[日本以外]各国F-X総合スレ 21国目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2020/07/25(土) 21:44:03.91ID:GLGgNtDT
日本以外の世界各国のF-Xを語るスレです。

※前スレ
[日本以外]各国F-X総合スレ 20国目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579934043/
2020/07/29(水) 16:23:34.21ID:2H18Z6Kw
カタールだかアラブ首長国連邦に馬鹿にされたエンジン出力と
無知を皆に指摘される>>41
2020/07/29(水) 17:56:06.27ID:veZ8WUgn
ラファールは余剰推力はそこそこあるわりに上昇限界は低いけど
やっぱ細長いエンジンは高高度を飛行するのには向いてないのかな?
2020/07/29(水) 18:25:39.52ID:nBePP/53
>43 主翼の大きさ、形状も関係あるんじゃね?
2020/07/29(水) 18:34:27.23ID:k0v4pLRE
結局はバランスの問題なので、F-16みたいに高高度性能をそこまで求めなかっただけかと
空母艦載機だし、兵装を見ても低空での対地任務も重視してるんじゃないかな
2020/07/29(水) 21:20:14.11ID:ML6tH5PI
>>40
ラファールのエンジン、M88は(ベンチテスト不要などの)整備しやすいのが売り、らしい。
>>41
それ、エンジン出力を無駄遣いしてるユーロファイターとの比較の話だっけ?
2020/07/29(水) 21:21:18.55ID:ML6tH5PI
ラファールは(今では他所ではあまり見ない核攻撃も含めた)対地攻撃をかなり重視して設計されてるしね……。
2020/07/30(木) 01:41:26.52ID:y81SM3Du
インドがフランスから購入の戦闘機到着、中国への警告を暗示
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3296329?cx_part=top_category&cx_position=2
2020/07/30(木) 01:49:08.52ID:njNvQu9Q
Rolls-Royce | Tempest - Powering the next generation
https://www.youtube.com/watch?v=xi8YVn2gtBE
2020/07/30(木) 06:25:50.24ID:NrqhRx1W
>>39
>だとすると英国の扱いは欧州の一員としてではなくアメリカと同じ扱い

ここからは凄くイヤな推測なんですが、あくまでも個人的な妄想レベルと笑って聞き流して下さい 笑

BAEシステムズはアメリカ軍に多くのデバイスを収めています。つまり米国からの守秘義務の
縛りが当然ありますが、それがエアバスグループまで適用されるのをメルケルが嫌い合併を
潰した可能性もあると推測します。

これを、メルケルがロシア人の友達から強く働きかけられていたら、凄くイヤですね 笑
2020/07/30(木) 06:35:26.53ID:NrqhRx1W
>>47
>ラファールは(今では他所ではあまり見ない核攻撃も含めた)対地攻撃

F-16もF-15EもB61-12をいつでも使えるようにスタンバイしていますよ。
2020/07/30(木) 06:37:19.86ID:NrqhRx1W
あっ、最近ルフトバッフェのユーローファイターに核武装するニュースもありましたね。
53名無し三等兵
垢版 |
2020/07/30(木) 10:38:09.22ID:9rNB5mR8
>>50
なお身勝手な制裁でユーロファイターのサウジ輸出を妨害してるのがドイツそのものであるという事実

>>49
いい感じのPVだねえ
防衛省くん!うちのPVはまだかね
2020/07/30(木) 16:03:14.94ID:STuzaVPS
http://www.jwing.net/news/28071

日本の次期戦闘機も無人機化が視野に入ってるみたいだね
ここら辺はテンペストとよく似た路線といえる
2020/07/30(木) 19:31:42.34ID:gP6eRN30
>>50
あーユーロファイターのAESAレーダーの分裂もそれか
2020/07/30(木) 20:43:17.87ID:POURq1Ww
あれ導入時期に合わせて順次、新規アイテム入れてるだけでちっとも分裂じゃないから
2020/07/30(木) 22:54:28.09ID:q4X2oNTw
>>47
周りは味方(肉壁)ばかりで、防空はそいつらに任せればいい。
旧植民地に空爆したり、ドイツに攻め込んだロシア軍を核攻撃するのが主な仕事だから、そうなるよね。


