!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593710009/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ161【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 3b01-ucCN [126.163.132.37])
2020/07/08(水) 03:14:15.69ID:dwP1+nAk0307名無し三等兵 (オッペケ Srdd-+bNe [126.255.162.177])
2020/07/12(日) 11:42:07.24ID:eP3ZQewEr YF-22はパイロットの視界の悪さからインテーク先端などが削ぎ落とされてF-22-1の形になった
視界の良さと言えば最優先いや目的に作られたF-16だが、つまり目的、用途いかん
F-3がYF-23に寄らなければならない理由は今こそある
視界の良さと言えば最優先いや目的に作られたF-16だが、つまり目的、用途いかん
F-3がYF-23に寄らなければならない理由は今こそある
308名無し三等兵 (ワッチョイ 2a9b-0WwX [219.160.193.101])
2020/07/12(日) 12:04:46.77ID:q0ucsrlo0 複座にして無人機操りたい
309名無し三等兵 (ワッチョイ 9963-O4f/ [122.24.141.8])
2020/07/12(日) 12:08:53.79ID:nvAYPZ0F0310名無し三等兵 (ワッチョイ 2a61-AVIP [61.245.19.66])
2020/07/12(日) 12:09:15.25ID:UOkYTDCU0311名無し三等兵 (オッペケ Srdd-OTa4 [126.255.144.253])
2020/07/12(日) 12:12:03.71ID:fCZwn8JMr >>299
600億だとしたら50機導入出来ればいいとこだろ
600億だとしたら50機導入出来ればいいとこだろ
312名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-9hVl [106.154.34.54])
2020/07/12(日) 12:19:11.53ID:/mHHGfbTa313名無し三等兵 (ワッチョイ c5de-Ogp5 [110.233.243.121])
2020/07/12(日) 12:20:07.90ID:h4b5vb8o0 >>262
そんな要求仕様は無い
じゃあ聞くけどアメリカは支援戦闘機と主力戦闘機なんてわけてるか?
戦術的な要求なら支援戦闘機の存在が世界の主流になってるはず
国産で戦闘機を作りたかったが日本では主力戦闘機は作れなかったから支援戦闘機って名目で国産しただけ
そんな要求仕様は無い
じゃあ聞くけどアメリカは支援戦闘機と主力戦闘機なんてわけてるか?
戦術的な要求なら支援戦闘機の存在が世界の主流になってるはず
国産で戦闘機を作りたかったが日本では主力戦闘機は作れなかったから支援戦闘機って名目で国産しただけ
314名無し三等兵 (ワッチョイ c5de-Ogp5 [110.233.243.121])
2020/07/12(日) 12:21:30.65ID:h4b5vb8o0315名無し三等兵 (ササクッテロ Spdd-Fgsi [126.33.90.192])
2020/07/12(日) 12:22:30.56ID:iyS3RJ9Xp316名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-9hVl [106.154.34.54])
2020/07/12(日) 12:25:56.26ID:/mHHGfbTa317名無し三等兵 (ワッチョイ 11ad-Bqa1 [210.194.192.220])
2020/07/12(日) 12:27:14.44ID:w3ZqvydR0 F-3スレにいるのに行政レビューにもろくに目通さないで
過去の印象だけで適当ほざいてる奴ってなんなんだろうね
過去の印象だけで適当ほざいてる奴ってなんなんだろうね
319名無し三等兵 (ワッチョイ 7a2d-K1xg [133.218.59.49])
2020/07/12(日) 12:29:38.26ID:PE54UyHY0 >>310
それこそアメリカ製は最初に高い金を払えば壊れてもタダで直したりアップデートしてくれると思ってるんだろうねw
それこそアメリカ製は最初に高い金を払えば壊れてもタダで直したりアップデートしてくれると思ってるんだろうねw
320名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-9hVl [106.154.34.54])
2020/07/12(日) 12:30:35.51ID:/mHHGfbTa321名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-7n2a [14.10.133.225])
2020/07/12(日) 12:32:55.76ID:rs9n0Fva0 世界で3千機作るのとコストで張り合うつもりなのかと
322名無し三等兵 (ササクッテロ Spdd-Fgsi [126.33.90.192])
2020/07/12(日) 12:33:46.90ID:iyS3RJ9Xp >>320
F-2には日米ワークシェアの決まりがあるし国産開発以外の部分にライセンス料がかかること知らないのか?
F-2には日米ワークシェアの決まりがあるし国産開発以外の部分にライセンス料がかかること知らないのか?
