民○党類ですがノストラダムスのノスタルジアです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/21(火) 19:21:50.44ID:8lgt3gQFa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ノストラダムスの大予言、子供の頃表紙が凄く怖かったおもひで(σ゚∀゚)σエークセレント!

鰻記念日前スレ
民○党類ですが消費が激しいです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595251410/

ですがスレ避難所 その372
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1594717669/
ですがスレゲーム総合スレ47
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/21(火) 23:00:38.65ID:4/t2nfxaM
文月 @humizuki__77
Q「どうしたら絵が上手くなりますか?」
A「!!!!!!」
https://pbs.twimg.com/media/EdNkPeyVcAUaLgR.jpg

文月 @humizuki__77
こんなだった私も(左)3~4年でこうなりました…(右)
楽しく描くことが一番大事だと思うけど上手になりたいって思うことはきっとあるから、努力を忘れないようにしたい…!
https://pbs.twimg.com/media/EdRtK8lVcAAhQe1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EdRtLMKU8AEXx7i.jpg

ゆう @SAO_Spirit
https://pbs.twimg.com/media/EdSh7hyVcAUlEsh.jpg
2020/07/21(火) 23:00:40.80ID:G5oq+3McF
ぽまいら未来ある若い子を騙すもんじゃないよ…
2020/07/21(火) 23:02:01.48ID:Q5NXC50Y0
>>383
うむう、おぜぜがないのであれば、バイクメーカーのOEMヘルメットが値段の割によさげかな
中華メーカーの格安ヘルメットはなんか心配
2020/07/21(火) 23:02:11.06ID:MV/QQzhX0
>>397
アニメ放送するのに付け届けが足りなくて革命が起きたら独裁政権も立つ瀬がないな…w
2020/07/21(火) 23:02:57.73ID:9pMcSNo00
>>397
>>400
ありがとうございます
2020/07/21(火) 23:03:50.53ID:CiFfxiy30
>>389
ちっぱいぱんCDとふたなりCDを安く買って高く売るぐらいとか
道端の石をメルカリや禿オクで売りつけるとかやりようは何とかなる
2020/07/21(火) 23:04:02.31ID:qgODTOL+0
>>53
顔認証技術だとNは前々から高評価な上に
データセットもネット上から拾ってきたものじゃない独自のもの使っているからなあ。
てか顔認証のサイト見ていてビビったけどしれっとインドの国民IDの方に潜り込んでやがる。
2020/07/21(火) 23:04:27.47ID:XlEKoT9Fa
>>294
アメリカだよ。
https://i.imgur.com/prJEJuk.png
2020/07/21(火) 23:04:33.14ID:/3Yu0yJhM
クレヨンしんちゃんがカタルーニャ州というのは
現地のテレビドラマがスペイン語喋ってるのにアニメはカタルーニャ語に吹き替えしているからという理由らしい
全く内容に関係ない!w
2020/07/21(火) 23:05:20.92ID:bt5ooYSN0
学生さんなら隙間時間に商品評価のモニターはどうかね
…と思ったが山梨&コロナじゃ儲からんか
2020/07/21(火) 23:05:33.25ID:GIaOUvFv0
>>53
ハイクビジョン製品を取り扱えなりつつあるので日本製買おう
2020/07/21(火) 23:05:36.61ID:5cIupnd80
>>398
そんなことはない。
ただちょっとキリスト教とイスラム教と中華儒教が死ぬほど嫌いなのでいつかまとめて素っ首落としてやろうと思ってるだけだ。
2020/07/21(火) 23:05:38.99ID:UoxmuSHx0
>>405
後は大戦中世代の反日感情からの抗議があったのも一応>ボルテスV
90年代入ってからはすっかり消えてるが
2020/07/21(火) 23:06:20.98ID:CiFfxiy30
>>410
割れの流通はなぁ・・・(´・ω・`)
2020/07/21(火) 23:07:07.00ID:MV/QQzhX0
>>413
もっと蛮族じゃんw
2020/07/21(火) 23:07:45.17ID:I0BsoN5Y0
コロナ後遺症で生命保険も割増/お断り案件がでてきてるとか。
2020/07/21(火) 23:08:12.90ID:UoxmuSHx0
>>410
後付けというか現地スタッフが既存映像切り貼りして野原一家がスペイン旅行する回をリアルMADで放映したという伝説ががががが(真偽不明
その後現地での盛況っぷり見て臼井先生が改めてスペイン旅行回書き下ろしてくれたそうな
2020/07/21(火) 23:09:07.30ID:N1/psMKY0
>>372
どうもこうも今でも大人気で、フィリピンで実写化が決まった。

