【XF9-1】F-3を語るスレ161【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/08(水) 03:14:15.69ID:dwP1+nAk0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ160【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1593710009/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/14(火) 13:46:49.68ID:YgL/SI4z0
>>704
そういや どこぞで今更有人機なんて・・・と書いた直後に、米軍のおっさんがPCAについて話す記事上がって赤っ恥ってあったな
2020/07/14(火) 13:47:58.21ID:hYu8YQesp
>>697
違うアングルの画像か
こうしてみるとインテークの形がF-35に似てるのか
712名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-k+PU [221.37.234.13])
垢版 |
2020/07/14(火) 13:48:04.45ID:UW7Xuez80
>>708

流石にウエポンベイの蓋だったら
いい加減消すでしょ
2020/07/14(火) 13:49:06.82ID:ynUzciZRp
謎三角の下に別のフェースがあるってことは謎三角=インテーク濃厚になったが
反面インテーク形状が余計謎になって来てる気がする
2020/07/14(火) 13:52:04.64ID:ZP1WiN7k0
>>698
「国産」表記だと、意図的に純国産だとこじ付けて難癖をつける連中が多いからでは?
「国産「も「共同開発」も表現そのものが政治的に悪用され易いから回りくどい表現しているのだろう。
2020/07/14(火) 13:59:18.86ID:lqgXwXXM0
>>714
それ以前に協業体制を具体的に話し合ってる最中に断定的な表現したてたら先方の機嫌損ねて良い提案でなかったりロクなことはない
主導権は渡さないと言う釘だけ刺しておけば、外野がどう騒ごうがそれ以上でもそれ以下でもないと言うスタンスに終始するのが賢いやり方
数年経ってプラン確定した状況になればそのような回りくどいやり方も不要になると思うが
716名無し三等兵 (ワッチョイ 6a01-k+PU [221.37.234.13])
垢版 |
2020/07/14(火) 13:59:51.57ID:UW7Xuez80
確度が少し変わったから全長・全幅の推測が少しやりやすくなったのでは?
2020/07/14(火) 14:43:25.73ID:MXb4Nk2b0
>>716
そういうのはわからないように加工してるから
718名無し三等兵 (ワッチョイ 897d-uSCG [128.53.221.53])
垢版 |
2020/07/14(火) 14:47:41.70ID:Wi/rpGv+0
>535
>640
>中国人が盗みに来るのか
機密保持、「日本語で考える」、、ATOK、、、システム開発にはジャスト・システム
を入れると薩摩弁以上になるぞ。
719名無し三等兵 (ワッチョイ 0d65-kYYI [118.240.248.134])
垢版 |
2020/07/14(火) 14:57:53.26ID:DyatDF2b0
>>697
やっぱりアスペクト比すごいな。

しかし謎三角はともかくとして、ノズルは明らかにXVN3-1じゃなくて
F-22風だというのがわかる。
2020/07/14(火) 15:07:47.30ID:O9vV55AXM
>>719
ノズルじゃなくてカバーじゃね?
ノズルはカバーの中にあると思う
2020/07/14(火) 15:11:42.57ID:G1qrJ7sm0
>>720
まだ三次元偏向ノズルは研究が完了してないから反映されてないという可能性もあるな
その場合は反映されて機体自体が変わるかもしれん
2020/07/14(火) 15:37:45.55ID:/0n2uOQea
>>697
尾翼でかくね?
このくらいあったっけ
2020/07/14(火) 15:37:57.14ID:L6rLEfjbr
XF-9エンジンの流量なんかいつ出たよ?
2020/07/14(火) 15:55:59.01ID:xGiDdR7hd
迷彩も前はダークグレーベースにライトグレーの斑だったのが逆になってるね
尾翼もデカく見えるなw 色々いじってそう
2020/07/14(火) 16:05:32.71ID:NRfBgd8N0
>>701
プリクーラーには期待してるんだよ
元々は単段宇宙機用のシステムだけど戦闘機で使えるなれば予算もついて実用化も加速してくれるんじゃないかと

これでエンジンは極音速レベルになったとして機体を冷やす技術ってブラックバードから進歩したんかね?

