民○党ですが害獣駆除です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 5f33-WQpp)
垢版 |
2020/07/23(木) 00:56:01.62ID:zRprW3GL0
!extend:on:vvvvv:1000:512
動物が人間の都合に合わせて動くか!(σ゚∀゚)σエークセレント!
ビールスを懐柔しきれない前スレ 民○党類ですが懐柔します
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595389226/
ですがスレ避難所 その372
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1594717669/
ですがスレゲーム総合スレ47
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/23(木) 08:32:47.31ID:QikLgUNJ0
>>3
魔人アベに一番嫌われてる二人って…
自己評価高すぎてドン引きなんだが…
お前らの名前も知らんと思うぞ
2020/07/23(木) 08:32:57.01ID:iaC2aXxX0
米大統領、中国公館追加閉鎖「あり得る」 国務長官、知財窃取非難
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020072300209&;g=int
>トランプ米大統領は22日、南部テキサス州ヒューストンの中国総領事館の閉鎖命令に絡み、
>在米公館の追加閉鎖は「常に可能性がある」と述べ、中国をけん制した。
>また、ヒューストンの総領事館で21日夜に火災が起きたことに触れ「文書や紙を燃やしたのだろう」と指摘した。
 
>これに先立ちポンペオ国務長官は22日、総領事館閉鎖を受け、
>中国による知的財産窃取などが続くことは許さないと強調し
>「われわれの安全保障や経済、雇用を守るための措置を取る」と警告した。
>訪問先のコペンハーゲンでの記者会見で語った。

アメリカは準備できているけど、中国は準備できていないって事やろなぁ (;・∀・)
2020/07/23(木) 08:33:19.87ID:KweOSConx
>>194
みんす党に入党する時は犯罪歴が必要じゃ無かったんですか?
あと「常識と良識を全て捨て去るorハナから持ち合わせてない」も条件だったはずなんですが。

>>187
そこまではないとは思うけど、乗ってた列車の停車・通過した駅を全て覚えてた、とかは聞いた事がある。
大体棋士自体がその日対局した差し手を全て覚えてるような化け物じみた記憶力もってますけど。
2020/07/23(木) 08:33:27.89ID:F86E/c0wa
>>195
平滑にしてあったからただの色にしか見えんかったが、
よく見たら節かこれ。
2020/07/23(木) 08:33:54.08ID:PcZdpwHH0
>>189
もう事実上の一夫一妻になりつつあるって
5年か10年くらい前になんかのデータかなんかをこのスレで紹介したなあ

流離とかいた時代で、女性蔑視のミソジニークソ野郎のレッテル貼られて
流離と一緒にみーくんかおたべだかに叩かれまくったうろ記憶がある

年取ると不意に思い出の扉がバンバン開くな…
2020/07/23(木) 08:34:11.94ID:OaGoRhnv0
>>196
パスタはひねりながら折るといいらしい

スパゲッティを完璧に「2つに折る」方法、MITの研究者が発見
https://wired.jp/2018/08/29/breaking-spaghetti-in-two/
2020/07/23(木) 08:34:14.94ID:ICAmGiw10
>>197
重症者は微増の範疇ですね
ここが激増しなきゃいいがとは思ってる
2020/07/23(木) 08:34:21.42ID:PcZdpwHH0
一夫一妻じゃないな。一夫多妻だわ
2020/07/23(木) 08:34:44.60ID:2X3gfRVy0
やわぎんなにがしたかったんだろうぬ…
2020/07/23(木) 08:35:06.75ID:PcZdpwHH0
>>206
腕とか脚とかとパスタも一緒だな
2020/07/23(木) 08:36:26.24ID:pqjMfgs70
>>193
瞬間の数字で一喜一憂するべきではないのでは
2020/07/23(木) 08:37:00.25ID:iaC2aXxX0
>>208
一夫多妻が素晴らしいって言う人達も
一夫一妻が素晴らしいという人たちも
どっちも胡散臭いんよなぁ。

