さあ語れ
前スレ
練習機総合スレ22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592287273/
探検
練習機総合スレ23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/07/16(木) 18:27:03.13ID:+MpLtLtN2020/07/16(木) 18:28:18.72ID:+wFRbRWG
T-7A厨捏造の歴史(林元空将編)
練習機総合スレ21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590464083/l50
>>224「林氏が使った必要な措置を講ずという言い方は機種選定を意味する」
→言っていないので捏造
>423「は? 林は開発においてトップになんてなってないぞ。」→技術開発官(航空機担当)は技術側における航空機開発のトップなので捏造
「飛行開発実験団という、開発された装備の評価と試験を行ってはいたが、開発を担当する航空開発実験集団には在籍していない。」→航空開発集団幕僚長も勤めているので捏造
>512「技術開発官時代も航空開発集団司令よりも階級が低いのでトップとは言わない」。→技術開発官(航空機担当)は航空開発集団司令と同じ空将ポストなので捏造
>林の最終階級は空将補だ。上には空将がいる。→林元空将の最終階級は空将なので捏造
T-7A厨の捏造は現在進行形(撤回も何故捏造したのか説明もない)
練習機総合スレ21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590464083/l50
>>224「林氏が使った必要な措置を講ずという言い方は機種選定を意味する」
→言っていないので捏造
>423「は? 林は開発においてトップになんてなってないぞ。」→技術開発官(航空機担当)は技術側における航空機開発のトップなので捏造
「飛行開発実験団という、開発された装備の評価と試験を行ってはいたが、開発を担当する航空開発実験集団には在籍していない。」→航空開発集団幕僚長も勤めているので捏造
>512「技術開発官時代も航空開発集団司令よりも階級が低いのでトップとは言わない」。→技術開発官(航空機担当)は航空開発集団司令と同じ空将ポストなので捏造
>林の最終階級は空将補だ。上には空将がいる。→林元空将の最終階級は空将なので捏造
T-7A厨の捏造は現在進行形(撤回も何故捏造したのか説明もない)
2020/07/16(木) 18:53:50.77ID:IpOLduOP
一物
4名無し三等兵
2020/07/16(木) 19:08:10.79ID:455aH0p92020/07/17(金) 02:55:45.28ID:05CDl34M
T7Aは3Dプリンターを取り入れるなどして、生産コストを大幅に下げている
エンジンはF/A18やT50と同じF404系のものを使っているし
軽攻撃機としての需要も当て込んでいるようだ
兵装はわからないが
AIM9の搭載くらいはやるかもな
エンジンはF/A18やT50と同じF404系のものを使っているし
軽攻撃機としての需要も当て込んでいるようだ
兵装はわからないが
AIM9の搭載くらいはやるかもな
2020/07/17(金) 03:44:50.89ID:05CDl34M
>>6
エンジンまで変えるとなれば大幅な設計変更が必要だが
それにT7AのエンジンはF/A18やグリペンと同じF404系のものだ
T7に搭載されるものの資料がないので断言できないが、性能はあちらの方が上ではないか?
エンジンまで変えるとなれば大幅な設計変更が必要だが
それにT7AのエンジンはF/A18やグリペンと同じF404系のものだ
T7に搭載されるものの資料がないので断言できないが、性能はあちらの方が上ではないか?