>>50
でも、エアバスも空中給油機を売り込んだりしてるから…
2020/07/31(金) 02:31:18.37ID:PVgedv15
すいません、質問なんですが
Brexit後のエアバス機の主翼は何処で生産するんでしょうか?
2020/07/31(金) 07:51:13.28ID:eI4q3jfc
>>52 【訂正】
うろ覚えの記憶を基に「ドイツ空軍がユーローファイターに核兵器を運用させる…」と
書いてしまいましたが、過去の記事を検索したらトルネードを代替するスパホ30機に
その任務(NATO軍)を引き継がす計画をドイツ国防相アンネグレイト・クランプ‐カレンバウアー
(Annegret Kramp-Karrenbauer)が決定したという今年4月22日のニュース
にヒットしました。この場で訂正したいと思います。

German Defense Minister Makes Tornado Replacement Plans Official
April 22, 2020April 23, 2020 - by Daniel Darling
:Defense & Security Monitor
https://dsm.forecastinternational.com/wordpress/2020/04/22/german-defense-minister-makes-tornado-replacement-plans-official/

トルネードの代替の内訳は、ユーローファイターを93機、スパホを30機、グラウラーを15機とのこと。

(^^!)この記事の後半部分で、このレポートを読みドイツの左翼団体がフラストレーションを起こすぞ!!
と警告ともとれるくだりがありました。
ドイツも日本以上にコミンテルンの残党にやられていますね。メルケルの不可解な行動の原因が少しだけ理解できました。(笑)
2020/07/31(金) 08:08:46.83ID:D3qQEeTc
>>59
その国防相の発表も議会で正規の手続きを踏んでいないもので、国内に金を落としたいタイフーン派と核シェアリングを廃止したい左派とさっさと現実的な戦力が欲しい混成導入派で未だにグダグダだよ。
2020/07/31(金) 08:22:12.62ID:5yDMrBfE
https://grandfleet.info/european-region/german-government-is-forced-to-withdraw-f-a-18e-f-purchase/
ここら読むとまとまってるね

ドイツの軍事は全方位でグダグダなのであの国が何やりたいのかわからない
そりゃ、米軍も撤退するわ
2020/07/31(金) 08:46:43.46ID:SDu32/E6
皆が既知の情報を今更蒸し返すってコテ名乗るからにはもう少し詳しくなって欲しい
2020/07/31(金) 09:51:10.95ID:a2dRiWaQ
ロシアと戦う気が皆無なのは分かるから、ポーランドシフトしてるじゃないか
2020/07/31(金) 10:39:02.84ID:3M63Iw4z
>>63
>ロシアと戦う気が皆無
そう言う条件で、東西ドイツ合併、東欧のソ連圏解体を取引したのであって、軍備を揃える気は無いよ。
2020/07/31(金) 14:28:08.17ID:D6fmJYX9
ロシアの天然ガスに金玉握られたいマゾヒストがドイツ
2020/07/31(金) 14:52:49.45ID:yjksG9AS
環境のために国防を売ったのか?
アメリカがドイツを立て直すのに10年はかかりそう
2020/07/31(金) 15:32:20.38ID:a2dRiWaQ
ドイツというかEUがムスリムで骨抜きだし
2020/08/01(土) 06:24:17.80ID:3G6MehyN
>>61
(−ωー)リンク情報を提供していただきありがとうございます。

(^^!)今ちょうど、NHK BSのドイツZDFニュースでドイツから米軍1万2千人が撤退
するといのをやっていたので感慨深く見させていたきました。もめてますね、ドイツ国内…

でも、一番おどろいたのは、国防省が女だと映像で確認した事ですね。(アンネ…で気づけよ 笑)

(−ωー)「メルケルとアンネグレイトのおばちゃんコンビ」がNATOを破滅させる

余談ながらドイツはF-35は無視してますね。(余談じゃなくてスレタイ主題か…)
2020/08/01(土) 08:10:41.72ID:Mv9RUxFm
西洋文明、西洋哲学とその上に成り立つ法学の元に政治が運用されている国の視点で
アジア各国を見てしまうとダメだなこりゃ
2020/08/01(土) 10:44:30.36ID:ppgO1ipZ
それだけでコロッと騙されるバカ女が多いから寧ろ女性の防相や将官なんてゴロゴロしてるが
2020/08/01(土) 14:46:19.07ID:YhbxZauE
>>51
あれ? アメリカって常設のF-15とかF-16の核攻撃部隊ってあったっけ?
フランスは常設で保持してるから書いたんだけど……
2020/08/01(土) 15:02:03.47ID:i36iiTCE
部隊運用と機体仕様に関連は無かろう
部隊運用してたらより上等な仕様になるわけでもなし
2020/08/02(日) 00:55:13.55ID:YS8XSx5M
上等かどうかは金次第だが、考慮した仕様にはなるだろうさ。
核戦略の柱に据えてるのかどうかの差はでかいだろうが、米仏の軍事費の差で覆される場合もあるだろうな。
2020/08/02(日) 06:22:48.91ID:sANoOjYE
Indra formally joins FCAS alongside Airbus, Dassault
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/indra-formally-joins-fcas-alongside-airbus-dassault
2020/08/02(日) 09:17:21.36ID:MZC68XOI
>>74
(−ωー!)
Indraとかいうから、字ずらでラファールをインドが受領したニュースかと思いましたよ。笑

