民○党ですが害獣駆除です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 5f33-WQpp)
垢版 |
2020/07/23(木) 00:56:01.62ID:zRprW3GL0
!extend:on:vvvvv:1000:512
動物が人間の都合に合わせて動くか!(σ゚∀゚)σエークセレント!
ビールスを懐柔しきれない前スレ 民○党類ですが懐柔します
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595389226/
ですがスレ避難所 その372
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1594717669/
ですがスレゲーム総合スレ47
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/23(木) 06:42:39.75ID:iL0DAf7r0
>>54
流石に短期間で3件は、破壊工作を疑うべきだろうな。
2020/07/23(木) 06:45:30.06ID:PetQ3PBca
>>126
スパイダーマッ!が一人か
2020/07/23(木) 06:50:40.30ID:wJdPtH5y0
>>118
>>東條は、「ヒトラー総統は一兵卒出身。一緒にされては困る。私は帝国陸軍大学卒業の軍事の専門家であり
>>かつ陸軍大将である。首相を拝命し以来政務も遅滞無きよう遂行してきたつもりであるが、その間、一陸軍大将として
>>十分軍部のことは考慮してきたつもりである。そういう点は心配ない」と反論している。

今読んでいるのですが、ここで紅茶吹いてしまった ・ ・ ・東條も三国同盟万歳野郎だったはずなのに。
2020/07/23(木) 06:54:56.20ID:iL0DAf7r0
>>108
工事現場は人が密集し易いため、冬から春にかけて新型肺炎の感染防止で工事そのものが中断、
もしくは施工のペースをを落とした現場が多い。
2020/07/23(木) 06:59:54.22ID:iL0DAf7r0
>>121
ちゃんと完食するのならば良いけど、写真を撮った後にちょっとだけ食べて残す馬鹿も居るからな。
自分が目撃したケースだと、有名なカレー店で写真撮った後にルーだけ食べてあとは全部残していやがったし。
流石に口には出さなかったが「このクソ女がー」と内心では罵倒しまくっていた。
2020/07/23(木) 06:59:57.03ID:l+urFlEjd
工事に限らず納期延期/LT延長も山ほどあるでよ
2020/07/23(木) 07:01:59.16ID:PcZdpwHH0
>>125
苦労や不幸を金のない汚いおっさんに集約することで、
ひとにぎりの勝ち組おっさんを生んでいるだけだ
そして武勇伝を語るのものこういう勝ち組おっさんだけだ

負け組おっさんは静かに養分となって消えるし、
顔を出せば殴られるからどこにも居ないように見えるだけで
2020/07/23(木) 07:02:53.17ID:0Os0Cwq6H
ぐっもーにんですが

>>127
アメリカは一体どうなったというのだ…
内戦になるニカ?

コロナはあれかな某超科学雑誌的にいうと、黙示録なんだろうか
2020/07/23(木) 07:04:48.03ID:PcZdpwHH0
>>134
黒人自治区ちゃんは内戦にすら至れなかったなあ
2020/07/23(木) 07:07:19.64ID:l+urFlEjd
シアトル自治区は市長が暴徒に自宅ばらされた瞬間潰しにかかったからな
2020/07/23(木) 07:08:02.79ID:oaAx8CTa0
>>127
古い方ならともかく新しい方か
2020/07/23(木) 07:09:31.77ID:0Os0Cwq6H
BLMは行政側もおままごとだと思ってたんでしょうねバカ市長とか
まあおままごとでしたが

本気で殺るならウォール街とかホワイトハウスを爆破するところからよね
2020/07/23(木) 07:16:25.46ID:S1YSoKaG0
>>133この世は地獄か・・・・・メイドロボの開発が急がれる。
2020/07/23(木) 07:16:48.96ID:iL0DAf7r0
>>112
令和ちゃん「これなら暑さも和らぐし、水不足の心配も無いでしょ。一石二鳥じゃない。」
2020/07/23(木) 07:18:25.52ID:OaGoRhnv0
合衆国大統領閣下のお言葉