9名無し三等兵
2020/07/17(金) 05:14:57.47ID:o7Ra5Ql6 練習機に関しては防衛省・国内メーカーとボーイングは思惑が一致したかも
とかく5ちゃんの論争は技術的に出来るかどうかや好き嫌いという話に終始しがちだが
実際に大切なのは必要な時に必要なものを用意できるかが大事
新規開発の場合は間に合うかどうかというスケジュール的な問題だけでなく
他に優先順位が高い開発案件が重なってないかという政治的要因も大事になってくる
何かの事情で開発案件の縮小を迫られた場合は必ず優先順位が低い方が切られる
そういう意味では練習機開発にとって今後10年数年は最悪の条件だと思ってよい
次期戦闘機と関連無人機という大型開発案件が研究開発費を多く取る時代が続く
更にC-2電子戦機の開発も確定してるの優先順位上位2件が確定しており
いずれ海自用のP-1電子戦版の開発も入ってくると予想されている
そういう練習機開発がしにくい時期にタイミング良く出てきてしまったのがT-7A
好き嫌いではなく巡り合わせがそうなっている
とかく5ちゃんの論争は技術的に出来るかどうかや好き嫌いという話に終始しがちだが
実際に大切なのは必要な時に必要なものを用意できるかが大事
新規開発の場合は間に合うかどうかというスケジュール的な問題だけでなく
他に優先順位が高い開発案件が重なってないかという政治的要因も大事になってくる
何かの事情で開発案件の縮小を迫られた場合は必ず優先順位が低い方が切られる
そういう意味では練習機開発にとって今後10年数年は最悪の条件だと思ってよい
次期戦闘機と関連無人機という大型開発案件が研究開発費を多く取る時代が続く
更にC-2電子戦機の開発も確定してるの優先順位上位2件が確定しており
いずれ海自用のP-1電子戦版の開発も入ってくると予想されている
そういう練習機開発がしにくい時期にタイミング良く出てきてしまったのがT-7A
好き嫌いではなく巡り合わせがそうなっている
10名無し三等兵
2020/07/17(金) 06:15:48.63ID:05CDl34M11名無し三等兵
2020/07/17(金) 06:21:24.13ID:DEG/zMd6 >>10
防衛省がどうしたいかって視点が抜けてると思うんだよね
コストが三倍ならともかく倍までなら国産を押すと思うのよ
連絡機やアクロチームの機材なんか国産がよいに決まってる
ゲスな話だが200機を国産したら退官後のポストが10は確保できると思う
それと、上の人は恐らく結論ありきで異論は認めない人です
防衛省がどうしたいかって視点が抜けてると思うんだよね
コストが三倍ならともかく倍までなら国産を押すと思うのよ
連絡機やアクロチームの機材なんか国産がよいに決まってる
ゲスな話だが200機を国産したら退官後のポストが10は確保できると思う
それと、上の人は恐らく結論ありきで異論は認めない人です
12名無し三等兵
2020/07/17(金) 06:24:26.10ID:05CDl34M 今回のアメリカのTX選定は、最初からボーイングで決まっていたのに
選考は形だけやったって感じだな
選考の前はボーイングはF22とF35と相次いで戦闘機の選定に敗れ
このままでは戦闘機の生産基盤を失いかねない状況になっていた。
その救済策としてTXの選定はボーイングに任せたと考えられる。
ノースロップ社などは早々に事業参加から撤退したし
ロッキードも当初はTX用に新型機を開発する意欲を見せていたが
途中から設計が古いT50にしたし
勢い込んでいたのはT50の共同開発相手の韓国だけで、米航空産業はすでにボーイングに決めて
諦めていたような感じさえする。
まあ、実際にボーイングが開発したT7Aは当初の予定より
かなり良い機体になったようだし、性能も米空軍の要求を充分に満たせるし
問題はないか
選考は形だけやったって感じだな
選考の前はボーイングはF22とF35と相次いで戦闘機の選定に敗れ
このままでは戦闘機の生産基盤を失いかねない状況になっていた。
その救済策としてTXの選定はボーイングに任せたと考えられる。
ノースロップ社などは早々に事業参加から撤退したし
ロッキードも当初はTX用に新型機を開発する意欲を見せていたが
途中から設計が古いT50にしたし
勢い込んでいたのはT50の共同開発相手の韓国だけで、米航空産業はすでにボーイングに決めて
諦めていたような感じさえする。
まあ、実際にボーイングが開発したT7Aは当初の予定より
かなり良い機体になったようだし、性能も米空軍の要求を充分に満たせるし
問題はないか
13名無し三等兵
2020/07/17(金) 06:44:01.66ID:05CDl34M >>11
国産で練習機を開発しても二百は無いでしょう
国産で作るだけなら、せいぜい30機程度か