仏独以外にスペインが主要プレイヤーだという事をつい忘れがちになりますね。
2020/08/02(日) 09:36:16.85ID:MZC68XOI
>>71
>47名無し三等兵2020/07/29(水) 21:21:18.55ID:ML6tH5PI>>51>>57
>ラファールは(今では他所ではあまり見ない核攻撃も含めた)対地攻撃をかなり重視して設計されてるしね……。

この投稿に対してラファール以外にも「核兵器運用が可能」な戦闘機(戦闘攻撃機)がありますよ。
とレスをしたまでで、それ以上に話を広げるつもりないです。
(アメリカ軍の核戦略について細かく検索するのは正直めんどい!そんな事にいま時間を使いたくない、スレ違だし)

>>72氏の率直な意見が正論なのでこれ以上付け加える事もないです。
2020/08/02(日) 13:20:28.91ID:YS8XSx5M
インドネシアは本当に混沌としてるな。
2020/08/03(月) 04:54:52.49ID:7Iew7CBm
テンペストは年末までにイタリアと合意できそう?
2020/08/03(月) 07:32:36.69ID:1XllqGo1
https://eurasiantimes.com/pakistani-f-16s-vs-indian-rafale-jets-why-is-pakistans-entire-fleet-of-f-16s-at-high-risk-with-the-arrival-of-rafales/

インドがラファール導入を急いだ背景
やはり、ミサイルをはじめとした先端機器は西側の方が優秀みたいね
というか、F-16に対する優位性を持つためにその二倍の価格のラファールを導入しないといけないと言うのはなんとも言えない状況だな
AMRAAMのD型が販売され出したら、F-16Vが市場を席巻できるんじゃないか?
2020/08/03(月) 08:20:10.18ID:8fhmRNxz
今の所、最初の計画からたった7年しか遅れていないから、余程、パキスタンのF-16やAMRAAMが脅威だったんだろうね
2020/08/03(月) 09:17:01.76ID:94NwHchc
>>78
スウェーデンが英国主導のFCAS(将来戦闘航空システム)には参加するものの、
テンペストそのものには参加を見送るという複雑な条件交渉を始めてので、
合意できてもチームテンペスト発足時に考えられた形とは大分変ってしまいそうですね。

テンペストが構成部品のモジュール化を徹底させた多種類の戦闘機の共通基盤を提供する
緩やかな連合による単なるサプライチェーンに変質していく可能性もあるのかな?
2020/08/03(月) 09:26:03.45ID:uxv42RFF
フランスのミサイルって出来はどうなの?
アメリカと遜色ないの?
2020/08/03(月) 09:36:36.45ID:uYUJzTvh
>>82
>フランスのミサイルって出来はどうなの?
英仏独伊共同開発のミーティアなので、米国よりかなり上。
(ただし遠方で誘導できないので、英は日英だけで改良を試作中、仏独伊は不満を表明)
米国は、対抗のためAIM-260の開発に着手、欧州とロシアからだいたい10年遅れている。
2020/08/03(月) 09:39:55.99ID:f7F3YDmv
>>82
MICAで中距離と短距離を統一するという野心的な計画だったけど、どっち付かずの中途半端なものが出来上がり失敗。
独自開発はあきらめて欧州統合に流れた。
2020/08/03(月) 12:06:12.05ID:4mz0Z96m
>>79
インド的には、デジャスにミーティアかAIM-120だろうな
2020/08/03(月) 13:08:46.85ID:ZL6q28To
>>81
>緩やかな連合による単なるサプライチェーンに変質していく可能性もあるのかな?
変質というかもとよりそういうコンセプトの計画

>>84
射程・運動性では中途半端だがデータリンク搭載により僚機誘導が可能
(短射程AAMとして考えると西側唯一)な点では結構優秀
87名無し三等兵
垢版 |
2020/08/03(月) 13:32:23.70ID:vK+Qkool
今やインドンの敵はパキスタンより中国だろう。
パキスタンは米億が仲介に入る。
2020/08/03(月) 17:07:45.41ID:ah7WvlIn
アメリカ的には英日と仏独が別系統の戦闘機の方が都合が良いのではあるまいか
2020/08/03(月) 17:42:54.13ID:tgH1xZKb
英国がEUから離脱したことによりミサイルも再分裂していくのでは?

