【XF9-1】F-3を語るスレ163【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM63-7xH0 [36.11.225.251])
垢版 |
2020/07/15(水) 19:14:43.29ID:ZGYtXX6yM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ161【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1594145655/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (オッペケ Sr29-9PzN [126.34.20.169])
垢版 |
2020/07/15(水) 19:21:36.12ID:PzDShN4Gr
m(__)m
2020/07/15(水) 23:04:48.62ID:szgCH4t+0
https://i.imgur.com/DnGvhhk.jpg
https://i.imgur.com/lcPMpMq.jpg
2020/07/16(木) 01:46:16.81ID:T46jHl+/0
>>1
我が国主導の乙
2020/07/16(木) 07:08:29.04ID:YIgFgRcg0
>>1 スレ立て乙。
2020/07/16(木) 08:29:53.00ID:xRThWIRd0
>>1
ラムジェットY乙ー23
2020/07/16(木) 09:52:07.97ID:NwUkxBuM0
>>4
NGワード 主導
2020/07/16(木) 18:50:49.32ID:S5Pxy6U20
>>1
乙乙
2020/07/16(木) 19:13:14.25ID:aOwJ9QCs0
>>1
2020/07/16(木) 19:37:07.05ID:tke9cpEi0
>>1

ここへ来てKの国が協力国にねじ込んでくる展開とかw
2020/07/16(木) 19:42:11.90ID:FECr5HkKd
何も技術ないんだからお帰りください
2020/07/16(木) 19:59:57.35ID:S5Pxy6U20
>>10
色気だすにしても3年は遅いよな…
何を出せるのかみたいな根本をさておいても、
政治面軍事面で関係は致命的に悪化し、プロジェクトスケジュール的にもいまさらステークホルダー増やせるわけもないのに何をいってるんだろうと
2020/07/16(木) 20:02:40.98ID:dhxyX/ayr
練習機とはいえボーイング最新鋭の機体がすぐライセンス生産可能になるとは到底思えんのだが
2020/07/16(木) 20:12:43.02ID:dYjPbvkD0
T-4ベースで安く作れば10億以下でできんの?
2020/07/16(木) 20:17:31.42ID:GYtDg+AZa
T-4がそもそも20億越える
2020/07/16(木) 20:24:22.10ID:C0kNw9EQM
FMS調達で1機45億円位かな
2020/07/16(木) 20:26:26.85ID:KO+U1Cxs0
韓国メディア、日本のF-35国際整備拠点を利用する見返りに訓練機T-50導入を提案。
ttps://grandfleet.info/indo-pacific-related/proposal-to-introduce-training-machine-t-50-in-return-for-use-of-mrou-in-japan/
2020/07/16(木) 20:31:28.88ID:8hvk1mTJ0
>>17
相変わらずウリナラは甘ったれとるな
2020/07/16(木) 20:34:09.07ID:45gyrHc7p
意味不明過ぎるw
文句はロッキードに言えって

というか世界で3000機売れるとドヤってたのになぜ仮想敵国の日本にすり寄ってくるんだ?
20名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-l+/r [126.242.183.181])
垢版 |
2020/07/16(木) 21:03:01.94ID:TWL67gAZ0
まあ訓練機は順当にT-7あたりだろうなぁ…
21名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-l+/r [126.242.183.181])
垢版 |
2020/07/16(木) 21:08:01.29ID:TWL67gAZ0
というかマジでなんでT-50を採用させようなんて考えが出てきたんだろうか?防衛大臣の弱みでも握ってないと無理な話だろ
2020/07/16(木) 21:11:34.31ID:S5Pxy6U20
>>19
>>17の記事にある通り、古くて高いと言う厳然たる事実がね…
23名無し三等兵 (ワッチョイ d5ad-d+HS [42.145.136.189])
垢版 |
2020/07/16(木) 21:15:20.12ID:X9jBX3Mt0
T-50を100機ほど無償譲渡するので日本の整備拠点を使わせてくださいって話なら考えてやらん事もないが
整備拠点を使わせろ、T-50を買え、F3開発に参加させろって
日本にメリットほぼ無しじゃんw 一蹴する一択www
2020/07/16(木) 21:17:01.51ID:IASgOcU90
整備拠点は儲かるからええやろ
それ以外は知らん
25名無し三等兵 (ワッチョイ 5558-Mqfh [192.51.149.214])
垢版 |
2020/07/16(木) 21:21:22.68ID:s9C8Anve0
>>17

