民〇党ですが姫の意味は何だ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/23(木) 16:37:15.40ID:IJm2PP0g0
!extend:on:vvvvv:1000:512

統計不能で(σ゚∀゚)σエークセレント!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595433361/

ですがスレ避難所 その372
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1594717669/
ですがスレゲーム総合スレ47
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1588177194/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/23(木) 21:03:49.09ID:XsDIP29Q0
14歳で仕込んで15歳で出産が一番じゃないか・・・ていうか昔の人は大体そうしてた
第三世界では今でもそんな感じだけど
2020/07/23(木) 21:04:01.08ID:f15nB+H10
先次大戦で合衆国の戦車に滅茶滅茶にされた割には戦車は(島嶼防衛には)使えないというのは何故なんだろう?
2020/07/23(木) 21:04:20.27ID:F86E/c0wa
人間同士の将棋はおもしろいな、やっぱり。
2020/07/23(木) 21:04:35.22ID:FRplU/Uaa
>>297
25までの出産推奨か
2020/07/23(木) 21:05:17.06ID:FRplU/Uaa
>>297
28〜29がデッドラインのスタートか
2020/07/23(木) 21:05:24.07ID:F0yNpz0D0
うちの子は障害があっても天使だとか思いたくなる気持ちは分かるがね
持ってる方はそんな事微塵も考えてねえからな
2020/07/23(木) 21:05:25.07ID:VB4d5UVQ0
>>304
日本で戦争といえば国家総力戦の悲劇ばかりが強調されたけど
類似した現象がいざ目の前に来られると、頭でわかろうが身になってるわけではないので
やっぱり適応できてないってとこか>現時点の日本
2020/07/23(木) 21:05:38.56ID:N7Eph2Qi0
>>301
まず鴨を育てます
2020/07/23(木) 21:05:43.65ID:f15nB+H10
>>206
侵攻側に使えるなら防御側も機動兵器として使えるぞ。
2020/07/23(木) 21:06:09.03ID:F86E/c0wa
田んぼを持ってるだけで結婚できた昔はよかった。
2020/07/23(木) 21:06:16.77ID:g4FLfnDR0
未成年者が子供を産んで育てるという意思を持ったら
親権は認知されるでしょう
親権を認知したことで未成年であってもある種の成人扱いとなります
またその親の監督下からは脱離されます

一人で暮らせるよなという話ですね

未成年男子「が」親権を持つ場合、ひとり親一家ということですね
働くか学びながら子供を育ることは、社会通念上融通が利くのかという話ですね
これ、実際、親の介護などのほうが周辺の理解は深いとは思います

(反フェミからの親権論は(ポリコレという空論に対抗する空気故というか)地に足がついてないと思われることもありますね)
2020/07/23(木) 21:06:21.70ID:iaC2aXxX0
>>301
カップ麺の鴨南蛮が意外とうまい。
具材がイマイチだけど (´・ω・`)
2020/07/23(木) 21:06:30.66ID:c+scCQqU0
>>288
その画像だけだとimgurの人は確定ソースのない間は不確定な情報として扱うとしか言ってない気がするんだけど
名誉露助の人は何をファビョってるのかよくわからん
2020/07/23(木) 21:06:46.85ID:FRplU/Uaa
>>314
そりゃ水のみ百姓とは雲泥の差が
2020/07/23(木) 21:06:56.12ID:XsDIP29Q0
統計で根拠が示されてる以上、これを推奨しない理由は無いな
2020/07/23(木) 21:07:08.29ID:jxy6+0740
>>306
守るべき島も彼我の戦車も当時と違うのにそんな事言われても
2020/07/23(木) 21:07:18.61ID:R72LoYEC0
でもみんな末代だよね(´・ω・`)
2020/07/23(木) 21:07:26.99ID:c+scCQqU0
>>311
先進国だと一番対応できてる気がする
2020/07/23(木) 21:08:18.74ID:OaGoRhnv0
>>195
>最後にざるそばでも食べてから就寝

組み立てないのかよ!
2020/07/23(木) 21:08:39.06ID:N7Eph2Qi0
>>321
よく考えたら他人と暮らせる気もしないし恋人作れる気もしないしそもそも人間と面と向かって関わり合いたくなかったわ
2020/07/23(木) 21:08:39.66ID:2T03NDZJ0
40年くらい前の週間マーガレットで連載してた漫画で
高校生幼な妻、旦那は年上、周囲(学友)には隠してる(のちにばらす)、
卒業のときにはお腹大きくなってる…というのがあったな。
326名無し三等兵 (ワッチョイ 8b43-keh3)
垢版 |
2020/07/23(木) 21:10:11.76ID:g4FLfnDR0
>逆にいえば昔は中学をでれば子供を産んで育てることができる立派な大人だったんだ