軽攻撃機としての需要をアテ込んで輸出が上手くいっても200機も行くかどうか・・・・。
T7Aは性能はそう特筆するものはないが、価格はかなり抑えているし
一番に大きいのはF35の訓練に使える機体として作られている
国産TXがそれに対抗して輸出を伸ばすのは難しいような。。
あくまで国産に拘れば少数の清算で価格の高騰は避けられないが
F7Aの倍程度までで、抑えられたらよいけど。その辺はどうなるかわからない
国産で練習機を開発しても二百は無いでしょう
国産で作るだけなら、せいぜい30機程度か
軽攻撃機としての需要をアテ込んで輸出が上手くいっても200機も行くかどうか・・・・。
T7Aは性能はそう特筆するものはないが、価格はかなり抑えているし
一番に大きいのはF35の訓練に使える機体として作られている
国産TXがそれに対抗して輸出を伸ばすのは難しいような。。
あくまで国産に拘れば少数の清算で価格の高騰は避けられないが
F7Aの倍程度までで、抑えられたらよいけど。その辺はどうなるかわからない
14名無し三等兵
2020/07/17(金) 07:40:24.75ID:A7WkKWwF15名無し三等兵
2020/07/17(金) 07:52:37.12ID:oNwbeKiJ16名無し三等兵
2020/07/17(金) 07:55:58.98ID:r8pQHBIy 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 11時間 51分 28秒
前スレ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 11時間 51分 28秒
前スレ
17名無し三等兵
2020/07/17(金) 08:27:45.04ID:oNwbeKiJ18名無し三等兵
2020/07/17(金) 12:47:27.45ID:o7Ra5Ql6 防衛省・国内メーカーが練習機開発に力を割きにくいときに
ライセンス生産可という表明をしたのは大きいと思うぞ
FMS丸ごと購入か国内開発かという二択を強いられずにすむ
2020〜2031年頃までは次期戦闘機関連とC-2電子戦機とかが優先される時代が確定
防衛省・空自にとって海外機のライセンス生産で調達すのは以前からやっていた
国内メーカーとて練習機開発まで手が回らない状況(予算的にも)でも練習機の生産はできる
自社製品を売りたいボーイングと練習機開発は厳しいが生産は手放したくない日本との思惑は一致しやすい
しかも国内メーカーとは協業経験が最もあるボーイング
練習機のライセンス生産というのは良い意味での妥協策として歓迎はされるだろう
ライセンス生産可という表明をしたのは大きいと思うぞ
FMS丸ごと購入か国内開発かという二択を強いられずにすむ
2020〜2031年頃までは次期戦闘機関連とC-2電子戦機とかが優先される時代が確定
防衛省・空自にとって海外機のライセンス生産で調達すのは以前からやっていた
国内メーカーとて練習機開発まで手が回らない状況(予算的にも)でも練習機の生産はできる
自社製品を売りたいボーイングと練習機開発は厳しいが生産は手放したくない日本との思惑は一致しやすい
しかも国内メーカーとは協業経験が最もあるボーイング
練習機のライセンス生産というのは良い意味での妥協策として歓迎はされるだろう
19名無し三等兵
2020/07/17(金) 16:16:32.40ID:05CDl34M F35の導入だけではなく、F3開発の本格化など
予算は幾らも必要だし
練習機はライセンス生産でよいって話になるかも
そうなればT7Aが最有力だな
予算は幾らも必要だし
練習機はライセンス生産でよいって話になるかも
そうなればT7Aが最有力だな
20名無し三等兵
2020/07/17(金) 16:59:59.33ID:lSq3RWfy ライセンス生産の必要もない
FMSで十分
FMSで十分
21名無し三等兵
2020/07/17(金) 19:44:04.03ID:THNljd3y 現状では米のT−7一択になるかな。キヨとか石破みたいなのはやたら韓国にT50推しだけど、これはさすがに選外だわ。
しかし、年代的にそろそろ退役も視野に入ってるT−4の後継機について、いままで更新計画の話が全くなされてないのは
さすがに防衛省の怠慢でわ。
しかし、年代的にそろそろ退役も視野に入ってるT−4の後継機について、いままで更新計画の話が全くなされてないのは
さすがに防衛省の怠慢でわ。
22名無し三等兵
2020/07/17(金) 20:20:49.71ID:J/6QAmtq23名無し三等兵
2020/07/17(金) 21:26:47.24ID:qNorT9sT F5エンジン単発で作ろうぜ
24名無し三等兵