323名無し三等兵 (ワッチョイ 0d43-ucCN [118.241.184.50])
2020/07/12(日) 12:37:31.16ID:CuQA/Ma30 >>296
30年のLCCなら空自のF-35Aでも1機500億越えるよ
30年のLCCなら空自のF-35Aでも1機500億越えるよ
324名無し三等兵 (ワッチョイ 7a2d-K1xg [133.218.59.49])
2020/07/12(日) 12:38:35.38ID:PE54UyHY0 >>320
F-2のに搭載するアメリカ製コンピュータが金払っても届かないから仕方ないね
F-2のに搭載するアメリカ製コンピュータが金払っても届かないから仕方ないね
325名無し三等兵 (ワッチョイ 11ad-Bqa1 [210.194.192.220])
2020/07/12(日) 12:38:53.60ID:w3ZqvydR0 F-2の運用・維持って年間7.2億とからしいから30年運用すると217億とかそんなん
調達価格を例えば200億円として417億円でそこに開発費を1兆円として
F-2の94機でわって1機あたり106億加算したら
合計523億円なんかでF-35で想定されてたLCC
自分はこの機体は500億きれると思うよ
調達価格を例えば200億円として417億円でそこに開発費を1兆円として
F-2の94機でわって1機あたり106億加算したら
合計523億円なんかでF-35で想定されてたLCC
自分はこの機体は500億きれると思うよ
326名無し三等兵 (アウアウエー Sa92-u0zF [111.236.50.182])
2020/07/12(日) 12:39:47.87ID:XJ3CCHrha >>313
もしかしてF-4が爆撃用計算機を取り外されてた時代を知らないの?
アホサヨが他国に脅威になるとか騒いで爆撃用計算機と空中給油装置を取り外された
F-15Jも事実上の空戦オンリー専用
80年代でまともに対艦・対地攻撃能力があったのはF-1だけだった
80年代末位になってやっとF-4EJが配備されてやっと搭載能力が大きい攻撃機を手にした
もしかしてF-4が爆撃用計算機を取り外されてた時代を知らないの?
アホサヨが他国に脅威になるとか騒いで爆撃用計算機と空中給油装置を取り外された
F-15Jも事実上の空戦オンリー専用
80年代でまともに対艦・対地攻撃能力があったのはF-1だけだった
80年代末位になってやっとF-4EJが配備されてやっと搭載能力が大きい攻撃機を手にした
327名無し三等兵 (アウアウエー Sa92-u0zF [111.236.50.182])
2020/07/12(日) 12:40:59.79ID:XJ3CCHrha 訂正 80年代末位になってやっとF-4EJ改が配備されて
328名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-jNi9 [14.12.67.224])
2020/07/12(日) 12:46:12.62ID:/+ejtN3M0 >>323
アメリカ製だから高いだけだろ
アメリカ製だから高いだけだろ
329名無し三等兵 (ワッチョイ 2a6d-4Z+S [219.119.0.84])
2020/07/12(日) 12:52:34.33ID:1ISm6xS10 F-15とF-2の改修費用見てると、国産の方が安いんじゃないかと
330名無し三等兵 (ワッチョイ 9979-/RkM [122.145.219.90])
2020/07/12(日) 12:53:21.30ID:iX/iSWsd0 F-3のランニングコストは人件費とかの差で米国製より安いと思う
米国だと年収数千万円の人間が日本だと7〜800万らしいし
米国だと年収数千万円の人間が日本だと7〜800万らしいし
331名無し三等兵 (ワッチョイ 11ad-Bqa1 [210.194.192.220])
2020/07/12(日) 12:57:19.33ID:w3ZqvydR0 運用維持段階じゃ補用品と修理が相当の割合をしめるんだけど
補用品の中に含まれてるであろう予備のエンジンだのだって
国産ならライセンス料とかとられんわけでしょ
安くなる要素ばかりそろうじゃない
補用品の中に含まれてるであろう予備のエンジンだのだって
国産ならライセンス料とかとられんわけでしょ
安くなる要素ばかりそろうじゃない
332名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-jNi9 [14.12.67.224])
2020/07/12(日) 12:58:03.59ID:/+ejtN3M0 民間なら給料が高いのは結構なことだが原資が税金となれば話は別だ
333名無し三等兵 (ワッチョイ 0d43-ucCN [118.241.184.50])
2020/07/12(日) 13:05:11.65ID:CuQA/Ma30334名無し三等兵 (ワッチョイ 11ad-Bqa1 [210.194.192.220])
2020/07/12(日) 13:08:36.24ID:w3ZqvydR0 >>333
ためしにXF9の燃料消費率がどのエンジンから何%削減されてるのか言ってみて
ためしにXF9の燃料消費率がどのエンジンから何%削減されてるのか言ってみて
335名無し三等兵 (ワッチョイ 0d43-ucCN [118.241.184.50])
2020/07/12(日) 13:09:55.23ID:CuQA/Ma30 >>334
F119に対して14%だろ
F119に対して14%だろ
336名無し三等兵 (ワッチョイ 2a9b-0WwX [219.160.193.101])
2020/07/12(日) 13:10:49.54ID:q0ucsrlo0 今の段階でLCCなんかわからんだろ
ただアメリカとの共同開発ならとんでもなくかかりそう
ただアメリカとの共同開発ならとんでもなくかかりそう
