民○党類ですがノストラダムスのノスタルジアです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/21(火) 19:21:50.44ID:8lgt3gQFa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ノストラダムスの大予言、子供の頃表紙が凄く怖かったおもひで(σ゚∀゚)σエークセレント!

鰻記念日前スレ
民○党類ですが消費が激しいです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595251410/

ですがスレ避難所 その372
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1594717669/
ですがスレゲーム総合スレ47
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/21(火) 21:03:47.44ID:zpdKzYR90
>>111
スペイン風邪の前例がナー
あれも夏に収まったのち冬に大流行したし
2020/07/21(火) 21:03:49.35ID:VArcMzw70
中国が世界の敵になったのだが

どうなるのよ
2020/07/21(火) 21:04:56.38ID:KP228dD70
>>119
チーズ臭きつくてしばらくチーズ駄目だった。
2020/07/21(火) 21:05:21.94ID:UIYx2VPCd
>>1
オーツ

みんなもハッカ油でガタガタ震えてみたいという衝動には気をつけてな
2020/07/21(火) 21:05:58.11ID:bt5ooYSN0
ニョーン
∩(´・ω・`)つ―*'``*:.。. .。.:*・゜゚・* もうどうにでもな〜れ
2020/07/21(火) 21:06:00.12ID:08a2N2QP0
よし、冬に向けて栄養を付けよう
https://pbs.twimg.com/media/EdYEA41UcAI_l0d.jpg

_(゚¬。 _
2020/07/21(火) 21:06:02.16ID:VArcMzw70
中国について戦ってくれる国はあるんだろうか
2020/07/21(火) 21:06:07.70ID:vV4Hd1ks0
>>125
ナッポ乙
2020/07/21(火) 21:06:11.17ID:1bpOTMTod
>>122
今となってはわからん

あの頃の俺はイキイキしてたな
2020/07/21(火) 21:06:21.31ID:g3nRuuBf0
え?くさいから股間にはっか油スプレーしろ?って
2020/07/21(火) 21:06:48.48ID:CiFfxiy30
>>127
淋ちゃん(´・ω・`)・・・TBSで埼玉うどん・・・
2020/07/21(火) 21:07:00.73ID:kX1agGB10
闇カレーにハッカ油ぶち込みもあるんですよ!

>>129
パキスタンと北は嫌でも唯一の選択を迫られるのでは?
2020/07/21(火) 21:07:25.11ID:UuXL6vNR0
>>129
ドイツ!ドイツ!ドイツ!ドイツ!ジャーマン!
2020/07/21(火) 21:08:12.74ID:08a2N2QP0
>>126
ふつうは風呂桶に数滴だから……

(゜ω。)
2020/07/21(火) 21:08:21.49ID:AdCUwUdHM
>>126
まあ昔3滴で大したことなかったから5滴にしたら小声上がったので
封印した
2020/07/21(火) 21:08:29.94ID:VArcMzw70
>>134
ネオアクシス
 中国
 北朝鮮
 パキスタン
 イラン

弱そう
2020/07/21(火) 21:08:31.90ID:bt5ooYSN0
>>133
日曜夜も月曜の朝も食ったからしばらく見とうない…
2020/07/21(火) 21:08:32.14ID:xmri1GrV0
>>133
山田…
2020/07/21(火) 21:09:00.27ID:5cIupnd80
秋口から始まるだろうより大きな第二波の時点で突然強毒化、なんて展開はやめて欲しいなぁ……。

>>121
別に困ってくれる必要はないのだ。
2020/07/21(火) 21:09:20.51ID:1bpOTMTod
>>129
小早川(大韓民国)
2020/07/21(火) 21:09:55.59ID:AdCUwUdHM
>>142
半島はどうせ主戦場になって焼け野原っしょ
2020/07/21(火) 21:10:11.88ID:kX1agGB10
>>138
イタ公の方がマシそうなラインナップだ。
145名無し三等兵 (ワッチョイ 6974-98kN)
垢版 |
2020/07/21(火) 21:10:22.94ID:NnJuJSRx0
【写真特集】引き倒される像に廃止される黒人キャラクター... 歴史見直す動き加速
https://www.afpbb.com/articles/-/3290155?act=all
>引き倒されたり、当局に撤去されたりする歴史的人物の像、販売終了となる黒人キャラクターを
>あしらった製品、配信停止となる名作