あってもRCS提言と両立できるんだろうか

極音速を取り込むか否かで第六世代の定義が変わる気がするね
個人的には兵器としてはまだ難しい気がする
無人機前提の冷却システムとセットで極音速戦闘機が成立するんじゃないかな
2020/07/14(火) 16:09:02.82ID:NRfBgd8N0
>>702
安倍がマリオのカッコして出てきて
新型戦闘機 スターフォックス です
なんてことになったら…

まずい、一般人の知名度的にスターフォックスは結構高いんじゃないだろうか

ゼロの次ぐらいじゃないか?
2020/07/14(火) 16:15:12.05ID:ypsNdE2X0
謎三角は面が増えたからインテークなんだろうけどにしたったて訳わからん形してるな
2020/07/14(火) 16:26:24.94ID:CDt8RksOd
>>697
コックピットと全体の対比で以前のイメージよりさらに巨大な機体になってる気がするな
729名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-xI62 [192.51.149.214])
垢版 |
2020/07/14(火) 16:27:16.62ID:f2ACJu/50
>>712
>流石にウエポンベイの蓋だったら
>いい加減消すでしょ

流石に いい加減消すでしょ って意味わからんな
インテークかベイか分からんけどどっちにしろ消す必要性なんかないやろ
2020/07/14(火) 16:36:59.43ID:1eEooxXAa
https://i.imgur.com/s1aB3s7.jpg
2020/07/14(火) 16:44:53.99ID:kz4Dqttmd
>>730
翼でかいな
2020/07/14(火) 16:54:02.61ID:NFXy8vE4d
速度出なそうだな
戦闘力捨てた形状
733名無し三等兵 (ワッチョイ 897d-uSCG [128.53.221.53])
垢版 |
2020/07/14(火) 16:55:02.54ID:Wi/rpGv+0
>676
手で前を隠してるね。
手が無きゃエンジンが丸見えだもんね。
これでステルスを自称するのは、この様に手(ガナード)で隠して飛行する訳だね。
2020/07/14(火) 16:55:55.54ID:xwnP1OPZ0
エンジンの大きな推力と推力偏向ノズルでカバーするのかな?
機体大きくしすぎて鈍足にならんだろうな
2020/07/14(火) 16:57:24.43ID:CDt8RksOd
前から言われてるようにマッハコーンはきっちり取ってる
水平尾翼を省略することで高速性と主翼の巨大化による航続距離増大を両立した形状
F9の大馬力と併せて軽くM2を超えてくるだろう
KFXやJ-20あたりは文字通り虐殺対象にしかならん
2020/07/14(火) 16:57:50.38ID:357bqn+M0
後退角が超音速機としてはかなり小さいな
しかもその割に翼幅もかなりデカい
737名無し三等兵 (スププ Sd4a-22hn [49.98.89.57])
垢版 |
2020/07/14(火) 17:04:11.68ID:UW5+5+LNd
>>659
もし国産案が通ってたらマグダネルダグラス社の協力の下F/A-18をベースに同機の水平尾翼を流用したカナードに
F-15の主翼を取って付けた様な歪で厨2臭い機体デザインになってたんだろうな

>>676
折れ曲がってカナードの役目を果たすストレーキと全遊動式の垂直尾翼が高機動番長である事を伺える

>>713
エアインティークの形状はコイツに近かったりして
https://i.ytimg.com/vi/LyZYM_xYLyI/maxresdefault.jpg
2020/07/14(火) 17:09:16.31ID:G1qrJ7sm0
>>737
国産案なのF-18ベースとか訳が分からないよ
>>666が書いてるようにこっちだったろ
https://i.imgur.com/lubCfTz.jpg
2020/07/14(火) 17:16:49.88ID:IIPgB59S0
>>697
やはり翼は折れ曲がる!
2020/07/14(火) 17:20:46.12ID:G1qrJ7sm0
>>739
確かに丁度日の丸の辺りで線が入ってるな……
2020/07/14(火) 17:24:16.84ID:iti1+3cr0
これまでの予測とあまり変わらない
http://iup.2ch-library.com/i/i020773000015874011200.png