そこまで強調しないといけない裏事情でもあんのかなぁと。(´・ω・`)
2020/07/23(木) 08:41:12.71ID:gTjTmLsl0
>>212
一夫多妻の問題点は、子猫ちゃんたちが仲良くしてくれるかどうかなのかな?
2020/07/23(木) 08:43:39.72ID:0Os0Cwq6H
>>212
一夫多妻制を推している人は
自分が玉の輿に乗ることができると考えている可能性があります
ただし気に入られなければかんたんに切り捨てられるということまでは考えが至らないのです

一夫一婦制であれば現行とかわらないというか庶民的ですので大きく社会制度をイジる必要がなくなるのです。
2020/07/23(木) 08:43:45.15ID:PcZdpwHH0
>>212
「一夫多妻とはするものではなく気づいたらなっているもの」
という格言もちは流石にいうことが違いますなあ…
2020/07/23(木) 08:45:12.76ID:0Os0Cwq6H
>>213
あと資産家に限りますが、相続の問題がややこしくなるのです
2020/07/23(木) 08:45:35.29ID:ICAmGiw10
>>212
一夫一妻制の社会で事実上の一夫多妻制やっている人の子供の取り扱いを考えると社会制度上は一夫一妻制は素晴らしいと言い続ける必要があるのでは
>>213
相続を考えると一夫多妻制は利害関係人が多いため揉めやすくならない?
事実上の一夫多妻制の婚外子が理不尽を感じるのは無理もないでしょう
2020/07/23(木) 08:47:49.03ID:F86E/c0wa
一夫一妻多メイド。
2020/07/23(木) 08:49:23.30ID:iaC2aXxX0
>>213-217
一夫多妻への唯一可能な回答が「宗教」なんよねぇ。(´・ω・`)
2020/07/23(木) 08:50:25.79ID:2vZjKSuu0
ゲームボーイ製のメイドロボ欲しい
https://i.imgur.com/HIwOr57.jpg
2020/07/23(木) 08:51:45.59ID:iaC2aXxX0
米、総領事館の閉鎖命令 中国「断固たる対抗措置」と反発
https://jp.reuters.com/article/us-china-consulate-idJPKCN24N0Z9
(前略)
>米紙ニューヨークタイムズによると、
>スティルウェル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)はヒューストンの中国総領事館について、
>中国軍が学生を米大学に送り込み軍事面での優位を高める企ての「拠点」になっていたと語った。

>スティルウェル氏によると、同総領事館の総領事と外交官2人が最近、
>ヒューストン空港で中国行きのチャーター機出発を待っていた際に空港内で不審な行動に関与したとして拘束されたという。

>中国総領事館は通常通り業務を行っているとしたが、
>総領事館の敷地内で文書が燃やされているとの現地メディアの報道に関する質問には答えなかった。

>ヒューストンの警察当局者はFOX26に、
>24日午後に退去しなければならないため総領事館の職員が書類を燃やしていると語った。
(以下略)

ふむん
2020/07/23(木) 08:52:34.22ID:fgu/CgaC0
>>176
〇〇=ドンですか?
2020/07/23(木) 08:52:52.11ID:0Os0Cwq6H
>>217
駄目イド?
2020/07/23(木) 08:52:52.74ID:QikLgUNJ0
>>99
疫病だらけでは…
ですがスレはとうにアフターコロナを生きていた?
2020/07/23(木) 08:53:14.41ID:PcZdpwHH0
セックスと子供の分配問題だから、裏があってもなくてもみんな必死になるんだよね

>>218
旦那がメイドにかまけるので、メイドの腕をひねり折って回る本妻とか想像した
2020/07/23(木) 08:56:05.81ID:iaC2aXxX0
>>225
あと、一夫多妻しか話題になんねーのも面白いよなぁと
多夫一妻文化もあんのにねぇ。
2020/07/23(木) 08:56:57.40ID:Z3yKWkmm0
長子相続、末子相続、均分相続(男女)、均分相続(男子)、女系相続
くらいがパターンかの
2020/07/23(木) 08:57:37.68ID:WxtIwV72d
一夫多妻良いではないか。
男の大多数は結婚せず独身税を払い続けるのが当たり前の社会になれば、もう周囲の『結婚は?』という圧力に晒されずに済むのだ。