それ一般的にはアンタッチャブッル扱いで「えんがちょ」されてる状態なのでは・・・
2020/07/21(火) 21:10:36.53ID:4CFwfYJg0
>>129
こんな時のためにいままでカネをばらまいてきたアフリカの人々が!
金の切れ目が縁の切れ目と言う言葉を実践してくれそう
2020/07/21(火) 21:12:13.27ID:g3nRuuBf0
中国から、大きな借金くらってる国は
タイミング合わせれば、借金チャラ狙えるからなぁ
2020/07/21(火) 21:14:40.92ID:UuXL6vNR0
>>147
99年港を租借されてるスリランカとかもう裏切らないほうが馬鹿ってなもんですしね
2020/07/21(火) 21:14:45.02ID:CiFfxiy30
すったて・・・(^q^)ジュルリ
2020/07/21(火) 21:14:52.01ID:bt5ooYSN0
>>146
まちがい アフリカの人々
せいかい アフリカのえらい人
部族みたいなとこなら大差ないか(偏見)

たしかにカネは使ってるけど現地の雇用に結びついてるわけじゃないからねぇ
恩を売るにはちと弱い
2020/07/21(火) 21:14:59.57ID:JfWyKqvRa
>>135
事が実戦になると今のドイツは何も、ええ
2020/07/21(火) 21:15:04.14ID:lWjfSUYF0
>>145
復活の機運が
ttp://pbs.twimg.com/media/C6NB4qxVMAAPgl6.jpg
2020/07/21(火) 21:15:41.79ID:CypzCZEm0
>>152
フィリックスガム?
2020/07/21(火) 21:16:02.32ID:5qGw43/g0
>>152
やばい        魔法の力だ!
2020/07/21(火) 21:16:15.96ID:JfWyKqvRa
>>148
そういえばギリシャも対中負債抱えてましたぬ
2020/07/21(火) 21:17:45.70ID:VArcMzw70
そのうちヤルタ会談みたいに
中国をどう分割するかの会談に
安倍総理も関わるのでしょう
2020/07/21(火) 21:18:21.66ID:+S3D6MPx0
スペイン有数の観光地、マヨルカ島の様子@NHK

・・・誰もマスクなんてしてねー!
2020/07/21(火) 21:18:24.98ID:fBwTVPar0
>>147
チャラどころか国内の中華資本を丸ごと接収してウハウハも期待できるのだ。
2020/07/21(火) 21:19:01.72ID:o1ILj6Bsd
>>145
ドテチンに言語能力がないのは石器時代にも土人差別があった証拠

ソースははじめ人間ゴン
2020/07/21(火) 21:19:53.82ID:+S3D6MPx0
先週土曜日の夜のフランス、カンヌのバー、
みんな密集して踊っとる@NHK

誰もマスクなんてしてねーーーー
2020/07/21(火) 21:21:01.72ID:5qGw43/g0
もしかして西洋人バカなのでは…?
2020/07/21(火) 21:21:05.43ID:CiFfxiy30
肉味噌饂飩子亀

諏訪って何処だ・・・(´・ω・`)
2020/07/21(火) 21:21:56.47ID:CypzCZEm0
>>162
諏訪っとくればさわっですね
2020/07/21(火) 21:22:02.21ID:W788Ze9u0
>>110
ウナゼリーじゃないのか。
2020/07/21(火) 21:22:10.03ID:5cIupnd80
中央日報に「米国にやられても我々に同情する国はない」って中国軍部の研究員のタカ派の論客()とやらが寄稿してるが、
この程度のクッソ甘い認識で列強間の争いに割って入ろうとしてたとか呆れて言葉も出ない。こんなのは反省と呼ばん……
2020/07/21(火) 21:22:19.79ID:m4hPlUama
マスクをしない自由!自粛をしない自由!
2020/07/21(火) 21:22:35.08ID:76zGMStj0
欧米人の平均的な教養だとウィルスみたいな目に見えないものはまず正しく理解できない。
2020/07/21(火) 21:22:47.23ID:4CFwfYJg0
>>161
あいつら絶対今でも手は洗わないし風呂も入らないままだと思う
2020/07/21(火) 21:23:03.10ID:/3Yu0yJhM
>>111
でも山猫って眠らないんでしょ?
2020/07/21(火) 21:23:19.60ID:VArcMzw70
>>165
おそらく露助も助けてくれない
2020/07/21(火) 21:23:25.59ID:CiFfxiy30