The White House@WhiteHouse
For decades, many of the politicians running our major cities have put the interests of criminals
over the interests of law-abiding citizens.
https://video.twimg.com/amplify_video/1286039570522480642/vid/1280x720/b4tvkEW3T0ua-hWO.mp4
(何十年もの間、主要都市を運営してきた政治家の多くは、法を遵守する市民の利益よりも犯罪者の利益を
優先させてきました。)
2020/07/23(木) 07:19:24.91ID:iL0DAf7r0
>>132
中国生産の部品や建具などが入荷しなかったからなあ。
国内生産の高級グレード品などはあまり影響が無かったようだけど。
2020/07/23(木) 07:20:55.45ID:0Os0Cwq6H
>>141
ぐうの音も出ないほどの火の玉ストレートですな…
2020/07/23(木) 07:24:22.64ID:/n5AmOoC0
>>126
いつもなら減ってた曜日に増えてるのが怖い
まあ一日だけなら誤差だろうけど
2020/07/23(木) 07:25:20.22ID:iL0DAf7r0
>>143
自宅が暴徒の襲撃に合いそうになって、銃で牽制した例の白人一家を
検察の担当官が無理矢理起訴しようとしているそうな。
綺麗なお題目優先で法も道理もどっかに飛んでいくのが今のリベラル()なのだ。
2020/07/23(木) 07:25:31.18ID:S1YSoKaG0
>>141問題はその数十年間に犯罪者が有権者になり不法移民が強力な圧力団体となってしまってる。
日本でいうなら在日が有権者になってしかも議員として立候補して何人も国会議員となり不法滞在
外人が強力な圧力団体をいくつも持ってるようなものだ。
2020/07/23(木) 07:29:47.79ID:jCXmo+OjK
>>7
刃渡りが6センチ以下でロック機構がないから(うろ覚え)銃刀法には掛からないはず
検挙されるとしたら軽犯罪法で軽犯罪法は万能なので逆に気にしないことにしておる
2020/07/23(木) 07:34:05.42ID:0Os0Cwq6H
>>145
暴徒をさばくのを優先すればいいのにね
イデオロギーに染まると厄介だね
2020/07/23(木) 07:34:07.47ID:zz/nxFxz0
>>146
やっぱパージは必要なのかな
2020/07/23(木) 07:36:03.03ID:jCXmo+OjK
>>69
領事館の中で一生懸命に書類を焼いていたのもヤバい
陥落寸前の司令部のメソッド
2020/07/23(木) 07:36:20.28ID:/n5AmOoC0
みんなで使おう朝田理論
2020/07/23(木) 07:39:22.47ID:eQGZEvd00
>>141
こんなマジレスをして見せなきゃいけない状況なんだなぁ…
2020/07/23(木) 07:40:41.27ID:OqZsP/wvp
>>150
深刻なレベルの産業スパイか、コロナ=チャンの組織的媒介か、暴動の先導か、艦船火災の司令か、どれでもいいけど、相当ヤバいことやってましたとはゲロっちゃったカタチよぬ。
2020/07/23(木) 07:42:56.64ID:f15nB+H10
>>153
あるいはその全部をやっていたのかもしれません。これまでの優遇を支えるに足る工作をしてきたのですから、あの文書量も頷けるというものです。
2020/07/23(木) 07:44:14.54ID:BrzJv4340
おはよう
これ今日のログインボーナスね
http://uproda.2ch-library.com/1026151xOm/lib1026151.jpg
2020/07/23(木) 07:44:16.28ID:KKXWC2cka
>>153
逆にいえば冤罪でも反論する手段を失ったのだ
全部を理由にされても抵抗できない
2020/07/23(木) 07:44:51.05ID:0Os0Cwq6H
>>155
通販でよく入ってるね