昭和の時代は首都圏でもちょっと外れると、74のオッサンとかが多数存在していて
ガキをシゴキまくってたからな
大人にならざる得ないわけで
2020/07/23(木) 21:11:04.91ID:VnxpKS6h0
さっきの統計、14歳以下は記されていなかったんだけど、以前見かけたのにはちゃんと載ってて、
一番安全なピークもちょっと違った数字が出てた。
そっちだとダウン症になる確率が一番低いのは17-18歳ぐらいで、それより若くても老けてても
確率が上がる傾向がみられたね。
2020/07/23(木) 21:11:19.76ID:iL0DAf7r0
>>304
マスクや消毒剤など必需品が極端な品不足から配給制や物資統制も視野に入るレベルだった訳で、
実際、総力戦の入口あたりを体験していると言えるでしょうな。
2020/07/23(木) 21:11:28.26ID:uU8gkaWP0
ALS患者の安楽死問題をやってる>NHK

法律的には医師が殺人罪に問われるのだろうが、
患者さんの状況等を考えたら、安楽死を認めるケースとして認められても良いかもしれん。
2020/07/23(木) 21:11:59.34ID:VnxpKS6h0
オッサンがガキをシゴク。事案じゃん。
2020/07/23(木) 21:12:33.25ID:2T03NDZJ0
赤い屋根のポプラ荘、って作品なんだが。
女子高生がおっきなお腹で通学してる少女マンガというのは
しょうじきインパクトがあったな。
性癖歪んだ気もするけども(想定してる読者じゃねえってツッコミなしで)。
2020/07/23(木) 21:13:12.90ID:jxy6+0740
面積3.64平方キロ、平地は僅かで基本傾斜と崖なんて土地でどう戦車を使えと……
2020/07/23(木) 21:13:52.48ID:dwXsYt5h0
硫黄島よろしくトンネルと塹壕掘りまくるか
2020/07/23(木) 21:13:58.61ID:Z5bgNx1E0
>>316
あれ、ちょっと脂っこいのがたまに傷

>>306
不利だと機動できなくない?
2020/07/23(木) 21:14:18.42ID:R72LoYEC0
>>328
オイルショックのときの法律を持ち出してマスクと消毒液が実質的に統制下に置かれ
県によっては斡旋販売をしていたのには驚きました
2020/07/23(木) 21:14:26.22ID:g4FLfnDR0
>>330
村社会とかは当たり前だけど
都心でもヤキウチームやカラテ道場とかスポーツ系は特に
74風のオッサンののさばって(社会のグレーを教えるw)るところは多かった
2020/07/23(木) 21:15:00.18ID:iL0DAf7r0
>>329
令和の時代にドクター・キリコじみた事件が起こるとは想像しなかったな。
手塚神が生きていたらなんと思うだろうか。
2020/07/23(木) 21:15:44.90ID:X4XqmAAja
>>311
現在の先進国の社会制度・産業・民意をww2の近似値と考えるなら、今のアメリカで起こってる事は
もしもあれ以上戦争が長引いてたらアメリカ国内がどうなってたかの一つの参考になるかも知れない
そう考えるとグダグタの伊仏、徹頭徹尾自分勝手の独なんかは妙に納得できる
2020/07/23(木) 21:15:59.97ID:OaGoRhnv0
>>331
『おくさまは18歳』じゃないのかよ!
まああれはもっと昔の50年ほど前の漫画か…
2020/07/23(木) 21:16:24.53ID:1aWe/zHGa
>>288
>防衛産業系の人

kytnかsmknってオチでしょ、それ
2020/07/23(木) 21:17:07.60ID:f15nB+H10
敵の戦車がその火力・防御力・運動能力をもって機動するのだから我々の戦車がそれができない訳がないだろう。
2020/07/23(木) 21:18:24.92ID:WN4R86XS0
>>321
正法千年、像法千年、末法一万年というのが一般的じゃな
基準となる釈尊の入滅が紀元前なのは間違いないんで、西暦2000年を超える現代は完全にもう
末法の時代というわけだ