家族以外のリアル異性とのお付き合いなんて煩わしいことこの上ないから勘弁して欲しいニダ
2020/07/23(木) 08:57:43.38ID:2GXsjHN7d
>>226
ホモじゃん
2020/07/23(木) 08:57:58.56ID:7x2nHP290
ARMハイパフォーマンスCPU開発のコストが高すぎて
従来価格のライセンス課金モデルではカバー出来なくなっているのじゃないかとも少し言われてんね

ゲームボーイのCPU
Z80系と思わせておいて8080
2020/07/23(木) 08:58:30.48ID:ywvEQZyk0
嫁同士が仲良くしていないとな
ファンタジーワールドだな
2020/07/23(木) 09:00:29.10ID:iaC2aXxX0
>>228-226
風俗に通っている客と嬢っていう構図だわさ ( ゚Д゚)y─┛~~
2020/07/23(木) 09:00:29.39ID:Y5fPYBpQ0
一夫多妻のプロである中東の連中でさえ
姉妹をそのままそっくり娶るのが一番正解とか言うぐらいだしな
2020/07/23(木) 09:01:52.68ID:QikLgUNJ0
>>206
パスタ二つに折るの失敗したことなんてないんじゃが…
2020/07/23(木) 09:03:56.15ID:cqtnOL9U0
>>125
既婚=combat proven という安心感。
戦闘行為に及ばなくてもまあ。

俺の場合は飯はおごりだし普段から出張土産とかもばらまいてるし会社でも女房自慢してて危険はないと思われてるからかな。
敵じゃない、危害を加えないアピール重要。

女子もまあ微乳眼鏡以外にも性格いいのばっかりだし。

会社のシステムの共有パスワードについて俺が A6Mzerofighter っぽいのを設定してる(仮)のを、実際そのシステムを使ってる部下女子たちに

これは**の型番で(画像ファイル添付)
各文字列は出鱈目に並んでいるのではなくこれこれこういう意味があって
敵の力は圧倒的だったが自分の特徴を生かして必死に頑張ったのだ
長く複雑な文字列だが個人的に覚えやすいパスワードであると同時に
みんなもそうやって周りをよく見て力を合わせて仕事してほしいという意味もあるのだ

みたいなこと(仮)をだらだらとメールで送っても【面白かったです】【そんな意味があったんですね】とか言ってくれるようないい娘ばかりなのだ。
#気をつかわせてまことに申し訳ない。

とりあえずはお土産がかなり有効なのでれっつとらい。
2020/07/23(木) 09:04:30.66ID:QikLgUNJ0
>>216
一夫一妻制は夫婦の権利の主張が激しい制度って印象あるわ


>>220
ゲームボーイ製ではなくゲームボーイ埋め込み型ロボなのでは?
2020/07/23(木) 09:05:40.20ID:S9mbR/vfd
結果的に天候最悪な開幕式にならずに済んだ気がする
2020/07/23(木) 09:06:39.75ID:QikLgUNJ0
>>233
姉妹だと旦那関わらなくても勝手に協力して色々やってくれるから便利だわな
タッグを組まれて旦那が制圧される心配がなければ、の話だが
2020/07/23(木) 09:07:48.04ID:F86E/c0wa
>>226
>多夫一妻