2020/07/23(木) 07:45:52.30ID:KKXWC2cka
>>155
冷やしては… ないんだろうな
イレモノはある
油で汚れてるけど
2020/07/23(木) 07:47:00.35ID:KKXWC2cka
首ひやすのにみえた
緩衝材か
2020/07/23(木) 07:47:30.12ID:aCRoc8g00
>>153
第7艦隊だけ被害ヤバいからね
シンガポール酒保会社の神戸牛酒池肉林の贈収賄関わってるやろなぁ
ロビー活動で議会働きかけも出来るからマッチポンプで軍部弱体化の呼び水にも出来たし
2020/07/23(木) 07:48:50.10ID:S1YSoKaG0
みかんちゃん登場曲。嫌なことが起こった時の曲。
https://www.youtube.com/watch?v=xNTVOmNC_CQ
2020/07/23(木) 07:50:15.42ID:daLj76Tld
>>149
アメリカ国籍を取得し、アメリカ合衆国への忠誠心をもつことが前提が吹き飛んでるからなあ。
2020/07/23(木) 07:50:16.22ID:xfF71pv8a
>>147
アタシは軽犯罪法で捕まりました。>爪きりナイフ
2020/07/23(木) 07:53:05.20ID:OqZsP/wvp
支那国やK゛国やキタ国は平時に戦時並の謀略を働くことで、相応の「戦果」をアゲて来たのは事実なんよ。
でもベイ国も本邦も抑制されたリアクションしかしてこなかったのは、それはあくまで「平時」であるからだし、実はちゃんと記帳もしていることに特亜国は気づいてないのよな。
ブックされたリアクションはあとで纏めて請求書になるのに。ま、ツケの金利はベイ国はかなり高いが、本邦はもっと高いんですが。
2020/07/23(木) 07:53:31.58ID:S1YSoKaG0
>>162ゴミマスゴミがこの件でトランプたたきをなぜか執拗に日本国民に向けてするも全く相手にされないのはアメリカの事情を知ってるからかもな。
2020/07/23(木) 07:53:35.11ID:jCXmo+OjK
>>163
このように万能なのだ
もはや運でしかない
2020/07/23(木) 07:56:41.87ID:OqZsP/wvp
>>155
彗星の対応キットだぬ。
これで3日くらいは空気がなくなってもしのげる。
2020/07/23(木) 07:58:42.81ID:/n5AmOoC0
警察の裁量という名の利権になってたせいでホストなり夜の街がこうなった部分もあるんじゃないの(ボソッ
ブラクラで逮捕とかエロ本の規制とかもどうせいつか問題起こすし検察を含めてもっと国の統制を利かせなければ
2020/07/23(木) 08:00:54.07ID:PetQ3PBca
>>155
暇潰しに潰されへんやつやんけ
2020/07/23(木) 08:01:47.75ID:1aWe/zHGa
>>155
職場で毎日の付き合いですわコレ
2020/07/23(木) 08:04:07.39ID:OqZsP/wvp
>>168
まあ、おかげで現場警察官もやられまくってますから。
集合訓示署長とかも、アレ、表面的にはなんもないかもだけど、内部的には表にハナシが出ちゃった時点でタダでは済まない。
現場も幹部もけっこうコロナでめちゃくちゃのはず。
2020/07/23(木) 08:04:16.41ID:F86E/c0wa
>>15
こういうの、撮っていいですかって店の人に聞くのが礼儀だと思ってたけど、
隣に座ってた人がなんも聞かんでバシャバシャ撮りだして、カルチャーショックを受けた。
2020/07/23(木) 08:06:20.20ID:OqZsP/wvp
マスゴミでも撮り鉄でもカメコでもインスタ蠅でも、ヒトをダメにするのはカメラ。
2020/07/23(木) 08:07:59.10ID:M6fd1aCQa
>>106
>>117
TRPGでインドシナを運営してきた身からするとこいつは初期のラスボス。身内のホーチミンやポル・ポトなどはわかいうちに石炭鉱山で忙殺すれば防げたがこいつは現行襲来級の厄災
2020/07/23(木) 08:13:28.52ID:F86E/c0wa
>>173
カメラは田代にヒドイ事したね…
2020/07/23(木) 08:14:42.62ID:iaC2aXxX0
おはいおさん

