H2Aロケット打ち上げ成功 UAEの探査機を軌道投入 (朝日 7/20)

三菱重工業は20日午前6時58分、H2Aロケット42号機を鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げた。
約1時間後、アラブ首長国連邦(UAE)の火星探査機「HOPE(ホープ)」を高度約400キロで予定の軌道に投入し、打ち上げは成功した。
H2A打ち上げは36回連続で成功し、成功率は97・6%となった。
H2Aで海外の探査機などを打ち上げるのは4回目で、UAEは40号機の観測衛星に続き2回目。

HOPEは来年2月に火星を回る軌道に入り、火星大気の温度や水蒸気、ちりなどを観測する予定だ。
開発したムハンマド・ビン・ラシード宇宙センターのユーサフ・ハマド・アルシャイバニ長官は「私たちは不可能だと思っていた夢を成し遂げた。
美しい打ち上げをありがとう」と話した。

打ち上げは当初15日の予定だったが、悪天候で延期されていた。(小川詩織)

■UAE、国を挙げて祝福
アラブ首長国連邦(UAE)の火星探査機が載せられたH2Aロケットの日本での打ち上げ成功を、UAEの人々は国を挙げて祝福した。

地元テレビは、アラブの国々にとって初の火星探査機が打ち上げられる1時間以上前から特集番組を放映し、日本と中継を結んだ。
種子島で打ち上げに立ち会ったUAEの技術者らは、
「たくさんの困難があったが打ち勝ってきた」などと興奮した様子で語った。地元紙も打ち上げ前から1面に記事を据え、
「アラブの歴史の転換点だ」などと伝えていた。(後略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f72e21a8bdb4a08678e10a77b40c080f356685f

UAEは国を挙げての祝賀ムードだけど、アラブ圏の国家としては初の惑星探査機だからそりゃ気合入るよね。