非生産的じゃん。
2020/07/23(木) 09:08:34.20ID:Z3yKWkmm0
パチ台みたいに当たりハズレの判定にのみZ80使ってるんでないの
2020/07/23(木) 09:10:09.82ID:PcZdpwHH0
>>236
空爆の後に最後に残されたゲームボーイに遺言が入ってるパターンか…
2020/07/23(木) 09:10:21.23ID:UuAgucEA0
一夫多妻とは力関係がなにかの拍子に変わると多妻一夫に変わりうると思う
妻たちの共同所有ATMか保険金のためにイケニエになる悲劇があり得ないと言えるだろうか
2020/07/23(木) 09:11:12.90ID:k8LyuyTla
>>232
さすが「ゆりかごから墓場まで、自由恋愛委細面談 マイヅル・コングロマリット」な
兄いは言う事が違うw
2020/07/23(木) 09:12:48.41ID:cqtnOL9U0
>>180
・・・・・・・・・・秋水のポンチ絵横に名前書いてある犬塚大尉って秋水の試験飛行で殉職されたパイロットやん・・・・・・・・・・・
2020/07/23(木) 09:12:49.56ID:iaC2aXxX0
>>238
そこまでいくと、日本で言う 家通しの結婚だよなぁ。 (;・∀・)
2020/07/23(木) 09:12:54.73ID:wJdPtH5y0
>>106
>>大本営にはニューギニアからフィリピンまで敗退を続けている第4航空軍を、
>>フィリピン決戦と運命を共にさせようという意図もあって、撤退の許可は簡単には出さないものと考えられた

結局先の大戦ではよくある、一番愚かなのは大本営参謀というオチが ・ ・ ・
やっと読了。情報ありがとうございました。
2020/07/23(木) 09:13:53.23ID:iaC2aXxX0
さて、おっちゃんはちょっと山に行ってくる。
天気が持てばええなぁ。
2020/07/23(木) 09:14:15.35ID:T93PFUiiM
曇っています。
とても蒸し暑いです。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
249名無し三等兵 (ワッチョイ 5378-ToFX)
垢版 |
2020/07/23(木) 09:14:54.21ID:P0V6nzQn0
>>239
生産力の極めて低い地域で子孫をつなぐためだったような…
ニューギニアの山中とか。
2020/07/23(木) 09:15:19.34ID:Y1Up2TdW0
>>233
やはりイタリア巡洋艦と重婚するのが大正義であったか。
2020/07/23(木) 09:15:28.40ID:0Os0Cwq6H
ドンが山に行く…何かの隠喩だろうか?
そしてタイミングよくマゾのおっちゃんきたしこれは…
2020/07/23(木) 09:17:05.48ID:rqk3hMb/M
形而上生物学、実在したのか

物質から生命への進化を可能にしたカギは寄生体との共進化か
https://research-er.jp/articles/view/90663
・原始生命体を模した分子システムを開発し長期進化実験を行ったところ、ウイルスのような寄生体が自然発生した。
・開発した分子システムは、寄生体と共進化すると進化が止まらなくなり、さらに複数の種へと分化した。
・寄生体は、ただの物質の集まりであった原始生命体に進化を促し、生命誕生を可能にした鍵であったと考えられる。
253名無し三等兵 (スップ Sd33-HfH/)
垢版 |
2020/07/23(木) 09:17:20.67ID:tJ1NR8xid
>>221
『中国は今デジタル化が進んでいて日本みたいに紙の書類や紙幣は時代遅れだから使ってない』って謎のマウント取ってた人いたけど、めっちゃ書類燃やしてるな…
2020/07/23(木) 09:19:21.32ID:QikLgUNJ0
>>239
>>249
男余りになるのは相当レアケースだな

女余りからの一夫多妻は戦争で男が減った場合の人口確保で有効だが
逆だとデメリットしかないような
2020/07/23(木) 09:20:14.25ID:6zfO75IRM
てすてす
2020/07/23(木) 09:21:15.83ID:PcZdpwHH0
>>253
文化的に燃やす用の書類とかもありそうだけどなw
2020/07/23(木) 09:21:37.03ID:gTjTmLsl0
>>217
奥さんや子供居なくても、相続は揉めるから一緒かと。
2020/07/23(木) 09:22:50.12ID:6zfO75IRM
お、書けた。 同じIIJの回線なのに何でこっちは規制対象外なのだ?
まさか電話番号で規制されてんのか…
2020/07/23(木) 09:23:28.81ID:fgu/CgaC0
>>249
ネパールやなかった?
2020/07/23(木) 09:23:45.32ID:gTjTmLsl0
>>226
一妻多夫は映画になるが、逆はならないなあ。
2020/07/23(木) 09:23:45.34ID:dzTImiuAd
>>251
ヒント