三角は位置と角度がなんとなく把握できたけど意味のある形と思えない
http://iup.2ch-library.com/i/i020773077015874711207.png
2020/07/14(火) 17:26:00.47ID:P5CLfly3d
軽い逆ガルになってるんかな?
2020/07/14(火) 17:29:40.23ID:G1qrJ7sm0
>>742
折り畳み機構じゃね
2020/07/14(火) 17:35:18.04ID:O9vV55AXM
折り畳まないと今の格納庫に入らない程でかいのか
2020/07/14(火) 17:51:33.73ID:G1qrJ7sm0
>>737
謎三角がインテークだとするとF-35みたいなインテークでスネークダクトで二つに分けるって事なんかね
2020/07/14(火) 17:58:47.37ID:sUwxULTB0
格闘戦に突入した時切り離して機動性を上げるF8Fリスペクトの可能性に賭けたい
2020/07/14(火) 17:59:14.24ID:JYMxk5aZ0
広報が消し忘れただけの謎三角が世界デビューしてしまうとは笑
2020/07/14(火) 18:06:38.19ID:qzhxMaZ70
200714
令和2年度防衛白書 次期戦闘機記載ページ
次期戦闘機 / 225, 441, 442, 426, 427, 431 ※ P.441 F-35のことを指しているので省略
(P.225) ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2020/pdf/R02020401.pdf#page=2
(P.442) ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2020/pdf/R02040205.pdf#page=3
(P.426-427) ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2020/pdf/R02040202.pdf#page=3
(P.431) ttps://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2020/pdf/R02040203.pdf#page=2

防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第67号 令和2年7月27日 令和2年度中圧空気源駆動装置の換装の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji02-067.pdf
> 3 本件の履行に必要な中圧空気源装置及び中圧空気源駆動装置について
>の知識及び技術を有し、かつ、換装後の中圧空気源装置の試運転において、
>中圧空気源装置及び中圧空気源駆動装置の所要の機能・性能が得ら
>れていることを判断できる技術を有していること。
>納期 令和4年3月31日 納地 防衛装備庁千歳試験場
※すでに貼っていたら失礼。
2020/07/14(火) 18:06:50.42ID:m9+J6+RGa
>>741
F-22みたいなエアインテークだと思うからそうなる、YF-23みたいなエアインテークをダイバータレスにしてるんだろ
2020/07/14(火) 18:10:00.56ID:0jYwWxO6H
BAEシステムズ 次世代戦闘機テンペストの工場「ファクトリー4.0」を公開
https://article.yahoo.co.jp/detail/236204ddf8c799508033d87dc6fdd1888266491d

いちおうテンペストは進んではいるみたいだね
751名無し三等兵 (スププ Sd4a-22hn [49.98.89.57])
垢版 |
2020/07/14(火) 18:21:31.25ID:UW5+5+LNd
>>743
スーパークルーズ時にXB-70みたく45゚〜90゚下方に折れ曲がると予想
同時に垂直尾翼も内側に折れ曲がると見た!
https://pbs.twimg.com/media/CFP2BunUgAAgn_6.jpg
2020/07/14(火) 18:53:52.28ID:NRfBgd8N0
>>750
プリクーラーへの言及はなしか
確かに予算の名目も
戦闘機へ搭載した場合の性能評価
だったような気がする

テンペストの会計が立ち上がってないからそっちでは予算つけられないな
2020/07/14(火) 19:00:59.24ID:K5CoSc5+0
>>739
>>740
まさか、艦載機バージョンを想定してるのか?F-3。(まさかね
754名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-xI62 [192.51.149.214])
垢版 |
2020/07/14(火) 19:05:01.76ID:f2ACJu/50
インテークだとしたらやっぱり位置的に真ん中にあり過ぎる様に見えるんだよね
X-32みたいなというか
2020/07/14(火) 19:13:21.60ID:JLfhJ0f3r
戦闘機F-16、着陸の際に墜落 ニューメキシコ州
https://jp.sputniknews.com/incidents/202007147608313/