2020/07/17(金) 23:17:22.87ID:05CDl34M T50がT7Aに勝てるところと言えば、超音速が可能な点だけだが
こんなもの軽攻撃機あるいは練習機には必要なものではない。
韓国メディアはT50はF35の練習機として最適だとか、持ち上げていたが
F50の初飛行は2002年。設計が古く、F35に対応してはいない
T50はもともとF16用の練習機として開発されたものであり、その点では最適な機体ではあるが
F35に更新していく国々には時代遅れだ
BTXと呼ばれていた頃にTX採用の一番のネックと言われた価格に関しても
大幅な削減に成功し。T50よりずっと安価になっているしな
こんなもの軽攻撃機あるいは練習機には必要なものではない。
韓国メディアはT50はF35の練習機として最適だとか、持ち上げていたが
F50の初飛行は2002年。設計が古く、F35に対応してはいない
T50はもともとF16用の練習機として開発されたものであり、その点では最適な機体ではあるが
F35に更新していく国々には時代遅れだ
BTXと呼ばれていた頃にTX採用の一番のネックと言われた価格に関しても
大幅な削減に成功し。T50よりずっと安価になっているしな
25名無し三等兵
2020/07/17(金) 23:20:06.79ID:5gQzyv8p26名無し三等兵
2020/07/17(金) 23:43:35.68ID:TOTVuBnk 仮にT50なんか導入したらなぜか勘違いして外交カードとして使ってきそう
韓国側の要求呑まないと供与停止するとか…そのこと自体は別にいいけど
現場は混乱するし政治スキャンダルになるしその時点で何機導入しているかはわからんけど
こじれたら他機を再選定する余計な手間と労力がかかるし
韓国側の要求呑まないと供与停止するとか…そのこと自体は別にいいけど
現場は混乱するし政治スキャンダルになるしその時点で何機導入しているかはわからんけど
こじれたら他機を再選定する余計な手間と労力がかかるし
27名無し三等兵
2020/07/18(土) 00:17:52.49ID:EDNIJuTJ >>18
加えて、F-3の開発に伴う技術協力をボーイングやT-7Aに関与するメーカーからディベートとして受けられる可能性もある。
技術協力といっても幅はかなりあるが、特許の使用権を融通してもらうだけでも恩恵は大きい
加えて、F-3の開発に伴う技術協力をボーイングやT-7Aに関与するメーカーからディベートとして受けられる可能性もある。
技術協力といっても幅はかなりあるが、特許の使用権を融通してもらうだけでも恩恵は大きい
28名無し三等兵
2020/07/18(土) 00:29:31.54ID:nxbCTEKf そもそもの話になるけど、T-4練習機が200機も生産されたのはなぜなんでしょうか?
軽戦闘機として使えるわけでもないのに。
当時の日本の生産基盤を維持するためだったとかあるんですかね?
軽戦闘機として使えるわけでもないのに。
当時の日本の生産基盤を維持するためだったとかあるんですかね?
31名無し三等兵
2020/07/18(土) 03:17:24.45ID:1AZVyEis T-50なんて買うくらいなら、この前飛んだ台湾の
チンコベースの奴のが遥かにマシ
それこそ、これのエンジンをXF-5にするとかさ
チンコベースの奴のが遥かにマシ
それこそ、これのエンジンをXF-5にするとかさ
34名無し三等兵
2020/07/18(土) 05:51:14.37ID:9xnNQCQm >>27
F-2で得られた複合材適用技術はB787で生かされたように
次期戦闘機で使われる予定のファスナーレスとかも旅客機でも適用されるようになる可能性が高い
ボーイングとは次期戦闘機や次期練習機という枠組みがなくても技術交流ははある
次期練習機関連であり得るのが最初から日本企業とボーイングが手を組んで提案されるケース
陸自のUH-Xであったようにテキストロンとスバルが組んで提案みたいなケースかな
F-2で得られた複合材適用技術はB787で生かされたように
次期戦闘機で使われる予定のファスナーレスとかも旅客機でも適用されるようになる可能性が高い
ボーイングとは次期戦闘機や次期練習機という枠組みがなくても技術交流ははある
次期練習機関連であり得るのが最初から日本企業とボーイングが手を組んで提案されるケース
陸自のUH-Xであったようにテキストロンとスバルが組んで提案みたいなケースかな
35名無し三等兵
2020/07/18(土) 06:52:00.18ID:FQPmtPJ4 つなぎT-XとしてT-7Xを導入しよう
36名無し三等兵
2020/07/18(土) 07:31:25.06ID:AfS6gKvC >>34
でも東レのトップ層が技術を流出させて産業は無くなる
開発投資は日本にさせて、ウォン安政策と不公正補助金政策で果実は韓国が全部戴くがパターン