>>173
○○が駄目にするのではない、
元々人が持っていたモノを○○が暴き出しただけだわさ。(´・ω・`)
2020/07/23(木) 08:15:10.15ID:M6fd1aCQa
関西支社の連中が「ストレスでぽんぽん痛い」とか「おぢちゃん寝不足で動けない」とか「休みに遊びに連れて行かないと離婚される」
言って祝日のまま一日を過ごせることになりました。
2020/07/23(木) 08:15:36.16ID:2GXsjHN7d
連休到来!
https://i.imgur.com/gq2oBjv.jpg
https://i.imgur.com/BSaVdfe.jpg
2020/07/23(木) 08:18:00.57ID:KweOSConx
>>121
しかも写真だけ撮ってろくに喰わずに出て行くパターンも多いんでしょ?
そういう連中が悪目立ちする中でインスタのマナー(ドヤッなんてやっても死ね言われるのがオチだろうに。

>>104
今回韓フェミ共に目を付けられた娘、キラメイジャーじゃポニテ陸上娘役でしたっけ?
ポニテ&陸上、性癖に刺さる…(PC98のレトロゲーを眺めながら

>>113
鉄道模型といえば、藤井棋聖にインタビューする時に日テレZIP!取材班は手土産に鉄道模型を持って行ったそうで。
https://togetter.com/li/1563196
しかも(本人が以前好きと言ってた)189系おはようライナー塗装編成とかマニアックすぎるわ!
本人がガチの鉄オタってのは一部じゃ有名だったし、タモリと鉄道談義で盛り上がったとは聞いてたけど。
2020/07/23(木) 08:18:04.98ID:R72LoYEC0
Charlotte@sakura_MIU0604
https://twitter.com/sakura_MIU0604/status/1285943551176540160?s=20

秋水の整備兵?だった人の遺品から凍結防止についていろいろ書いたノートが出てきたようで
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/07/23(木) 08:19:29.65ID:idlEyUqc0
>>121
曰く親に対してちゃんとご飯食べてることを証明するんですって
2020/07/23(木) 08:21:41.46ID:76MBY4Ala
>>153
それ、じゃんがら全部入りやろなぁ
2020/07/23(木) 08:23:04.53ID:PetQ3PBca
そろそろ本日の勤務開始である
世間は休みだけど俺は仕事ぉ
2020/07/23(木) 08:23:22.23ID:iaC2aXxX0
>>183
今日も一日ご安全に
2020/07/23(木) 08:24:03.02ID:M6fd1aCQa
>>183
いkm
2020/07/23(木) 08:24:25.47ID:zz/nxFxz0
面戸のペフ張りがめんどいっす>休みの内職
2020/07/23(木) 08:24:37.14ID:OqZsP/wvp
>>179
反対方向に走っていく列車をチラ見しただけで脳内にダイヤグラムも描かずに瞬時に路線全体の運用体系を把握して、次に来る列車の編成を的確に言い当てたりとか余裕でするんだろうな。
2020/07/23(木) 08:25:22.81ID:M6fd1aCQa
>>181
中華研修生セレブ組とかも「日本でも金を出せばまともな飯が出てくる」という事を証明するためにカフェーやレストランで写真を撮って親に送ったら「仕送りを増やすから道路側の店よりも屋内でご飯食べなさい」
と帰ってきた話を思い出します。
2020/07/23(木) 08:25:42.95ID:VnxpKS6h0
事実上の一夫多妻が進行しつつある社会 実は女性に有利?
7/22(水) 16:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f3b3bacc6e58acf8416af76fac7339f3526cb2b

