>>153
外資とかからした借金の返済に消えたんじゃあないの。
中国の場合プラザ合意じみた通貨の切り上げをやってないのに外国からの債務を返していないせいで
必然的に外貨建て借金の額が積み上がりまくっているは成長率が落ちてきているのに利息の額は変わらないので
返済の負担がきつくなりつつあるはとアレな状況になりつつあるっぽい。

なんていうか今思うと日本がブラザ合意飲んだのって通貨が安値で押さえられているうちに稼いだ資金を
借金で消えないうちに実物に化けさせるためだった気がしないでもない