337名無し三等兵 (ワッチョイ 11ad-Bqa1 [210.194.192.220])
2020/07/12(日) 13:13:30.33ID:w3ZqvydR0 >>335
ずいぶん心配性なのはわかったわ
ずいぶん心配性なのはわかったわ
338名無し三等兵 (スップ Sd4a-ksQt [49.97.109.149])
2020/07/12(日) 13:16:11.53ID:xH0nxlUhd 大型双発ステルス機って時点で安くなる気がしない
339名無し三等兵 (ワントンキン MM51-UvM1 [122.21.138.171])
2020/07/12(日) 13:23:08.43ID:iKLXuH30M >>338
>大型双発ステルス機って時点で安くなる気がしない
正解です。でも他国家分業のオーバーヘッド、高賃金などの事情があって、同じ性能・仕様なら工場出荷初期価格の段階で、欧州450億、米国400億、日本250億円ぐらいになるよ。LCCコストも同じぐらいの比率だろう。
調達機数は、欧州400機、米国700機、日本200機の場合ね
>大型双発ステルス機って時点で安くなる気がしない
正解です。でも他国家分業のオーバーヘッド、高賃金などの事情があって、同じ性能・仕様なら工場出荷初期価格の段階で、欧州450億、米国400億、日本250億円ぐらいになるよ。LCCコストも同じぐらいの比率だろう。
調達機数は、欧州400機、米国700機、日本200機の場合ね
340名無し三等兵 (ワッチョイ 0d43-ucCN [118.241.184.50])
2020/07/12(日) 13:23:41.49ID:CuQA/Ma30 >>337
そんな事も知らないと思って話してたのか・・・
なんか やたらとライセンス料をボッタクリ云々言う人居るけど 一種開発費の分担込みだからな
F110はライセンス料を乗せられるけど F9は替わりに開発費が掛かってるんだよ
技術発展込みでやるだけで 特段安くなる訳じゃない
F-2のライセンス料込みF110の1発より 開発費込みのF9の2発が安くなるなんて事は無いよ(当然燃料消費量もね)
確かにアメリカは技術者の給料も高いし馬鹿ほど開発費使うけど 1機当たりだと生産数で抑えられる
F-22よりは安く出来るとは思うけど F-35よりとか考えない方がいい(まあ国内で金は回るが)
そんな事も知らないと思って話してたのか・・・
なんか やたらとライセンス料をボッタクリ云々言う人居るけど 一種開発費の分担込みだからな
F110はライセンス料を乗せられるけど F9は替わりに開発費が掛かってるんだよ
技術発展込みでやるだけで 特段安くなる訳じゃない
F-2のライセンス料込みF110の1発より 開発費込みのF9の2発が安くなるなんて事は無いよ(当然燃料消費量もね)
確かにアメリカは技術者の給料も高いし馬鹿ほど開発費使うけど 1機当たりだと生産数で抑えられる
F-22よりは安く出来るとは思うけど F-35よりとか考えない方がいい(まあ国内で金は回るが)
341名無し三等兵 (ワッチョイ 2669-ucCN [153.196.192.216])
2020/07/12(日) 13:24:40.90ID:VObIwf8R0 そもそも高い安いの基準が曖昧過ぎる。
せめて何と比較しての話なのはを明確にしないと。
せめて何と比較しての話なのはを明確にしないと。
342名無し三等兵 (ワッチョイ 11ad-Bqa1 [210.194.192.220])
2020/07/12(日) 13:32:56.46ID:w3ZqvydR0 >>340
面白いから数字で試算したのを出してみてほしい
面白いから数字で試算したのを出してみてほしい
343名無し三等兵 (ワントンキン MM51-UvM1 [122.21.138.171])
2020/07/12(日) 13:34:46.63ID:iKLXuH30M >>339
>欧州450億、米国400億、日本250億円
どうせ、何を馬鹿な・・ の茶々がはいるので:
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200708-00187222/
XF9-1の試作費および推力偏向などの関連研究費総額510億円
これとAETD試作費やその前のADVENT研究費と比較すると、おおよそ一桁費用が少ないことが判る。ものごと全てこれぐらいのコスト効率の差がある。給料安いのが理由のほとんどだけどね。
欧米だと100人エンジニア投入すると、そのトップ10人だけが凄いが、日本人は遜色ないトップ10人だけのチームに深夜残業・休日出勤させてコストで対抗している。
>欧州450億、米国400億、日本250億円
どうせ、何を馬鹿な・・ の茶々がはいるので:
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200708-00187222/
XF9-1の試作費および推力偏向などの関連研究費総額510億円
これとAETD試作費やその前のADVENT研究費と比較すると、おおよそ一桁費用が少ないことが判る。ものごと全てこれぐらいのコスト効率の差がある。給料安いのが理由のほとんどだけどね。
欧米だと100人エンジニア投入すると、そのトップ10人だけが凄いが、日本人は遜色ないトップ10人だけのチームに深夜残業・休日出勤させてコストで対抗している。
344名無し三等兵 (ワッチョイ 11ad-Bqa1 [210.194.192.220])
2020/07/12(日) 13:44:57.04ID:w3ZqvydR0345名無し三等兵 (ワッチョイ a6bb-lY3M [217.178.91.120])
2020/07/12(日) 13:45:36.25ID:YxJUZTXz0 >>343
これって開発費全額防衛省持ちなの?IHIの持ち出しはゼロ?
これって開発費全額防衛省持ちなの?IHIの持ち出しはゼロ?