https://www.youtube.com/watch?v=mBl6HicWaPc

堀江ミッチーはたびたび現地に招待されるが、
ボルテスしか歌わせてもらえない。
2020/07/21(火) 23:09:08.01ID:scmhwYwh0
>>411
山梨の無料で使えるIPというとミヤイリガイさんだよなあ。
2020/07/21(火) 23:09:50.85ID:Q5NXC50Y0
しかし調べてみたらヘルメットメーカーも減ったんだね

もうUVEXも、KIWIも、NAVAももうないんだ
2020/07/21(火) 23:11:06.06ID:UoxmuSHx0
>>415
割れでなくて現地での吹替なので公式ゾ
ただスペインは国内での使用言語が複数あるのでそれに合わせて複数作っただけで

尚どこぞがやたらに気合い入れて作ったら各言語担当が続けとばかりに後追いして
日本語のスラングやらも出来る限り吹き替えるなどの努力の結晶が生まれて
知名度拡大、カタルーニャ独立運動にまでつながっただけで――――
2020/07/21(火) 23:11:37.42ID:zpdKzYR90
>>411
モニター案件の殆どが化粧品と健康食品な件-
2020/07/21(火) 23:12:46.96ID:MV/QQzhX0
>>419
これ、まだ完成していないのかしら…>ボルテスV
2020/07/21(火) 23:13:29.27ID:UoxmuSHx0
ちな、スペインにおけるクレしんの吹き替え状況はこんな感じらしい(wikiより

>スペインでは、アニメはLUK INTERNACIONALが2001年にライセンスを取得。同年にカタルーニャ語を皮切りに、
>スペイン語・バスク語・ガリシア語・バレンシア語の吹き替え版が放送されている。>日本語表記部分はナレーションで説明し、
>しんのすけや野原一家などの登場人物の名前や読みは日本と同じで「シロ」[注 45]以外は特に変更はない。
2020/07/21(火) 23:13:33.13ID:gbet6qUe0
>>422
複数ローカライズすれば良いよねって親切心、で良いのか?
それがそんなことになるなんて…
2020/07/21(火) 23:14:07.41ID:P4COOI950
>>397
ボルテスVの必殺技が剣なせいで「日帝兵士のポン刀がなんたら」抜かしたのはマルコスだったか、
その嫁だったか。
2020/07/21(火) 23:14:18.10ID:7epuOlAT0
>>256
>>262
あの蘭学のオランダ海軍が、そんな弱小な筈はない。
ポスト条約型戦艦の二隻や三隻は持っている筈だ。
2020/07/21(火) 23:16:08.62ID:UoxmuSHx0
>>426
ある意味では独自言語、独自文化のキャッチ―なシンボルが無いが故の喜劇なんやろなって
文化汚染がひどいというか、根っことしては向こうの文化産業もうちょっと頑張れや案件だと思われ(ムチャブリだとは思う
2020/07/21(火) 23:18:12.05ID:LiojGnyYa
>>232
そういや日清戦争が今のとこ、あの国がまともな条件で海戦やれた唯一の例なのでは?と、
三体(スレでたまに話題になるチャイSF)の「太陽系が威佳衛湾になる」って台詞についての考察で見た。
実際それ以外でまともな海戦、近代以降だとマジないわな。
2020/07/21(火) 23:18:24.67ID:+S3D6MPx0
>>278
自分たちのヘマをごまかすために他人(他国)に必要以上に厳しくあたる、
ってクズは、どこの世界にもいるのですなぁ。
2020/07/21(火) 23:18:54.05ID:bt5ooYSN0
>>423
昔お世話になったときは飲料かデザートが定番だと思ったんじゃが…
電通のやってるのは1件1万とか普通にあったぞよ
2020/07/21(火) 23:18:57.09ID:nISXf+G70
アイヌ文化も変な展示施設を作るよりは
名作アニメを片っ端からアイヌ語吹き替えで
放送すればアイヌ文化振興になるのでは
2020/07/21(火) 23:19:00.09ID:UoxmuSHx0
>>428
デ・ゼーヴェン・プロヴィンシェン 「済みませんオランダ最大の軍艦のワイでさえ基準排水量5,690トン、全長102mしかないんですよ……」
2020/07/21(火) 23:19:21.37ID:+S3D6MPx0
優秀なですがスレ住民たるもの、
PCR検査、抗原検査、抗体検査の違いくらいは覚えておきたいものだ@WBS
2020/07/21(火) 23:20:00.94ID:zpdKzYR90
今手元にある「求人ウィークリー」をパラパラと捲っているがコンビニの冶金か調理師、あと清掃員と自動車道の料徴収しか仕事が無い
2020/07/21(火) 23:20:41.40ID:+S3D6MPx0
国立感染症研究所の所長さん:

「PCR検査や抗原検査で陰性だからといって安心せず、
 リスクを減らす行動をとることが必要だ。」

正論すぎて何もいえねぇ。
2020/07/21(火) 23:21:14.33ID:7epuOlAT0
>>435
哺乳類のような脆弱な生命体の罹患する病気についてなど知る必要は無いのでは?
2020/07/21(火) 23:21:26.29ID:42tUVksX0
チェンソーマン今更見たけど鬱になりそう……
2020/07/21(火) 23:21:59.61ID:0aSqcUHVp
フランスでナポレオン7世が元老院に出馬検討かもだって
フランス第三帝政の布石となるか!?
2020/07/21(火) 23:22:13.81ID:7epuOlAT0
>>436
コンビニ冶金は時代の最先端の仕事だ。
そして自動車道の料金徴収員はナイスジョブだ。
2020/07/21(火) 23:22:27.31ID:Z1x4jb4X0
https://twitter.com/GV_Warehouse/status/1285130367960100864?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/21(火) 23:22:38.31ID:OwCZD3xx0
>>436
コンビニのチキン…?
2020/07/21(火) 23:22:51.67ID:+S3D6MPx0
WBS解説員:
「Gotoキャンペーンは中央集権的で急ぎすぎた。」

せやかて工藤、地方の声聞きながらゆっくりやっとったら、
「対応が遅すぎる!」とか言われるんでっしゃろ?
2020/07/21(火) 23:22:59.26ID:XlEKoT9Fa
アイヌティーバック。
https://i.imgur.com/w37wvaT.png
2020/07/21(火) 23:23:01.68ID:xlVrkN8x0
>>429
文化産業の規模って、市場規模×表現の自由度によるからね
欧州一国の、そのまた地方言語というニッチ過ぎる市場では、
一億超える超自由な市場で揉まれた上澄み中の上澄みには到底かないっこないでしょうよ
2020/07/21(火) 23:24:05.70ID:Q5NXC50Y0
ウリが学生時代被ってたヘルメットはUVEXだったんだけど、そもそもUVEXのバイク用ヘルメットは
東京のクノー工業がOEMで作ってたって話があった
でも当時のYAMAHAワークスのマーティン・ヴィメルはUVEXのヘルメット被ってたんだよね
知ってる限りUVEX被ってるライダーはヴィメルだけだったんだけど

クノーがUVEXとの提携解消してSETAってブランドで勝負かけて、けっこうカッコいいヘルメット出してたんだけど
そのクノーも倒産しちゃったんだねえ
2020/07/21(火) 23:24:15.13ID:08a2N2QP0
>>423
とりあえず、最低線でOGK KABUTOのROCK(定価13,800)あたりかなぁ
こいつなら、一応アゴまで隠れる。原チャリの速度ならなんとか……
あと、ホームセンターでSHOEI/ARAIのミドルクラス半額ぐらいで安売りしている時あるので、おぬぬめ