しょっちゅう墜落してる
2020/07/14(火) 19:15:49.03ID:CSmc/FGRa
>>754
https://www.1999.co.jp/itbig35/10359612.jpg
YF-23でも似たような角度だとこんな感じになる
2020/07/14(火) 19:23:24.98ID:AxVcrf4y0
https://thinpinstripedline.blogspot.com/2020/07/thoughts-on-impact-of-uss-bonhomme.html?m=1
火災が起きたボノムリシャールの被害甚大だな
修理費用によっては廃艦した方がいいんじゃ
758名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-xI62 [192.51.149.214])
垢版 |
2020/07/14(火) 19:28:52.57ID:f2ACJu/50
>>756
感じになる言われてもコクピットよりかなり後ろでセンターより外にある様に見える
YF-23実際そういう配置な訳で参考になるんかいな?
2020/07/14(火) 19:29:47.62ID:IIPgB59S0
>>751
おお!それだ!
でも格納庫もニッコリ
2020/07/14(火) 19:32:58.77ID:x/7Oj6sb0
前に作った奴だとこんな位置になった>インテーク

https://i.imgur.com/vDdMCzu.png
https://i.imgur.com/Wkv9jlB.png
https://i.imgur.com/HGh4nat.png
https://i.imgur.com/g5zBRji.png
2020/07/14(火) 19:34:24.06ID:IIPgB59S0
>>756
おお!それだ!それと上のダグラスみたいなのとドッキングだ!
でも四つ口も捨てがたい…
2020/07/14(火) 19:35:03.71ID:8wci27nMd
そもそもDSIなのか?
日本はダイバータありしかやってないと思ったけど
2020/07/14(火) 19:56:01.81ID:CSmc/FGRa
>>758
YF-23の絵は単に見え方の参考だよ

背中のコブも考えると上下方向も使ってエアインテークを曲げてるのでかなり内側にあってもおかしくない
むしろ、機首を使って高迎角での吸気効率を上げたいなら、なるべく機体中央にエアインテークがあった方がいいよ
2020/07/14(火) 20:03:52.25ID:muHUUfSB0
>>763
X−32顔にならなければ許容範囲
2020/07/14(火) 20:09:24.15ID:x/7Oj6sb0
昨日までちょいちょいイジってたモデルで似たような角度とパース探してみた
https://i.imgur.com/X9RtTCK.png
https://i.imgur.com/cfNRBJp.png
https://i.imgur.com/DnuUOwe.png

これ、全長22mのにF119(っぽいの)ぶっこんだんだけど、最新イメージと比べると、コレでも機体に対してエンジンがデカすぎる気がする
2020/07/14(火) 20:10:29.71ID:G1qrJ7sm0
>>765
だとSu-24並みの24mとか?
2020/07/14(火) 20:35:46.27ID:x/7Oj6sb0
比較
https://i.imgur.com/nhaqS17.png

まぁ、ノズルの見えてる部分がパドルだけならこんなもんなのかもしれないく、機体の全長も常識的なのかもしれない
2020/07/14(火) 20:37:12.67ID:o2BpW+Mkd
>>697
>防衛省としては、異なる戦闘システムを備えた戦闘機を複数機種備えることで、航空優勢を有効に獲得・維持できると考えており、長年にわたり3機種
の戦闘機からなる戦闘機体系を構築しています。
今後も航空優勢を獲得・維持してくために、この体制を将来にわたって確保していく必要があると考えています。
F-2戦闘機は、この戦闘機体系を支える重要な戦闘機ですが、35(令和17)年頃には退役が始まる予定です。その時期までに後継機を導入し、戦闘機体系を維持していくためにも、今、この時期にF-2後継機となる次期戦闘機の開発に着手する必要があります。