346名無し三等兵 (ワッチョイ 11ad-Bqa1 [210.194.192.220])
2020/07/12(日) 13:47:08.89ID:w3ZqvydR0347名無し三等兵 (ワッチョイ aa61-QtWY [123.230.66.243])
2020/07/12(日) 13:54:00.58ID:PZKuC4D90 >>343
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200708-00187222
>タイフーンの後継を2030年代半ば(F-2後継機と同じタイムライン)までに英国主導で開発を目指す
>そのために約3000億円の政府投資と民間投資を行い
>次期戦闘機関連事業 研究開発費2277億円
桁が1つ違う ねぇ
2277億円も2020年度時点での計上額合計だからもっと伸びるけど
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200708-00187222
>タイフーンの後継を2030年代半ば(F-2後継機と同じタイムライン)までに英国主導で開発を目指す
>そのために約3000億円の政府投資と民間投資を行い
>次期戦闘機関連事業 研究開発費2277億円
桁が1つ違う ねぇ
2277億円も2020年度時点での計上額合計だからもっと伸びるけど
348名無し三等兵 (ワッチョイ 2669-ucCN [153.196.192.216])
2020/07/12(日) 13:59:20.97ID:VObIwf8R0 >>346
対応任務が異なる機体を単純に金額だけで比較するのは適切なのか?という問題が生じてくるな。
更に輸入機と国産機との比較になると、メンテナンスや改修自由度といった運用上の問題に加えて、
技術習得や戦闘機開発能力の維持・向上、派生技術による経済効果などと言った要因も入ってくるので、
比較がもっと難しくなる。
対応任務が異なる機体を単純に金額だけで比較するのは適切なのか?という問題が生じてくるな。
更に輸入機と国産機との比較になると、メンテナンスや改修自由度といった運用上の問題に加えて、
技術習得や戦闘機開発能力の維持・向上、派生技術による経済効果などと言った要因も入ってくるので、
比較がもっと難しくなる。
349名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-AStL [106.132.208.253])
2020/07/12(日) 14:30:54.19ID:I05RpxY4a あんまり安くしすぎて中小製造企業に撤退されても困るだろ
350名無し三等兵 (ワッチョイ 11ad-Bqa1 [210.194.192.220])
2020/07/12(日) 14:32:05.31ID:w3ZqvydR0 >>336
完全にわからんって話でもないと思うが
使う燃料が仮にJET A-1の75円/ℓで内臓燃料を仮に8000リットル(10トン)とすれば
年間で255回飛ぶなら204万リットルで年間のコストは1.53憶
30年間これをやったら燃料代は46億とかやるのはそんな遠くないやろ?
完全にわからんって話でもないと思うが
使う燃料が仮にJET A-1の75円/ℓで内臓燃料を仮に8000リットル(10トン)とすれば
年間で255回飛ぶなら204万リットルで年間のコストは1.53憶
30年間これをやったら燃料代は46億とかやるのはそんな遠くないやろ?
351名無し三等兵 (ワッチョイ 6aed-mXGD [203.136.137.96])
2020/07/12(日) 14:36:28.07ID:R5jqdHxn0 >>343
たしかF-3の調達価格の目標は、一機150億円程度じゃなかったか?
それを超えたらNGというわけではないが、国内主導開発で進めるなら
コストコントロールはある程度融通が効く。
初期型の調達価格を抑えて、その後のアップデートで徐々に費用をかけていく
というやり方もある。
大きく報道されるのは調達時の価格なんで、それがあまり大きくなければ
マスコミ等からの批判も躱すことができるしな。
たしかF-3の調達価格の目標は、一機150億円程度じゃなかったか?
それを超えたらNGというわけではないが、国内主導開発で進めるなら
コストコントロールはある程度融通が効く。
初期型の調達価格を抑えて、その後のアップデートで徐々に費用をかけていく
というやり方もある。
大きく報道されるのは調達時の価格なんで、それがあまり大きくなければ
マスコミ等からの批判も躱すことができるしな。
352名無し三等兵 (オッペケ Srdd-OTa4 [126.255.144.253])
2020/07/12(日) 15:31:45.45ID:fCZwn8JMr F-3は国内の防衛産業保護を掲げてる時点で価格は間違いなく高いだろ
安かったら保護出来んからな
安かったら保護出来んからな
353名無し三等兵 (オッペケ Srdd-1VOL [126.179.241.232])
2020/07/12(日) 15:37:44.10ID:cxyfCeGVr 既存機を改修するだけで、新規開発のP-1より高いユニットコストを貪るボーイングの悪口はそこまでだ
354名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-AStL [106.132.211.167])
2020/07/12(日) 15:52:51.79ID:Y7o7l2S0a 勿論高くし過ぎて定数揃わなきゃ本末転倒だがな
今の所輸出競争するつもりないから国内産業維持出来る適正価格でいいんだよ
今の所輸出競争するつもりないから国内産業維持出来る適正価格でいいんだよ
355名無し三等兵 (ワッチョイ c5de-Ogp5 [110.233.243.121])
2020/07/12(日) 16:08:57.32ID:h4b5vb8o0 >>351
国内主導が一番安上がりな訳だが
国内主導が一番安上がりな訳だが
356名無し三等兵 (ワッチョイ 897d-uSCG [128.53.221.53])
2020/07/12(日) 16:10:38.11ID:h9iSsZ3P0 >107
>P-1は他の飛行機が30年とか飛んでる中で23年前後しか飛ばせられない計算してる
それはKHIが新型を受注し儲ける為です。
>P-1は他の飛行機が30年とか飛んでる中で23年前後しか飛ばせられない計算してる
それはKHIが新型を受注し儲ける為です。
357名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-u0zF [106.140.139.43])
2020/07/12(日) 16:16:30.90ID:UfaJ0aGfa358名無し三等兵 (ワントンキン MM51-UvM1 [122.21.138.171])
2020/07/12(日) 16:33:22.56ID:iKLXuH30M >>357
>英国は話をまとめられるのかな?