防衛産業でも仏独は英国に甘い顔は見せないようになるから
英は米・日に接近して生き残りをかけるしかなくなる

EUはEUで仏独みたいな大国と中小国とではニーズが違う
仏独西のFCASや英伊のテンペストみたいな比較的大型の機体は欧州中小国にニーズはない
欧州は暫くはグダグダでしょう
2020/08/03(月) 18:42:24.50ID:o1hVlkAM
今後の機体開発はコストに合わせて二極化していくんじゃないかね
五世代機以降は金持ち国しか運用できないし、スウェーデンの新型がどこまでコストを下げれるか興味深いところ
スケールメリットを使わないコストカットが大事
2020/08/03(月) 20:37:26.84ID:tWuETrTc
>>90
つーても視程外打ちっぱなしミサイルが当たる様になったこの御時勢じゃ、視程外戦闘能力に劣る側は七面鳥撃ちだからなあ。最低限がF-16V級という厳しい時代
リビアとかの戦争見てると、無人機を狩れる程度の機体でも使えそうでは有るが、そもそもバックに付いている国家同士の都合次第で、現地の勢力がマトモな空軍を組織できる筈も無く
2020/08/03(月) 20:57:32.45ID:Dm4vydA+
>>91
ああ、そういう意味ではなく、F-16ブロック60に対してF-16Vが出来たように、重要度の高い機能に限定して安くしていくんだと思ってる
空対空戦闘にしても今までより更にBVR戦に特化していけば、近距離格闘戦用の構造強化とか必要なくなるはずだし
ステルス性、長射程のレーダーとミサイルが最低条件で、運用国に会わせた速度および後続性能があるミサイルキャリアーなら空対空は十分かと
IRSTやらEODASやらいろんな装備が開発されてるが所詮近距離戦用なので、その分の予算を強力なレーダーに使った方が良いだろ
2020/08/03(月) 22:36:09.19ID:cTEb9iQE
MICAは半端と言われがちだが、性能的にはそこまで問題があるわけじゃない。
ミーティアと使い分けするし。
VL MICA何ていう艦艇装備用の派生型もあるし。
問題は、値段が高い事。
MICA EMだとAMRAAMの倍ぐらいする……。当然、イスラエルやロシア製のミサイルよりも高い(汗
2020/08/04(火) 00:09:25.26ID:HU7hAUjD
正面ステルス以外を捨ててコスト下げるしかないのかな
2020/08/04(火) 00:14:43.53ID:MBnaIlvu
だめやん・・・。
実はAAM-4って専用装置がいること以外は意外とお安いのでは?
2020/08/04(火) 00:40:09.48ID:yh9c57Vh
>>93
ミーティアと使い分けするなら半端な中距離性能なんて要らないから、ちゃんとした短距離ミサイルを積んだ方がいい。
2020/08/04(火) 01:05:27.65ID:ObuJLIHx
AAM-4の指令誘導装置ってどのくらい場所とるのかな?
仮に輸出するとしてグリペンやミラージュ2000サイズの戦闘機に載せられる規模かな?
2020/08/04(火) 01:10:05.09ID:RsCl6zT0
>>97
F-2に載るサイズだから…
2020/08/04(火) 01:42:20.92ID:Msk+N9hk
F-15使ってる自衛隊からしたらF-2はちょっと小さいねーというだけで、
F-2自体はそう小さい機体じゃないぞ
2020/08/04(火) 02:34:42.14ID:ObuJLIHx
もっと言うとF-16も軽戦闘機としてはデカいほうだよね
2020/08/04(火) 05:30:14.90ID:wx1GRxrQ
>>95
安いけど、当時の日本の価格設定がおかしいんだろう。
今新型作ったら億には乗ると思う。
2020/08/04(火) 05:46:36.51ID:95kScken
>>101
>当時の日本の価格設定がおかしい
スパローより安く、で価格設定なのかな?
今ならJNAAMの半値で、価格破壊=1億5000万ぐらい
103名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 06:10:41.32ID:6WFC9/Gq
http://www.jwing.net/news/28136