平安末期から鎌倉時代にかけて、仏典などから推測される末法の到来が、うち続く飢饉や戦乱、
疫病などによって、人々に実感として、受け入れざるを得ない事実として、認識されていったニダ
2020/07/23(木) 21:19:05.78ID:2T03NDZJ0
>>331
それもまた古い作品だな!(見た事すらない)。
個人的にはその後読んだ花とゆめ連載の
「あの娘におせっかい」っつー、酒井美羽のシリーズも好きだった。
女子大生妻と年の差夫(ハーフの日本画家)のもよかった。

…なんでかしらんが、年の差カップルもの多いな。
2020/07/23(木) 21:19:28.36ID:WEbloe5O0
一等名誉ロシア人てスゴイな
脳のバッテリーが切れてるのではないか
2020/07/23(木) 21:20:19.37ID:1aWe/zHGa
>>335
各家庭で代用品(手作りマスク)を作ることを推奨されたり、別業種の設備が転用されたり
2020/07/23(木) 21:20:56.48ID:2T03NDZJ0
あー、俺は「体格差、年の差カップルの妊娠モノ」が好きだったのか!

そうか!今気がついたわ。40年も前からすりこまれてたのか!俺は正常だったんだ!
2020/07/23(木) 21:21:24.93ID:EHUmg3vGd
>>337
手塚神が生きていた時代はそういう存在が少なかった(死んじゃってた)からなあ。

今の時代に生きていたらどう考えたのだろうか?
2020/07/23(木) 21:21:57.70ID:iL0DAf7r0
>>335
ですがスレではその辺の指摘も早かったな。
現役議員でも殆ど知らないようなノーマークだった法律が話題になった直ぐ後に実際に政府が動き始めていたし。
2020/07/23(木) 21:22:24.48ID:N7Eph2Qi0
>>344
原子力電池だろう
2020/07/23(木) 21:22:41.23ID:OaGoRhnv0
>>288
「防衛産業系の人からちらほら聞いてるんで」

知人にペラペラしゃべるような人間なら秘密保持契約とかしてないレベルの部外者なのよね
もし本当に事案の中枢にいる人間だとちょっとヤバいし、まあそういう人は大事なことはしゃべらない
2020/07/23(木) 21:22:43.25ID:R72LoYEC0
>>345
アメリカでテスラが人工呼吸がどうのこうののニュースを見て
ちょっとだけテンション上がったよねw
異業種が戦車作ったり銃器作るのはこんな感じかーみたいな
2020/07/23(木) 21:22:45.78ID:uU8gkaWP0
拾い物

鼻を出してマスクつけるのは、こういうイメージに近いのか。
なるほど。確かに。
http://i.imgur.com/KmxMoav.jpg
2020/07/23(木) 21:23:12.22ID:FRplU/Uaa
>>340
そいつらにとって都合の悪い情報ってことですね
2020/07/23(木) 21:23:35.41ID:VB4d5UVQ0
>>322 >>338
対応できてないは言い過ぎでした(普段馬鹿にしてる完封できなきゃ赤点論やってしまった)
とりあえずファーストアタックを最小限にして反攻は難しくとも持久自活の余裕はできているには違いないですし
2020/07/23(木) 21:24:06.35ID:FRplU/Uaa
>>350
「かが」のときの艦名リークの件思い出した

予想か事前通知を流したかの
2020/07/23(木) 21:25:13.04ID:a7j/ftcW0
>>288
防衛産業系の知り合いとか架空の存在引っ張り出してまで、いい年をした成人がなにをやっているのか
2020/07/23(木) 21:25:34.34ID:uU8gkaWP0
>>351
テスラだったかGMだったか忘れたけど、自動車メーカーの作った人工呼吸器が
いわゆる無呼吸症候群のCPAP治療で使う酸素吸入器だなんで、
新型コロナの治療では使えなかったって話を見た記憶が。
2020/07/23(木) 21:25:44.86ID:1aWe/zHGa
>>351
シャープの亀山工場でマスク生産と合わせて象徴的でありました
2020/07/23(木) 21:25:56.42ID:J2beFYi50
予算の付け方や技術開発から防衛戦略の意図や位置づけを推論する高尚さとホルボトルが同居するですがスレ
2020/07/23(木) 21:26:05.04ID:2T03NDZJ0
なんかアレだ。
他所の国の兵器マニアのミリの人って
なんでその国の代弁人みたいになるの?
2020/07/23(木) 21:26:51.70ID:uU8gkaWP0
16歳か・・・
http://a.kota2.net/2007231952451486.png
http://a.kota2.net/2007231952464276.png
http://a.kota2.net/2007231953128835.png
http://a.kota2.net/2007231953142089.png
http://a.kota2.net/2007231953154758.png
http://a.kota2.net/2007231953168411.png