シャープも東芝も新日鉄も会社が潰れても韓国を助けるからな
キリスト教か女か背のりされてるんじゃないか
でも東レのトップ層が技術を流出させて産業は無くなる
開発投資は日本にさせて、ウォン安政策と不公正補助金政策で果実は韓国が全部戴くがパターン
シャープも東芝も新日鉄も会社が潰れても韓国を助けるからな
キリスト教か女か背のりされてるんじゃないか
37名無し三等兵
2020/07/18(土) 08:26:39.53ID:9xnNQCQm38名無し三等兵
2020/07/18(土) 11:20:24.23ID:k6wCw010 つなぎT-XとしてT-4改を作成
FBL、グラスコクピット、サイドスティック
FBL、グラスコクピット、サイドスティック
40名無し三等兵
2020/07/18(土) 15:56:48.24ID:9xnNQCQm P-1とC-2両機の開発費は合計3400億円程度と計画当初見積もられた
実際はこれよりオーバーしてるようだが次期戦闘機の開発スタート前の研究開発費が2000億円というのは如何に大きいかがわかる
まだ開発が正式にスタートしてない研究開発費に2000億円の開発費が投じられていた
その2000億円の開発費でXF9-1やレーダー、軽量化構造体、ウエポンベイといった必要な技術が試作された
事実上の次期戦闘機の開発は2010年頃からスタートしていたと考えてよいだろう
某軍事評論家が開発期間が短いとか難癖付けてるが実際は2010年から開発開始と同じなので短いなんてことはない
将来戦闘機の構成要素開発というのは単なる研究ではなく事実上の開発スタートだった
T-4後継機開発の話が出てこなかったのは実質的には次期戦闘機開発が2010年頃からスタートしてたから
そして2019〜2028年度の10年間もT-4後継機開発の予算が組まれないようになっている
防衛省は次期戦闘機開発のリソースをT-4後継機開発に割かない政策を実際に行っている
おそらく量産初号機が登場する2031年頃まではT-4後継機開発に予算を割かない可能性が高いことを示唆している
となると結論はT-4後継機は外国機導入の可能性が非常に高いということだ
実際はこれよりオーバーしてるようだが次期戦闘機の開発スタート前の研究開発費が2000億円というのは如何に大きいかがわかる
まだ開発が正式にスタートしてない研究開発費に2000億円の開発費が投じられていた
その2000億円の開発費でXF9-1やレーダー、軽量化構造体、ウエポンベイといった必要な技術が試作された
事実上の次期戦闘機の開発は2010年頃からスタートしていたと考えてよいだろう
某軍事評論家が開発期間が短いとか難癖付けてるが実際は2010年から開発開始と同じなので短いなんてことはない
将来戦闘機の構成要素開発というのは単なる研究ではなく事実上の開発スタートだった
T-4後継機開発の話が出てこなかったのは実質的には次期戦闘機開発が2010年頃からスタートしてたから
そして2019〜2028年度の10年間もT-4後継機開発の予算が組まれないようになっている
防衛省は次期戦闘機開発のリソースをT-4後継機開発に割かない政策を実際に行っている
おそらく量産初号機が登場する2031年頃まではT-4後継機開発に予算を割かない可能性が高いことを示唆している
となると結論はT-4後継機は外国機導入の可能性が非常に高いということだ
41名無し三等兵
2020/07/18(土) 16:03:41.96ID:r1SB23q8 P-X/C-Xというひこーきである事以外に共通点を探す方が大変な開発を引き合いにして、
戦闘機と戦闘機パイロット用練習機という共通点がかなりありそうな開発を否定する理由を30字以内に述べよ。
なお、P-X/C-Xは結局C-Xが2年ばかし開発期間のとばっちりを受けたが、どちらも制式運用されているように
結局問題は解決されている。
戦闘機と戦闘機パイロット用練習機という共通点がかなりありそうな開発を否定する理由を30字以内に述べよ。
なお、P-X/C-Xは結局C-Xが2年ばかし開発期間のとばっちりを受けたが、どちらも制式運用されているように
結局問題は解決されている。
42名無し三等兵
2020/07/18(土) 16:13:53.93ID:9xnNQCQm43名無し三等兵
2020/07/18(土) 16:17:33.31ID:k6wCw010 >>39
つなぎだからF3-IHI-30Bのままでも十分だがコントロール系はデジタル化
FBL、グラスコクピット、サイドスティックはNGF試作用パーツを流用
NGFのパーツ開発実証用にT-4改を作成
役割が終わったらT-Xのつなぎとして少数生産すればいい
つなぎだからF3-IHI-30Bのままでも十分だがコントロール系はデジタル化