> 子どもを産み育てる女にとってみれば、特定のパートナーがいつもいっしょにいてくれる「一夫一妻」が有利に
>思えますが、そう単純な話でもありません。
> 10人ずつの男女がいて、男には「経済格差」があるとします。「一夫一妻」であれば、資産の多い少ないにかか
>わらず、すべての男が妻を獲得できます。
> では次に、同じ10人の男女を「一夫多妻」の自由恋愛でマッチングさせてみましょう。そうなると、もっとも大きな
>資源をもつ男が4人の女、その次が3人の女、といった具合に、上位の男が複数の女を独占していきます。その
>結果、下位6人の男は性愛を手に入れることができなくなってしまうのです。
> このことから、「一夫一妻」が資源のない(非モテの)男に有利な制度であることがわかります。女にとっては
>どうかというと、一夫一妻ではなんの資源もない男と結婚しなければならなかった女が、より大きな資源のある
>男を獲得できるのですから、一夫多妻は「全体的には」女にとって有利な制度ということになります。
>「全体的には」といったのは、一夫多妻だと不利になる女がいるからです。それは大きな資源のある男を結婚した
>女で、別掲の図を見れば明らかなように、最上位の女は一夫一妻だと自分一人ですべての資源を独占できます
>が、一夫多妻だとそれを4人で分割しなくてはならなくなります。
> このように一夫一妻は、非モテの男と、結婚した女に有利な制度です。こうしてアメリカでは、「インセル(非自発的
>禁欲者)」と呼ばれるミソジニー(女嫌い)の非モテ男と、家庭をもつ保守的なフェミニストが、ともに「一夫一妻の
>伝統的な道徳を守れ」と主張する奇妙なことが起こるのです。

北欧ではすでに事実上の一夫多妻制が出来上がってると聞いたが日本もそうなるのか。
やはりメイドワイフロボの実用化が急がれる_
2020/07/23(木) 08:25:47.60ID:25EE3mHl0
ホントはオリンピック関係の番組だったんだろうなという番組編成
2020/07/23(木) 08:25:50.18ID:OaGoRhnv0
あの馬鹿ども、こんなのを作ってたのか

反日を越えて連帯へ…映画『東アジア反日武装戦線』8月20日公開
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/07/22/2020072280084.html
>『東アジア反日武装戦線』は、1974年に東京の三菱重工業で起きた時限爆弾爆発事故(原文ママ)など、日帝戦犯企業連続爆破事件
>(連続企業爆破事件。1974−75)を題材にした映画だ。戦後日本社会の真の反省を求め、日本帝国主義侵略の歴史を止めて東アジア
>連帯に乗り出すために行動する人々を記録した。
>最後を飾る「私たちは日本を止めたかった」というコピーは、『東アジア反日武装戦線』がいまだ成し遂げられていない任務と、新たな
>意味を打ち立て続けていく姿を暗示する。

まともな日本人であのテログループに共感する人間なぞおらんぞ
はっきり言って、この映画は日本に喧嘩売ってる罠
2020/07/23(木) 08:27:09.62ID:F86E/c0wa
折れた孫の手を更に小さく折って捨てようと思ったけど、
硬くて全く折れないので切れ込みを入れから折ろうとしたら、入れた切れ込みとぜんぜん違うところが折れた。
https://i.imgur.com/NIi3ibd.jpg