ピチピチしていて、ええのぅ・・・
2020/07/23(木) 21:27:00.46ID:N7Eph2Qi0
>>360
ロシア系だけかと思ったらみんなそうなん?
2020/07/23(木) 21:27:42.88ID:R72LoYEC0
>>357
人助けしてる満足感だけっていうオチねw
士気が下がるよりはまあ
2020/07/23(木) 21:28:37.22ID:WN4R86XS0
>>362
WoTで英国面に堕ちてる人はよくチャーチルガンキャリアに載って出てくる印象
2020/07/23(木) 21:28:38.99ID:c+scCQqU0
>>360
その国の兵器が優秀(脅威)であればあるほど、自分の知識の価値が上がるから

外務省のマイナー国の担当がその国との関係が切れると無価値化するからのと同じ
関係を維持するためになんでもするようになる
2020/07/23(木) 21:28:47.97ID:a7j/ftcW0
>>360
うさくん曰く
http://uproda.2ch-library.com/1026174xO0/lib1026174.jpg
2020/07/23(木) 21:29:28.69ID:iL0DAf7r0
>>340
なんにせよ電池の人に難癖を付ける輩は、情報の誤りや認識の歪みを指摘されると困る連中なのでしょうなあ。
2020/07/23(木) 21:29:42.24ID:v6tSuu4U0
>360
自国とは違う国の体系を新鮮に感じて「染まりやすくなる」傾向はあるんじゃないかな。
2020/07/23(木) 21:30:03.38ID:QtizgT+h0
>>344
トホホ(´・ω・`)
2020/07/23(木) 21:30:08.05ID:N7Eph2Qi0
>>364
それはただの変態なのでは…?
2020/07/23(木) 21:30:39.27ID:1aWe/zHGa
>>362
twitterだと中共兵器でイキって日本は従え従えと連呼している特殊な方(精一杯配慮した表現)が居たり
2020/07/23(木) 21:30:58.88ID:R72LoYEC0
>>364
Sir!エゲレスツリーはそれがいいのです
マチルダUで格下の弾を弾きながらノロノロ突撃したり
浪漫に満ち溢れているのであります
2020/07/23(木) 21:31:21.43ID:2T03NDZJ0
>>362,365,366,368
ロシアと中国に顕著な気がする…(特に根拠はない)

あと、てるみ怖い。
2020/07/23(木) 21:31:46.29ID:QtizgT+h0
>>361
ゴルファー?
2020/07/23(木) 21:32:09.06ID:OaGoRhnv0
トウモロコシをレンチンしてバター醤油でフライパンで焼いて甘辛にしてみた
たいへんおいしうございました

しかし再加熱(焼く)とトウモロコシの実ってポロポロ落ちるようになるのね
ちょっと食べにくかった
2020/07/23(木) 21:32:24.97ID:WN4R86XS0
>>370
>>372
はっはっは、クルセイダーが来るせいだー!
2020/07/23(木) 21:32:44.27ID:EHUmg3vGd
>>363
疫病で大仏建立には意味があったのだなあ、と思ったなあ。
なにかやることを与えることにより、社会の混乱を防ぐ、というのは重要やな。
使い物になるならんはこの際どうでもよい、というのもポイントだったのう。
2020/07/23(木) 21:33:31.52ID:1aWe/zHGa
>>367
少なくとも「確度の高いソースが無いから断定しません」に対して「何も知らないヤツ」よばわりだの、
余りに怪し過ぎる「防衛産業系の人」なる存在を吹聴して中傷する輩の方を疑ってしかるべきです罠
2020/07/23(木) 21:33:47.95ID:yrcTEjBwd
>>288
情けない奴!(無論、とほほさんではない)
2020/07/23(木) 21:34:21.86ID:jxy6+0740
>>350
脳内関係者やろ、普通に考えて……
しかし、「じゃあ正しい情報持ってこい!」とか抜かした舌の根も乾かないうちに、信憑性ゼロの噂をアッサリ信じる精神構造は見習いたいですね()
2020/07/23(木) 21:34:24.44ID:Y5fPYBpQ0
染まるのではなく
元々相性がいいんだよ
2020/07/23(木) 21:34:48.54ID:uU8gkaWP0
>>375
それを炭火で焼いて食べると、夏の札幌大通り公園名物の焼きとうもろこしになります。