(゜ω。) お金が出来たら、買い換え前提で
2020/07/21(火) 23:24:44.82ID:bt5ooYSN0
>>435
知ってるよ
尿検査でやるやつ、インフルエンザでやるやつ、血液検査でやるやつ
ぼくはくわしいんだ____
2020/07/21(火) 23:25:05.42ID:/3Yu0yJhM
>>446
だから人口減少がアニメの危機なんだよなぁ

まあ中国が独裁やってる限りお株を奪われる事ないから安心さ
2020/07/21(火) 23:25:13.22ID:zpdKzYR90
>>441
料金徴収、必須資格に普通免許ががが
あと「鶏舎の清掃」と「プリント基板製造」が載ってるけど果たして
2020/07/21(火) 23:25:47.19ID:MV/QQzhX0
>>429
そもそも世界では若年層向けの自国産娯楽は壊滅的と聞いたような。
まぁ世界っつっても広いから色々事情も違うだろうけど、我が国程充実してる気はしないな。
そんな所に入りこむのはネズミか日本製しかない感。
2020/07/21(火) 23:25:52.26ID:LiojGnyYa
>>446
日本は書き手が糞みたいに多いのだ
2020/07/21(火) 23:25:54.76ID:0aSqcUHVp
ふと思ったのだが、接触者アプリって陽性者との接触を
トリガーとしてるが


接触者が出た場所と同日同時間いたってトリガーだけではダメなのだろうか?
2020/07/21(火) 23:26:27.28ID:BZxwnmzR0
地方自治体はリスクの出そうなことはしないね。
やらないリスクもあるんだけど、やるリスクをとるよりはやらない方を選ぶのは
「トロッコ問題」だったか。
2020/07/21(火) 23:27:04.37ID:42tUVksX0
gotoとりあえず、むつ市にはもう一生旅行行かなくて良いかなって<心の狭さ炸裂
2020/07/21(火) 23:27:29.75ID:zpdKzYR90
>>448
承知
とりあえず目の前の15年モノの貯金箱叩き割って資金揃えます
2020/07/21(火) 23:27:50.66ID:Q5NXC50Y0
>>451
プリント基板製造の方が肉体的には楽
でも多分検査だろうな
2020/07/21(火) 23:27:54.99ID:bt5ooYSN0
>>451
鶏舎はあの肥料袋の鶏糞の強烈な臭いに耐えられると思うならやりたまへ
あのアンモニア臭はマスクなんか通り抜けるゾ
2020/07/21(火) 23:28:17.86ID:UoxmuSHx0
>>450
人口減少もそうやけど海外だと規制祭り過ぎてね(´・ω・)
中東は油以外の新産業や!という意味で予算突っ込んでるけどどうなるやら

>>452
英国も木っ端規模とはいえしがみついてるのは遺産ありきなんやなって(トーマスとかハリポタとか
461名無し三等兵 (ワッチョイ 7daa-Mqfh)
垢版 |
2020/07/21(火) 23:28:23.02ID:KyusBlXg0
>>454
場所を記録するとプライバシー的に問題になるのと、全部の場所と時間のセットを入力しないといけなくなる
逆にそれらをハッシュ等で隠蔽するのなら、別に場所の情報じゃなくてもいい
厳密にはBTで通信している範囲という場所ではある
2020/07/21(火) 23:28:34.60ID:vV4Hd1ks0
>>454
いちおーgpsは位置拾ってないはず
2020/07/21(火) 23:28:38.01ID:N1/psMKY0
>>422
そのくらい独立運動とか治世があまいのでは?

日本なんかアニメ作りまくりなのに、独立なんか誰も考えていない__
2020/07/21(火) 23:29:40.09ID:qC/Bf3SR0
>>455
ハシゲ氏が言ってたが、地方自治体の長が無理に規制とかをすると、損害賠償訴訟を起こされるリスクがあるんだそうで (*'ω'*)
国レベルだと法律上訴えられることはないが、地方自治体はそれがある。だから思い切ったことができない的なこと言ってた
2020/07/21(火) 23:30:00.92ID:+S3D6MPx0
>>460
自由な文化振興にとって、ポリコレは最大の敵・・・
2020/07/21(火) 23:30:12.45ID:j5OhcTDI0
>>456
元から行く気なんて無いじゃないですか!!
2020/07/21(火) 23:30:22.97ID:qgODTOL+0
>>439
推しの子の作者がぶっ壊れるほどの鬱を真正面からぶっ放しやがったからな
なおこの未来を知ってハイテンションになった悪魔がいるらしい。
2020/07/21(火) 23:30:35.73ID:UoxmuSHx0
>>463
せやな(眼逸らし