FBL、グラスコクピット、サイドスティックはNGF試作用パーツを流用
NGFのパーツ開発実証用にT-4改を作成
役割が終わったらT-Xのつなぎとして少数生産すればいい
44名無し三等兵
2020/07/18(土) 16:17:38.54ID:9xnNQCQm 次期戦闘機と次期練習機(T-4後継機)が同時開発が可能かどうか以上に
そもそも防衛省は同時開発の意思がない
P-1とC-2が出来たといっても防衛省がやろうとしたからだ
次期戦闘機と次期練習機(T-4後継機)の同時開発はやる意思が全くない
やろうとしないことは出来るはずがない
そもそも防衛省は同時開発の意思がない
P-1とC-2が出来たといっても防衛省がやろうとしたからだ
次期戦闘機と次期練習機(T-4後継機)の同時開発はやる意思が全くない
やろうとしないことは出来るはずがない
45名無し三等兵
2020/07/18(土) 16:27:28.64ID:1XOUNGe4 T50は2500万ドル。しかも設計次期が1990年代と古く
第五世代戦闘機の訓練に対応しているとは言い難く
一方、T7Aは1900万ドルと価格が現時点でも安価だが
今後、量産が進むとさらに下がる
T50がこれ以上の価格の低下は難しい事を考えれば圧倒的に有利だ
しかもT7Aは第五世代戦闘機や4.5世代戦闘機の訓練に対応して開発されている
T50以外の他の競合機も似たようなものだ
米国との関係もあるし
日本がTXをライセンス生産もしくは輸入にするのであればT7A以外に考えられないな
第五世代戦闘機の訓練に対応しているとは言い難く
一方、T7Aは1900万ドルと価格が現時点でも安価だが
今後、量産が進むとさらに下がる
T50がこれ以上の価格の低下は難しい事を考えれば圧倒的に有利だ
しかもT7Aは第五世代戦闘機や4.5世代戦闘機の訓練に対応して開発されている
T50以外の他の競合機も似たようなものだ
米国との関係もあるし
日本がTXをライセンス生産もしくは輸入にするのであればT7A以外に考えられないな
46名無し三等兵
2020/07/18(土) 17:35:15.76ID:pz2IT6VJ 問題は値段が跳ね上がったり追加費用ドンとかだな
48ホント必死だな
2020/07/18(土) 20:36:13.33ID:r1SB23q8 意思を示していない≠意思が無い。
49名無し三等兵
2020/07/19(日) 02:24:30.18ID:hH1y8wZ250名無し三等兵
2020/07/19(日) 02:46:51.61ID:PxDByqLb51名無し三等兵
2020/07/19(日) 02:46:53.25ID:QOA5p+Ae せやね
陳腐化した技術の寄せ集めのMRJは絶賛炎上中だけどな
陳腐化した技術の寄せ集めのMRJは絶賛炎上中だけどな
52名無し三等兵
2020/07/19(日) 03:03:54.66ID:G9Ncb3DC もうお金が無いから
諸外国に習って
ピラタスPC-21当たりになったりして(´・ω・`)
諸外国に習って
ピラタスPC-21当たりになったりして(´・ω・`)
53名無し三等兵
2020/07/19(日) 04:09:26.97ID:TNHyejma だから技術的に可能かどうかは無関係だって
2019〜2023年度の間にT-4後継機に関する検討がされないことが全て
これで2024〜2028年度の5年間にT-4後継機の開発着手がないことが確定してしまった
可能性があるのはT-7初等練習機が2024〜2028年度のいずれかの時に開発の可能性があるだけ
次期戦闘機が2018年度末に開発着手が決まったのは2019〜2023年度の今中期防期間中に開発着手する為
防衛政策として予定・計画を立てないものはどんなに技術的に可能だとしても実現することはない
2019〜2023年度の間にT-4後継機に関する検討がされないことが全て
これで2024〜2028年度の5年間にT-4後継機の開発着手がないことが確定してしまった
可能性があるのはT-7初等練習機が2024〜2028年度のいずれかの時に開発の可能性があるだけ
次期戦闘機が2018年度末に開発着手が決まったのは2019〜2023年度の今中期防期間中に開発着手する為
防衛政策として予定・計画を立てないものはどんなに技術的に可能だとしても実現することはない
54名無し三等兵
2020/07/19(日) 04:56:53.99ID:KaOAFUwq X-2珍戦闘機厨がごねてるだけでしょ
55名無し三等兵
2020/07/19(日) 05:58:28.01ID:Ah0EjLO/ スレの総意はT-7Aライセンス生産だが
実際はT-7A,M-346,アドバンスドホークが候補ですか?
実際はT-7A,M-346,アドバンスドホークが候補ですか?