        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
26名無し三等兵 (ワッチョイ 5558-Mqfh [192.51.149.214])
垢版 |
2020/07/16(木) 21:23:56.99ID:s9C8Anve0
>>25 デカイAA貼るもんじゃないけども 久しぶりに貼らずにはおれなんだスマンな
2020/07/16(木) 21:24:05.98ID:dhxyX/ayr
日本と対等じゃなきゃ嫌だってことでダダこねてるんだろ
2020/07/16(木) 21:24:11.42ID:VMd0c1z00
まあ、米国製が買えるなら、普通はそちらを選ぶしな。
基本的に韓国製は諸事情で西側諸国から兵器を買えない国にとっての代替品ポジションでしか無いので、
日本では選択肢にも入らない。
2020/07/16(木) 21:25:29.29ID:MkPvRqsX0
>>13
というか製造数と納期を考えると練習機スレにいるT-7A房のいうように2036年とか無理に決まってんだろ馬鹿じゃねぇーのって思う。
>>16
米軍納品価格20億としてだいたい予備パーツや保守サポートをすると2〜2.5倍になるという慣例があるので50億ぐらいかな?
2020/07/16(木) 21:26:07.60ID:/dryh5v50
>>27
せめてF-2レベルの物を作ってから言うべき
2020/07/16(木) 21:28:37.74ID:MkPvRqsX0
>>30
サーブと同程度は作ったニダとかいいそうだけどね。
32名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-l+/r [126.242.183.181])
垢版 |
2020/07/16(木) 21:34:11.19ID:TWL67gAZ0
https://www.aviationwire.jp/archives/206663
一応こんな記事もあるな
2020/07/16(木) 21:35:34.16ID:yJ1VCozQ0
>>31
AESAもアレイ作っただけで調整できないし
フェイズ1なら普通にF-2未満かな
34名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-l+/r [126.242.183.181])
垢版 |
2020/07/16(木) 21:36:27.80ID:TWL67gAZ0
国内の関連企業のリソースは次期戦闘機開発に割いて練習機は普通に輸入、とかそういう選択肢はあり?
2020/07/16(木) 21:40:13.81ID:8hvk1mTJ0
哨戒機と輸送機(飛行艇も時期被り期間アリ)同時に作れて、戦闘機と練習機は作れないってのもね
印象論だけじゃなくキチンと証拠がないとな
2020/07/16(木) 21:41:36.14ID:45gyrHc7p
>>27
対等ところかめっちゃ上から目線じゃんw
2020/07/16(木) 21:43:55.82ID:/dryh5v50
>>34
買い物で構わないと思うね
高い金払ってライセンス生産するのは有事を見据えた稼働率の維持と国内の技術力維持のため
練習機であれば前者はそこまで深刻ではないし、国内の技術者はF-3でそれどころではないだろうし
38名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-l+/r [126.242.183.181])
垢版 |
2020/07/16(木) 21:45:00.79ID:TWL67gAZ0
>>35
まあそりゃそうか
いずれにせよ国内開発かT-7のライセンス生産なり輸入なりで、T-50は……ものすっごいウォン安円高になったらワンチャンあるかも……?
2020/07/16(木) 21:47:59.83ID:45gyrHc7p
>>38
自衛隊が重視するのは米軍とのインターオペラビリティーだから、米軍不採用の練習機に用はない
40名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-W1cT [126.177.145.132])
垢版 |
2020/07/16(木) 21:48:11.70ID:oAmhXGfH0
国産で高等練習機を作るとなれば高いだろうし
輸出して少しでも単価を下げる努力もどうせしないんだし練習機はT-7Aで良いよ
41名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-l+/r [126.242.183.181])
垢版 |
2020/07/16(木) 21:48:32.97ID:TWL67gAZ0
最近はボーイングがなかなか上手くいってないみたいだし、資金援助を兼ねて買ってくれってのはありそうだな
個人的にはT-7がかわいくて好きだから日本の空を飛んでくれたらいいなって
2020/07/16(木) 21:49:13.51ID:sgvWGxzE0
川崎あたりが作るやろ、練習機は
三菱差し置いて、P/C-Xの開発人員がF-3にかかりきりになるとは思えんのやけど
43名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-dDBt [221.37.234.13])
垢版 |
2020/07/16(木) 21:50:12.05ID:PeGuHTce0
>>34 >>35