金剛石
2020/07/23(木) 09:26:18.09ID:2GXsjHN7d
>>260
パゲたんの前職AVの汁男優じゃんよ
2020/07/23(木) 09:26:34.87ID:+nyCTNLK0
営業部長「ねぇ、みんなiPhoneになったんならウェブ会議にiPhoneでも参加できるようになったはずでしょ(´・ω・`)」
営業「誰もそんな通知見ませんって」
営業部長「そっかぁ(´・ω・`)」
2020/07/23(木) 09:28:25.84ID:2X3gfRVy0
支給してるiPhoneならともかくなぁ…
2020/07/23(木) 09:29:07.26ID:gTjTmLsl0
>>235
ですがでおみあげ。

梅んちゅ的のおみあげ?
2020/07/23(木) 09:29:35.60ID:ywvEQZyk0
>>263
対面の会議を減らす方向で頑張って欲しいですね
最近は便利なツールがあるんだし
2020/07/23(木) 09:30:38.54ID:gTjTmLsl0
>>251
喫茶マウンテンにヘリで。
2020/07/23(木) 09:30:40.57ID:DTRm9vW00
天候が良くないので、ナイフと包丁をまとめて研いでた
貝印のマキリなら「包丁」と言い切れる(タグが貼ってある)んだが、錆びやすいんだよなー
鋼材の問題なのかガンブルー塗ってもダメ テフロン樹脂のあたりでコートするしかないのか

なお柑橘類向きの殺意溢れる形をしている
http://matsukataweb.com/wp-content/uploads/2017/09/IMG_2854-300x225.jpg
2020/07/23(木) 09:31:08.23ID:+nyCTNLK0
>>264
支給しているiPhoneなんだ、すまない。
2020/07/23(木) 09:32:04.39ID:2X3gfRVy0
>>269
おーじゃあ言い訳効かないじゃないですか…
事前に何時にやるとか決め打ちされたらどうしようもない
2020/07/23(木) 09:35:38.65ID:+nyCTNLK0
>>270
営業はみんな忙しい自由人だし、おばちゃんは無敵なのでテレワーク中にケータイ完全放置して家事とかやっているしで(滝汗)
2020/07/23(木) 09:36:13.42ID:lo5Z/ehpr
バッテリー切れてました
サーセンw
2020/07/23(木) 09:38:25.97ID:wJdPtH5y0
>>268
日本刀に使う御刀油でも試してみますか?
2020/07/23(木) 09:38:39.69ID:6zfO75IRM
書ける方の泥に対してテザリングしてみたがやはり書けない。
2Chmateの再インスコもダメだったし、こりゃ個体のIDかなんか見てやがるな。
JANEを入れろってことかね。
2020/07/23(木) 09:40:53.39ID:6zfO75IRM
ところで一夫多妻はアラブ人並みの強烈な男尊女卑でないと相続の時に地獄を見る
ような気がするのは気のせいかね?
2020/07/23(木) 09:41:41.52ID:O+MXYOZ/0
>>265
みかんちゃん的おみあげかも知れない。
……猫の生首
2020/07/23(木) 09:42:38.25ID:lo5Z/ehpr
御刀油といっても今じゃほとんどが精製された鉱物油だけどなぁ
まぁ植物性じゃどんな油でも長期的に酸化してしまうから
そっちの方がいいんだけど、まぁロマンに欠けるのは
2020/07/23(木) 09:42:51.33ID:iBTQaH3c0
長射程の誘導砲と極超音速兵器の実用化で
戦艦が空母を代替する主力艦になるって予想を見たけどどうなんだろうか