56名無し三等兵
2020/07/19(日) 06:07:53.59ID:E+O9sEg6 日本ではバードストライクで墜落実績のある単発F404はいらねーよ
T-50やT-7Aはいらねーよ >>55
スウェーデンの戦闘機が鳥との衝突後に墜落(2018年8月21日)
https://www.thedefensepost.com/2018/08/21/sweden-gripen-fighter-crash-bird-strike/
バードストライク、年間1500件超!? 1羽でエンジン損傷も どう対策?
https://trafficnews.jp/post/78465
T-50やT-7Aはいらねーよ >>55
スウェーデンの戦闘機が鳥との衝突後に墜落(2018年8月21日)
https://www.thedefensepost.com/2018/08/21/sweden-gripen-fighter-crash-bird-strike/
バードストライク、年間1500件超!? 1羽でエンジン損傷も どう対策?
https://trafficnews.jp/post/78465
57名無し三等兵
2020/07/19(日) 06:09:24.79ID:RIouQXn458名無し三等兵
2020/07/19(日) 07:01:08.31ID:eBn1NHnb オーストラリアがホークの後継機をどうするか?
ホークの後継機をアドバンスドホークにするか
T-7AやM-346にするのかは注目
候補はT-50を合わせて4機種くらいになりそう
ホークの後継機をアドバンスドホークにするか
T-7AやM-346にするのかは注目
候補はT-50を合わせて4機種くらいになりそう
59名無し三等兵
2020/07/19(日) 07:04:31.04ID:0ZjY/GN1 あの国はF404のレガホ使ってるからなぁ…
逆に日本ではそれら搭載機種に魅力を
感じない。
エンジンは基本自給出来るし
逆に日本ではそれら搭載機種に魅力を
感じない。
エンジンは基本自給出来るし
60名無し三等兵
2020/07/19(日) 07:24:12.47ID:acxN8AZT 英国もアドバンスドホークにF5エンジン搭載みたいな開発計画を持ちかけりゃよかったのに
XF5とアドーアはサイズが同じ位だからホークの部品もかなり流用できたはず
販売面は全面的に英国が主導でも日本は納得した可能性もあった
いきなり英国主導の戦闘機開発に参加もちかけても頷くわけない
XF5とアドーアはサイズが同じ位だからホークの部品もかなり流用できたはず
販売面は全面的に英国が主導でも日本は納得した可能性もあった
いきなり英国主導の戦闘機開発に参加もちかけても頷くわけない
61名無し三等兵
2020/07/19(日) 07:26:19.15ID:0ZjY/GN1 練習機の共同開発の話もあった筈よ?
J-Wingでそんな話が出てた(相手はBAe
J-Wingでそんな話が出てた(相手はBAe
62名無し三等兵
2020/07/19(日) 07:42:16.59ID:nDWALt94 >>60
日英共同開発の中/高等練習機開発というのはサプライズであってもおかしくないわな。
一番ネックだろうエンジンも、既にアドーアやV2500を通じてRRと繋がりもあるし。
アドーア改という名の中身XF5だってあっておかしくはない(笑)
ホークだと単発だがコスト削減のためにあえてそこには目を瞑って(T-1も33も単発だったしぃ)
2020年代の技術で焼き直したホークがどんなものになるか、観てみたいような怖いようなww
日英共同開発の中/高等練習機開発というのはサプライズであってもおかしくないわな。
一番ネックだろうエンジンも、既にアドーアやV2500を通じてRRと繋がりもあるし。
アドーア改という名の中身XF5だってあっておかしくはない(笑)
ホークだと単発だがコスト削減のためにあえてそこには目を瞑って(T-1も33も単発だったしぃ)
2020年代の技術で焼き直したホークがどんなものになるか、観てみたいような怖いようなww
63名無し三等兵
2020/07/19(日) 07:45:06.80ID:5XqQMepQ 自給できない国は外国機を導入するしかないが
自給できる国は国産が優先される
それはどの国も同じ
ただしEUの場合はEU内で一つの扱いに向かいつつある
自給できる国は国産が優先される
それはどの国も同じ
ただしEUの場合はEU内で一つの扱いに向かいつつある
64名無し三等兵
2020/07/19(日) 08:02:31.18ID:lDSGFjFc65名無し三等兵
2020/07/19(日) 08:03:33.18ID:KaOAFUwq まあX-2派生練習機とそこから更に派生した国産軽戦闘機だけは絶対あり得んから安心だわ
66名無し三等兵
2020/07/19(日) 08:13:31.75ID:tm7sseBK X-2は数十回の飛行試験に耐える程度の耐久性しか考慮されてない