たぶん優先順位の問題
次期戦闘機関連(無人機含む)が最上位の優先順位なのは間違いない
次いでC-2電子戦機が次にくるのは確定
だからC-2電子戦機は予算を付けて開発の段取りが組まれている
いずれP-1の電子戦機も開発される可能性が高い

さて練習機の優先順位は?
正直言って昔とちがって練習機の優先順位はあんまり高くないから
後回しにされがちになってるのは否めないかな
2020/07/16(木) 21:50:21.24ID:811wUcM/0
T-7って機体総重量が5.5tしかないのに
F404なんて積んでるのか
どんだけパワー余ってるんだと

でも最高速度は1300km/hまで
後退角のせいか大きなストレーキが例によって悪さしてるのかは分からんが
2020/07/16(木) 21:52:51.18ID:IjBeJuKC0
シミュレータ→T-7→戦闘機用シミュレータ→実用機なんてルートもあり得るのか。
練習機はほぼいらず。
46名無し三等兵 (ワッチョイ 1554-DTuL [138.64.214.237])
垢版 |
2020/07/16(木) 21:52:54.28ID:nnlzWOeY0
前スレで川崎かスバルがみたいな話ししてたけど次期戦闘機に航空業界はオールインだから国産練習機は普通に無理じゃね?

あとF-3複座型の話もしてたけどF-3って複座作るんけ?
F-22もF-35もsu-57も複座ないよね
F-22の複座計画したけど金がかかりすぎるからやめたってアメリカが言ってたような
2020/07/16(木) 21:54:32.25ID:De/EBNRnr
複座なんか作る訳ないだろ
現実が見れない軍オタ酷使様の戯言だよ
48名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-l+/r [126.242.183.181])
垢版 |
2020/07/16(木) 21:54:50.13ID:TWL67gAZ0
>>43
いろいろと作れるようになったが故の嬉しい悲鳴ではあるが、こうして列挙してみると大渋滞だな
そろそろ空自専門の航空機メーカーが欲しくなってくるくらいだ
2020/07/16(木) 21:54:50.97ID:wCqYfTUi0
かつての伝統的日韓関係の思考様式を見るようでほんと嫌になる。
中曽根や金鍾泌の保守()が典型で、日本は同じ釜の飯がどうたら言って与え続け、韓国は施しを受けて恨を溜める。恨を晴らすために陰に陽に嫌がらせをし、日本はそれを赦しつづける。
今だってムンじゃなければ、頼まれる前から譲歩したがる自民党議員はいくらでもおるやろしなあ。2階とか石破とか岩屋とか。
2020/07/16(木) 21:55:31.94ID:IjBeJuKC0
高等練習機って運用コスト含めて実用機の何分の一かかると見られているのかなあ
中等のT-4は導入費は20億程度でも運行コストが不相応に高いと誰かが言っていた気がする
2020/07/16(木) 21:59:02.62ID:S5Pxy6U20
>>43
電子戦機の開発は機体を作る人的リソースにはあんまり跳ねないのではないか?
川重的には将来のこともあって開発を勝ち取りたいと考えていると思う
2020/07/16(木) 21:59:25.66ID:GYtDg+AZa
>>47
将来的に無人機の制御母機になるならありえなくはない
一人でやるにはあまりに作業量が多すぎる

まぁ、そこまで行くと飛行制御とかをAIに任せる可能性もあるけども、戦車みたいに車長と操縦士みたいに役割分けたほうがいいだろね
53名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-dDBt [221.37.234.13])
垢版 |
2020/07/16(木) 21:59:42.49ID:PeGuHTce0
>>48

無人機は川崎重工やスバルが主に手がける感じだから
手が空いてるということは無いと思うけどね

でもT-4後継機に関しては2024年度以降じゃない検討されない
先に検討されるのはT-7初等練習機の後継機の方で2023年度末までには決められる
こっちを川崎やスバルが手がけるかの方が注目
2020/07/16(木) 22:01:36.63ID:sgvWGxzE0
>>46
オールインっていうけど、P/C-X開発した川崎の人員すべてがF-3開発期間中の全てで拘束されるとは思えんのやけど、なんとなく
2020/07/16(木) 22:01:48.68ID:/dryh5v50
>>44
練習機がそんなにスピード出しても何もやることないだろ
それよりF404ってかなりうるさいやつじゃなかったっけ…