……何なのだ、この理不尽は!!
2020/07/23(木) 08:27:56.83ID:ICAmGiw10
>>126
東京は昨日の段階だと入院患者減ってたな
理由はよくわからんが減ってるならなんとかなる
2020/07/23(木) 08:28:37.49ID:rmtCnxpw0
>>141
ミンス党「は,犯罪者も市民の内だから…(震え声)」
2020/07/23(木) 08:29:11.02ID:OqZsP/wvp
>>192
竹の節というものを無視して言われましても…。
2020/07/23(木) 08:29:41.40ID:rmtCnxpw0
>>192
乾燥パスタだって真ん中から折れへんやろが
2020/07/23(木) 08:29:54.06ID:iaC2aXxX0
>>193
重傷者の数がポイントって聞いたけどなぁ。
2020/07/23(木) 08:31:09.66ID:0Os0Cwq6H
>>185
いきむ?()
2020/07/23(木) 08:31:42.90ID:Y5fPYBpQ0
>>193
無症状の奴は、10日ぐらいで解除になるから
解除になる人数もまた多い
2020/07/23(木) 08:32:22.29ID:7x2nHP290
SoftBank’s Chip Company Arm Said to Attract Nvidia Interest
https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-07-22/softbank-s-chip-company-arm-is-said-to-attract-nvidia-interest
ARMが謎の半導体メーカーエヌヴィディアに買われるんじゃないかとか
一体何者なんだエヌヴィディア……
林檎にもアプローチしたけど断わられたってさ
2020/07/23(木) 08:32:47.31ID:QikLgUNJ0
>>3
魔人アベに一番嫌われてる二人って…
自己評価高すぎてドン引きなんだが…
お前らの名前も知らんと思うぞ
2020/07/23(木) 08:32:57.01ID:iaC2aXxX0
米大統領、中国公館追加閉鎖「あり得る」 国務長官、知財窃取非難
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020072300209&;g=int
>トランプ米大統領は22日、南部テキサス州ヒューストンの中国総領事館の閉鎖命令に絡み、
>在米公館の追加閉鎖は「常に可能性がある」と述べ、中国をけん制した。
>また、ヒューストンの総領事館で21日夜に火災が起きたことに触れ「文書や紙を燃やしたのだろう」と指摘した。
 
>これに先立ちポンペオ国務長官は22日、総領事館閉鎖を受け、
>中国による知的財産窃取などが続くことは許さないと強調し
>「われわれの安全保障や経済、雇用を守るための措置を取る」と警告した。
>訪問先のコペンハーゲンでの記者会見で語った。

アメリカは準備できているけど、中国は準備できていないって事やろなぁ (;・∀・)
2020/07/23(木) 08:33:19.87ID:KweOSConx
>>194
みんす党に入党する時は犯罪歴が必要じゃ無かったんですか?
あと「常識と良識を全て捨て去るorハナから持ち合わせてない」も条件だったはずなんですが。

>>187
そこまではないとは思うけど、乗ってた列車の停車・通過した駅を全て覚えてた、とかは聞いた事がある。
大体棋士自体がその日対局した差し手を全て覚えてるような化け物じみた記憶力もってますけど。
2020/07/23(木) 08:33:27.89ID:F86E/c0wa
>>195
平滑にしてあったからただの色にしか見えんかったが、
よく見たら節かこれ。
2020/07/23(木) 08:33:54.08ID:PcZdpwHH0
>>189
もう事実上の一夫一妻になりつつあるって
5年か10年くらい前になんかのデータかなんかをこのスレで紹介したなあ

流離とかいた時代で、女性蔑視のミソジニークソ野郎のレッテル貼られて
流離と一緒にみーくんかおたべだかに叩かれまくったうろ記憶がある

年取ると不意に思い出の扉がバンバン開くな…
2020/07/23(木) 08:34:11.94ID:OaGoRhnv0
>>196
パスタはひねりながら折るといいらしい

スパゲッティを完璧に「2つに折る」方法、MITの研究者が発見
https://wired.jp/2018/08/29/breaking-spaghetti-in-two/
2020/07/23(木) 08:34:14.94ID:ICAmGiw10
>>197
重症者は微増の範疇ですね
ここが激増しなきゃいいがとは思ってる
2020/07/23(木) 08:34:21.42ID:PcZdpwHH0
一夫一妻じゃないな。一夫多妻だわ
2020/07/23(木) 08:34:44.60ID:2X3gfRVy0
やわぎんなにがしたかったんだろうぬ…
2020/07/23(木) 08:35:06.75ID:PcZdpwHH0
>>206
腕とか脚とかとパスタも一緒だな
2020/07/23(木) 08:36:26.24ID:pqjMfgs70
>>193
瞬間の数字で一喜一憂するべきではないのでは
2020/07/23(木) 08:37:00.25ID:iaC2aXxX0
>>208
一夫多妻が素晴らしいって言う人達も
一夫一妻が素晴らしいという人たちも
どっちも胡散臭いんよなぁ。