コロナウイルス埼玉県饂飩部に激震が云々
2020/07/21(火) 21:25:02.62ID:VArcMzw70
室井佑月「GoTo受託団体が二階幹事長らに4200万円献金。だろうね、としか」 →2011〜18年の話でした

解散
2020/07/21(火) 21:25:33.75ID:5qGw43/g0
>>168
信じられる…
2020/07/21(火) 21:25:58.06ID:fBwTVPar0
駐英中国大使、BBC番組でウイグル人の強制収用否定 ビデオを見せられ
https://www.bbc.com/japanese/video-53465253
2020年7月20日
中国の劉暁明駐英大使は19日朝、BBC番組「アンドリュー・マー・ショー」に出演し、
新疆ウイグル自治区でウイグル人が目隠しをされて列車に乗せられている様子に見える
ドローン映像を見せられて、「何の映像か分からない」と述べた。

劉大使はさらに、中国政府が新疆ウイグル自治区でウイグル人女性の不妊手術や
妊娠中絶を強制しているという現地報道を否定した。


このニュース自体は既出だろうが、どうも各国のメディアの中では1930年代のドイツと
同一視する論調がチラホラ出始めているようで。
この文脈での批判が徐々に本格化すると、人類の敵扱いされるようになるのだろうな。
その辺を見越しての分断工作なのか、中国共産党と中国人民を分けて扱う動きも出てきたし。
2020/07/21(火) 21:26:35.38ID:GPvvVgyf0
>新型コロナウイルスに感染した人と濃厚接触した人の確認状況です。
>青森市は派遣型風俗店の女性に接客を受けた12人と依然、連絡が取れていません。



山狩りの時間だおらぁ!
2020/07/21(火) 21:26:42.72ID:7epuOlAT0
>>169
それどころか人類種の天敵でもある
2020/07/21(火) 21:27:31.85ID:VArcMzw70
ペヤングの
超超超大盛GIGAMAXガーリックパワー

お湯の量が1.3Lと書いてあって絶望したorz...

うちの電気ケトルは0.8L MAX
2020/07/21(火) 21:28:35.16ID:UuXL6vNR0
>>51
なんのまだまだ七十二柱や百八星だっているぞ
2020/07/21(火) 21:29:03.96ID:AdCUwUdHM
>>177
片手鍋ではむりでそうか?
2020/07/21(火) 21:29:40.84ID:4CFwfYJg0
>>174
日本のことをナチスナチス言ってたら自分がナチ扱いされ始めたでござる
2020/07/21(火) 21:29:54.50ID:xLdKoryS0
>>174
あっちの人もバカだから黄色人種は全部チャイナって感じでやられるとタマランチ会長 (´・ω・`)
2020/07/21(火) 21:30:30.88ID:5cIupnd80
>>178
さらに八百羅漢に三千世界、億万浄土までスタンバイ済みだ。
2020/07/21(火) 21:31:22.03ID:iVoZlCy80
ヤカンは大体二リットルだぜ
2020/07/21(火) 21:31:23.90ID:VArcMzw70
>>180
日本はナチスからユダヤ人を救った側だしなあ

中国人「でもでもー南京大虐殺とか、731部隊とかーー」

南京は0とは言わんが、731はファンタジー
2020/07/21(火) 21:32:07.44ID:CypzCZEm0
てかカップ焼きそば食うなら3玉88円の蒸し麺買うわな…
2020/07/21(火) 21:32:19.02ID:Q5NXC50Y0
>>165
意外と小心者だったんだねえ

> 多くの国々が米国の貿易政策に反対しながらも、これによる最大被害者である
> 中国の味方になって反米戦線を構築しようという国はない。
> 中国は今まで世界各国に援助を惜しんでこなかったし、援助を受けた国々もまた
> 中国から多くの利益を持っていったが、いざ重要な時期には中国と共に行動する国がない
2020/07/21(火) 21:32:23.99ID:P4COOI950
ネトフリで「JOKER」見ながら、今ジョーカー気取りで暴れてる連中は金持ち連中がバットスーツ着て
PMCの大群率いてきて法を無視して処刑始める可能性に気づいてないのか? と思った。
まぁ、ア(バ)カだから気づかないんだろうなぁ。
2020/07/21(火) 21:32:26.15ID:DGyAlygf0
>>175
さーて何人が警官かな?
2020/07/21(火) 21:33:17.10ID:xLdKoryS0
>>185
カップにはカップの味があるからなぁ。