先月まで欧州内の移動禁止だったわけで、まさかテレビ会議で4兆円〜5兆円のプロジェクトを勝手に相談できないだろうし、
ワンステップ進んだら、各国政府内部で調整しないと行けない。スウェーデンなら、こんな機体規模で・我が軍の要求をどう満たし・スウェーデンの負担額と生産割当は、これの繰り返し。
例えばスウェーデンの問題は:機体価格が高い・双発で維持が大変。スウェーデンの設計分担がほとんどない(レーダーやFCSをやりたいが、英伊で既に分担をほぼ決めている)・製造も高額なアビオ部分がほとんど取れない。
>英国は話をまとめられるのかな?
先月まで欧州内の移動禁止だったわけで、まさかテレビ会議で4兆円〜5兆円のプロジェクトを勝手に相談できないだろうし、
ワンステップ進んだら、各国政府内部で調整しないと行けない。スウェーデンなら、こんな機体規模で・我が軍の要求をどう満たし・スウェーデンの負担額と生産割当は、これの繰り返し。
例えばスウェーデンの問題は:機体価格が高い・双発で維持が大変。スウェーデンの設計分担がほとんどない(レーダーやFCSをやりたいが、英伊で既に分担をほぼ決めている)・製造も高額なアビオ部分がほとんど取れない。
359名無し三等兵 (ラクッペペ MMfe-7/eX [133.106.68.191])
2020/07/12(日) 16:41:07.61ID:b9HPfNzmM360名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-u0zF [106.140.139.43])
2020/07/12(日) 16:41:38.47ID:UfaJ0aGfa テンペストは既に遅延モードじゃない?
要求性能も決まらなければ研究開発も始められない
何だかんだいってFCASの方が上手くいくかも
要求性能も決まらなければ研究開発も始められない
何だかんだいってFCASの方が上手くいくかも
361名無し三等兵 (ワッチョイ 9979-/RkM [122.145.219.90])
2020/07/12(日) 16:42:02.77ID:iX/iSWsd0 英国がヤバい状況みたいだけど周りはNATO加盟国ばかりだし周りが中露南北朝鮮みたいな敵国に囲まれている日本よりはマシな気がする
https://grandfleet.info/european-region/will-british-troops-shrink-to-less-than-half-of-the-self-defense-forces/
https://grandfleet.info/european-region/will-british-troops-shrink-to-less-than-half-of-the-self-defense-forces/
362名無し三等兵 (オッペケ Srdd-phdK [126.34.25.142])
2020/07/12(日) 16:48:39.30ID:UG8+VGOMr 英国も迎撃機が必要な国だけど
ロシア機は爆撃機や哨戒機くらいしか飛んでこない
日本の場合は戦闘機や攻撃機が直接飛んでこられる距離
日本が対空戦闘重視を打ち出すのは当然
ロシア機は爆撃機や哨戒機くらいしか飛んでこない
日本の場合は戦闘機や攻撃機が直接飛んでこられる距離
日本が対空戦闘重視を打ち出すのは当然
363名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.205.108])
2020/07/12(日) 17:10:55.96ID:B63E4OtyM >>284
> 国際共同開発の場合は政治的な合意がないと構成要素開発の先行が難しい
> 先に構成要素開発をできたのは大きい
先にって、メーカーは常に将来技術を研究してるもんだが?
共同開発の場合は参加国が手持ちの技術持ち寄る事でコストと開発機関の短縮を目指す
当たり前だな
> 国際共同開発の場合は政治的な合意がないと構成要素開発の先行が難しい
> 先に構成要素開発をできたのは大きい
先にって、メーカーは常に将来技術を研究してるもんだが?
共同開発の場合は参加国が手持ちの技術持ち寄る事でコストと開発機関の短縮を目指す
当たり前だな
364名無し三等兵 (ラクッペペ MMfe-/RkM [133.106.69.91])
2020/07/12(日) 17:14:16.23ID:oy5AvNi5M せっかく造った空母に載せるF-35Bや空母を護衛する駆逐艦が維持できないとか酷い
テンペストの費用は大丈夫なのか?
フランスは原子力空母に原潜も維持してるのに
テンペストの費用は大丈夫なのか?