一応閲覧注意
https://www.nicovideo.jp/watch/sm3871569
2020/07/21(火) 23:31:15.30ID:0aSqcUHVp
>>461
なるへそ
せめて、陽性者の活動場所くらい公開されれば
わかりやすいのにねぇ
2020/07/21(火) 23:31:33.01ID:BZxwnmzR0
ネズミーは好きじゃないがどのへんが好きでないのかはまだあまり考えたことがないな

アメリカリベラルの顔が浮かぶあたりかもしれない
2020/07/21(火) 23:31:34.74ID:N1/psMKY0
>>433
よし、ゴールデンカムイからだな。
2020/07/21(火) 23:32:18.01ID:+S3D6MPx0
>>464
「思い切ったこと」で思い出すのは、石原都知事がやった銀行に対する課税かな。
数年後に訴えられて裁判で敗訴して、銀行側に還付することになったと記憶。

一方で、宿泊税などはいち早く導入して定着してたな。
2020/07/21(火) 23:33:30.17ID:N1/psMKY0
>>451
通勤が自動車なんだから普通免許必須は当然である、駅から徒歩圏内に職場があるわけなかろうもん。
2020/07/21(火) 23:33:47.06ID:+S3D6MPx0
gotoキャンペーンで、「東京からは来ないでほしい」と言ってた地方自治体、
コロナ騒ぎが収まった後の集客に苦労するだろうなぁ。
2020/07/21(火) 23:33:48.65ID:zpdKzYR90
派遣と正社員とパートアルバイトがごっちゃになってるから整理する
アルバイト
・コンビニ
・スーパー
・新聞(必須普通免許)
・ビジネスホテルのフロント(顔と声を考慮す)
・夜間警備(力有るものに限る)
・パチンコ
・調理接客
・食品工場
・ホテルの客室掃除

どこも無理そうだ
2020/07/21(火) 23:33:55.00ID:scmhwYwh0
>>455
地方自治体にあまりフリーハンドを与えないでほしいよ
2020/07/21(火) 23:34:10.92ID:bt5ooYSN0
ほぉ、ゴーストオブツシマについて海外で反発しているのは大陸系らしい
2020/07/21(火) 23:34:25.57ID:KyusBlXg0
ageてたごめん

>>469
追跡アプリのキモは通信できる範囲のデバイスと一時的なキーと時間だけを交換することで
接触者と判定されて通知が来た人にも誰がポジだったのかは伝わらない
公開が前提だと同意とかややこしくなるので
2020/07/21(火) 23:34:31.85ID:mYg4/FJ80
>>36
ヤバい奴にしか見えねえ! 誰コレ? 外に出したら駄目な奴だ
2020/07/21(火) 23:34:47.15ID:+S3D6MPx0
>>451
(小声で)大学病院でのご遺体の洗浄、はないのですか?
2020/07/21(火) 23:34:52.56ID:N1/psMKY0
>>468
おかじ防護服のトラウマ案件
2020/07/21(火) 23:34:53.44ID:JfWyKqvRa
>>221
空挺向け次世代AFVを中止した時は、かのソヴィエト空挺軍も陥ち始めたか、と思ったものです

まあ空挺はまだしばらくは精鋭であり続けるでしょうけどね露助。


>>226
そんな事やったから一気に負け出したんですよドイツ君。 
独ソ戦後半、正面戦力で一番不足していたのは戦車でなくて歩兵です歩兵。
2020/07/21(火) 23:34:57.15ID:/3Yu0yJhM
>>460
海外の反応サイトで「日本製だと勘違いしたアニメは?」というのがあった。
正直日本市場では聞かない作品ばっかりなのでよくわからなかったが、
多分今後世界で日本アニメ風の画風で作るようになる。