おっちゃんはあのソースに付いている油に秘訣があると思うんや。
2020/07/21(火) 21:33:37.94ID:Q5NXC50Y0
>>185
同意するけど、ウリの腕では生めんだと1人前作るので精一杯
どうしても焦げ付いちゃうんよね
2020/07/21(火) 21:34:11.74ID:mOdykd5U0
>>170
軍事力
基軸通貨
お化け級の個人消費

これを敵に回すには相当工夫せんと・・・
2020/07/21(火) 21:35:58.71ID:kX1agGB10
>>156
分割はもう決まっていたりして。ぶっちゃけほぼ日米で戦争おっぱじめて、
英国は大急ぎで泥船から逃げ出した段階、EUと露はケーキを食べる立場にないし。

>>174
ブリカス流石ブリカスやな。
2020/07/21(火) 21:36:42.98ID:5cIupnd80
>>180
だから第二次大戦の戦後処理フレームで日本と相対するのは止めとけ、って指摘は随分前から各所で出てたんだけどね。
もう手遅れだわな。ご愁傷さま、としか言いようがない。
2020/07/21(火) 21:37:01.27ID:fBwTVPar0
>>186
要するに「金の切れ目が縁の切れ目」なだけなのだ。
2020/07/21(火) 21:37:28.47ID:xLdKoryS0
>>192
分割するよりかは一個にまとめておいたほうがよくね?(;・∀・)
2020/07/21(火) 21:37:52.06ID:N1/psMKY0
>>170
助けるどころか、火事場泥棒で満州を切り取りにかかるだろ、俺には見える。

遼東半島に居座ってシベリア鉄道を延ばしてくるよ勝手に、
なお労働力は現地調達。
2020/07/21(火) 21:38:55.26ID:GPvvVgyf0
ブリテンのファーウェイ絡みもまだ二転三転しそうな雰囲気はしてる
2020/07/21(火) 21:38:55.33ID:N1/psMKY0
>>174
ブリカスとシナー、どっちも外道だから
言い分がまったく信じられんな。
2020/07/21(火) 21:38:58.04ID:kX1agGB10
>>191
黒船圧力抜きで徳川政権を倒すに等しいからなあ。

>>195
国土分割じゃなくて彼らの持っていた製造業などの権益分割ね。
2020/07/21(火) 21:39:25.86ID:4CFwfYJg0
>>192
それでも露助ならボコられる中国を見たら便乗して殴り出すって信じてる
逆にロシアが世界中にボコられてたら中国もやりそうだけど
2020/07/21(火) 21:39:27.57ID:Lzx6Ysdo0
>>187
それやるには軍の解体からですねー
2020/07/21(火) 21:39:42.10ID:Q5NXC50Y0
>>194
日本人は鯨ベーコンのためなら一人で世界を敵に回しても平気だし
牛丼の安全性のためにはアメリカとだって平気

中国ちゃん、もっと根性あると思ってたんだがな
2020/07/21(火) 21:40:20.21ID:I0BsoN5Y0
オリックス若月が満塁ホームラン打ったらコメントが「ヤバイわよ!」ばっかでワロタ
2020/07/21(火) 21:42:00.43ID:VArcMzw70
南シナ海シナリオなんだよな
アメリカが南シナ海を開放するために
中国の南シナ海の違法洋上基地を攻撃する

中国としてこれにどう対処するか?
中国は南シナ海を捨てる決断が出来なければ負けるよ

アメリカとしては南シナ海と東シナ海を両正面として艦隊を展開し
中国海軍と中国空軍を分散させる

中国艦隊や中国飛行隊は各個撃破されてしまう
2020/07/21(火) 21:42:11.69ID:/qcnf8q+H
>>202
まぁ目の座った本邦と相対したいところなんて早々無いでしょうし…

中国ちゃんは覚悟が足りないからアヘン戦争ごときで負けるのだ_
206名無し三等兵 (ワッチョイ 1a01-R1HN)
垢版 |
2020/07/21(火) 21:42:28.10ID:5cIupnd80
>>186
>第一は、米国が「張子の虎」ではなく、人を取って食う「本当の虎」である点に気づかなくてはならないということだ。
>米国の政治家は紳士や慈善家ではなく、国と有権者のためならどんなことでもする人々であることを肝に銘じなければならないという。