あれを練習機にして更に戦闘機にするなんて設計から全てやり直しだぞ
X-2によく似た練習機・軽戦闘機は開発できてもX-2を練習機にはできない
あとT-4改なら簡単にできるなんても妄想レベルで中身を大幅に変えるとほぼ新設計並の手間と費用になる
しかもT-4生産終了して10数年も経過した飛行機だから全て生産体制を再構築の費用が生じてしまう
こんなんだったら時間があれば新開発か時間が無ければ外国機のライセンス生産の方がマシという結論にしかならない
あれを練習機にして更に戦闘機にするなんて設計から全てやり直しだぞ
X-2によく似た練習機・軽戦闘機は開発できてもX-2を練習機にはできない
あとT-4改なら簡単にできるなんても妄想レベルで中身を大幅に変えるとほぼ新設計並の手間と費用になる
しかもT-4生産終了して10数年も経過した飛行機だから全て生産体制を再構築の費用が生じてしまう
こんなんだったら時間があれば新開発か時間が無ければ外国機のライセンス生産の方がマシという結論にしかならない
67名無し三等兵
2020/07/19(日) 09:02:15.09ID:GS8G1b3h また、確認されましたね
T-7Aライセンス生産はスレの総意ヽ(*´▽)ノ♪
T-7Aライセンス生産はスレの総意ヽ(*´▽)ノ♪
69名無し三等兵
2020/07/19(日) 09:19:19.28ID:JrAbtiU/ 奴はツイッターでもBAEがアドバンスドホークの手法で
T-4の改修を持ちかけたけど話が消えとか書いてたような
T-4の改修を持ちかけたけど話が消えとか書いてたような
70名無し三等兵
2020/07/19(日) 09:34:53.11ID:9PYJQVfV 日本ではうるさくてあぶない単発F404はいらねーよ >>67
72名無し三等兵
2020/07/19(日) 10:21:11.60ID:tm7sseBK 英国もテンペストの基礎研究にかなり開発費を拠出する必要がある
次期戦闘機でいえばXF9-1やウエポンベイの開発の段階からやらないといけない
日本と同じで練習機は放置するしかなくホークに厚化粧をほどこすしか手が無い状態
T-4にとって運が悪かったのは生産終了が2003年と十数年も前に終わったこと
ホークはかろうじて生産中なので厚化粧型を出すことが可能
T-4後継機が検討される頃まで生産してたらM-346よりは有力候補になるかもな
次期戦闘機でいえばXF9-1やウエポンベイの開発の段階からやらないといけない
日本と同じで練習機は放置するしかなくホークに厚化粧をほどこすしか手が無い状態
T-4にとって運が悪かったのは生産終了が2003年と十数年も前に終わったこと
ホークはかろうじて生産中なので厚化粧型を出すことが可能
T-4後継機が検討される頃まで生産してたらM-346よりは有力候補になるかもな
73名無し三等兵
2020/07/19(日) 10:37:16.61ID:tm7sseBK74名無し三等兵
2020/07/19(日) 11:55:34.16ID:hH1y8wZ2 レオナルドT100
ロッキード・マーチンT50
ボーイングT7A
あと、あえて言えばトルコ宇宙航空とジェラネバダ社が開発中の新型練習機
日本のTXの候補は輸入するとしたらこれくらいだが
この中では、政治的・実用性の両面で、どう考えてもT7Aしかないでしょ
>>53
F3の開発の時も似たような意見を何度も聞いた
日本だけでは予算が足りないとか、そういう意見で埋め尽くされていたが
結局、国産化が決まったな。
ロッキード・マーチンT50
ボーイングT7A
あと、あえて言えばトルコ宇宙航空とジェラネバダ社が開発中の新型練習機
日本のTXの候補は輸入するとしたらこれくらいだが
この中では、政治的・実用性の両面で、どう考えてもT7Aしかないでしょ
>>53
F3の開発の時も似たような意見を何度も聞いた
日本だけでは予算が足りないとか、そういう意見で埋め尽くされていたが
結局、国産化が決まったな。
75名無し三等兵
2020/07/19(日) 12:11:46.33ID:KaOAFUwq M-346ってT-Xの候補になってたがABなく亜音速だけど要求に超音速って求められてなかったんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】13年ぶり復活「クイズ$ミリオネア」元日放送決定 挑戦者に菊池風磨&ムロツヨシ、みのもんたさん版傑作選もOA [征夷大将軍★]
- 【悲報】「全国の独身男性2000万人に年間120万円の独身税をかけるだけで農家を守って米の値段を半分にできるんだよ」8万高市 [257926174]
- ご縁ってあるのかな?
- 夜勤終わり風呂なう
- 【悲報】マクドナルド「いいユダヤ~」 [685821185]
- せっかくデイキャンプ行こうとしたのに妻が発熱して行けないわ
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