今後も日本はアニオタ文化の中心なのか、あるいは単なる中興の祖扱いになるのか。
2020/07/21(火) 23:35:03.98ID:bt5ooYSN0
>>474
(元から観光する場所がありますか)
2020/07/21(火) 23:35:35.33ID:zpdKzYR90
>>480
山越えた先に昭和大のキャンパスならあるが
2020/07/21(火) 23:36:12.39ID:zpdKzYR90
>>477
やっぱり
2020/07/21(火) 23:36:29.12ID:scmhwYwh0
>>484
六ヶ所村とか恐山とか・・・
2020/07/21(火) 23:36:33.38ID:BZxwnmzR0
将来の職業の訓練にもなる学生バイト。
なかなか憧れるが見つけるのは容易ではないからよくあるバイトに
落ち着きがち……なのか。
2020/07/21(火) 23:36:34.79ID:N1/psMKY0
>>480
人を雇うくらいなら学生を酷使するほうがマシなので、そんな求人は無いよ
2020/07/21(火) 23:37:05.11ID:LiojGnyYa
>>477
君らもモンゴルにやられた側でねか
2020/07/21(火) 23:37:34.80ID:I0BsoN5Y0
>>474
(本当に収まるんですかね)
2020/07/21(火) 23:38:42.83ID:N1/psMKY0
製造で求人をかけているが一向に応募が無い、条件が悪いからかもな
2020/07/21(火) 23:38:56.03ID:08a2N2QP0
>>490
だからだべ?

(゜ω。) メンツ的に
2020/07/21(火) 23:39:22.06ID:42tUVksX0
>>491
収まっても収まらなくてもどっちにしろ死ぬ

サイレン並のどうあがいても絶望
2020/07/21(火) 23:39:33.67ID:zpdKzYR90
>>488
先輩の中にバイトでプログラム打ってた時のツテでゲーム会社就職した人がいる
ただしかなり少数
2020/07/21(火) 23:39:48.57ID:qgODTOL+0
>>461
接触者アプリはアプリごとに固有のIDがあらかじめ割り振られていて
接触者アプリは普段はBTで通信圏内にいる他のアプリのIDのリストを蓄積していって
潜伏期間をすぎたIDはに捨てていくけれど
感染したユーザーのアプリIDのリストを上げているサーバーというのが存在してて
接触者アプリはそのリストとアプリ内に保持している接触者のリストをチェックして接触者内に
感染者リストのIDが存在していれば過去に接触したとみなすというもの。


この方式だと保持しているのは単体では使い物にならない接触者アプリのIDのリストだけで済む割に
確実に接触したかどうかの追跡ができる上平時の動作も接触者アプリを持った他端末が一定範囲内に近づいたかどうか
しか必要ないので消費電力も少なくて済むといういいことづくめな方法。
2020/07/21(火) 23:40:03.42ID:bt5ooYSN0
・モンゴルの属国扱いが気にくわない
・イヤイヤ出兵した先で壊滅が気にくわない
動機はどれでもいいがそれを修正主義といふ(´〜`)
2020/07/21(火) 23:40:34.43ID:7epuOlAT0
>>490
もっと自我を曖昧にしろ。
2020/07/21(火) 23:40:40.66ID:12zRgVdV0
登山用ヘルメットは1万前後で売ってるから安いよなあ
2020/07/21(火) 23:41:26.59ID:5cIupnd80
うむ。今回の艦これイベントのボス戦BGMは中々静かでいい感じだな。やはり闘争には悲哀と寂寞こそがよく似合う。

>>477
まぁ、自分たちの文化的影響力の無さ(あるいはマイナス方面に効いてる)に問題意識を持つこと自体は正しいでしょうけど。
そっから先が何をやらせても駄目なんですよねぇ。舞台は舞台と割りきってただ単なるエンタメに徹することがなぜ出来ないのか。
2020/07/21(火) 23:42:22.69ID:3AQmfDw00
>>444
今日の解説員はアカンほうのヤツやな
奇数日のじいちゃんは結構好き
2020/07/21(火) 23:43:04.16ID:N1/psMKY0
ニンジャとかサムライが西洋に認識されたのっていつからなんだ?
戦後ではあるんだろうけど、きっかけがわからん。

映画かなあ???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況