけどF-35導入開始時点で40数機が残ってただけ
予備戦力みたい最低限残しとけばよし
267名無し三等兵 (ワッチョイ 2669-ucCN [153.196.192.216])
2020/07/12(日) 07:39:30.61ID:VObIwf8R0 >>263
即日は無いにしても、ごく短期間で全機を更新すると、導入した機体が後に一斉に寿命を迎える事になりかねず、
次の更新に際の時間的猶予が無くなってしまうリスクが高いわな。
何らかの理由で新型機の導入に手間取ってしまうと、寿命切れのオンボロ機で遣り繰りするハメに陥る危険性がある。
即日は無いにしても、ごく短期間で全機を更新すると、導入した機体が後に一斉に寿命を迎える事になりかねず、
次の更新に際の時間的猶予が無くなってしまうリスクが高いわな。
何らかの理由で新型機の導入に手間取ってしまうと、寿命切れのオンボロ機で遣り繰りするハメに陥る危険性がある。
268名無し三等兵 (ワッチョイ 2a9b-0WwX [219.160.193.101])
2020/07/12(日) 07:59:33.99ID:q0ucsrlo0 F-3は1年8機で150機作ろう
269名無し三等兵 (ワッチョイ 2afd-eqkm [219.101.29.144])
2020/07/12(日) 08:01:47.55ID:5LrPqJ6K0 短期間というか、海軍の軍艦は良く退役・更新時期の問題にぶつかるな
単価がぶっちぎりで高い上に、計画通りの退役なら数も纏まる上に長く続く
それこそ我が国の護衛艦は、2020年代末頃から2030年代にかけて、
主力艦連中の一斉更新が始まるので今から大変
単価がぶっちぎりで高い上に、計画通りの退役なら数も纏まる上に長く続く
それこそ我が国の護衛艦は、2020年代末頃から2030年代にかけて、
主力艦連中の一斉更新が始まるので今から大変
270名無し三等兵 (ワッチョイ 5501-WMfD [126.31.243.166])
2020/07/12(日) 08:32:37.86ID:oclD361z0 >>269
これでも冷戦終結により88艦隊第2世代艦の建造がダラダラと長引いたから、割合マシにはなっているけどね
はつゆき型後期艦以降の護衛艦は40年近く運用される筈だから、こんごう代艦就役は2030年代初頭迄は猶予が有るし
アショア断念の影響で、色々狂いそうな情勢だけれども
これでも冷戦終結により88艦隊第2世代艦の建造がダラダラと長引いたから、割合マシにはなっているけどね
はつゆき型後期艦以降の護衛艦は40年近く運用される筈だから、こんごう代艦就役は2030年代初頭迄は猶予が有るし
アショア断念の影響で、色々狂いそうな情勢だけれども
271名無し三等兵 (オッペケ Srdd-phdK [126.34.25.142])
2020/07/12(日) 08:33:20.15ID:UG8+VGOMr 次期戦闘機関係の情報は出版社泣かせだね
「軍事研究別冊」に次期戦闘機関係の記事が出てたけど
発売してすぐにスケジュールとか事実上の国内開発だと明らかになった
来月の各雑誌には特集が組まれそう
「軍事研究別冊」に次期戦闘機関係の記事が出てたけど
発売してすぐにスケジュールとか事実上の国内開発だと明らかになった
来月の各雑誌には特集が組まれそう
272名無し三等兵 (ワッチョイ 9979-/RkM [122.145.219.90])
2020/07/12(日) 08:35:49.38ID:iX/iSWsd0 スパホのblock3なら安いしRCSもF-15JSIより低いから良いと思う
273名無し三等兵 (ワッチョイ 0dda-vWbE [118.20.20.134])
2020/07/12(日) 08:45:31.01ID:cTSPuw6e0 あまりニポンスゲーしてるとMRJのときみたいに大コケした時恥ずいからほどほどにな。
274名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-7JxG [106.133.53.190])
2020/07/12(日) 08:49:58.12ID:LSxQazEVa275名無し三等兵 (ワッチョイ dabe-k+PU [117.18.178.46])
2020/07/12(日) 09:09:56.42ID:xcC0lOyd0 F-35でも想定外の問題でまくりで遅延してるからな
遅延で気を落とさず完成させる事が大事
遅延で気を落とさず完成させる事が大事
276名無し三等兵 (スッップ Sd4a-UvM1 [49.98.155.158])
2020/07/12(日) 09:15:05.92ID:kQj35TrYd エンジン、レーダー、ミサイルが普通以上なら大コケは無い。
この3つは既に世界トップになることは試作で実証済み(ミサイルの実射はまだ)
この3つは既に世界トップになることは試作で実証済み(ミサイルの実射はまだ)
277名無し三等兵 (ワッチョイ b5de-zpbv [222.149.3.175])
2020/07/12(日) 09:23:40.89ID:Fh5P3zSK0 翼の亀裂は?w
エンジンだってまだ実機に積んで試験してねぇだろw
エンジンだってまだ実機に積んで試験してねぇだろw