戦略原潜と空母は海軍で共存出来ているわけだし
2020/07/23(木) 09:43:33.27ID:wJdPtH5y0
>>275
北条政子みたいな嫁が一人でも混じっていれば、夫の首さえ危ないでしょうな ・ ・ ・
2020/07/23(木) 09:43:58.21ID:+nyCTNLK0
>>268
これは匕首扱いになりかねんよ
2020/07/23(木) 09:44:15.84ID:2X3gfRVy0
おみやげって
「ねぇねぇ狩ってきたの、ほめてほめてー!」って場合と
「オメェは狩りもできないグズだから獲ってきてやったぞ」の2パターンあるらしいぞ…
2020/07/23(木) 09:46:20.51ID:wJdPtH5y0
>>277
鉱物油に丁子油を混ぜて香り付けしてますな。それでも3か月に一度は手入れの必要はありますし。
2020/07/23(木) 09:46:24.25ID:/RNn7jvOM
>>254
隣の大陸の場合、
一人っ子政策と伝統文化の合わせ技で、
不自然に男の方が多いというか女が少ない
世代があったような。
2020/07/23(木) 09:47:14.65ID:DTRm9vW00
食い物に使うので、鉱物油は使いにくい<マキリに塗る
魚を〆るためのもんなんで(エラから入れて背骨、血管、神経を切る)

柄の所の金色のシールに「包丁」と書いてあるのが重要
2020/07/23(木) 09:48:56.82ID:6zfO75IRM
>>284
「これは包丁、いいね?」
「ア、ハイ」

職質もなんなくクリアなのだ!
2020/07/23(木) 09:49:01.13ID:yYg6tLDgM
業務サバのメンテ中に、手順すっぽかしたら起動しなくなったから緊急出社して助けなさいと命令が。

ふざけるなハゲ(´・ω・`)
2020/07/23(木) 09:49:16.08ID:rmtCnxpw0
>>284
紅茶とか柿しぶで表面処理したらダメかな?
2020/07/23(木) 09:50:04.04ID:2X3gfRVy0
>>286
ご愁傷様です
マニュアル見直さないといかんですな…
2020/07/23(木) 09:50:46.23ID:cqtnOL9U0
>>265
神戸方面に行って帰ってくるときは土産物屋でお土産スイーツ
近所を倉庫パトロールに行くときはコンビニでお菓子詰め合わせだ。
課員みんなに買う時は23人分、同フロア他課の女性にもって時は+8くらい。
当然自腹で意外と金がかかるが、これで女子がなついてくれるなら安いものである。
2020/07/23(木) 09:51:11.13ID:a2OSINpd0
>>286
手順飛ばしたらそりゃあトラブルよなあ。御愁傷様です
2020/07/23(木) 09:52:40.62ID:cqtnOL9U0
>>286
代休貰って月曜休もう。
2020/07/23(木) 09:53:01.43ID:NX4xbUldM
>>278
戦略空母ブルーノアをおもいだしました。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2020/07/23(木) 09:53:15.25ID:76xWH7lv0
マニュアルを守りましょうという風にマニュアルを見直して(ry

最悪初期化して構築し直してデータ書き戻すば終電までには余裕で間に合うからいいか(´・ω・`)
2020/07/23(木) 09:53:55.09ID:wJdPtH5y0
>>284
刃物椿という包丁用の油はあるが、使った事が無いので分からないですな。
2020/07/23(木) 09:54:48.63ID:+nyCTNLK0
むーりー
2020/07/23(木) 09:56:12.54ID:Z3yKWkmm0
タイプライターとか天測航法とかアナログな手法が復権してるんでそ
2020/07/23(木) 09:56:17.06ID:mkbEMS4wM
手順ヨシ
2020/07/23(木) 09:56:46.42ID:QikLgUNJ0
>>283
ああ赤ら様に人口増加抑制の政策してた国を忘れてた
外国から女さらったり日帝アニメやTENGAで解決しているようで
一妻多夫には移行する気配ないですねぇ…
2020/07/23(木) 09:56:57.80ID:8y5gljIb0
>>292
ブルーノア お前の使命は甘い
2020/07/23(木) 09:58:51.65ID:MdJoSqhrd
>>15
フードポルノって単語知らないのかw
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E

別に写真とるのは勝手だと思うが撮らない人を「失礼」というのは頭おかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況