フランスは原子力空母に原潜も維持してるのに
365名無し三等兵 (ワッチョイ 89ad-6wWl [42.146.73.199])
2020/07/12(日) 17:24:33.84ID:enEW09i40 なんでQE2みたいなデカイの造るかね
いずもみたいな軽空母2隻造っとけよと
いずもみたいな軽空母2隻造っとけよと
366名無し三等兵 (ワッチョイ 89ad-6wWl [42.146.73.199])
2020/07/12(日) 17:26:23.27ID:enEW09i40 QE2は客船だった
QEです
QEです
367名無し三等兵 (オッペケ Srdd-phdK [126.34.25.142])
2020/07/12(日) 17:31:26.24ID:UG8+VGOMr 国際共同開発で開発期間が短くなったことあった?
368名無し三等兵 (スップ Sd4a-c9t6 [49.97.107.133])
2020/07/12(日) 17:31:28.18ID:nLLLZrmEd 我が国の将来戦闘機とテンペストはラムダ型主翼とV字尾翼の機体形状だけど、
f-35開発の元になった90年代の統合打撃戦闘機計画でMD社のコンセプト案がラムダ翼とV字尾翼でそっくり
https://www.jsf.mil/gallery/gal_photo_cddr_mda-ngc-bae.htm
f-35開発の元になった90年代の統合打撃戦闘機計画でMD社のコンセプト案がラムダ翼とV字尾翼でそっくり
https://www.jsf.mil/gallery/gal_photo_cddr_mda-ngc-bae.htm
369名無し三等兵 (オッペケ Srdd-phdK [126.34.25.142])
2020/07/12(日) 17:53:25.53ID:UG8+VGOMr >>363
RRは豊富な経験と技術力はある
でも開発費が拠出されなければ構想するエンジンはペーパープランのまま
BAEだって研究はやってきたし経験も技術力もある
だけど開発費が拠出されなければ実大模型を展示するしかできない
国際共同開発の場合は参加国同士の政治的合意がないと
どんな戦闘機を開発するかを決められと研究開発が始められない
なによりも開発費が拠出されなければ技術力があっても開発できない
だからグダグダ主導権争いしてると
開発費が拠出されないので技術力があろうと
エンジンやレーダーといった現物の開発が遅れていく
そして実用化が遅延していく
あ、二行すら読めないから読解は無理だね
ゴメンね
RRは豊富な経験と技術力はある
でも開発費が拠出されなければ構想するエンジンはペーパープランのまま
BAEだって研究はやってきたし経験も技術力もある
だけど開発費が拠出されなければ実大模型を展示するしかできない
国際共同開発の場合は参加国同士の政治的合意がないと
どんな戦闘機を開発するかを決められと研究開発が始められない
なによりも開発費が拠出されなければ技術力があっても開発できない
だからグダグダ主導権争いしてると
開発費が拠出されないので技術力があろうと
エンジンやレーダーといった現物の開発が遅れていく
そして実用化が遅延していく
あ、二行すら読めないから読解は無理だね
ゴメンね
371名無し三等兵 (ワンミングク MMba-+cQP [153.251.41.254])
2020/07/12(日) 17:56:14.65ID:DfvKdpxYM372名無し三等兵 (スップ Sd4a-c9t6 [49.97.107.133])
2020/07/12(日) 17:57:17.60ID:nLLLZrmEd373名無し三等兵 (ワッチョイ 9979-/RkM [122.145.219.90])
2020/07/12(日) 18:00:56.22ID:iX/iSWsd0 自分がドイツなら自分が使う予定のない空母艦載機まで資金を負担したくない
374名無し三等兵 (ワンミングク MMba-+cQP [153.251.41.254])
2020/07/12(日) 18:02:43.51ID:DfvKdpxYM >>372
エンジン単発なのと、尾翼の形が少し違うかな。
エンジン単発なのと、尾翼の形が少し違うかな。
375名無し三等兵 (ワンミングク MMba-+cQP [153.251.41.254])
2020/07/12(日) 18:12:51.76ID:DfvKdpxYM >>373
ま、当然そうなるわな。
ま、当然そうなるわな。
376名無し三等兵 (ワッチョイ 7a54-7/eX [133.209.211.245])
2020/07/12(日) 18:35:52.99ID:+lZVs86C0 >>373
逆に考えるんだ、陸上用の機体がそのまま使える空母にすればいいんだと考えるんだ
逆に考えるんだ、陸上用の機体がそのまま使える空母にすればいいんだと考えるんだ
377名無し三等兵 (スッップ Sd4a-rYu2 [49.98.149.234])
2020/07/12(日) 18:44:08.51ID:fz24hzTSd いつまで同じこと繰り返してるんだこいつらわ
日本の弱点は運用者が将来の戦場を見越して必要な性能を先取りできるか?であり技術や予算などではない
ここを誤れば後から機能や性能を盛り込み直すことになりコストも時間も大幅に超過することになる
再び戦艦大和みたいな高いわりに役に立たないゴミ作るわけにもいかんし
日本の弱点は運用者が将来の戦場を見越して必要な性能を先取りできるか?であり技術や予算などではない
ここを誤れば後から機能や性能を盛り込み直すことになりコストも時間も大幅に超過することになる
再び戦艦大和みたいな高いわりに役に立たないゴミ作るわけにもいかんし
378名無し三等兵 (スッップ Sd4a-rYu2 [49.98.149.234])
2020/07/12(日) 18:49:40.38ID:fz24hzTSd そういえばF-22の開発責任者でKFX開発にも参加してる韓国人がアメリカで逮捕されたな
F-3でアメリカ企業参加させたところでどうせ金だけ貰って奴らは有益な仕事なんてしないわ
だから過度な期待はするな
日本人自身で未来を描くしかないんだから
F-3でアメリカ企業参加させたところでどうせ金だけ貰って奴らは有益な仕事なんてしないわ
だから過度な期待はするな
日本人自身で未来を描くしかないんだから
379名無し三等兵 (ワッチョイ 6aed-mXGD [203.136.137.96])
2020/07/12(日) 18:50:07.55ID:R5jqdHxn0 「日本は将来の戦場に必要な性能を先取りできない」 ← New!