>>46
UCAVの統率をやるなら専任搭乗員が居た方が良いかも知れないな
2020/07/16(木) 22:08:27.99ID:811wUcM/0
>>55
軽攻撃機としても位置づけされてるのかと思った
2020/07/16(木) 22:09:09.63ID:FWSIik2er
T-4のアビオニクスを最新にしてあとはマイナーチェンジとかではだめなの?
機体やエンジンってそのまま再生産orブラッシュアップ程度で良い気もするけど問題あるのかな?
58名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-l+/r [126.242.183.181])
垢版 |
2020/07/16(木) 22:10:41.16ID:TWL67gAZ0
練習機に求められる性能ってのがよくわからないんだよな
戦闘機なり輸送機なりに比べてそもそもの目的がふんわりしてて、なにを評価したらいいのかよくわからん
教えてエロい人
2020/07/16(木) 22:12:16.98ID:/dryh5v50
>>56
日米共にそんなものは必要としてないだろ
2020/07/16(木) 22:13:13.36ID:hROGyLWl0
T-7って武装出来るの?
200機以上導入するんならいざって時に対地攻撃出来ると便利
61名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-l+/r [126.242.183.181])
垢版 |
2020/07/16(木) 22:14:26.68ID:TWL67gAZ0
>>56
日本でその需要はないだろうな
発展途上国でよく聞く話なのでそう思うのは無理からぬことだが
2020/07/16(木) 22:15:18.81ID:S5Pxy6U20
>>57
新しい装備のために配線に冷却に空気の流れを考えて重心取り直して…とやってくと新造するのと大差ない手間が掛かる罠
だったら少し掛けてでもきちんと作った方が技術継承も含めて結果的に割安となるのがこの手の開発
2020/07/16(木) 22:16:04.21ID:MkPvRqsX0
>>50
そら高いのは、T-2の後継機でもあるからね。
戦技以外の高等練習機の代替えでもあるから。

で、戦技はいまでは、実機でやるようにしていると
F-15DJとF-2Bの退役次第だけどね。

ただF-2Bのフレーム寿命は想定よりも長そうって話はあるからね。
2020/07/16(木) 22:17:16.18ID:5Sy3e2670
それなりに良い値段する練習機を入れる(製造/維持/整備基盤等を1から構築)なら

多少開発費は嵩むけど、複座型開発してF-Xの運用基盤流用するのもアリ とは思う
2020/07/16(木) 22:17:33.25ID:MkPvRqsX0
>>60
財務省「はーい。戦闘機枠にいれちゃいますねー。」
こうなるからやめとけ
2020/07/16(木) 22:19:20.86ID:De/EBNRnr
>>57
機体の造りが古すぎてF-35やF-3の様な最新鋭戦闘機の訓練に向いてない
改修(笑)でどうにかなる様なレベルではない
再生産するだけ無駄
67名無し三等兵 (ワッチョイ 1554-DTuL [138.64.214.237])
垢版 |
2020/07/16(木) 22:24:31.73ID:nnlzWOeY0
>>57
30年以上運用してるので機体もエンジンも陳腐化が著しいでしょ
あとT-4ってエンジンの欠陥がぼろぼろ出てきてるだろ
2020/07/16(木) 22:27:28.93ID:/dryh5v50
私に良い考えがある
X-2を弄くり回して練習機としてでっち上げよう
2020/07/16(木) 22:28:47.26ID:hROGyLWl0
財務省が日本の敵か
極超音速滑空弾が完成したら真っ先に撃ち込んで欲しい
2020/07/16(木) 22:29:50.98ID:IASgOcU90
どこも最大の敵は予算だぞ
2020/07/16(木) 22:30:26.70ID:dhxyX/ayr
いやー
F-35の整備どうなりますかな
韓国が日本での整備にすんなりうんとは言わなさそうだからどんなダダこねてくるかと思って見てたけどこう来ましたかww
ボーイングのT-7、しかもライセンス生産してもいいですよって言ってるのを買わずに、韓国の練習機をわざわざ買うメリットを説明出来るなら買ってあげても良いww
まあ無理でしょう
論理的にも物理的にも不可能です
2020/07/16(木) 22:39:34.15ID:De/EBNRnr
あの元駐日武官の記事はツッコミどころ満載
政治的な意味合いを抜きにしても、最新鋭のT-7Aを差し置いて少し古いT-50を選択する合理的な理由が全く見つからない
73名無し三等兵 (ワッチョイ fd01-l+/r [126.242.183.181])
垢版 |
2020/07/16(木) 22:40:55.13ID:TWL67gAZ0
正直日本としては素直にうんと言われるのが一番困ると思うんだよな
なんかあるたびに真っ先に日本での整備不良を疑われることになるぞ
2020/07/16(木) 22:49:06.10ID:An4Cqdvh0
まあイチャモンつけてゴネる方向で最終的に来るだろうね。彼らはそうするしかないからなあ…
2020/07/16(木) 22:50:17.86ID:hROGyLWl0
彼らは意地のためにオーストラリアまで運ぶんじゃないか?
2020/07/16(木) 22:52:08.92ID:JxZckqMDF
そもそもレーダーごめんなさいが先では
77名無し三等兵 (ワッチョイ 5558-Mqfh [192.51.149.214])
垢版 |
2020/07/16(木) 22:53:16.58ID:s9C8Anve0
万能論ブログ
デジタルセンチュリーの検証? F-15EXは次世代戦闘機F-Xの技術実証機