バター醤油は絶対!パター醤油は至高!バター醤油は正義!
2020/07/23(木) 21:35:12.04ID:uU8gkaWP0
>>376
これを見て思い出した。


デーモンはひでぇもんだ。
2020/07/23(木) 21:35:15.13ID:QtizgT+h0
とほほの中の人も大変だな!
2020/07/23(木) 21:35:19.72ID:ZE76FnNDM
海鮮バーベキューがしたい…
ホタテ焼いて食べたい
2020/07/23(木) 21:35:20.12ID:USf3cy8p0
>>288
巨大掲示板群の、しかもですがスレ出身というだけで苦い顔をする
防衛産業関係者が居るのはそれほど不思議な感じはしないが…
この書き方だと国内防衛製品メーカーから海外製防衛製品の輸入商社等々
幅広いから、どこの人が言ってるのかは気になるかなぁ
さすがに谷族なんかの軍事ライターはその範囲に入らないのではないか
2020/07/23(木) 21:35:24.13ID:OaGoRhnv0
マウント取りたいお年頃なんでしょ(推定40歳以上)
とほほの人にけっこう「有名人」が絡んで行ってるんで羨ましいんじゃないかなw
2020/07/23(木) 21:35:50.07ID:N7Eph2Qi0
>>379
なおバッテリー残量
2020/07/23(木) 21:36:14.42ID:zz/nxFxz0
なんだろう
急に悪寒が
2020/07/23(木) 21:36:42.75ID:J2beFYi50
>>377
「小人閑居して不善を為す」であるな
コロナ対策にも取り入れるべきではないか
アレをするなコレを避けろばかりではなく・・・手指の洗浄やマスクの装着は能動的行動としてあるけど
もっと自粛した行動に釣り合う労力の能動的行動の指針が求められよう
2020/07/23(木) 21:37:12.40ID:uU8gkaWP0
まず、自分のスマホのバッテリー残量を確かめよう。
・・・俺はまだ71%もあるぜ!(さっき80%まで充電した)
2020/07/23(木) 21:37:19.08ID:EHUmg3vGd
>>390
アマビエさまを描きまくったやん…
2020/07/23(木) 21:37:49.21ID:WEbloe5O0
なぜですがというだけで差別されねばならんのか!

……心当たりが多過ぎてワカラン
2020/07/23(木) 21:37:51.00ID:dwXsYt5h0
>>389
さてはバッテリー残量のみならず体力まで吸われたか
2020/07/23(木) 21:38:02.69ID:WN4R86XS0
>>377
まあ、例の大仏さんの表面処理で「焼付け金メッキ」技法が用いられたため、かなりの職人が
水銀の蒸気を吸って亡くなった、なんてこともあったニダ
2020/07/23(木) 21:38:06.02ID:jxy6+0740
>>386
そもそもですがスレにそんな知名度あるん……?
2020/07/23(木) 21:38:14.42ID:1aWe/zHGa
寺社での祈祷はもうやってるしなあ
2020/07/23(木) 21:38:43.22ID:Y1Up2TdW0
>>206
20ノットくらいで自力で海上機動できて
MBT以外のあらゆるAFVを撃破可能な直射火器を備えた水陸両用車両
2020/07/23(木) 21:39:02.86ID:uU8gkaWP0
>>394
ああ、「このすば」でクズマさんがウィズから教わっていたエナジードレインか・・・
2020/07/23(木) 21:39:04.89ID:ywvEQZyk0
雑誌情報や公開情報といった誰にでも検証できるものを元に話を展開している人にしか見えんが
ツイには自称関係者が真偽不明の電波をバリバリ飛ばす例はいくらでもあるがな
2020/07/23(木) 21:39:25.04ID:R72LoYEC0
>>390
暇を持て余したオバチャンのマスク作りはもういらんのですよ!!
…次に緊急事態宣言が来たら何で暇つぶしするのか興味はある
2020/07/23(木) 21:39:49.08ID:uU8gkaWP0
>>398
水陸両用車両に105mm砲でも搭載しますか。
2020/07/23(木) 21:39:51.46ID:3x+4mrJM0
>>390
飲食の休業補償って効果としてどうなってのかね。
銭もらったやつと、今回で出た店のデータ突き合わせてみるとおもしろそうだが
2020/07/23(木) 21:40:19.59ID:f15nB+H10
アッツ島でも合衆国の戦車(5両)が谷を突破する為に機動している。機動は迂回するだけじゃないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況