三機種体制否定派憤死
769名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-xI62 [192.51.149.214])
垢版 |
2020/07/14(火) 20:44:13.39ID:f2ACJu/50
出っ張りインテークだとしたら
無人機に背中に取り入れ口の構想図のタイプあるじゃんアレのお腹に取り入れ口1個版じゃないかな?
ただダクトをどーすんだって成るけど
2020/07/14(火) 20:51:26.15ID:JYMxk5aZ0
ノズルは上下二枚のクチバシみたいなカバーが付いてるな
電波&熱対策だろう
その中に3DTVCノズルがある
ラプターの様な2DTVCではないと思われる
2020/07/14(火) 21:02:27.31ID:zTfAeagH0
F-15JSI止めてEXにした方が良かった気がする
空戦も通常のE型よりはC型ベースだから上だろうけどEXはフライバイワイヤも有るからF-15JSIでも負けるだろうし
https://article.yahoo.co.jp/detail/1ac2fb9eada4613947bcc641562eb5da2403a235
2020/07/14(火) 21:03:39.78ID:LNUz7pmzr
新造と改修をなんで一緒くたにしちゃうかなぁ?
2020/07/14(火) 21:06:16.46ID:cMvL/cfyM
今からEX買って40年使うとか悪夢だぞ。
2020/07/14(火) 21:07:26.00ID:AxVcrf4y0
新造のが安かったら選択肢としてあったかもね
2020/07/14(火) 21:08:59.90ID:qml+OW9I0
新しい角度だとやっぱ機体下の出っ張りがダイバータレスインレットみたいに見えるな
でも日本で研究されたことなかったよね?
2020/07/14(火) 21:11:32.66ID:Mrk59F8E0
かなり前に作った3Dモデルだけどインテークの形状は大体当たってそう
赤いのがインテークだけどやっぱり牙みたいになってるのかも
https://i.imgur.com/bFpn0ft.jpg
https://i.imgur.com/zKDD221.jpg
2020/07/14(火) 21:18:24.40ID:zTfAeagH0
F-15が大好きだから最強のF-15が欲しいんだよ
2020/07/14(火) 21:28:11.45ID:muHUUfSB0
>>775
エンジン内部に比べればシミュレーションは楽
2020/07/14(火) 21:33:11.06ID:LNUz7pmzr
いまさら骨董を新品で買う余裕はないなぁ、そら自には
780名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-xI62 [192.51.149.214])
垢版 |
2020/07/14(火) 21:36:48.09ID:f2ACJu/50
>>775
F-35のダイバータレスインレットって特許でおさえてたんでしたっけ?
2020/07/14(火) 21:37:04.37ID:K5CoSc5+0
結局、F-15JSIでAAM-4/4Bは運用できるようになるんだっけか。
まだ協議中だったか?
2020/07/14(火) 21:39:55.93ID:AxVcrf4y0
アメリカさんが買ってるのもボーイング救済みたいなとこあるからな
寿命長いしアビオニクスも最新に更新されてるから何だかんだ使い勝手は良さそうだけど
783名無し三等兵 (ワッチョイ 2a02-RvWi [27.93.17.119])
垢版 |
2020/07/14(火) 21:41:21.34ID:jdqe62yO0
あんなポンチ絵でネタが良く続くな
2020/07/14(火) 21:48:16.40ID:/oR3Zod40
>>771
中国のSu-35に勝てればいいし
2020/07/14(火) 22:19:09.47ID:xwnP1OPZ0
正直あまり意味のないイメージ図とかじゃないのかな
プレゼン用に適当に外注したとかかも
2020/07/14(火) 22:21:44.83ID:CSmc/FGRa
そもそも、これ最終版じゃないし
2020/07/14(火) 22:22:56.06ID:wwthLHJH0
去年からの将来戦闘機画像の以前は23,24,25DMUしか資料では使われてなかったし、
今回の画像が実際の目指してる形状と大きく違うってのもありそうではある
2020/07/14(火) 22:25:07.94ID:G1qrJ7sm0
>>787
まあDMUみたいのに戻るってのは無いだろけどな
2020/07/14(火) 22:47:13.31ID:x/7Oj6sb0
最終決定ではないけど、次期戦闘機開発として予算通して出てきたイメージを過去のDMUと同じ扱いするのはねーだろ
2020/07/14(火) 22:47:27.29ID:yDwaCDOId
バーチャルビークルで検討したことを基に作ったデジタルモックアップだろうから適当に外注とかでは無いだろうな
まあこの先変わる事もあると思うが
791名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-xI62 [192.51.149.214])
垢版 |
2020/07/14(火) 22:49:32.86ID:f2ACJu/50
>>785
党の国防部会とかにも説明出すような物をあまり意味のないイメージ図とか出せる訳ないでしょうね