F-15にAGM-183A ARRWを搭載した模型が先日出された
実際に運用する可能性があるのかは分からんけども 
センチュリー等F-Xに滑空弾対地ミサイル運用はあり得ると個人的に思う
露や中国も航空機から大型長距離対地ミサイル運用する可能性はある(露は既に運用)

AGM-183A ARRWは全長6.5mの可能性らしい やっぱデカいけども
滑空弾は弾頭を利用してブースターは更に小型して搭載できるように考えておいていいんじゃないかな?
先日の別冊軍研で元空将は滑空弾航空機運用は考慮しておくべきって書いてた
2020/07/16(木) 22:55:58.98ID:hROGyLWl0
F-15JSIってバンカーバスターって運用出来るかな?
2020/07/16(木) 23:04:57.57ID:1BynJXJB0
インターセプターにバンカーバスターを…?(困惑)
2020/07/16(木) 23:05:05.66ID:NnSExRIo0
>>60
軽攻撃型の派生型の構想は有るらしい…

T-7A
https://ja.wikipedia.org/wiki/T-7_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB)
>T-38より高度なアビオニクスを搭載しており、F-35への移行を想定した訓練が可能である。
> 2019年時点で、日本をはじめとした海外への売り込み、軽攻撃機(COIN機)への転用も視野に入れている[13]。

中小国は攻撃型藻在った方が導入し易い
T-38にはF-5ってバリエーションがあるし、F-5の複座型を練習機と兼用してた国も多い
っていうか、非武装の練習機型しかないT-4の方が少数派…
(高等練習課程をF-4EJやF-15DJ、F-2Bで行ってたから…)
2020/07/16(木) 23:10:52.00ID:S5Pxy6U20
>>80
(支援)戦闘機の開発がすんだら、日本でCOIN機は役に立たないから日本ではT-2/F-1こそ例外的ってだけですわな
今も事実上変わらないけど当時は法律面でも輸出なんぞ考えられないし
2020/07/16(木) 23:13:48.22ID:wCqYfTUi0
>>80
F-5とアルファジェットの後釜狙いやね。
https://www.flightglobal.com/farnborough-2020/boeing-sees-t-7-as-combat-replacement-for-northrop-f-5-and-dassault/dornier-alpha-jet/139289.article
2020/07/16(木) 23:34:35.71ID:IMwI/MYbd
>>79
スーパーインターセプターと名乗ってるが中身はバリバリのマルチロールファイターやで、
要は一人乗りのストライクイーグルやがな。
2020/07/16(木) 23:38:21.66ID:hROGyLWl0
>>79
もうJASSM-ERやLRASMを運用出来る様に機体の構造から強化したらしいので空対空戦闘よりも対地優先なのかと思っている

