32bit768KHzのPCMだろうが11.2MHzのPDMだろうが
サンプリングしている以上はアナログには絶対に戻らないんだよオラァ
そして量子化や標本化は人間の耳の性能から考えると16bit44.1KHzで十二分

ただ丁寧に量子化ノイズや折り返しを取り払ってやらなきゃいけない
これが十分ではなかったので俗に言うデジタル臭い音が出来た
高音がキンキンするなんてのは可聴領域にノイズが乗ってるので耳障りという話でしかない