380名無し三等兵 (ワッチョイ 4db0-ucCN [182.168.219.198])
2020/07/12(日) 18:51:27.25ID:OYH+wUEK0 ソ連にわりと後手後手で後から対処するアメリカ兵器の歴史
381名無し三等兵 (ササクッテロレ Spdd-/JWN [126.247.152.166])
2020/07/12(日) 18:52:24.52ID:N3pmF91cp 無理して大和を例えに出さなくても良いぞ
無知だと滑るよ
無知だと滑るよ
382名無し三等兵 (スッップ Sd4a-rYu2 [49.98.149.234])
2020/07/12(日) 18:56:20.23ID:fz24hzTSd >>381
私は無知なので知らないんだが、日本軍が大艦巨砲主義に固執してた東郷元帥のせいって話ほんと?
私は無知なので知らないんだが、日本軍が大艦巨砲主義に固執してた東郷元帥のせいって話ほんと?
383名無し三等兵 (ササクッテロレ Spdd-/JWN [126.247.152.166])
2020/07/12(日) 18:58:30.36ID:N3pmF91cp そもそも固執してないのを知らない時点で本当の無知だね
これ以上はスレチ
これ以上はスレチ
384名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-7/hP [106.72.134.64])
2020/07/12(日) 18:58:54.06ID:wN1eLnNX0 過渡期なら両方用意するほかないわけで、海のものとも山のものともつかない物を過信して作りまくるわけにはいかんわな
今のところ戦闘機に変わる兵器は見えてないけど
今のところ戦闘機に変わる兵器は見えてないけど
385名無し三等兵 (ワッチョイ 66da-tXBB [121.114.180.35])
2020/07/12(日) 18:59:37.36ID:TTsp969I0 >>382
そもそも空母の集中運用の先駆者であり、他の大戦主要諸国よりも早期に戦艦建造を完全に打ち切った国やぞ>日本
そもそも空母の集中運用の先駆者であり、他の大戦主要諸国よりも早期に戦艦建造を完全に打ち切った国やぞ>日本
386名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.205.108])
2020/07/12(日) 19:04:54.66ID:B63E4OtyM >>369
RRもBAEもIHIも民間企業なのでね
特定の計画が有ろうが無かろうが研究開発は企業が存続する限り続けるものなんだよ
主語が分からない様な人間には就職すら出来ないから分からないか
ゴメンな
RRもBAEもIHIも民間企業なのでね
特定の計画が有ろうが無かろうが研究開発は企業が存続する限り続けるものなんだよ
主語が分からない様な人間には就職すら出来ないから分からないか
ゴメンな
387名無し三等兵 (ワッチョイ 4db0-ucCN [182.168.219.198])
2020/07/12(日) 19:08:17.85ID:OYH+wUEK0 将来の戦場っていうか、兵器開発っていたちごっこを繰り返すものでは
クラウドシューティングだって、数的劣勢を補うためのものだし
クラウドシューティングだって、数的劣勢を補うためのものだし
388名無し三等兵 (ワッチョイ 2669-ucCN [153.196.192.216])
2020/07/12(日) 19:09:13.18ID:VObIwf8R0 世界でもいち早く洋上航空戦力の整備に突き進んだ旧海軍を引き合いに出すとか、
今時、昭和の時代のプロパガンダを真に受けているのは流石に失笑もんだろう。
今時、昭和の時代のプロパガンダを真に受けているのは流石に失笑もんだろう。
389名無し三等兵 (ワッチョイ 4db0-ucCN [182.168.219.198])
2020/07/12(日) 19:11:38.87ID:OYH+wUEK0 大和がああなったのも軍縮条約のせいだし
390名無し三等兵 (アウアウエー Sa92-ucCN [111.239.187.63])
2020/07/12(日) 19:12:43.27ID:dzC4pmswa ジェイソンはチェーンソーを使っていないと同じように
豆知識として例に出されることが多すぎてもう誰でも知っているレベルのことだと思ってた
豆知識として例に出されることが多すぎてもう誰でも知っているレベルのことだと思ってた
391名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-u0zF [106.140.139.43])
2020/07/12(日) 19:24:37.40ID:UfaJ0aGfa392名無し三等兵 (ワッチョイ 2a9b-0WwX [219.160.193.101])
2020/07/12(日) 19:26:43.86ID:q0ucsrlo0 >>382
日本は大艦巨砲主義終わらせた側だろ
日本は大艦巨砲主義終わらせた側だろ
393名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-9hVl [106.154.34.54])
2020/07/12(日) 19:30:40.02ID:/mHHGfbTa394名無し三等兵 (アウアウウー Sac1-u0zF [106.140.139.43])
2020/07/12(日) 19:34:24.82ID:UfaJ0aGfa 軍需品というのは基本的に官需ですから
政府が開発費を出さないと開発そのものが成立するのが極めて難しいのです
だから開発費を出してくれなければ技術があっても開発が前に進まない
素早く開発費を拠出してくれるかどうか開発のスピードを左右します