F-15Eだとバンカーバスター使えるので機体を強化したF-15JSIなら可能なのかなと思っただけ
2020/07/16(木) 23:56:20.51ID:T46jHl+/0
>>7
なんで?( ´;ω;`)
2020/07/17(金) 00:10:30.63ID:w/8XuBxvd
KFXは背伸びしすぎず堅実な戦闘機だよ
少なくともF-2なんかよりはよっぽど良機
東南アジアとかには売れそう
2020/07/17(金) 00:11:10.68ID:5gQzyv8p0
元々売る気ねぇーから>F-2
2020/07/17(金) 00:13:28.87ID:+o0trNCmr
20年前の戦闘機を比較対象にしないとイキれないなんて哀れやのーwww
2020/07/17(金) 00:14:15.51ID:xMFcePdt0
東南アジアの仮想敵は中共だからF-35か、
妥協してもそれなりに近代化改修したF-16くらいでないと役に立たないんだが
既にSu-30MやらF-15Eやらが存在する地域だし
2020/07/17(金) 00:25:43.53ID:yILrmL5f0
>>86
共同開発国のインドネシアが降りたがってる件
他の国もとんと引き合いがあるとは聞きませんな、なんせ対地能力ないからね
91名無し三等兵 (ワッチョイ 5558-Mqfh [192.51.149.214])
垢版 |
2020/07/17(金) 00:36:18.51ID:0swg0ZHe0
>>86
どやろ? 無意味に貶すのはおかしいけども インドネシア降りたってのもあるけど

>背伸びしすぎず堅実な戦闘機だよ
良くまとまった良い飛行機だけども物足りなさも有るような感じ
でもお値段はやっぱりそれなりにする いまいち割安感がしない 
アップデートしていったら案外高くなる可能性(数が出なかったら尚更)
やっぱ米から買った方が性能もお得感もあるんじゃね?ってなる様な
2020/07/17(金) 00:39:54.85ID:5gQzyv8p0
タイフーン買うかF/A-18買う化した方が確実に安く上がると思うよ。
2020/07/17(金) 00:46:41.27ID:5gQzyv8p0
ついでいうと日本みたいに国情にあった独自ミサイルとかあるわけでもないしねぇー
2020/07/17(金) 00:53:41.83ID:RBJuuQuAd
>>80
今の西側には、(FA-50を除くと)かつてのF-5的な輸出用練習機兼軽戦闘機枠が無いのよね
フィリピンみたいな経済力の弱い国にも装備させられる、取得経費も維持費も安い機体が無い
下手すると、中国にその需要を奪われて、そこから国まるごと絡め取られる恐れが有る
なんで、T-7Aの武装化案はそういう需要を考えれば当然出てくる。最初から武装化をどれ程考慮しているのかは分からんが
2020/07/17(金) 00:59:26.64ID:WKBFSVci0
>>17
燃えないゴミを押し付けて見返りとか訳が分からん
2020/07/17(金) 01:02:32.90ID:5gQzyv8p0
>>94
F-5を再製造して近代化改修で十分ちゃ十分では?
下手すると予備パーツの関係でF-5の再生産改修機のほうが喜ばれそう
2020/07/17(金) 01:15:32.73ID:g94tcT3h0
T-4の後継はF-X開発過程で派生させた方が良いやろ
アビオやエンジンを簡素なものにすればさらにコストも抑えられるし
2020/07/17(金) 01:22:06.18ID:Op6N7b+Aa
まだロールアウトもしてないKFXがなぜ今から堅実で(F-2より)良い戦闘機だと言えるの?
2020/07/17(金) 01:26:17.67ID:WKBFSVci0
>>98
>KFX
飛ばないから墜落もしない とか?
2020/07/17(金) 01:41:52.52ID:fA84FQgg0
スッップとブーイモは挑戦人だからなw
元在日武官と同じ脳を持った妄想民族のレスなんか華麗にスルーすればいいのさ
KFX というゴミ戦闘機を量産して国防予算を無駄に浪費してくれた方が日本には好都合だろうw
2020/07/17(金) 01:43:54.60ID:yILrmL5f0
>>98
レーダーはJ/APG1より少しマシなぐらい(つまり現行F-2よりショボい)
F414双発なので積載量はライノより劣る程度か?F-2よりは少し多いかも
レガホより小さい機体サイズ的に速度は割と出そう、その代わり燃料少なくて足かなり短そう
AMRAAM使えないのでミーティアになる、対地はblock2までお預け

今わかってる情報だと堅実というよりはかなりピーキーな機体になりそうな気がしてるけどなあ
スレチなんでこれ以上は止すけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況