どうなるカナダF-X?
2020/08/04(火) 08:09:05.96ID:p2ziR5sv
安くなってきたからF-35と言いたいが、あそこの安保状況ならF/A-18Eで良いと思う
2020/08/04(火) 09:01:41.97ID:+E61O5xo
本来はF-15EX(Mig-31的な)が最良なんだろうけど
カナダがF-15運用実績ないからなあ
2020/08/04(火) 09:53:24.79ID:GWSj2ryW
どう考えてもF-35が最良と思うけど
2020/08/04(火) 09:57:09.22ID:+E61O5xo
ステルス機必要?
精々大型爆撃機が遠路はるばる飛んでくる位かと。
まあF-35も結構飛んでられるけど航続距離と高速飛行が
必須な気がするなぁ
2020/08/04(火) 10:16:59.50ID:6vORD9vf
ロシア相手によくスクランブルしてるからな>カナダ
本邦同様にステルス機は必須
てか開発国なのに拒否るトルドーが意味不明
2020/08/04(火) 10:28:25.15ID:tMesP9Ae
候補機の中じゃF-35しかなくね
スパホでもいいかもしんないけど今更導入するかっていう
2020/08/04(火) 10:40:12.93ID:yh9c57Vh
>>109
スパホは安いからな。
カナダはそんなに金が有るわけじゃないし。
2020/08/04(火) 10:59:29.31ID:tH8PejGU
ライフサイクルコストの戦いかな?最大の敵はカナダ議会?
2020/08/04(火) 11:11:09.66ID:LZRmkOb5
>>111
>最大の敵はカナダ議会?
カナダの貿易赤字・財政赤字、議会がGoしても予算が無い。
下手するとかっての英国並みのIMF行きになります。
カナダは大産油国・天然ガス沢山・石炭大量・水力発電無限なのですが、原油が米国にしか売れず、なかなか酷い状況にあります。港へのパイプラインが無いので、WTIよりバレル15ドル値引いて米国に買って貰っているそうです(更にアスファルトからの生産が主で生産コストがムチャ高い)。
https://neulab.co.jp/column/つらつらコラム1月21日/
アルバータ州からロッキー山脈超えてバンクーバーまでパイプラインがあれば日本が買うのですが、無理でしょうね。
2020/08/04(火) 11:17:45.10ID:tH8PejGU
>112 結局 寿命までの総コストの最も安い機種になりそうかな?
2020/08/04(火) 13:27:23.11ID:MBnaIlvu
>>112
IMFゆきになれば逆に投資されるかもな。
2020/08/04(火) 15:24:28.87ID:sXZKNMIn
カナダ88機って多いな

性能的にはF35だけど、身近に脅威がないならスパホになるかも
2020/08/04(火) 18:01:51.39ID:p2ziR5sv
ロシアのクリミア侵攻をどこまで真面目に捉えるかだな
あれを念頭にするならF-35しかないが、最近のグダグダを見るとカナダ国民はロシアの驚異より軍事費を押さえろとの意見が多そう
2020/08/04(火) 18:07:55.53ID:ojqdxKJG
陸続きのクリミアはともかく、カナダに上陸するような能力をロシアが持っているとは思えないが…
2020/08/04(火) 18:18:24.65ID:tH8PejGU
最近のトルコリラの没落はひどく、金欠病一直線と思われる
2020/08/04(火) 18:21:39.28ID:p2ziR5sv
上陸と言う意味でなく、現代においても領土を奪われるレベルの戦争が起きるという事に対してかな