政府が開発費を出さないと開発そのものが成立するのが極めて難しいのです
だから開発費を出してくれなければ技術があっても開発が前に進まない
素早く開発費を拠出してくれるかどうか開発のスピードを左右します
395名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.205.108])
2020/07/12(日) 19:40:16.42ID:B63E4OtyM396名無し三等兵 (ワッチョイ ca4b-c9t6 [115.30.167.58])
2020/07/12(日) 19:50:58.56ID:NA59P9oh0 >>386
平日でも朝から晩までここに張り付いてる奴が就職がどうのとか言ってるなんて笑わせるなよ
平日でも朝から晩までここに張り付いてる奴が就職がどうのとか言ってるなんて笑わせるなよ
397名無し三等兵 (ワッチョイ 3103-MjUo [114.165.157.26])
2020/07/12(日) 19:52:00.40ID:SUZyUWtw0398名無し三等兵 (スププ Sd4a-7n2a [49.96.15.231])
2020/07/12(日) 19:53:23.94ID:2zxDSWHod グリペン後継はテンペストベースなので
399名無し三等兵 (ワッチョイ 2a3c-mXGD [219.98.83.123])
2020/07/12(日) 19:55:57.21ID:x1+GMG6K0 >>382
そもそも大和型の存在意義を理解してないだろ
「大艦巨砲主義」って言うのに限ってそのへんがわかってないんだよね
あの時点で日本が米英の新戦艦に対抗できる戦艦を保有していなかった以上、大和型の建造は必然なんだよ
国力から数が作れなかったのでワンランク上の戦艦にせざるを得なかったし
そもそも大和型の存在意義を理解してないだろ
「大艦巨砲主義」って言うのに限ってそのへんがわかってないんだよね
あの時点で日本が米英の新戦艦に対抗できる戦艦を保有していなかった以上、大和型の建造は必然なんだよ
国力から数が作れなかったのでワンランク上の戦艦にせざるを得なかったし
400名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-jNi9 [14.12.67.224])
2020/07/12(日) 20:00:48.51ID:/+ejtN3M0 帝国海軍と言えば洗練された魚雷の美に痺れます^o^
401名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-O4f/ [1.75.215.17])
2020/07/12(日) 20:22:29.06ID:DVYRiH0Yd https://i.imgur.com/lpZUE9f.jpg
BAEのまだFCASから別れていなかったころのコンセプトスタディだが、一番上の小型単発機が好き
もしテンペストがポシャったらホーク後継の練習機として開発して欲しい
日本もT--4後継機として共同開発も・・・難しいか
BAEのまだFCASから別れていなかったころのコンセプトスタディだが、一番上の小型単発機が好き
もしテンペストがポシャったらホーク後継の練習機として開発して欲しい
日本もT--4後継機として共同開発も・・・難しいか
403名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-7/hP [106.72.134.64])
2020/07/12(日) 20:34:39.23ID:wN1eLnNX0 ブーイモ放置強化週間です
404名無し三等兵 (ブーイモ MM4e-eZfu [163.49.205.108])
2020/07/12(日) 20:47:05.28ID:B63E4OtyM 捨て台詞しか吐けないなら黙ってれば良いのになぁ
405名無し三等兵 (ワッチョイ 2a9b-0WwX [219.160.193.101])
2020/07/12(日) 20:48:09.70ID:q0ucsrlo0 F5かF7エンジンで単発機つくろうぜ
406名無し三等兵 (ワッチョイ 6aed-mXGD [203.136.137.96])
2020/07/12(日) 21:10:41.66ID:R5jqdHxn0 おいおい、プーイモが今度は「黙っていれば良い」とか言い出したよ(笑)
図に乗るとはまさにこのこと。
図に乗るとはまさにこのこと。
407名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-7/hP [106.72.134.64])
2020/07/12(日) 21:12:17.93ID:wN1eLnNX0 彼の世界では共同開発で決着ついたんだし、別に干渉しあう必要もないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★2 [ぐれ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 【小学校24歳男性教師】酒に酔って車盗み、海にダイブ、ズブ濡れで車乗り捨て、別の車で朝まで爆睡「仕事があり早く帰りたかった」北海道 [ぐれ★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 高市首相、G20で中国念頭に「レアアースを特定国に頼らずアフリカから輸入しましょう!」と提唱し中国を挑発wwwwwwwwwwww [271912485]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 高尾山、終わる [469534301]
- 死ね
- 高市早苗、G20会場で浮いてしまう 上目遣いで他国首脳にアピールするも効果ゼロ [165981677]
- おさかなさんあつまれえ