278名無し三等兵 (アウアウエー Sa92-u0zF [111.236.50.182])
2020/07/12(日) 09:26:50.14ID:XJ3CCHrha もちろん次期戦闘機開発に失敗リスクが無いわけじゃないが
テンペストなんてスケジュール見ると大丈夫かいなと思えるスケジュール
最初の関門が今年が合意予定だがこれが纏まらないと正式スタートができない
5年間位構成要素開発やって2025年から設計スタートして就役時期は次期戦闘機とさほど変わらない
何だかんだいって仏独西のFCASの方が先に道筋はできてるしスケジュールも余裕がある
一番失敗リスクが高いのはテンペスト
テンペストなんてスケジュール見ると大丈夫かいなと思えるスケジュール
最初の関門が今年が合意予定だがこれが纏まらないと正式スタートができない
5年間位構成要素開発やって2025年から設計スタートして就役時期は次期戦闘機とさほど変わらない
何だかんだいって仏独西のFCASの方が先に道筋はできてるしスケジュールも余裕がある
一番失敗リスクが高いのはテンペスト
279名無し三等兵 (スッップ Sd4a-UvM1 [49.98.155.158])
2020/07/12(日) 09:40:16.63ID:kQj35TrYd280名無し三等兵 (ワッチョイ 2afd-eqkm [219.101.29.144])
2020/07/12(日) 09:44:22.96ID:5LrPqJ6K0 >>275
自分は遅延も高騰も覚悟してる、というか起こるだろうと思ってるけどな
自分は遅延も高騰も覚悟してる、というか起こるだろうと思ってるけどな
281名無し三等兵 (ワッチョイ 9979-/RkM [122.145.219.90])
2020/07/12(日) 09:45:50.71ID:iX/iSWsd0 戦闘機開発なんて遅延は当たり前だと思っている
282名無し三等兵 (オッペケ Srdd-OTa4 [126.255.180.111])
2020/07/12(日) 09:55:02.76ID:hAmfOdVer ユーロファイターもラファールも結局は開発期間ほとんど変わらなかったしな
283名無し三等兵 (ワッチョイ 896a-M/3K [42.125.155.167])
2020/07/12(日) 10:03:35.38ID:NkJNt2Ec0 開発にかかる時間、もうちょっと圧縮できんもんかね?
284名無し三等兵 (オッペケ Srdd-phdK [126.34.25.142])
2020/07/12(日) 10:09:16.24ID:UG8+VGOMr ノーリスクではないがリスク低減策の成果はあるな
国際共同開発の場合は政治的な合意がないと構成要素開発の先行が難しい
先に構成要素開発をできたのは大きい
国際共同開発のリスクは政治的合意がないと前に進まないことと
複数国の要求を全て盛り込もうとする要求性能肥大化が最大のリスク要因
F-35もアメリカだけの要求ならもっとスンナリ開発できただろ
F-35の場合は度が過ぎた汎用性の追及がトラブルの原因
ものにしたのは凄いけどね
国際共同開発の場合は政治的な合意がないと構成要素開発の先行が難しい
先に構成要素開発をできたのは大きい
国際共同開発のリスクは政治的合意がないと前に進まないことと
複数国の要求を全て盛り込もうとする要求性能肥大化が最大のリスク要因
F-35もアメリカだけの要求ならもっとスンナリ開発できただろ
F-35の場合は度が過ぎた汎用性の追及がトラブルの原因
ものにしたのは凄いけどね
285名無し三等兵 (ワッチョイ 7a2d-K1xg [133.218.59.49])
2020/07/12(日) 10:10:19.61ID:PE54UyHY0 >>280
そんな当たり前の事みんな思ってる前提だと思ってたが
そんな当たり前の事みんな思ってる前提だと思ってたが
286名無し三等兵 (オッペケ Srdd-OTa4 [126.255.180.111])
2020/07/12(日) 10:19:27.19ID:hAmfOdVer 輸出したいなら日本も統廃合するなりして軍用品専門の大きなメーカーを作らないとだめだよな
どこも民用品を作る片手間で兵器を作ってる企業ばかり
仮に兵器がコケても経営的にダメージも少ないから開発に必死さが欠けるわやはり
どこも民用品を作る片手間で兵器を作ってる企業ばかり
仮に兵器がコケても経営的にダメージも少ないから開発に必死さが欠けるわやはり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市内閣の支持率72%、高い水準維持…読売世論調査 [どどん★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 【日中友好】高市「中国と話す機会が無かったわ!対話は常にオープン、扉を閉ざしてはいないし、今後も主張すべきことは主張していくヨ」 [219241683]
- 【日本一決定戦】大阪府民ちょっと来いkskすっぞ【ミャクミャク様が大屋根リングでお休みやでええ】
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 🕳🦆🐤🐤🐤…