結局のところ、最後に物を言うのは固有の軍事力なので、力がなければ領土欲の強い国がちょっかいかけてくるリスクを負うことになる
そのリスクを緩和するために軍事力を高めるか、外交に力を入れるか、両方とも現状維持で経済に注力するかは首相の腕の見せ所かと
2020/08/04(火) 19:01:44.84ID:o0GZml0n
トルドーの1期目を決めた総選挙の党公約が"F-35は買いません"だから、余程上手くやらないとF-35選定は無理
2020/08/04(火) 19:32:33.50ID:yh9c57Vh
ドイツといいカナダといい、一番の合理的でコストも安い方法を政治的に潰していくスタイルか
2020/08/04(火) 19:35:04.59ID:p2ziR5sv
まぁ、カナダの戦闘機の使い方だとスパホで十分なんだけどね
F-35はあくまで未確定のリスクに対する保険なので、今を見た場合の合理的な選択はスパホだと思うよ
2020/08/04(火) 21:02:05.64ID:HU7hAUjD
ボーイング救済の為に後30年くらいスパホでいいんじゃないのカナダ
2020/08/04(火) 21:07:25.78ID:Msk+N9hk
ドイツはさておき、レガホ使ってきた国でならライノもそう悪い選択肢ではない
125名無し三等兵
垢版 |
2020/08/04(火) 21:07:35.27ID:pUnNcuji
カナダってボーイングと仲直りしたの?
2020/08/04(火) 22:03:37.77ID:o0GZml0n
なんで揉めてたか知らんで騒いでたのか?
2020/08/04(火) 22:41:47.02ID:e9nkwcL0
>>125
ダンピングの話なら、続報はなかったと思うから仲は悪いままじゃないかな
ただ、今ならボーイングの経営状態が悪いから安く買い叩けて、トランプ大統領に恩が売れるという意味では、無くはない…と思う
再選するかしないかでも、ちょっと変わるかもしれないけど
2020/08/04(火) 23:29:52.40ID:lQeJlw3R
ボーイングの訴えは米当局から却下されたから一度決着してるし、新たに訴えを起こそうにも問題のCシリーズはエアバスに事業譲渡、
ボンバル自体も旅客機から手を引き、ボーイングもMAXとコロナでエンブラとの統合中止と争う理由がもう無くなってる訳だが
2020/08/04(火) 23:59:13.60ID:ZHERVKVJ
理由がなくなったとはいえ
争っていた過去は消えないので
遺恨を越える何かがないと難しかろ
2020/08/05(水) 09:18:03.55ID:TlT5ouSq
過去の遺恨を乗り越えられなければグリペンになるだろうな

F-35は政権が採用しないといっている、ボーイングとは喧嘩たのでF-15とF/A-18は駄目
タイフーンとラファールは予算不足で駄目
F-16ならワンチャンあったが、ノミネートされてない
2020/08/05(水) 09:20:02.71ID:d7yGjdNc
よしアメリカ大陸で広く採用されてる
クフィルで
2020/08/05(水) 09:27:32.84ID:mOdh3QYX
>>130
NORADとリンクできることが要件なのでグリペンが一番不利てかまずない
2020/08/05(水) 09:32:44.83ID:TlT5ouSq
>>132
今までのコンペでも欧州機が何度もノミネートされてるし、性能上問題ないとの結果も出てるのでやれるんじゃないかね?
アメリカ製でないと無理ならそもそも欧州機がノミネートされることは無いだろうし
2020/08/05(水) 09:37:07.78ID:Y4ULYHPC
>>133
ノミネートされるだけで結局落選してるじゃんかよ
2020/08/05(水) 09:42:48.12ID:x9wuC/1k
>>133
タイフーンとラファールは、正にNORADとのリンクが問題で辞退したんだが
改修するとコスト的不利が大きすぎて無理だと
グリペンは実質BAE製だから、そこら辺クリア出来る目処が有るのかもしれん
2020/08/05(水) 15:11:23.60ID:7oTcqCSP
グリペンって需要あって人気みたいに言われているけど
実際輸出はあまり成功しているとは言えないよね
2020/08/05(水) 15:24:29.54ID:CBO9BHp9
>>136
>実際輸出は
十分売れたよ。南ア 28機、ハンガリー12機、チェコ12機、タイ12機、ブラジルE/F 36機
2020/08/05(水) 16:20:13.26ID:Y4ULYHPC
国だけ多くても所詮小口需要の寄せ集め、100機も売れてないのよね……
2020/08/05(水) 16:37:13.82ID:bZPW8MYv
ユーロファイターがアレでなければもう少し少なかっただろう
2020/08/05(水) 16:39:24.43ID:7oTcqCSP
>>137
ハンガリーとチェコは売れたっていうかリースだよね?
2020/08/05(水) 16:47:05.20ID:AQE+5TE2
スウェーデン自体が小国だし数は出ないわな
予算が出せればグリペンじゃなくF-16やF-18やF-35にいっちゃうだろうし
この程度の販売だと赤字かもだが公共事業みたいなもので採算面無視してるんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況