文の最初から最後までツッコミどころしか無いので逆に困るんだけど、
「中国が米国について思いもよらなかった4つのことと新しい認識10項目」の新しい認識で第一番目がコレとか脱力しますわホント。

お前らは米帝様を何だと思っていたのか。米帝の政治家のデフォが紳士や慈善家だったら地球の自転が逆回転始めるわ……
2020/07/21(火) 21:42:45.58ID:N1/psMKY0
>>202
あいつらディフェンス弱いよ、アヘン戦争であっさりやられるくらいだし、
長征とか言って逃げ回るのが関の山だったでしょ。

国土が広い分、ダメなら逃げればいいって考えてるから。

それに対するのが、本邦やブリの「島国根性」である。
2020/07/21(火) 21:43:49.28ID:VArcMzw70
>>202
日本は鯨があるから、しばらく輸入が途絶えることがあっても
国民に動物性タンパク質を供給できる
国民を飢えさせない
という発想があるのじゃろう
2020/07/21(火) 21:43:53.12ID:Q5NXC50Y0
なんかすげえ

ttps://twitter.com/i/status/1284916129408917507
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/21(火) 21:44:04.39ID:fBwTVPar0
>>193
もしこの流れが強くなった場合、中国と縁切りするつもりが無さそうなドイツが今の中国と同一視されて、
「またもやドイツか!!」という事にもなりかねないような気がする。
2020/07/21(火) 21:44:48.75ID:kX1agGB10
>>200
いうて、露助は陸軍を27万まで減らしてて、空挺入れても僅か35万なので
大領土の占領は無理だし、経済戦にコミットする力は皆無という凋落っぷりが。
2020/07/21(火) 21:44:59.69ID:DWk+bQVr0
>>1モツ



前スレのお某様を宗教施設へ慰問に行かせて良い
山口創価会館
https://i.imgur.com/JB46VMB.jpg
広島池田記念平和会館
https://i.imgur.com/KPYK14E.jpg
2020/07/21(火) 21:45:30.21ID:VArcMzw70
>>206
アメリカと航空機動艦隊戦とか潜水艦隊戦とか
やった事もないような国が国として存在してるのがおかしい
2020/07/21(火) 21:45:43.12ID:SBXP6UXla
>>202
中国人は白人には抜き難いコンプレックスあるから、そりゃヘタれても驚く事じゃない<根性無し

で、抜き難い白人コンプレックスは黒人への差別や日本人への侮日に転嫁するのが中国人。
2020/07/21(火) 21:46:59.59ID:4CFwfYJg0
中華思想のせいで国内事情が全てだから外国の列強と相対するには覚悟も能力も根性も足りんのだ
一言で言うとそういう器じゃない
2020/07/21(火) 21:47:36.20ID:VArcMzw70
文具も弁当容器も同じプラごみ 政府が資源区分を新設へ


ダイス「こういうプラスチックを持ってこい」
コナン「プラスチックからパンを作るのか」
2020/07/21(火) 21:48:05.79ID:kX1agGB10
>>210
心算がないというか、資本を中国に突っ込み過ぎててもう足抜けできないのでは。
ドイツが逆転するには裏切りと同時に経済戦に乗ってコロナを口実に賠償獲得するしかない。
2020/07/21(火) 21:48:05.85ID:/qcnf8q+H
>>213
米帝と正面切って戦った国ってそんなに無いのでは?

ブリカス、イスパニア、メヒコ、日帝くらい?
ドイツは入れていいのかよくわからない
2020/07/21(火) 21:48:53.51ID:bt5ooYSN0
>>206
神7ていうのかい、先代の指導者連中までは汚いものを色々見て分かってるはずなんだけど
プーさんあたりの世代(日本でいう団塊の下)ぐらいから下は打たれ弱いのであるな
2020/07/21(火) 21:49:08.72ID:ppiB7sdpa
大昔から戦争が弱かったせいで万里の長城とかいう世界一恥ずかしい代物作っちゃうくらいだからな
2020/07/21(火) 21:49:58.70ID:Q5NXC50Y0
>>211
それにしても空挺だけで4個師団+特別任務部隊含めて5個独立旅団かあ
2020/07/21(火) 21:51:16.62ID:7epuOlAT0
>>213
コンピュータの補助なし人力で航空機を三桁単位で集中運用して殴りあったこともないような現代国家など存在しよう筈もない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況