>プレゼン用に適当に外注したとかかも
意味わからん
2020/07/14(火) 22:51:34.21ID:Ci8evPwEd
>>787
>今回の画像が実際の目指してる形状と大きく違う
シンポジウムの、3つの性能のトレードオフ図からは
・マッハコーン内の大面積ラムダ主翼
・ラダベーター
は動かせないよ。理詰めでそうなるしかない。
将来発展性としての、HPM兵器・レーザー兵器をどう搭載するつもりかが、個人的には興味津々。
2020/07/14(火) 22:54:25.72ID:ZP1WiN7k0
正式に開発がスタートしてから出してきたイメージ図なんで、細部は今後の設計作業で変わるにしても、
基本的なスタイルはそのまま踏襲なのでは?
この期に及んで本命の構想案とは大きく異なるイメージ図を出す理由の方が無い。
2020/07/14(火) 22:58:17.42ID:GVcRpTC80
怪しげなイメージ図が大幅に変貌したのはかが型DDHくらいしか記憶にない
2020/07/14(火) 22:58:51.09ID:GVcRpTC80
ひゅうが型だった
2020/07/14(火) 23:10:45.61ID:fliH1yJQM
来年から構想設計に入るのに何故形状が決まってるんだと言いたい所だが、、
いつもの如く意味ないな
2020/07/14(火) 23:11:03.67ID:ZP1WiN7k0
あの時代に全通甲板は政治的問題化する危険性があったからな。

次期戦闘機に関しては、公的資料では航続距離に関する情報に殆ど触れないあたり、
そちらの方に政治的配慮を感じる。
2020/07/14(火) 23:15:06.60ID:K5CoSc5+0
むしろ、F-3のイメージ図がフェイクにフェイクを重ねた欺瞞情報だったら、
それはそれで成長したな、と思うわ。
2020/07/14(火) 23:16:48.75ID:JPUebBrja
画像から分かるのは兎に角長大な航続距離と豊富な兵装が欲しいという事だね
2020/07/14(火) 23:19:58.56ID:B2QjqpfL0
ステルス戦闘機というものを目指すに当たって理想とすべき到達点はあったのだろうけど20世紀の技術的な限界から叶わず、F-117やYF-23には出し切れなかった何かを今出来うる限り実現しようとしているものをF-3には感じる。

当然、開発時代の近いテンペストやFCASがどことなく似通っているのも自然なこと。
2020/07/14(火) 23:21:57.01ID:YgL/SI4z0
ただノズル考えると微妙よね・・・イメージ図 2次元にも見えるし
流石にバーチャルビークルで検討された物ではあるだろうけど
2020/07/14(火) 23:29:27.12ID:/bcju5Z8d
>>742 >>744
軽い逆ガル翼なのか、折り畳まないと現在の掩体に入らないほど翼幅が有るのか
亜音速での航続距離と滞空時間優先なら翼幅があるのは分かるが、しかし超音速性能に響くだろうし、どう折り合いを付けているのやら
2020/07/14(火) 23:31:51.90ID:3xhLUvDz0
そこで可変翼でつよ
2020/07/14(火) 23:35:42.61ID:aMnWllnJd
ASM-3(改)画像流出きたああああああああ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592883316/37
2020/07/14(火) 23:36:14.82ID:AxVcrf4y0
超音速性能そんなにいらないんじゃない(無くていいとはいってない
806名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-rYu2 [1.75.249.221])
垢版 |
2020/07/14(火) 23:36:45.07ID:aMnWllnJd
またあの大臣がやらかしたのかw
2020/07/14(火) 23:40:41.08ID:wYnf5AGA0
今年度開始かつ設計納入どころか契約もまだな事業ですけど
2020/07/14(火) 23:45:27.56ID:+3KlVwREd
>>804
何となく太くなった?気のせい?
2020/07/14(火) 23:50:14.74ID:FTNROk5I0
そもそも改じゃないし
2020/07/14(火) 23:52:42.94ID:AxVcrf4y0
改は今年度契約だからまずありえないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況