そこまで強調しないといけない裏事情でもあんのかなぁと。(´・ω・`)
2020/07/23(木) 08:41:12.71ID:gTjTmLsl0
>>212
一夫多妻の問題点は、子猫ちゃんたちが仲良くしてくれるかどうかなのかな?
2020/07/23(木) 08:43:39.72ID:0Os0Cwq6H
>>212
一夫多妻制を推している人は
自分が玉の輿に乗ることができると考えている可能性があります
ただし気に入られなければかんたんに切り捨てられるということまでは考えが至らないのです

一夫一婦制であれば現行とかわらないというか庶民的ですので大きく社会制度をイジる必要がなくなるのです。
2020/07/23(木) 08:43:45.15ID:PcZdpwHH0
>>212
「一夫多妻とはするものではなく気づいたらなっているもの」
という格言もちは流石にいうことが違いますなあ…
2020/07/23(木) 08:45:12.76ID:0Os0Cwq6H
>>213
あと資産家に限りますが、相続の問題がややこしくなるのです
2020/07/23(木) 08:45:35.29ID:ICAmGiw10
>>212
一夫一妻制の社会で事実上の一夫多妻制やっている人の子供の取り扱いを考えると社会制度上は一夫一妻制は素晴らしいと言い続ける必要があるのでは
>>213
相続を考えると一夫多妻制は利害関係人が多いため揉めやすくならない?
事実上の一夫多妻制の婚外子が理不尽を感じるのは無理もないでしょう
2020/07/23(木) 08:47:49.03ID:F86E/c0wa
一夫一妻多メイド。
2020/07/23(木) 08:49:23.30ID:iaC2aXxX0
>>213-217
一夫多妻への唯一可能な回答が「宗教」なんよねぇ。(´・ω・`)
2020/07/23(木) 08:50:25.79ID:2vZjKSuu0
ゲームボーイ製のメイドロボ欲しい
https://i.imgur.com/HIwOr57.jpg
2020/07/23(木) 08:51:45.59ID:iaC2aXxX0
米、総領事館の閉鎖命令 中国「断固たる対抗措置」と反発
https://jp.reuters.com/article/us-china-consulate-idJPKCN24N0Z9
(前略)
>米紙ニューヨークタイムズによると、
>スティルウェル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)はヒューストンの中国総領事館について、
>中国軍が学生を米大学に送り込み軍事面での優位を高める企ての「拠点」になっていたと語った。

>スティルウェル氏によると、同総領事館の総領事と外交官2人が最近、
>ヒューストン空港で中国行きのチャーター機出発を待っていた際に空港内で不審な行動に関与したとして拘束されたという。

>中国総領事館は通常通り業務を行っているとしたが、
>総領事館の敷地内で文書が燃やされているとの現地メディアの報道に関する質問には答えなかった。

>ヒューストンの警察当局者はFOX26に、
>24日午後に退去しなければならないため総領事館の職員が書類を燃やしていると語った。
(以下略)

ふむん
2020/07/23(木) 08:52:34.22ID:fgu/CgaC0
>>176
〇〇=ドンですか?
2020/07/23(木) 08:52:52.11ID:0Os0Cwq6H
>>217
駄目イド?
2020/07/23(木) 08:52:52.74ID:QikLgUNJ0
>>99
疫病だらけでは…
ですがスレはとうにアフターコロナを生きていた?
2020/07/23(木) 08:53:14.41ID:PcZdpwHH0
セックスと子供の分配問題だから、裏があってもなくてもみんな必死になるんだよね

>>218
旦那がメイドにかまけるので、メイドの腕をひねり折って回る本妻とか想像した
2020/07/23(木) 08:56:05.81ID:iaC2aXxX0
>>225
あと、一夫多妻しか話題になんねーのも面白いよなぁと
多夫一妻文化もあんのにねぇ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況